クロスミー(CROSSME)
CROSS ME(クロスミー)
価値観の合う人とつながれる!
内面重視のマッチングアプリ

クロスミー(CROSSME)男性会員のいいね平均数はどれくらい?100人の会員から調査してみた



  • 平均値は12いいね
  • 最高いいね数は49いいね
  • ほとんどの男性ユーザーのいいね!数は10以下

こんにちは、マッチアップ編集部です。

「俺のいいね数って多いの?少ないの?」
「人気会員になるにはどれくらいのいいねが必要なの?」

そんな疑問を解決すべく、いいね!平均値、いいね!数分布、人気会員の特徴を調べてみました!

 

今回は従来のマッチングアプリには無い、「すれ違い」を恋のきっかけにするマッチングアプリ「CROSS ME(クロスミー)」のいいね!とプロフィールに関する記事です。

 

blank
クロスミー公式ホームページ

クロスミーダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

クロスミー(CROSSME)男性会員いいね数平均の調査方法

調査方法はクロスミー女性会員のいいね!平均数はどれくらい?100人の会員から調査してみたと同じく、クロスミーのユーザー検索機能で100人を抽出、いいね!数を調査。

検索機能の条件をすべて「こだわらない」に設定。

表示された上位ユーザー100人からデータを取りました。

クロスミーのいいね!数は、1週間以内に獲得した数のみ表示されます。

クロスミー(CAROSSME)のいいね分布と平均

クロスミー(CAROSSME)の男性会員いいね数分布図
調査結果はこのようになりました。

平均値は、12いいねです

ちなみに、確認できた最高いいね数は49いいね

グラフを参照すると、ほとんどの男性ユーザーのいいね!数は10以下。

女性編の結果と同様に、最も厚い「いいね!数10以下」層の一つ上、11〜20いいね!層以上はガクンとユーザー数が減ります。

他のアプリと比べて、めっちゃ少ない!と思いそうですが、他のアプリが1ヶ月の累計いいね数であるのに対し、クロスミーは1週間の累計なので、単純計算で1/4のいいね数となります。

いいね10以下が最も多い点に着目すると、いいね11〜20からは比較的、人気会員の域に入る言えます。

さらに20いいね以上を獲得している方は、単なる人気会員を通り越して超人気会員を名乗れるでしょう。
1週間で20いいね、つまり1日3いいねを獲得して人気会員になりたいですね。

では平均ユーザーが「人気会員」になるにはどうしたらいいのか?

次の項目では、いいね!を20以上獲得したユーザープロフィールを分析した結果を紹介します。

クロスミー(CROSSME)の男性人気会員の特徴

男性が人気会員になるにはどうするべきか?

いいね!数の多いユーザーの手腕を真似るに他なりません。

そこでプロフィールを分析してみたところ、いいね!上位層の特徴は2つありました。

女性人気会員によく見られる「プロフを詳しく、顔をしっかり出す」という特徴に比べ、男性人気会員の共通項は大きく異なっていました。

特徴①顔はプロフ写真面積の1/4以下
クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール画像1
20いいね!越の彼も…

クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール画像2
31いいね!の彼も…

多くの場合、プロフ写真に占める顔面積が1/4以下、

クロスミー(CROSSME)男性人気会員画像ドアップ

またはドアップなのです。

ですがここではあえて、「顔面積が1/4以下の写真」設定をおすすめします。

なぜか。

男性の顔が大部分を占めていると、圧迫感を与えてしまう可能性が高いのです。

(イケメンなら話は別ですが)

「俺は間違いなくイケメンである」と断言できる方は、ドアップでもいいと思います。

しかし、無難かつ着実にいいねを獲得するためには、メイン写真の顔面積は「1/4以下」を適用するのがオススメです。

また、顔を「1/4以下」にするので、顔だけではなく全体的な雰囲気も良く伝わりますよね。
女性は「イメージ」や「雰囲気」でいいねをすることも多いので、あなたの雰囲気が良く伝わる写真を選んでみてください。
クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール画像3

特徴③2スクロール以下でプロフィールが把握できる
「人気会員になるにはプロフィールを充実させた方がいいのか…?」
とお考えの方もいらっしゃるかと思います。

私もそう思っていましたが、どうやらクロスミーでは勝手が違うようです。

人気会員のプロフィールを見てみると、プロフィールが非常に手短なのです。

2スクロール以下で最下部まで達するプロフィールがほとんどでした。
クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール設定画像1
クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール設定画像2

中には自己紹介文が全くない人気ユーザーも。

クロスミー(CROSSME)男性人気会員プロフィール設定例外

さすがに「この人、何者?」という印象を与えかねないので紹介文を真っ白にするのは推奨できません。(5行くらいがオススメです)

しかし全体のバランスとして、「自己紹介文とプロフ各項目は2スクロール以下を目安に」要点を絞る。

という点に気を配るとよいかもしれませんね。

クロスミー(CAROSSME)の男性会員いいね数平均まとめ

いいね獲得数10以下のユーザーが多いクロスミー

人気ユーザー(魅力ある男性)と見なされるにはプロフに変更を加えると良いかもしれません。

①メイン写真は顔面積が写真の1/4以下のものにする
②2スクロールで全体把握できるプロフにする

人気会員にはこのような特徴がありました。
真似してみると、いいねがさらに多く、出会いのチャンスも倍になるかもしれませんね!

人気会員になるぞ! 絶対デート成功させるぞ!
という方は以下の記事もぜひ、ご覧ください!

より詳しくクロスミーについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

クロスミー(CROSS ME)完全解説ガイド

クロスミーダウンロード

クロスミー公式ホームページ

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

クロスミー(CROSSME)クロスミー(CROSSME)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す