こんにちは、マッチアップ編集部です。
今回は従来のマッチングアプリには無い、「すれ違い」を恋のきっかけにするマッチングアプリ「CROSS ME(クロスミー)」の口コミに関する記事です。
クロスミーってどんなアプリ?
サクラとかがいて危ないんじゃないの?
そんな疑問、不安を解消するのが、私たちの仕事!!
今回は、口コミや評判で分かったクロスミーの実態、正体を、余すところなくお伝えします!
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる9つのマッチングアプリ比較表・フローチャート
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
どんなアプリ?
そもそも、クロスミーってどんなアプリなの?
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、クロスミーの特徴をお伝えしていきます。
①サイバーエージェントグループ運営
クロスミーは、サイバーエージェントグループの傘下である株式会社プレイモーションという会社が運営しています。
<サイバーエージェントグループとは…>
abemaTVや、shadowverseなどの有名タイトルを提供している有名企業グループ。
常に新しいサービスを生み出し続け、近年ではタップル誕生などのマッチングアプリにも注力している。
・abemaTV:累計1900万DLを突破した、インターネットテレビ局。最近では、稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾らが出演した「72時間ホンネテレビ」が話題を集めた。
・shadowverese:「本格スマホカードバトル」と銘打ち、e-spotsとしても注目されているトレーディングカードゲームアプリ。RAGEなどの大会も頻繁に開催している。
・GRANBLUE FANTASY:ユーザー数1400万人を突破したブラウザゲーム。同タイトルのテレビCMで「グラブる」という単語が話題になった。
この、サイバーエージェントグループの傘下である株式会社プレイモーションが、「すれ違い」を題材として作り上げた新感覚マッチングアプリが、クロスミーなんですね。
②「すれ違い」から始まる出会い
クロスミーは、「すれ違いを恋のきっかけに」をコンセプトにしたアプリです。
スマートフォンの位置情報を利用し、すれ違った相手とマッチングできる。
これが、クロスミーの最大の特徴です。
すれ違った相手にいいね!を送ってマッチング。
そのあと、メッセージを重ねて近所でデート。
ちょっと夢がありますよね。
実際にアプリを利用しているユーザーからは、こんな口コミも。
位置情報を利用するからには、実際に動き回る必要が出てきます。
ネットの中、家の中だけではなくて、外を出歩いて異性をゲットだぜ!
そんな行動が、ある種のゲームのような感じを思い起こさせるのかもしれませんね。
マッチングアプリ初心者に、クロスミーをおススメしたい訳…
↓ ↓ ↓
実は初心者向け!?サイバーエージェントグループ運営のクロスミー。評判で分かったその実態とは
どんな人が多いの?
それでは、クロスミーはどんなユーザーが多いのでしょうか?
年齢層とユーザー傾向を、口コミから紐解いていきます。
①若いユーザーが非常に多い!!
マッチングアプリの年齢層は、基本的には20代30代が大きな割合を占めることが多いです。
もちろん中には、40代が中心となって真剣に婚活!!なんてアプリも存在します。
人間と一緒で、それぞれ特徴があるんですね。
では、クロスミーはどうでしょう?
口コミでは、このような意見が多数ありました。
マッチングアプリ、しかもすれ違いを必要とした特殊なものとあれば、若い方が多くなるのでしょうか。
実際にデータを見てみると…。
20代が約7割を占めていますね。
さらに注目していただきたいのが、30~34歳の数値です。
こちらも、20代前半、後半に劣らないほどの割合を占めています。
30代前半までの占める割合が9割以上。
この数値は、他のマッチングアプリと比較しても、かなり大きい方だといえます。
若いお相手を作りたいのであれば、クロスミーは有効かもしれませんね。
②気軽に出会いたい人が多い?!
クロスミーは「すれ違い」で相手とマッチングすることが出来る、特殊なマッチングアプリです。
「すれ違う」ということは、距離的に近い相手と繋がるということです。
自分と近い場所にいる相手とマッチングしたらどうでしょう?
