こんにちは、クロスミーを先日始めましたSACCHANです。
最近、すれ違った男性を確認するのが日課&マイブームです。
今回はそんな私が「女子大生が思わずいいね!を押してしまう」男性のプロフを、私含め5人の女子大生に聞いてみました。
女子大生たま子
年上大好き。ハイスペ大好き。マッチングアプリ大好き。
女子大生A子
最近の悩みは好きになった人とすぐに「男友達」になってしまうこと。
女子大生B子
ゆるふわ系女子大生。顔の小ささが自慢。
女子大生C子
ディズニーとフェスが趣味。アクティブ女子大生
SACCHAN
わたし。毎日ハッピー。
その結果、いいなと思う男性プロフィールの特徴は以下の4つでした!
どうでもいい「ひとこと」がある
まず、日記みたいなひとことがあるプロフ。
とりあえず詳細チェック、もしくは勢いでいいね!しちゃいます。
「よろしくお願いします。」
こんなつぶやきが溢れる中…
「それゆけ!鶏ヤロー!知ってる人居ないかな 笑」

いねーよ!
マニアックなネタなんだろうなぁと思いつつ、面白かったのでつい詳細チェックしちゃいました。
そのまま勢いでいいね!プッシュ。
何でこのつぶやきに惹かれたんだろう…
女子大生が面白い・良いと感じるつぶやきとは一体何か。
JDが好きなつぶやきはズバリ、「どうでもいい日記系」です。
例えばこんなつぶやきが、好評でした。
【優良つぶやき集3選】
①誰かすれ違って

ストレートでいいよね
②起きれない

このくらいどうでもいいつぶやきもアリ。絡みやすい
③横澤夏子

普通に気になる
なるほど、総じて「下らないつぶやきのほうが取っつきやすい。」ようですね。
そう、女子大生は「日常のくだらないネタ」が好きなんです。
ちなみに一応、つぶやきでよくある「『よろしくお願いします』とか『こんにちは』ってどう思う?」と聞いたところ
「「イケメンじゃなかったらスルーしちゃう」」
という見解で全員合致しました。
以上、つぶやきに対する女子大生の意見を総括すると…
・「よろしくお願いします」は論外。
・「どーでもいい日記系」のほうが良い。
・「意味のわからない」つぶやきは×。
という見解でした。
写真の構成が「自分2枚、プライベート3枚」

顔のアップばっかり5枚以上はちょっと引くかもね
女子大生のC子さんは語ります。
たしかに、知らない男性の顔が一気に出てくると怖いですね。
【一気に出てきた例】

肉食動物に睨まれている気分です!
クロスミーで登録できる写真は合計5枚。
「では、ベストな写真構成とは?」意見を仰ぐと、「自分2枚、プライベート3枚」という見解が。
【優良例】
モザイクがあるのでわかりにくいですが…
たしかに、この対比だと圧迫感がなくていいです!
「顔まみれ」状態だと圧迫感がすさまじいですが、こちらのケースは風景もあって開放的ですね。
自分の写真は顔アップ+全身
では、「自分の写真2枚」はどんな内容が好評なのか。
ずばり、「全身1枚+顔1枚」です。
【例】
例えば、角度が同じ写真ばかりだと「この角度でしか戦えない人」という印象を残してしまいます。
みなさんも、同じ角度の自撮りしか載せない女性と会う気にはならないですよね。
女子大生だって同じです。全身像がわかるもの1枚と、顔1枚登録するのが要なようですね。
プロフ文は5、6行
【NG例】
「こんにちは!〜っていいます。普段は仕事しています。好きな食べ物はカレーで、最近は新宿あたりでピクニックして遊んでいます。ここでは、軽く飲んだり食べたりする友達探してます⭐︎いいね!気軽にください。好きなタイプは〜で、甘えるのも好きです。休日は…(以下略)」
全員「「長い」」
クロスミーは比較的カジュアルなマッチングアプリ。
あまり長い文章は好まれないようです。
「プロフ文は5〜6行まで」という意見で一致しました。
【改善策】
「こんにちは!〜です。
仕事はIT関係で、アプリ作ってます。
呑み友探しで始めました。
元バックパッカーで今も海外旅行が好きです!
趣味で山登りもしてます。」
【よかった実例】
このくらいアッサリしたプロフのほうが好評でした。
シンプルイズベストなんですね!
プロフ文中の職業詳細は必須
「シンプルなプロフ文」は大事ですが、「職業について」は詳しいほうが好感度が高いです。
どういうことか。まずはNG例から紹介します。
【いいね!押さなかった例】

仕事って何・・・?
特に女子大生からすると、いきなり「IT関連」「デザイナー」とか言われても分かりにくいです。
例えば「IT関連」でも「アプリ作ってます」とか、「デザイナー」でしたら「ポスターのデザインしてます」など、プロフ文中に職業詳細が入ってるといいようです。
まとめ
以上、クロスミーで女子大生がいいね!押してしまうプロフの特徴についてでした。
評判だったプロフィールに見られる特徴は、
1「どうでもいい」ひとこと
2写真は「自分2枚」「プライベート3枚」
3自分の写真は「全身1枚」「顔1枚」
4プロフは5、6行
5職業の詳細がある
以上の5点でした。
クロスミーは男女ともに若いユーザーが多いので、基本的に「カジュアルな雰囲気」を出しつつ、「外せない要素をシンプルに伝える」ことが大事なんですね。
より詳しくクロスミーについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
素敵なパートナー探しはクロスミーで!
クロスミー公式ホームページ
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート