こんにちは、マッチアップ編集部の古澤です。
「結婚相談所に登録しても自分に合う相手がいるのか?」
「自分に自信がないのでどうしていいかわからない」
という不安を持っている方、意外と多いかも知れません。
その反面、絶対に譲れないこだわりがあったりして、最初から「なかなか上手くいかない」なんて、やる前から悩んでいたり…。
自信がないのに、こだわりはある。実はそんな人こそ結婚相談所がふさわしいのです。
ということで、大田区蒲田にあるイーブライダルのブライダルコーチ堀江さんにお話を聞いてきました。
【カリスマ仲人・コンシェルジュ求む!】成婚サクセス体験談を記事配信してみませんか?
どの結婚相談所がいいかわからないあなたはこちらの記事をどうぞ
【2018年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
イーブライダルってどんなところ?
成婚率の高さを売りしているイーブライダル。
でも決して、成婚第一主義ではありません。
イーブライダルが目指しているものは、あくまでも、結婚して、さらに幸せになっていただく人生。
結婚には勢いも必要ですが、勢いだけでは長続きしないのです。
近年の増加傾向にある日本の離婚率。
その一つに、結婚後予想されること等への対応やすり合わせが出来ていなかったことがあげられます。
つまり、結婚後「こんなはずではなかった」と思わないようにするため、必ず結婚前に、二人で将来に向かっての建設的な話し合いやすり合わせをしておくことが重要なのです。
イーブライダルは、独自のシステムと的確なコーチングにより、成婚後の幸せへと導いていくことができる結婚相談所です。
ブライダルコーチ 堀江さん
婚活が長引いた意外な理由とは?

それでは、イーブライダルのブライダルコーチ 堀江さんにお話をうかがいます。
堀江さん、今日はよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

それではさっそく、今回紹介する成婚退会された方のプロフィールをお願いします。

はい。
45歳の男性で、不動産管理の自営業と契約社員とのダブルワーク、年収は1600万円のYさんという方です。

なかなかハイスペックの方ですね。

そうですね。
Yさんは、お父様が亡くなった後、勤めていた会社を退職されて、不動産管理業を継がれました。
都内に土地と賃貸マンションをいくつか所有していらっしゃって、継いだ後も堅実経営をしていました。
その甲斐もあって、自己資金で賃貸マンションを建設し、少しずつではありますが、着実に資産が増えているという感じで、経済的にとても安定した方です。

結婚するには、何の問題もなさそうですが?

しかもお相手への希望条件は、35歳~40歳で、お子様のいらっしゃらない方だけだったのです。

スムーズに行きそうですね。

仕事では理知的、計画的に行動するタイプですが、プライベートでは自己主張をするより、周囲の人に合わせてしまうことが多い性格でした。
根本的には、男らしく優しいので、ストレスを溜めることもあるとは思いますが、それを表に出さないようにしていらっしゃいましたね。

もったいない。

そうなんですよ。
そして、なぜか、職業柄、女性を不安にさせてしまうと思い込んでいらっしゃいました。
でも、その分、女性を紹介してもらっても同時進行せずに、ひとりひとりちゃんと向き合っていたんです。

なるほど。とても誠実な方ですが、それでは時間がかかってしまいますね。
では、本人に何か欠陥があったり、交際経験がなかったりとかではないんですね?

はい、その点は大丈夫です。
いまでも印象に残っていますよ。
最初に「自分は複数交際しません」と宣言されたんです。
おひとりずつ交際して行く方はとてもまれですからね。
その分、しっかりと向き合っていたことで、どうしても時間がかかります。
自分を徹底紹介して「結婚力」を引き出す

ところで、さきほど「職業柄、女性を不安にしてしまうのではないか」ということを気にされていたという話がありましたが、堀江さんはそれに対してどういったアドバイスをされたんですか?

