- 1番彼氏ができるマッチングアプリはペアーズ、2位はタップル誕生、3位はwith
- デーティングアプリも彼氏ができやすい
- マッチングアプリで彼氏ができるまでは4か月くらいかかる
こんにちは、マッチアップ編集部出会いのプロことtomokaです!!

・大学で出会いがないためマッチングアプリ開始
・マッチングアプリを始めて早半年、様々なアプリで計16人もの男性とデート
・マッチングアプリで彼氏ができたことも!(過去形)
・マッチングアプリの取材や記事を執筆(ここはプロと言える)
こんな経歴で出会いのプロかよ……なーんてことはさておき、この記事を読んでいる女性の皆さんはこんなこと思っていませんか?

彼氏が欲しいけどなかなかできない……

もしかして今やってるマッチングアプリ自分に合ってないのかも?!
そんな皆さんも大丈夫!
今回は彼氏ができるマッチングアプリをご紹介します。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
彼氏ができるマッチングアプリランキング
出会いやすさと真剣度を5段階評価しながら、彼氏ができるマッチングアプリをランキングしてみました!
今回は、彼氏ができやすい+長続きしやすいという目線でランキング付けしています!
順位 | アプリ名 | 出会いやすさ | 真剣度 |
1位 | ペアーズ(Pairs) | 2 | 5 |
2位 | タップル誕生 | 5 | 2 |
3位 | with(ウィズ) | 1 | 4 |
4位 | Dine(ダイン) | 4 | 3 |
5位 | CROSS ME(クロスミー) | 3 | 1 |
このようになりました。
1位はマッチングアプリの王道ペアーズ(Pairs)
すぐに出会いやすいとは言えませんが、恋活・婚活に真剣なユーザーが多くて彼氏ができやすい&長続きしやすいアプリだと言えます。
2位はタップル誕生
体感ですがアクティブユーザーが多くマッチングしやすいです。
公式なユーザー年齢層は出ていませんが、大学生のユーザーが多めに感じるのでフットワークの軽いデートができるでしょう!
3位はwith
メッセージがマメな人が多く、デートに行くまでにかなり仲良くなれます。
しかし、マメすぎて一向にデートに誘ってくれない男性もいるので出会いやすさはいまいちです。
4位はDine
ランキングの中で唯一のデーティングアプリです。
デートの日定調整、お店選びなど面倒くさいことがスムーズにできます!
真剣度の高い男性も多いのですが、使用できる地域が限られているので地方住みの女性は難しいですね。
5位はCROSSME
位置情報機能で近くの男性とマッチングできれば、今すぐ会えるので楽にデートに行けます。
しかし、ただ暇つぶし相手が欲しい人もいるので真剣度は欠けてしまいます。
地方だと位置情報を使っても近くに人がいないこともあるようなので難しいですね。
さらに、マッチアップ編集部の女性陣に各アプリのイメージを聞いてみました。

真面目に彼氏をつくるならペアーズ・withかな

タップル誕生やTinderで彼氏できたことあるけど、おすすめはペアーズ・with!
この口コミから、ペアーズやwithはかなり真面目なユーザーがいることがわかりました。
マッチアップ編集部男性からもこんなコメントが。

