1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. クロスミー(CROSSME)
  6. >
  7. クロスミー(CROSSME)の退会手順と、退会前に確認しておきたい3つのこと

クロスミー(CROSSME)の退会手順と、退会前に確認しておきたい3つのこと

この記事はプロモーションを含む場合があります。
  • 退会する前にいいね!を使い切っているかを確認
  • クロスミーでは、一度退会したアカウントで復帰することはできないので注意
  • App storeやGoogle Playで登録している場合、「自動更新購読契約」を必ず解約

こんにちは、マッチアップ編集部です。

今回は従来のマッチングアプリには無い、「すれ違い」を恋のきっかけにするマッチングアプリ「クロスミー(CROSSME)」の退会に関する記事です。


クロスミー公式ホームページ

「クロスミーで恋人が出来ましたので、クロスミー退会したいです!」
そんな嬉しい退会理由の方や

「ちょっとクロスミーは合わなかった…」
そんな方のために、今回はクロスミーの退会手順と、退会する前に確認しておきたいポイントを3つ、お伝えしていきます。

クロスミーダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ


クロスミー(CROSSME)を退会する前にいいね!を使い切る

クロスミーは、ログインボーナスなどで無料でいいね!をもらうことが出来ます。

ですが、本気で恋活・婚活をしようとすると、どうしてもいいね!を購入する必要が出てきます。

「買ったいいね!捨てるの、勿体なくない?(〇〇〇〇ちえみ)」

新しいガム(別のアプリ)を食べるにしても、そのまま吐き捨てる(引退)にしても、せっかく購入したものを捨てるのは、やはり少し勿体ないです。

なので、せっかくなら大きな花火を打ち上げましょう!!

ぱーっといいね!を使って、すっきり次のステージへ進んでください。

クロスミー(CROSSME)を退会したらアカウント復帰はできない

クロスミーでは、一度退会したアカウントで復帰することはできません。

一度退会したなら、そのアカウントは削除され、いいね!もマッチングもなかったことになります。

「そのアカウント捨てるの、勿体なくない?(ブルゾン〇〇〇)」

まだクロスミーに未練がある。

また再開するかも

そんな方は、とりあえずは無料会員で放置して、また始めたくなったら再開してみてはいかがでしょうか?

クロスミー(CROSSME)の自動更新購読を解除する

クロスミーをApp storeやGoogle Playで登録している場合、「自動更新購読契約」を行っている可能性があります。

この、「自動更新購読契約」とは、自動的にクロスミーの契約を更新する登録方法のことです。

これを放置した場合、たとえクロスミーを退会したとしても、そのまま自動で月額料金が払われ続けることになります。

なので、必ずこの契約を確認して、解約しておきましょう。

詳しい方法は、クロスミーの以下に記載されています。

①マイページの「各種設定」をタップ

②下にスクロールして、「退会する」をタップ

③「自動更新をオフにする方法」をタップし、記載の手順に従ってください。

 

クロスミー(CROSSME)の退会方法

確認するポイントは、全部読みましたか?

大丈夫!!と言い切れる方は、以下の退会手順を踏みましょう。

①マイページの「各種設定」をタップ

②下にスクロールして、「退会する」をタップ

③下にスクロールして、「自動更新購読をオフにしました」をタップ

④「退会理由」を記入し、OKを押す。

⑤「退会する」を押して、退会完了!!

クロスミーダウンロード

より詳しくクロスミーについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

クロスミー(CROSS ME)完全解説ガイド

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む