「不動産管理業って何をしているのかがわからない」と、不安に感じるのではないかとおっしゃっていました。
Yさんの場合、月曜日から金曜日は別の会社に勤めていたので、女性から見ると不動産管理業はとてもわかりにくいように見えるのでないかと。

女性からみると、何を目標に仕事をしているのかがわかりにくいかも知れませんね。
堀江さんはYさんにどんなアドバイスをされたんですか?

まずプロフィールの職業欄が最初は会社員だったのを不動産管理業に変えました。
それで、仕事について尋ねられた際には不動産管理業をメインに話し、会社に勤めていることは、軽く話す程度にしましょうと。

なるほど。

さらに、交際に入って自分がお相手のことを良いなあと思ったときは、早めに不動産管理業を相手にわかってもらうため、自己所有のマンションなどを見せるようにとアドバイスさせていただきました。

確かに実際に所有している不動産を目にすれば、不安を取り除くことができますね。

それと肝心なのが、自分を徹底紹介すること。

意外と出来そうでできないことですよね。

私は「ブライダルコーチ」を名乗っているとおり、独自のコーチングを行っています。
ひとりひとりの個性に合わせて会員様の特性と強みを活かしながら、会員様が本来持っている「結婚力」を引き出すコミュニケーションサポートです。

「結婚力」ですか?

はい。
Yさんの場合でいえば、「細やかな心配りができることと、同時進行できないという誠実さ」です。
はたから見ると結構な魅力というか、その人だけが持つ財産のようなものなんですが、婚活中の方は、自分ではお気づきにならないことが意外と多い。
でも実は、結婚力というのは誰もが備わっているんです。
その『結婚力をいかに引き出せるか』が、重要なんです。
しっかり、コーチングさせていただきますよ。
実は水面下でのフォローもさりげなく

なるほど。
そしてYさんの結婚力を引き出して、出会った方は?

38歳の会社員のSさん。初婚で、礼儀正しく謙虚で誠実な優しい女性です。

お似合いじゃないですか。

Yさんは、まくしたてたり、出しゃばりそうだったりするような、グイグイいく感じの人が苦手だったんです。

それでSさんとは相性がいいと感じられたんですね。
その後はどう進展したのですか?

そもそもYさんは、交際になってからは、ちょっと違うと思っても彼からはほとんど断ることがなかったんです。
婚活が上手くいっていなかったのではなく、その性格から同時に交際することを嫌ったため成婚までに時間を要してしまったわけですから。

経済的に恵まれている分、逆に相手に不安感を与えてしまったこともあるかも知れませんね。
あとは堀江さんの的確なコーチングでスムーズに?

そうですね。
とにかくYさんと密に連絡を取っていました。
ちょっとした言葉の端々で心の状態や交際の進行具合などが把握できますから。
それをもとに、お相手の女性が利用している結婚相談所の担当者に、Yさんの気持ちを伝えていましたね。

では、目に見えない水面下で、しっかりとフォローされていたんですね。
心強いです。

Yさんは、時間がかかった分、本当に彼のことをよく理解してくれる相手と出会えたことをうれしく思っています。
仕事の面では、愛する人ができたことで、本業の不動産管理業に対して明確な目標持ったようです。
「結婚力」は人生そのものをいい方向に発揮できるんです。

いいお話を聞かせていただきました。今日はありがとうございました。

ありがとうございました。
まとめ
いかがでしたか?
今日のインタビューをまとめると、
さらに自身を徹底紹介するという「個性に合わせたコーチング」によって結婚力を身につけた。
・不安を取り除くために、実際に見てもらうことによって安心感を醸成した。
・スムーズに行っていても、水面下ではさりげなくフォローして支えていた。
ひとりひとりの個性やこだわりに合わせた的確なコーチングと、
さりげないフォローが活きた成婚サクセスストリーでした。
【カリスマ仲人・コンシェルジュ求む!】成婚サクセス体験談を記事配信してみませんか?
どの結婚相談所がいいかわからないあなたはこちらの記事をどうぞ
【2018年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
関連記事
この記事のURLをコピーする