ペアーズやwithの女性は真面目な女性が多いから、真剣な恋愛しようって思える。タップル、CROSSMEは真剣な女性があまり見当たらないから恋愛目的では使えない
男性が恋愛目的で使えないアプリは、女性が恋愛目的では使えないですよね。
各アプリの特徴は後程詳しく説明していきます!
マッチングアプリの出会いは実際どうなの?
マッチングアプリを使って実際出会えるのか。
結論、出会えます。
といっても、あまり信憑性ないのでこっそり私のデート内訳を公開しちゃいます!
アプリ名 | 人数 | 特徴 |
タップル誕生 | 10人 | デートまでの流れがはやめ |
QooN (サービス終了) |
2人 | デーティングアプリはデートしやすい |
ペアーズ (Pairs) |
2人 | デートプランをじっくり考えられる |
with (ウィズ) |
1人 | 趣味が全く一緒の人と出会えた |
CROSSME (クロスミー) |
1人 | 位置情報機能で即出会える |
アプリごとに人数偏りはありますが、ランキング5選に入っているアプリはDine以外ですが出会った経験があります!
なぜタップル誕生が多いかというと、私がタップル誕生大好きマンだからです。(笑)
他に理由があるとすれば、お出かけ機能ですぐにデートの予定がたてられることも考えられます。
Qoon(現在サービス終了)というデーティングアプリでも会ったことがあるのですが、デーティングアプリの良さもタップル誕生と一緒で、デートに直結しやすいことです!
私のデート内訳から、マッチングアプリには大きく2つの特徴で分けることができそうです。
・デートまでに深く仲良くなりやすいアプリ(ペアーズ、withなど)
彼氏が作りやすいアプリかどうかの前に、デート行きやすいアプリかどうかも考えると良いでしょう。
いきなり見知らぬ人とデートに行くのが怖い女性も多いと思うので、そんな方にはペアーズやwithをおすすめします!
ランキング5選のマッチングアプリ解説
先ほどのランキングで紹介したマッチングアプリ5選をそれぞれ紹介します。
ペアーズ(Pairs)
ペアーズは会員数が格段に多いマッチングアプリなんです。
その数なんと404万人!(2019年6月時点)
そもそもの母数が大きいので、ほかのアプリよりもマッチングしやすいのです。
さらに、マッチアップ編集部内でもかなり評価の高いアプリです。
婚活にも使われるアプリなので、まじめな男性がかなりいます。
結婚にもつながりやすいくらい真面目なアプリです!
ペアーズ公式ホームページ
with(ウィズ)
withはメンタリストDaiGoの恋愛診断が受けられるアプリです。
恋愛診断の結果を楽しむこともできますし、相性のいい男性との話のネタにもなります。
withもペアーズと同様にまじめな男性が多いとマッチアップ編集部内で高評価のアプリです。
ペアーズよりも会員数は少ないですが、写真がたくさん登録できたり、共通点がわかりやすく表示してあるのでより自分の理想にあった男性を見付けられそうです!
タップル誕生
タップル誕生は今までの2つよりも直感型のマッチングアプリです。
趣味カテゴリーの中から自分に合った男性を選べるので、話の内容にも困りません。
さらに、お出かけ機能などデートに直結する機能も付いているので最初に会うまでのハードルが低くなっています。
手軽にデートに行くならタップル誕生がおすすめです1
タップル誕生公式HP
CROSS ME(クロスミー)
CROSS MEは女性が1度は憧れる、運命的な出会いができちゃうかもしれないマッチングアプリです。
スマートフォンの位置情報を使って近くにいるユーザーを教えてくれるアプリです。
自分と生活圏が近い男性はデートに行くにしても、付き合うにしても予定が決めやすいのでおすすめです。
さらに5分前に出会った男性と意気投合してごはんに行く!なんてことも可能なアプリです。
Dine(ダイン)
Dineはデートにコミットするデーティングアプリです。
デートのお店がマッチングする前から提示してあるのでデートに対する安心感が大きいです。
高級なお店でデートできることもありますし、大人な男性に出会えること間違いなしです!
どんなアプリで出会った人でも、お付き合いする前にほとんどの人がデートに行きます。
Dineのようにデーティングアプリならデートに行くまでのやり取りなど面倒くさい女性でも、すぐにデートに行けちゃうのでおすすめです!
マッチングアプリで彼氏ができた
私も実はマッチングアプリで彼氏ができたことあるんです!
私が使っていたのはタップル誕生
その時の体験談はコチラに書いてあるので是非お読みください!
【体験談】タップル誕生で彼氏はできる?!4ヶ月で10人と出会った女子大生がタップル誕生の実状を語る
他の体験談記事も参考にしてください!
ペアーズ体験談記事
↓ ↓ ↓
その他のアプリはこちら!
↓ ↓ ↓
マッチングアプリのQA
ところで、マッチングアプリを使って彼氏ができるまでどんな流れなのか不安ではありませんか?
さらに、もし彼氏ができたとしても浮気されないかな?とか気になりませんか?
そんな皆さん向けに、マッチングアプリのQ&Aをしていきます!
マッチングまでどれくらいかかる?
彼氏を作るにもまず、いいなと思える相手とマッチングする必要があります。
大体の男性は2日以内にはいいねを返してくれるので、理想の男性にはどんどんいいねを送るとマッチングが速いです。
さらに、素早くマッチングするコツは24時間以内にログインしている人にいいねを送ることです。
頻繁にログインしている人なら見落とすなんてことはありません。
本当にタイプだ!と思ったときには、少し課金してメッセージ付きいいねを送るのもいいでしょう。
withだと診断に参加することでメッセージ付きいいねを送れるのでこちらの記事からくわしく見てください!
デートまでどれくらいかかる?
マッチング後、付き合う前に必ずデートに行きます。
大体の男性がマッチングして1週間以内にはデートに誘ってきます。
あまりにもデートのお誘いが早すぎるとヤリモクの可能性がありますし、遅すぎると会話が続かなくなって自然消滅してしまいます。
ですので最適なデートに誘われる目安は2~7日目!
ここから外れたデートのお誘いはあまりうまくいかないでしょう。
デートに行くのが不安な人もいるでしょう。
そんな時は、デート先を相手に任せっきりにするのではなく少しでも要望を言っておくと、少しは安心できます。
前日にどこのお店に行くのかも聞くと、下調べもできるのでおすすめです。
彼氏ができるまでどれくらいかかる?
初デート中や、その後にすぐ2回目のデート日程を提案されるとかなり脈アリだと思ってよいでしょう。
私の経験上ですが、デート中に会話が弾まなかったり盛り上がりに欠けたデートだと2回目行こう!とはならなくなります。
ですので、2回目デートにもっていくことが彼氏づくりへの第一歩です。
ちなみに、男性は3回目のデートで告白したい人が多いようです!
【男性の皆さんに質問です🙋♂️】
マッチングアプリでの出会い、何回目のデートで告白したいですか?回答よろしくお願いします!#拡散希望
— 伊藤早紀@マッチアップ編集長 (@matchappsaki) April 11, 2019
この結果から3回目に告白されると仮定すると、マッチング~3回目デートまでうまくいけば2か月、予定が合わなければ3、4か月かかります。
彼氏ができるマッチングアプリ第1位のペアーズでは平均4か月で恋人ができているようです!
(ペアーズ公式サイトより)
彼氏ができるまで大体4か月はかかると思っておいたほうが良いでしょう。
恋人や結婚した人はどれくらいいるの?
実際にマッチングアプリを使って成就したのはどれくらいなのか気になりますよね。
ペアーズでは2019年1月時点で累計20万人以上。
タップル誕生は毎月7,200人。
というように、かなりの男女が成就しています。
心配しなくても、真面目に恋活・婚活していればきちんと成就できますよ!
まとめ
彼氏ができるマッチングアプリランキングはこれだ!
2位 with(ウィズ)
3位 タップル誕生
4位 CrossMe(クロスミー)
5位 Dine(ダイン)
この5つのアプリを1つ決めて使い込むのもよし!
5つとも入れてみて掛け持ちするもよし!
実際に使って見なければ自分の理想のお相手に出会えるかわからないと思うので、個人的には掛け持ちをおすすめします。
彼氏づくり頑張っていきましょう!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
複数アプリのダウンロードがオススメ!
いい人とマッチングしない!なんて悩んでる方。もしかしたらマッチングしてるお相手が少ないのかも・・・?
マッチアップでは複数のマッチングアプリの使用を推奨しています。
世の中には何十種類もマッチングアプリから厳選した優良マッチングアプリをまとめて「マッチアップパック」にしました。
下記の4つのマッチングアプリ をまずはダウンロードしてください。
女性はどれも無料で使えるのでオススメです!
□選定基準
- 1. 会員数が多い
- 2. 新規会員数が多い
- 3. オーソドックスで使いやすい
各アプリについてもっと詳しくしりたい人はこちらの記事をチェック!↓
【2018年版】ペアーズ完全マニュアル
【2018年版】Omiai完全マニュアル
【2018年版】with完全マニュアル
【2018年版】タップル誕生完全マニュアル