婚活アプリで疲れたときの5つの対処法|うまくいかない原因は自分にあるのかも?



  • 婚活アプリで疲れたら、違うアプリを使ってみよう
  • 婚活アプリの疲れたら、男性の良いところを見るようにしよう
  • 婚活アプリで疲れた時は一般的な「理想の条件」は一旦手放なそう
マッチアップおすすめの婚活アプリ
Omiai
blank
無料DL
・無料で始められる
・堅実派な男性が多い
・安全性が高い

こんにちは、女子力アップ/婚活コンサルタント澤口珠子です。

blank

今私が一番オススメしている婚活、それは「マッチングアプリ・婚活アプリでの婚活」です。
マッチングアプリ・婚活アプリでの婚活のメリットはたくさんありますが、その中の1つが「出会いの数」が格段に増えること。
マッチングアプリ・婚活アプリでのを上手く使いこなせば、素敵な男性と次々に出会い、1対1でデートが可能です。

ただし、マッチングアプリ・婚活アプリでたくさんの男性と出会いを重ねて、その内の1人とすんなり交際に発展・結婚していく方もいれば、男性との出会いを重ねてもなかなか交際に発展しない方もいます。

彼女たちの違いは一体何なのでしょうか?

今回は、

マッチングアプリ・婚活アプリででたくさんの男性と出会ったけどいい人が見つからない…。
婚活、疲れてきた…。」

そんな婚活女子必見!

婚活に疲れたときの5つの対処法】をお教えします。

このコラムをしっかり読んで、マッチングアプリ・婚活アプリで結婚に繋がる恋愛を始めましょう!

マッチングアプリ・婚活アプリでの婚活がうまくいかない5つの原因と対処法

狩場を間違えている

婚活成功の秘訣は色々ありますが、その1つとして「ご自分の魅力を生かせる狩場(アプリ)で婚活をする」があります。

 

blank
澤口珠子

婚活が上手くいかない時は、ご自分の魅力を正当に認めてもらえない狩場(アプリ)で婚活している可能性があります

例えばマッチングアプリでも、20代の女性にオススメのアプリと30代半ば以降のアラフォーにオススメのアプリは違いますし、気軽に恋活したい女性と真剣に婚活したい女性にオススメしたいアプリも違います。

マッチングアプリで婚活する時は、ご自分の魅力を生かせる狩場(アプリ)で活動するようにしましょう

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

 次にお付き合いする男性と結婚すると決めてしまっている

「次にお付き合いする男性と結婚する!」と決めてしまっていると、その男性自身の人柄を見るのではなく、自分の結婚相手としてふさわしいかどうかを、減点方式でジャッジするようになります。

さらに恐ろしいことに、男性を減点方式でジャッジしていると、

blank
澤口珠子

相手の欠点や嫌なところばかりが目につくので、自分自身のマインド自体もネガティブで批判的になってしまいます

結果、誰と会ってもときめかず、結婚どころか、交際すら始まらない事態に陥りがち。

交際が始まらないと、当たり前ですが結婚も「ない」です。

人間長く生きてきて、欠点や粗のない人はいません。ご自分もそうですよね。

人の欠点ではなく、「良いところ」を見てあげられる女性に、男性は魅力を感じます

結婚に焦りすぎている

結婚に焦ってしまうと気ばかり先走りしてしまい、男性との出会いを純粋に楽しめなくなります。

ご自分の結婚相手としてふさわしくないと思ったら、すぐに白黒つけて「なし」と判断し、その男性とのご縁まで全て切ってしまう女性が多いのです。

これは長い人生でみて、大変な機会損失につながります。

例え結婚相手として「なし」だとしても、趣味友達や飲み友達になったり、もしかしたらその男性に誰かを紹介してもらえたりするかもしれませんよね。

 

blank
澤口珠子

人生は人とのご縁で決まります。

結婚に焦るあまり、結婚以外の男性のご縁を「ナシ」にしてしまっては、本当にもったいないと思います。

その女性が結婚に焦っていると分かった瞬間、男性は「自分と結婚したい」のではなく、「ただ結婚したい」のだと思い、男性はドン引きしてしまいます。

男性は女性が「ただ結婚したい」のか、「自分と結婚したい」のかを、ものすごく気にする生き物なのです。

結婚に焦っている女性はどうしても、婚活に焦りや悲壮感を漂わせがち。
男女関わらず、魅力的な人は余裕がある人です。

 自分の人生の方向性が固まっていない

結婚どうこうの前に、そもそも「自分の人生の方向性」が固まっていない方は、当然、婚活もうまくいきません。

将来、専業主婦になりたいのか、バリバリ働きたいのか、出産を希望するのか、しないのか、ご自分の人生をしっかり考えましょう。

 

blank
澤口珠子

自分が何をしている時が幸せか」を一度考えてみてください。

ご自分の人生設計により、結婚相手に求める理想の条件も変わってくるはず。
婚活市場には大きく分けて、この2パターンの女性がいます。

●パターンA
・自分の人生で大切にしたいことを自分でわかっている
・自分軸をしっかり持っている

 

●パターンB
・自分の人生をしっかり考えていない
・相手に求める条件ばかりを追ってしまう

みなさん、どちらのパターンがより結婚に近いと思いますか?

もちろん正解は、パターンAです。

結果として、パターンAでは、結婚相手に求めるものが計画なのでブレがありません。
一方で、パターンBでは、相手に対する判断がブレてしまい、結婚から遠ざかってしまうのです。

ご自分の幸せの形が分かっている人は、出会うべき男性に出会ったら、あとは結婚まで早いでしょう。

 思考優先になっている

自分の感情ではなく、思考優先になっている女性は、どんな男性と出会ってもトキメキにくく、恋愛が始まりづらいです。

フィーリングや直感ではなく、条件を先に頭で考えてしまう癖があるからです。

例えば思考優先で考えてしまうと、せっかく直感で「良さそうだな」と思った男性がいたとしても、「年収が400万円以下だと生活が大変そう」「安定した職業じゃないから、将来が不安」など、恋の始まりを理性でセーブしてしまい、結果として「なし」にしてしまうのです。

 

blank
澤口珠子

・年収500万以上
・安定した職業に就いている
・身長が高い
・イケメン
いわゆる一般的に言われている「結婚相手に求める理想の条件」は一旦手放しましょう

非常にもったいない!!

私たち人間は動物です。
相手の条件や結婚するメリット、デメリットよりも、一緒にいて居心地が良い疲れないなどの動物的な感覚を大切にしましょう

まとめ

マッチングアプリ・婚活アプリでの婚活は、趣味や性格診断のフィーリングや、顔・年齢・年収の条件で検索して、次々と自分好みの男性と出会えます

こんなに出会いの幅が広がり、出会える相手への精度が高まった時代は初めてでしょう。

そのメリットの一方で、ご自身の方向性が固まっていないと、いつまでたっても「この人!」と決めるれず、婚活疲れになってしまいます。

そんな時は一旦立ち止まって、今ご紹介した5ポイントを振り返ってみましょう!

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す