- オタクが婚活サイトを使うなら、ペアーズ (Pairs)のコミュニティ機能で大人数から絞り込む!
- オタクが婚活サイトを使うなら、with(ウィズ)の好みカードで相性を測ろう!
- オタクが婚活サイトを使うなら、Omiai(オミアイ)のフリーワード検索機能を使おう!
マッチアップ一番のオススメはこれ! | ||
ペアーズ |
・日本最大級のアプリ ・コミュニティが充実 ・同じ趣味の人と出会える |
無料DL 詳細 |
こんにちは。マッチアップ編集部です。
「結婚したいけど趣味に没頭する人生も捨てられない!」
「そろそろ二次元の伴侶じゃなくて三次元の伴侶が欲しい!」
「結婚相手とは一緒にオタ活楽しみたい!」
そんな切なる願いを抱える、結婚願望の高いオタクの皆さん!
インドア派でも外に出ず出会いを探せるマッチングアプリを利用して、幸せな結婚生活と楽しいオタクライフを両立してみませんか?
今回は、趣味が合う人同士でマッチングしやすい婚活サイトをランキング形式で発表します。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
オタク同士でマッチングしやすい婚活サイトランキング!
・趣味で検索できたり、趣味で繋がれるコミュニティ機能がある
・婚活したい人が多い!
・マッチングしやすい!
これら三点の観点から婚活サイトランキングを発表します!
アプリ名 | 特徴 | DL |
ペアーズ |
コミュニティが充実 | 無料DL 詳細 |
with![]() |
好みカードでオタクを発見 | 無料DL詳細 |
Omiai![]() |
フリーワード検索で探せる | 無料DL 詳細 |
ゼクシィ縁結び![]() |
結婚したい人向け | 無料DL 詳細 |
タップル![]() |
カテゴリ機能で探せる | 無料DL詳細 |
では、何故マッチアップ編集部がこのようにランク付けしたかを解説します!
第1位 ペアーズ (Pairs)
国内最大級、つまり日本で一番愛用されているマッチングアプリです。
既に使ったことがある方も多いのではないでしょうか?
大学生など若い世代からハイスぺ男女まで、あらゆるタイプの人々が登録しているので、オタクの皆さんだけでなく、恋愛や結婚を本気で考える全ての人におすすめです。
コミュニティ機能を活用して出会おう
なんといっても、同じ趣味から結婚へ繋げるルートとしては超王道のアプリです!
実に10万以上も存在するコミュニティから、あなたの趣味、価値観や条件と合致するお相手を簡単に探すことができますよ。
あなたがオタクでも気にせず付き合ってくれる異性を探すなら、これらのコミュニティ。
総加入人数約9万人、男女ともに1万人以上が加入しており、趣味が合う人が必ず見つかりそうですね。
あなたが自他共に認めるオタクなら必ず入っておきましょう。
また、細かく趣味の合う人を探すなら、具体的な人名や作品名を検索してコミュニティ探ししてみましょう!
ペアーズなら、同じ趣味の人が大多数存在しています。
例えば、『天気の子』『君の名は。』で有名な新海誠氏の作品好きな人が集まるこのコミュニティは、男性3,383人、女性964人が加入しています(2019年8月26日現在)。
こんなに大人数が集まるなら、条件にピッタリなお相手が見つかると思いませんか?
ぜひ、この機能を活用して素敵な結婚相手候補を探し出してみてくださいね!
第2位 With(ウィズ)
メンタリズムでおなじみのDaiGo氏監修のマッチングアプリです。
性格診断や「好みカード」、心理テストなどといったコンテンツがたくさん用意されており、趣味が合うお相手はもちろん性格の相性も良いお相手も早く導き出してくれます!
また、若い世代を中心に登録者数がどんどん増えており、大規模なアプリになっているのでピッタリのお相手が見つかること間違いありません。
With(ウィズ)は好みカードが使える!
「好みカード」、聞きなれない言葉かもしれません。
しかし、自分の好きなものに当てはまるカードを選べば選ぶほど、お相手から見て相性を測りやすくなります。
また、お相手の細かい趣味もあらかじめ把握できるので、良く見ておきましょう!
オタク同士で繋がるコミュニティもかなり充実しています。
例えば、「オタク」で検索をかけると、コミュニティがたくさんでてきます。
その中でも特に人数の多い「こう見えてオタクです」のカテゴリは14,226人(2019年10月19日現在)。
隠れオタクを探すのにぴったり!
第3位 Omiai(オミアイ)
ご想像の通り、日本語の「お見合い」からとって名前になったマッチングアプリです。
本気で婚活したい男女のために、厳格な審査や監視が特徴となっています。
Omiai(オミアイ)はフリーワード検索で結婚に近づける
結婚願望が強い登録者が多いのがOmiaiの強みですが、趣味で検索できるのも魅力の一つ。
人気のキーワードから探せるのはもちろん、マイナーな分野のワードで探すのも可能。
登録者数が多いので、ヒットしやすくなっています。
>第4位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィといえば結婚情報誌の代表格ですが、そのブランド名に釣られて登録している人も多数!
結婚に向けて意識高く行動する男女の多い婚活アプリです。
男女ともに有料ですが、それだけ本気で婚活したい人々が集まっている仕組みです。
早く結婚に向けて前進したい人は登録してみましょう!
第5位 タップル誕生
趣味に生きる男女に熱く支持されているマッチングアプリです。
結婚願望はそこまで高くないものの、個性的なオタクたちがたくさん登録しており、お友達から将来につなげる相手を探す手段として有効でしょう。
「すぐ結婚したいわけではない」という方でも、気負わず登録できるのでおすすめです。
タップル誕生といえばカテゴリー機能
タップル誕生を使うにあたって、マッチング率を上げるために必ずカテゴリーに入っておきましょう!
豊富なカテゴリーが揃っているので、「自分に合うカテゴリーがない……。」なんてことはほとんどないはずです。
ペアーズやウィズなどのように細かくカテゴライズして探すことはできないので、多少の趣味のズレが生じることはあるかもしれません。
ですが、趣味に全力なタイプの男女が多く集っているので、楽しみながらお相手を探せることでしょう。
また、加入人数が多いのも魅力の一つです。
たとえば、「ゲーム好き」のカテゴリなら1,675,865人、「アニメ好き」なら554,541人(2019年8月26日現在)とかなりの人数が加入しており、カテゴリを絞ってお相手を漁るのが効率的といえるでしょう。
オタクが婚活サイトを利用する際の注意点
ここまでオススメの婚活サイトを紹介してきましたが、婚活を失敗したくないオタクの皆さんのために注意事項をまとめてみました。
是非参考にしてください!
①身だしなみはちゃんとする
メッセージのやり取りを重ね、待ちに待ったデートの日。
そこでお相手があなたのボサボサの髪、ヨレヨレの服に幻滅……。
そんなことが起きてしまったら、せっかく何通ものメッセージを重ねても2回目以降のデートはありません。たとえ気の合うお相手でも、第一印象が悪ければその後のイメージに付きまといます。
髪は整える、服はアイロンをかける、靴は磨く、それだけで印象がグッと上がりますよ。
②オタク趣味でない趣味もプロフィールに書く
マッチング率を上げるには、いわゆる「オタク趣味」でないメジャーな趣味も書くべきです。
たとえば、スポーツ観戦や料理、ショッピングなど。
なるべく多くの人に興味を持ってもらえるように、フリーワード検索にひっかかりやすい趣味を書いておきましょう。
③メッセージや会話中にオタクアピールをしない
趣味の話をしていると、ついつい掘り下げて語りたくなってしまうときありますよね。
しかし、深堀りのし過ぎは厳禁。

ついていけない……。
そう思われてしまっては台無しです。
初対面では特に広く浅い会話を心がけましょう。
④オタク同士でも最低限のマナーは守る
いくら同じオタクだとは言え、あくまで他人同士。
言葉遣いなど最低限の常識を踏まえて対応しましょう。
ましてや「趣味の押し付け合い」はもってのほか!
お互いを尊重した行動を心がけてください。
⑤二次元のような美男美女はいない
アニメのキャラクターたちはイケメンや美少女ばかりですが、それは空想のお話だからです。
現実は二次元ほど顔面偏差値の高い人間はいません。
話が合いそうな人を探したほうが早いですよ。
「相手にドン引きされないか不安……。」
そんなあなたは、実際にオタクに出会った体験談から学んでみましょう!
まとめ
オタクの皆さんにオススメのマッチングアプリをご紹介しました。
あなたに合いそうなアプリは見つかりましたか?
「どれが一番自分に合っているかわからない…」
そう思ったあなたは、ぜひ下のフローチャートを使って調べてみてくださいね!
お家でのんびりしながら、マッチングアプリでマイペースに婚活していきましょう!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!