メッセージを重ねるよりは、「とりあえず出会って話してみたい」と思いませんか?
なので、そういったニーズのユーザーが必然的に集まってくるんですね。
クロスミーは、比較的気軽に出会えるマッチングアプリといえるでしょう。
クロスミーの噂…
さて、ここではマッチアップ編集部に寄せられた、クロスミーに関わる噂をご紹介します。
①クロスミーには美人が多い!?
ときどき耳に入るのがこの噂。
男性の自分としてはこれが本当なら非常にうれしいのですが、実際のところはどうなのでしょう?
こちらは、クロスミー女性会員100人から集めた職業のデータです。
これを見ると、美容関係の女性が圧倒的に多いことが分かります。
自分の身だしなみに気を付けている、という意味では美人が多いのかもしれませんね。
美人は本当に多いの?!その詳細はこちら
↓ ↓ ↓
美人と出会えるアプリ!?クロスミーの女性ユーザー徹底調査
②婚活は無理ゲー!?
先ほどもお伝えしましたが、クロスミーは若いユーザーが非常に多いマッチングアプリです。
なので、「気軽に出会いたい」ユーザーが集まりやすい傾向にあります。
口コミでは、実際に婚活目的で利用していた女性の「上手くいかない!!」という声や、やり込んでいる男性の「気軽な関係を求めている女性が多い」といった感想、その他似たようなものが見受けられました。
「気軽に出会える」というのは、恋活や友達作りでは非常に有効で、クロスミーは魅力的なマッチングアプリといえます。
しかし、そういった気軽さは、真剣な婚活にはあまり向かないかもしれませんね。
本気で婚活したい!!という方はこちらのアプリがおススメ。
↓ ↓ ↓
マッチングアプリの老舗Omiai(オミアイ)
サクラはいるの?
サクラはいない!
そう断言したのはやまやまですが、100%サクラがいないと言い切れるマッチングアプリはおそらく無いであろうというのが実情です。
え、怖いじゃん!?
ご安心ください。
クロスミーの運営会社である株式会社プレイモーションは、サクラ撲滅のために厳重な監視体制を敷いています。
なぜ、株式会社プレイモーションは信頼できる会社といえるのでしょう?
それは第1項でもお話しましたが、この会社がabemaTV(1900万DL)やshadowverse(1200万DL)などの有名タイトルを提供している、サイバーエージェントグループに属しているからです。
もし、名の知れない、実績がない会社が運営していたらどうでしょう。
監視をしている!と言っても説得力と信頼性に不安を感じます。
ですが、これだけ多くのユーザーに支持されているサービスを提供しているグループに属しているのであれば、ユーザーの安全を確保するノウハウなどの共有されているのではないでしょうか?
また、何より不祥事があっては「サイバーエージェントグループ」の名前に傷がついてしまいます。
そうなると、信用問題にまで発展します。
そういった意味でも、サイバーエージェントという実績のあるグループに属した会社が運営しているクロスミーは、100%ではないとしても比較的安心安全といえるのではないでしょうか。
目次へ戻る
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事で、少しでもクロスミーの実態が把握できたのなら幸いです。
最後にまとめると・・
①クロスミーはサイバーエージェントグループが運営し
②「すれ違い」で相手と繋がれ
③比較的若いユーザーが多く
④気軽に出会いやすく
⑤美人な女性も多く
⑥恋活、友達作りには向いているが
⑦婚活には不向きで
⑧サクラ対策がしっかりできている
マッチングアプリだということですね。
この記事が、少しでもあなたのお役に立てますよう。
マッチアップでは、クロスミーに関する記事が多数掲載されています。
よければぜひ!
↓ ↓ ↓
美人と出会えるアプリ!?クロスミーの女性ユーザー徹底調査
実は初心者向け!?サイバーエージェントグループ運営のクロスミー。評判で分かったその実態とは
より詳しくクロスミーについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
CROSS ME(クロスuミー)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!
素敵なパートナー探しはクロスミーで!
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる9つのマッチングアプリ比較表・フローチャート
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート