- 結婚相談所はコストはかかるけど成婚率が高い!
- 結婚相談所をはじめて利用する方は大手を選ぶのが吉
- 結婚相談所が向いていないかも...と感じたらペアーズ!
婚活するならペアーズ! | |
ペアーズ![]() |
無料DL 詳細 |
|

結婚相談所って使ったことないけど、実際どうなんだろう…

婚活するなら結婚相談所が1番いいのかな?
そんな疑問を抱えている方に、この記事では結婚相談所の基本から、厳選したおすすめの結婚相談所までご紹介します。
また、結婚相談所の選び方や、結婚相談所で早く成婚できるポイントもまとめました。
この記事を読めば、結婚相談所のことが全てわかるので、もし結婚相談所を検討している方は参考にしてください!
人気おすすめの結婚相談所12社比較!
人気の結婚相談所を運営年数、成婚実績、年齢層、大まかな活動費、会員数、男女比、おすすめポイントを調査して比較しました。
※表は左右にスクロールできます
結婚相談所 | 運営年数 | 成婚実績 | 年齢層 | 活動費※ | 会員数 | 男女比 | 詳細 | おすすめポイント |
IBJメンバーズ![]() | 14年 | 9,732組 (2020年の1年間) | 男性30代 | ¥551,000 | 約76,896名 (2022年3月時点) | 男4:女6 | 無料DL | ・データ検索がメイン ・コースにより紹介もあり |
女性30代 | ||||||||
エン婚活 エージェント ![]() | 6年 | 非公開 | 男性30代後半 | ¥153,800 | 30,166人 (2020年5月時点) | 男1:女1 | 無料DL | ・成婚実績No.1のオンライン結婚相談所 ・成婚者の平均活動期間が6.7ヶ月 |
女性30代 | ||||||||
サンマリエ![]() | 39年 | 非公開 | 男性30代後半 | ¥474,000 | 約68,000人 (2020年12月時点) | 不明 | 無料DL | ・仲人のサポートが充実 ・成婚者の一年以内の成婚退会率94.4% ・オンライン無料相談で婚活体験できる |
女性30代後半 | ||||||||
パートナー エージェント ![]() | 13年 | 3,136人 (2019年4月〜2020年3月) | 男性40代以上 | ¥266,000 | 約55,000人 | 男4.5:女5.5 | 無料DL | ・成婚率No.1 ・サポートの充実度 ・相手探しと自分磨きの両輪 ・コネクトシップなど業界を変える取組み |
女性30代 | ||||||||
ゼクシィ縁結び エージェント ![]() | 19年 | 非公開 | 男性30代後半 | ¥138,000 | 約55,000人 (2021年1月時点、LPより) | 男4.8:女5.2 | 無料DL | ・ゼクシィブランド ・オリコン顧客満足度No.1 |
女性30代 | ||||||||
オーネット![]() | 40年 | 5,676人 (2019年1月〜12月実績) | 男性30代後半 | ¥286,000 | 45,435人 (2022年1月1日時点) | 男5.7:女4.3 | 無料DL | ・会員数業界最大級 ※2021年1月1日現在の結婚相談所における会員数を比較 |
女性30代 | ||||||||
ツヴァイ(ZWEI)![]() | 37年 | 5,427人 (2018年3月〜2019年2月) | 男性30代後半 | ¥273,000 | 97,024人 (2022年3月時点) | 男4.9:女5.1 | 無料DL | ・東証一部上場グループ ・店舗数No.1 ・紹介がメイン ・創業37年 |
女性30代前半 | ||||||||
クラブマリッジ![]() | 6年 | 4人に1人成婚の実績 | 男性30代後半 | ¥360,000 | 65,000人 (2020年1月時点) | 不明 | 無料DL | ・関東エリアに特化した結婚相談所 ・プロデューサーによるトータル支援が売り ・無料相談で婚活の計画提案も! |
女性30代 | ||||||||
ハッピーカムカム![]() | 19年 | 非公開 | 不明 | ¥410,000 | 約60,000人 | 不明 | 無料DL | ・1年以内の成婚率が52.2% ・ワンランク上の会員が多い |
不明 | ||||||||
ノッツェ(NOZZE)![]() | 28年 | 非公開 | 不明 | ¥236,900 | 不明 | 男6:女4 | 無料DL | ・創業28年の歴史 ・データ検索が中心 |
不明 | ||||||||
スマリッジ![]() | 3年 | 非公開 | 男性40代 | ¥114,000 | 55,000人 | 男5.5:女4.5 | 公式HP | ・アドバイザーはチャットでサポート ・自宅で婚活が可能 |
女性30代 | ||||||||
ペアーズエンゲージ![]() | 1年 | 非公開 | 男性30代 | ¥99,600 | 不明 | 男6:女4 | 公式HP | ・入会審査やルールが徹底されており安全 ・プロのコンシェルジュによる婚活サポートあり |
女性30代 |
※各社最安プランでの1年間の活動費
結婚相談所おすすめランキングTOP10【マッチアップ厳選】
ここからはマッチアップが特におすすめする結婚相談所ランキングTOP10を、各会社詳しくご紹介します。
どの結婚相談所がいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
- 1. IBJメンバーズ
- 2. エン婚活エージェント
- 3. サンマリエ
- 4. パートナーエージェント
- 5. ノッツェ(NOZZE)
- 6. ゼクシィ縁結びエージェント
- 7. オーネット
- 8. ツヴァイ(ZWEI)
- 9. クラブマリッジ
- 10. ハッピーカムカム
1. IBJメンバーズ
画像引用元:IBJメンバーズ公式HP
会員数 | 約76,896名 (2022年3月時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:10.7% 30代:57.5% 40代~:31.8% |
【女性】 20代:30.1% 30代:63.6% 40代~:6.3% |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
IBJメンバーズは、様々な婚活事業を展開する「株式会社IBJ」が直営する大手の結婚相談所。
登録会員数は業界最大級の76,896名いるので、より多くの会員から好きな条件でお相手を検索できます。
さらにIBJメンバーズの登録会員は、女性の約90%が20代~30代、男性の約62%が年収600万円以上とハイクオリティな出会いを提供しています。
IBJメンバーズの特徴
IBJメンバーズのお相手検索システムは、スマホを使って24時間好きな時間でお相手検索ができます。
約400種類の選択肢から自由に検索ができ、カウンセラーからの紹介文で第三者目線での相手の印象も知ることも可能。
さらにお見合い成立後は、希望の日時をカウンセラーにお伝えいただくだけでお相手との日程の調整などカウンセラーが代行するのでストレスなく婚活ができます。
- ・1年以内に結婚したい人
- ・手厚いサポートを受けたい人
- ・結婚相手に高めの条件を求めたい人
2. エン婚活エージェント
画像引用元:エン婚活エージェント公式HP
会員数 | 30,166人 (2020年5月時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | データマッチング型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:9.1% 30代:44.0% 40代:37.1% 50代:9.8% |
【女性】 20代:20.4% 30代:62.9% 40代:15.2% 50代:1.5% |
所属連盟 | コネクトシップ |
エン婚活エージェントは、成婚実績No.1のオンライン結婚相談所で、登録からお見合いの実施まで、オンラインで完結できるので地方の方でも利用しやすいです。
6ヵ月以上活動を続けたお客様の成婚率は業界トップクラスの30%。成婚者のうち90%の方が、活動開始1年以内に成婚しています。
また、登録料9,800円(税込10,780円)、月会費13,000円(税込14,300円)で、他の結婚相談所より手軽に活動がはじめられるのもポイントです。
エン婚活エージェントの特徴
エン婚活エージェントは、全額返金保証があるから始めやすいのが特徴。
「安心してスタートして欲しい」という想いから、万が一3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ登録料と3ヶ月分の月会費を返金してもらえます。
しかし、2ヶ月以内に91%の方がお見合い成立していますので、実績は十分です!
- ・リーズナブルに婚活をはじめたい人
- ・オンライン結婚相談所を利用したい人
- ・20代~40代の男女
3. サンマリエ
画像引用元:サンマリエ公式HP
会員数 | 約68,000人 (2020年12月時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | 仲人型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:14% 30代:33% 40代:32% 50代:21% |
【女性】 20代:18% 30代:43% 40代:29% 50代:10% |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
サンマリエは、業界では珍しいオールインワン型の結婚相談所で、複数の紹介方法で、出会いのチャンスが多くサポートが充実しています。
具体的には、専任仲人制と自律活動制の両方をとっている結婚相談所で、会員様に専任の仲人がサポートしてくれるのはもちろん、自分でもお相手検索〜日程調整など婚活のすべてを好きな時間で自由に選択できます。
「スタートアップ集中プログラム」では、プロフィール写真や自己PR文添削、相手の選び方など活動スタート時に重要なことを全てここで解決できるので婚活初心者でも安心!
サンマリエの特徴
サンマリエは独自サービスで、業界唯一の婚活カレッジが無料で受けられるのが特徴。
婚活カレッジでは会話やファッション、メイク講座など、どなたも楽しみながら婚活力を磨くことができます。
男性にも嬉しい男性ファッション講座や男性向けデート指南、男性脳・女性脳講座もあるので、婚活男性にもおすすめの結婚相談所です。
- ・出会いのチャンスがない人
- ・仕事が忙しくて時間がない人
- ・婚活に興味はあるけど、進め方がわからない人
4. パートナーエージェント
画像引用元:パートナーエージェント公式HP
会員数 | 約55,000人 | |
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:7.3% 30代:39.8% 40代〜:52.9% |
【女性】 20代:15.3% 30代:57.5% 40代〜:27.2% |
所属連盟 | コネクトシップ |
パートナーエージェントは、婚活を効率的に進めるスマート婚活プログラムと、徹底したフォローアップを行うマルチサポートシステムから構成されている結婚相談所。
9種のマッチングシステムを活用して相手を探し、実際にお見合いするので、自分にあった相手を見つけやすいのが特徴。
初めての来店時に会う「アカウントエグゼクティブ」から、結婚や新生活のサポートをする「アニバーサリークラブ」まで多くの面でサポートしてくれます。
パートナーエージェントの特徴
パートナーエージェントには、多くのエクストラサービスがあるのが特徴。
例えば、魅力を最大限に引き出す「トータルコーディネート」サービスや、子育てを頑張るママ向けの「シングルマザー応援プラン」など他の結婚相談所には無い特徴が満載!
すぐに結婚したい方は、最も高い成婚率57.3%を誇るエグゼクティブコースを利用するのがおすすめです。
- ・婚活全般をフルサポートしてほしい人
- ・とにかく本気で今すぐにでも結婚したい人
- ・出来るだけたくさんの会員とお見合いしたい人
5. ノッツェ(NOZZE)
画像引用元:ノッツェ公式HP
会員数 | 不明 | |
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 不明 |
【女性】 不明 |
所属連盟 | コネクトシップ |
ノッツェは、は東京・埼玉・名古屋・大阪・京都・福岡などの主要都市だけではなく、全国各地に21店舗を用意している結婚相談所。
また、忙しい皆様のライフスタイルに対応し、PCやスマホでいつでもどこでも婚活が可能なので、地方で忙しい方も利用しやすいです。
さらに希望条件検索をはじめ、動画による紹介や安心なメール交換など、多くの婚活コンテンツを自由に利用できるのも特徴です。
ノッツェの特徴
ノッツェでは今までの婚活サービスを覆す新サービス「DNAマッチング」を実施しています。
ノッツェのDNAマッチングサービスでは、(株)医道メディカルと業務提携を結び、日本国内で安心の「HLA遺伝子」の検査を行うことができます。
DNAの相性度に基づいた新しい婚活サービスで、理想の結婚相手を見つけたい方におすすめです!
- ・地域密着の婚活、お見合いを考えている人
- ・DNAレベル相手を見つけたい人
- ・40代以上の婚活
6. ゼクシィ縁結びエージェント
画像引用元:ゼクシィ縁結びエージェント公式HP
会員数 | 約55,000人 (2021年1月時点、LPより) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:13% 30代:54% 40~57:33% |
【女性】 20代:27% 30代:66% 40~57:7% |
所属連盟 | コネクトシップ |
ゼクシィ縁結びエージェントは、⽉会費は9,900円〜、お⾒合い料、成婚料は発生しないため、気軽に始められるのが特徴の結婚相談所。
また、無料カウンセリングも行っており、サービス内容の案内はもちろん、これまでの恋愛や結婚観やご希望条件などのヒアリング、最適な活動プランの提案まで無料で行ってくれます。
活動中のプラン変更も可能なので、ライフスタイルの変化に合わせて、プランを組み替えながら婚活できるのも特徴です。
ゼクシィ縁結びエージェントの特徴
ゼクシィ縁結びエージェントは、婚活アプリ版「ゼクシィ縁結び」会員限定で入会金の33,000円が無料になるキャンペーンを実施しています。
なんと無料会員でも有料会員でもアプリを利用している方は全員割引対象!
ゼクシィ縁結びエージェントでの特典を得るために、ゼクシィ縁結びを始めるのもいいですが、アプリ版でも十分出会いやすいのでダウンロードしておくのがおすすめです。
- ・結婚前提で交際できる人と出会いたい人
- ・相手の身分保証されている安全性を求める人
- ・婚活のアドバイスをしてほしい人
7. オーネット
画像引用元:オーネット公式HP
会員数 | 45,435人 (2022年1月1日時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:10% 30代:40% 40代:33% 50代:10% |
【女性】 20代:20% 30代:52% 40代:20% 50代:5% |
所属連盟 | 独自会員のみ |
オーネットは、結婚相談所を運営して42年も経つ老舗の大手結婚相談所。
さらに、お相手と交際する場合などに、最大12カ月まで活動を休止することができるので、1人の相手にきちんと向き合えるのがポイント。
また転職などで引越ししても、オーネットは全国40カ所に支社があるので、その地域の支社にて引き続き活動が可能です。
オーネットの特徴
オーネットでは、見た目も重視したい方にもおすすめな「オーネットパス」という紹介サービスがあり、オーネット支社で写真付きのプロフィールを見ながら、相手を探して申し込めます。
写真を気に入ってくれた相手からのアプローチもあり、顔や雰囲気から直感で探せるのが特徴。
利用は監視カメラが設置された支社の専用ブースに限定し、本人確認を行うなどプライバシー保護に配慮しているので安心です!
- ・地方に住んでいる人
- ・複数の人とのやりとりに抵抗がない人
- ・様々な出会いの方法から選びたい人
8. ツヴァイ(ZWEI)
画像引用元:ツヴァイ公式HP
会員数 | 97,024人 (2022年3月時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:20.1% 30代:42.3% 40代:29.1% 50代:7.2% |
【女性】 20代:35.2% 30代:48.4% 40代:13.1% 50代:3.0% |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
ツヴァイは、東証一部上場(IBJ)のグループ中核企業で、プライバシーマーク取得などの情報セキュリティの取り組みも強化している結婚相談所です。
婚活計画づくり、無料お見合い調整、プロポーズのサポートなど、活動スタートから成婚退会までに必要なサービスを満足に受けられます。
また、ツヴァイでは、一部上場企業や官公庁などを含む20,000社以上と法人会員契約を締結しており、法人提携いただいている企業の会員には、お得な優待価格が用意されています。(詳しくはこちら)
ツヴァイの特徴
ツヴァイは、20代の方でも利用しやすいよう、紹介プランのサービス内容はそのまま、ご入会料金、月会費ともお手頃な料金設定の割引プランが用意されています。
そのため、早期婚活を考えているアラサーの方におすすめの結婚相談所です。
他にも、再入会割やのりかえ割、法人会員制度などさまざまな割引制度があるので、お手軽に婚活をしたい方におすすめ!
- ・老舗結婚相談所で安心して婚活がしたい人
- ・成婚した後安定した生活を望んでいる人
- ・内面重視で婚活したい人
9. クラブマリッジ
画像引用元:クラブマリッジ公式HP
会員数 | 65,000人 (2020年1月時点) |
|
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | ハイブリッド型 | |
年齢層 | 【男性】 20代:2.3% 30代:33.5% 40代:46.8% 50代:17.4% |
【女性】 20代:9.3% 30代:53.1% 40代:31.8% 50代:5.8% |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
クラブマリッジは、分析から導かれる答えをもとに、専任プロデューサーが内面から、結婚しやすい体質に変えてくれる結婚相談所。
婚活業界の平均的な成婚率は10人に1人と言われていますが、クラブマリッジでは4人に1人が成婚できている高い実績が特徴!
入会すると、専属の「婚活プロデューサー」がついてきて、相手に好印象を与える写真の写り方や、マナーや話し方など、トータルであなたをプロデュースし、全力で成婚へ導いてくれます。
クラブマリッジの特徴
50代〜60代からの婚活や再婚を考えている人にもおすすめな「スマートコース」というプランがあります。
結果にとことんこだわった成果報酬型のコースで、「婚活に興味はあるが不安」「やるからには短期で結果を出したい」「仕事が忙しい時は活動できそうにない」という人にぴったりのコースです。
50代から始める婚活や再婚活もスムーズにできるのがクラブマリッジの特徴!
- ・30代~40代で婚活している人
- ・平均よりも年収が高い男性と出会いたい人
- ・バツイチや子持ちで再婚目的の人
10. ハッピーカムカム
画像引用元:ハッピーカムカム公式HP
会員数 | 約60,000人 | |
最安プランでの 1年間の活動費 |
|
|
紹介方法 | 仲人型 | |
年齢層 | 【男性】 不明 |
【女性】 不明 |
所属連盟 | 日本結婚相談所連盟 |
ハッピーカムカムは、ハッピーカムカムは創業21年目の結婚相談所。
会員ひとりひとりが本音で気軽に相談をしやすいように、会員様の年齢にあわせて、20代~40代の経験豊富な男女アドバイザーがチームでサポートしくれます。
さらに、一見さんお断りの料亭、レストラン検索、会員制のバーなどの代行予約も可能なので、デートコースのアレンジなど専用コンシェルジュにお気軽に相談しましょう!
ハッピーカムカムの特徴
ハッピーカムカムは恵比寿・銀座を中心にサロン展開しているので、恵比寿や銀座ならではの他にはいない上質な会員が多数登録しているのが特徴。
一流企業勤めの方、スタイリッシュな方が口コミで多く登録されているので、ハイスペと出会いたい人にはぴったり!
月会費が若干高いですが、会いたい方と出会える確率も高い結婚相談所です。
- ・実績が安定している結婚相談所を使いたい人
- ・短期間で婚活を終えたい人
- ・婚活を一からサポートしてもらいたい人
【婚活で知っておきたい!】結婚相談所は成婚率が高い理由
婚活のスタイルが多様化している現代は、合コンやマッチングアプリなど、さまざまな出会いの方法があります。
その中でも結婚相談所は成婚率が高いことが特徴ですが、もしかしたらあなたのライフスタイルでは結婚相談所は合わないかも…
そこで、ここからは婚活する上で、知っておいた方がいい結婚相談所の特徴についてまとめました。
そもそも結婚相談所とは
結婚相談所とは、その名の通り結婚を考える人がお相手を探す所です。
結婚相談所に登録をする最大のメリットは、何といっても「サポート力の高さ」が挙げられます。
「お見合いの連絡」「セッティング」「引き合わせ」まで、専任のアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、あれこれ別のことを考えたり心配したりしなくて良いので、ストレスを感じにくくお見合いだけにしっかり集中できるのがポイント。
そのため、婚活に興味はあってもなかなか積極的に活動できなかったり、どう活動していいのかわからず不安だったりする人にも安心です。
- ・結婚に対する真剣度が高い人と出会える
- ・複数人と同時にお付き合いができる
- ・第三者のアドバイスを受けられる
- ・交際を断る際のストレスが少ない
結婚相談所と婚活アプリの違い

結婚相談所と婚活アプリ、どっちを始めようか悩んでる…
そんな方へ、婚活アプリと結婚相談所でコストやサポート、目的などの面で比較してまとめました。
※表は左右にスクロールできます
項目 | 婚活アプリ | 結婚相談所 |
入会費・登録費 | ◎ 完全無料 | × 6,000円〜25万円 |
月会費 | ◎ 約4,000円前後 | × 9,000円〜2万円 |
無料登録 | ◯ 女性無料が多い | × なし |
サポート | ◯ コンシェルジュがつくものもある | ◎ コンシェルジュあり |
独身証明 | ◯ 任意 | ◎ 必須 |
収入証明 | ◯ 任意 | ◎ 必須 |
本人確認証明 | ◎ 必須 | ◎ 必須 |
目的 | 恋活・婚活・デート | 成婚退会 |
成婚料 | ◎ なし | × なし〜20万円 |
婚活アプリというと、気軽な出会いばかりを目的としているイメージを持っている人も多いと思います。
しかし結婚相談所と同等の厳しい入会審査基準を設け、結婚意識の高い方のみを目的としている婚活アプリもあります。
成婚率や婚活サポートの充実度は結婚相談所よりも劣ってしまいますが、コスパやの使いやすさは婚活アプリの方が圧倒的です。
結婚相談所を考えている方はまず婚活アプリから初めてみましょう!
結婚相談所の入会から成婚までの流れ
ここからは結婚相談所入会から成婚までの流れについて、詳しく紹介していきます。
1. 入会前の無料相談や体験会
ほとんどの結婚相談所では、入会前に無料相談や体験会ができます。
無料相談内容の一例 | |
オーネット | カウンセリング・マッチング体験・婚活計画立案・婚活診断 |
ツヴァイ | カウンセリング・マッチング体験・婚活計画立案 |
サンマリエ | カウンセリング・お相手検索・婚活計画立案・婚活診断 |
ノッツェ | カウンセリング・婚活計画立案・会員プロフィール閲覧・婚活診断 |
無料相談や体験会では、完全一貫性の専任コンシェルジュが、疑問や不安、実際の活動の内容を説明してもらいます。
あなたの潜在的な趣向や最適な活動内容の提案、実際の活動イメージを共有しましょう。
詳細なサービス内容、料金についてもここでしっかり説明されますので、自分に合った結婚相談所を探しましょう!
2. 結婚相談所へ入会
サービス内容を聞き納得できたら入会手続きに移ります。
入会契約をした際には、さらに細かくヒアリングを行います。
お相手への希望により、同じ内容でも、露出の仕方を変える事で優位性の変化を持たせたり、事例や、傾向を元に成婚へ近づくための自己PR作成もサポートの元に行います。
3. コンシェルジュとお相手探し
専任コンシェルジュと共に目標を設定、具体的な活動内容とプロデュースプランの設計します。
あなたの潜在的なニーズや婚活の動向データを踏まえつつ、あなた専用にカスタマイズされた婚活プランを構築してくれるので安心です。
4. お見合いして仮交際に進む
気になった方を見つけたら、早速実際に会ってみましょう。
会員専用システムやコンシェルジュを通じて、はじめて会う場所と時間を決め、相手と待ち合わせします。
5. 真剣交際
お互い特別な存在と感じるようになれば、結婚を意識した真剣なお付き合いをします。
仮交際とは異なり、真剣交際は1人だけと交際する形になります。
デートを何度か重ねて、将来について語り合ってみましょう。
交際中のお悩みなどについても、相談すればコンシェルジュがきめ細かくフォローしてくれるので安心です。
6. プロポーズを経て成婚退会
2人の関係が深まったら、どちらかからプロポーズを決行。
プロポーズのタイミングもコンシェルジュと慎重に話し合えるので、不安な方でも大丈夫!
プロポーズが成功したら、結婚に向けて成婚退会となります。
結婚相談所が向いている人
結婚相談所には向きと不向きがあるので、自分はどちらにあてはまるのか自覚しておくのが肝心です。
自分の性格や願望にぴったりの手段で婚活を進めていくと、理想の結婚ができる可能性は高まります。
結婚相談所が向いている人は以下の通りです。
- ・結婚に対して真剣に向き合うことができる人
- ・約束やルールが守れる人
- ・恋愛経験が乏しい人
- ・強く結婚願望はあるが、進め方が分からない人
- ・ネガティブな考えを結婚や自分に抱いている人
- ・婚活に対してある程度の費用が払える人
- ・婚活をする時間が確保できる人
結婚相談所は専任のコンシェルジュがいるので、今まで恋愛や婚活で困ったことも全て相談に乗ってくれるため、婚活に不慣れでも安心です。
また、短期間で婚活を進めていくため、ある一定時間と費用を婚活に割ける方は、結婚相談所を利用すれば効率的に婚活ができます。
結婚相談所が向いていない人
高い費用を払って、結局結婚相談所で出会えなかったらもったいないですよね…
以下は、結婚相談所が向かないかもしれない人の特徴をまとめました。
- 1. 自分1人の力で出会いを見つけたい人
- 2. 経済的に余裕がない人
- 3. 相手と時間をかけて関係を築きたい人
- 4. できれば自然に出会いたい人
- 5. 恋愛結婚したい人
そんな方は、婚活向けマッチングアプリがおすすめ!
婚活向けマッチングアプリなら月額4,000円前後で婚活をすすめられ、恋愛をしながら時間をかけて結婚相手を探せます。
婚活を考えたら、まず婚活アプリから初めてみて、それでも出会えない場合の最終手段として結婚相談所を利用するのもありです!
絶対失敗しない!結婚相談所のおすすめ選び方7つ

結婚相談所って多すぎてどれを選べばいいかわからない…
そんな方は以下の7つのポイントを押さえて結婚相談所探しをすれば、自分に合った結婚相談所が見つかるかも!
- 1. 紹介方法で比較する
- 2. はじめは大手を選ぶ
- 3. 会員数を見る
- 4. 成婚までの総額で比較する
- 5. サポート体制を確認する
- 6. 自分の年齢層と近い結婚相談所を選ぶ
- 7. 店舗型とオンライン型どちらも調べる
1. 自分に向いている紹介方法の結婚相談所を選ぶ
まずは結婚相談所の種類を知ることから始めましょう。
結婚相談所が提供するお相手紹介サービスの種類は主に、仲人仲介型、データマッチング型、お相手検索型と呼ばれる3種類です。
ひとつの紹介サービスに特化した相談所もあれば、あらゆる紹介サービスを利用できることが強みの相談所もありるので、自分にあった紹介方法を選びましょう!。
相談したい方は「仲人仲介型」がおすすめ
「仲人仲介型」とは、専任の担当者が付き、ご紹介から成婚までをサポートするタイプ。
人となりを踏まえた紹介や、お見合いのアドバイスなどが得られ、確実性が高いのが特徴です。
- ・優柔不断な人
- ・希望条件が抽象的な人
- ・恋愛経験が少ない人
- ・仲人同席のお見合いを希望している人
賢く婚活したいなら「データマッチング型」がおすすめ
「データマッチング型」とは、登録者のプロフィールを検索し、ご自分で「いいね」申込をし、合致したら出会うタイプ。
自分のペースで、自分の希望で進められるのが特徴です。
- ・なるべく安く婚活したい人
- ・結婚相手に求める条件が具体的な人
- ・容姿やスペックをなによりも重視したい方
- ・データを元に合う人を分析したい人
効率的に婚活するなら「ハイブリット型」がおすすめ
「ハイブリット型」とは、希望するお相手の条件が合致する人を、登録会員からランダムに紹介するタイプ。
手間が少なく、手軽に進められるのが特徴です。
- ・マイペースに婚活し、手厚いサポートも求める人
- ・新鮮な驚きのある出会いを見つけたい人
- ・困った時にアドバイスが欲しい人
- ・より多くの会員の中から相手を探したい人
2. はじめは大手の結婚相談所がおすすめ
なぜ、結婚相談所の初心者の方は大手の結婚相談所がおすすめかと言うと、大手の方がサポート体制やスタッフの質が安定しているからです。
大手の結婚相談所ならていねいなスタッフ研修や成婚率を高めるためのマニュアルを共有しているので、会員への適切なサポートが保証されています。
また大手には保証制度(全額返金サービスなど)や会員が多く出会いやすいのが特徴なので、結婚相談所を利用したことがない方は無難に大手結婚相談所に行くのがおすすめです。
3. 早く結婚したいなら会員数をチェック!
結婚相談所の会員が少なければ、希望条件に合う相手がなかなか見つかりません。
たくさんの会員がいるほど出会いのチャンスも広がるので、比較の際は会員数を確認しておきましょう。
また会員数と同時に男女比を確認しておくことも大切です。同性の数が多いほどライバルが多いということなので、慎重に選びましょう!
4. 成婚までの総額で比較する
結婚相談所でかかる費用は決して安くはありません。
しかし、料金が安い結婚相談所を選べば良いというわけでもありません。そのため、料金に見合ったサービスを受けられるのか見極めることが重要です。
※この表は左右にスクロールできます
料金の種類 | 内容 |
入会金 | 入会する時にかかる費用全般のこと。 「登録料」や「初期費用」などと表現している場合もあります。 |
登録料 | 会員登録するための手数料のこと。 登録料の相場は、10,000円〜30,000円とされています。 |
月会費 | 会費は1か月単位でかかるのが一般的。 在籍している間は月会費を継続して払わなければなりません。 |
お見合い料 | 相手の方とお見合いをしたり、 場所をセッティングしたりするためにかかる料金のこと。 基準は結婚相談所によって様々です。 |
成婚料 | 結婚が決まったときに支払う料金のこと。 相場は50,000円〜100,000円ほど。 |
マッチアップがおすすめする結婚相談所一覧では、各社最安プランでの1年間の活動費を比較していますので、ぜひ参考にしてください!
5. 自分に合ったサポート体制があるか確認する
結婚相談所によって、コンシェルジュのサポート範囲も異なります。
連絡が取りやすく、定期面談付きで活動の振り返りや相談をしやすい結婚相談所もあれば、コンシェルジュからの紹介や個別相談に別途費用がかかってしまうところもあるので、無料相談時にきちんと聞いておきましょう。
また、結婚相談所独自の特別なサポートもあるので、自分にあったサポートがあるかも相談しておくのが良いです。
※この表は左右にスクロールできます
独自サポートの一例 | |
オーネット | オーネットパス/婚活パーティー/ コーディネートサービス など… |
ツヴァイ | インプレッションマッチング/価値観マッチング/ ハンドメイドマッチング(お見合い承諾率91%)/ PRボード(店舗検索) など… |
パートナー エージェント | ファッションカウンセリング/お買い物同行/ 写真の検索システム MY PR/ 会員限定のイベント&パーティ など… |
ノッツェ | DNAマッチング |
クラブマリッジ | AIマッチング/みんなのフォト/セミナー/ 婚活パーティー /電話・メールサポート/交際サポート/ 撮影動向/洋服アドバイス など… |
6. 自分の年齢層と近い結婚相談所を選ぶ
結婚相談所によって、20~30代の結婚適齢期の男女がほとんどのところもあれば、40歳以上の会員が多いところもあります。
会員の平均年齢や年齢層について、ホームページを見てもよくわからなければ、問い合わせや無料相談の際に確認してみましょう。
マッチアップが調査した結果をまとめた比較表では、各社で多い年齢層を比較できるのでぜひ参考にしてください!
7. 店舗型とオンライン型どちらも調べる
店舗型とは、入会手続きや面談で店舗に行く必要がある結婚相談所のこと。
一方でオンライン型とは、1回も店舗に行かずにスマホやPCで成婚まで全てできる結婚相談所のことです。
以下ではそれぞれ向いている人の特徴をまとめたので、選ぶ際の参考にしてください!
- 【店舗型】手厚いサポートを受けたい恋愛初心者
- 【オンライン型】忙しくて、お手頃価格で婚活したい人
結婚相談所が向かない人におすすめのマッチングアプリ5選

結婚相談所って敷居高いし、コストもかかるから自分には向いていないかも…
そんな方には婚活向けマッチングアプリがおすすめ!
婚活向けのマッチングアプリなら、コスパがいいことはもちろん、恋愛結婚しやすかったりバツイチや子持ちなど今まで出会いずらかった方も婚活しやすいです。
マッチアップおすすめの婚活アプリをまとめたので、ぜひ参考にしてください!
1. マリッシュ
年齢 | 40代以上が多い |
月額料金 | 3,400円/月(女性無料) |
目的 | 婚活 |
会員数 | 累計150万人以上 |
ポイント | 再婚目的が多い |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
マリッシュの基本情報
マリッシュは30代以上が会員のほとんどを占めるアプリ。
シングルママ・シングルパパ・再婚者を優遇するプログラムがあります。
通常のプロフィールの他に、相手の秘密がわかる特別なプロフィールの閲覧が可能です。
写真を登録・公開していない人が多く、顔を公開しなくてもマッチンできるので恋に臆病な人でも安心ですね。
また、女性でも有料な婚活アプリもある中で、無料で使えるのも特徴です。
- ・30~50代も多いので、30代以上の真面目な恋愛ら婚活に向いている
- ・男性の1カ月プランが大手アプリでは最安の3,400円で利用できる
- ・再婚アプリとして業界NO.1
マリッシュ会員のバツイチ率は?【検証】
マリッシュは、バツイチに理解のあるユーザーが多く、再婚活におすすめという口コミが挙げられています。
実際にどのくらいバツイチの会員がいるのかを調査します!
- 1. ログイン順に会員を検索(年齢、居住地ランダム)
- 2. 結婚歴の有無を確認(男女ともの同じ方法で調査)
- 3.対象は100人
調査結果はこちら!
男性 | 女性 |
67人/100人 | 64人/100人 |
なんと実際に6割以上の会員に結婚歴がありました!
再婚活に向いているという口コミは本当でしたね。
マリッシュ会員の年齢層
男女ともに30〜40代以上の会員がメイン。会員の男女比は1:1で、女性の比率が他のアプリより高めです。
20~30代前半の会員がメインの婚活アプリだと、30代後半になるとマッチングが難しくなります。しかし、マリッシュでは出会えるので、30代後半以上に特におすすめしたい婚活マッチングアプリです。
マリッシュの口コミ評判
引用元:Twitter
引用元:Twitter
- ・30代、40代、50代以上
- ・再婚活したい人
- ・慎重に婚活したい人
2. ペアーズ
年齢 | 全世代に人が多い |
月額料金 | 3,700円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計1,500万人 |
ポイント | 初心者でも使いやすい! |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ペアーズの基本情報
ペアーズの会員数は累計1,500万人以上で、日本の婚活アプリの中では一番会員数です。
会員数が多いので「会員数が最大で地方も出会える」「全世代に幅広くいる」「使いやすいオーソドックスな機能」で初心者向けです。
- ・全世代に会員が均一に在籍し、恋愛と婚活で両方で利用可
- ・会員数国内NO1で、地方の会員も多い
- ・コミュニティが豊富
ペアーズで婚活するのに役立つ機能
ペアーズで出会うのにおすすめな機能はコミュニティチャット機能。
コミュニティチャットは参加しているコミュニティ内の同じトピックであれば、だれとでも会話ができる機能です。
他のアプリはマッチング成立したときのみ会話が可能であり、他にはない機能です。
利用は無料でプロフィール条件だけではなく、共通の趣味の会話で仲良くなるのでマッチングしやすくなります。
- ・Pairsで婚活中!(46,748人)
- ・真剣に、婚活中♡(11,702人)
- ・真剣に結婚を考えてる人限定コミュニティ(51,589人)
- ・結婚を考えられる相手と付き合いたい(110,830人)
ペアーズ会員の年齢層

男女比は7:3なので都市部では下の口コミの通り、きちんとプロフィールを作成する必要があります。
ペアーズの口コミ評判
引用元:Twitter
引用元:Twitter
他のアプリよりも会員数が多いため、地方でも出会えている口コミもよく見かけました。また、女性は出会いやすいようです。
- ・とにかくたくさん出会ってみたい人
- ・婚活アプリ初めて登録する人
- ・地方で婚活している人
3. ユーブライド
年齢 | 30代と40代が多い |
月額料金 | 4,300円/月 |
目的 | 婚活 |
会員数 | 70万人(独自調査) |
ポイント | 結婚の価値観が細かくわかる |
運営会社 | 株式会社Diverse |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ユーブライドの基本情報
ユーブライドは運営歴約20年の老舗婚活サイト。
ユーブライドは3ヶ月以内で成婚している会員が多いので、安定した家庭、誠実で真面目な男性と今すぐに築きたい方におすすめ。
- ・40代以上が多い
- ・結婚に真剣な層が多い
- ・バツイチでも出会いやすい
ユーブライドおすすめの独自サービス
婚活レッスンでは専門家による婚活ノウハウ紹介の他、通常はお金を払わないと聞けない結婚相談所の専門家のテクニックを無料で学べます!
しかも、無料会員も全て読めるので、他のアプリを使っている方にもオススメです!
また、恋愛相談Q&AというYahoo!知恵袋のような相談場所があります。
他の会員に相談したり、質問に対してユーザー目線で回答できるのは特徴的ですね。
総相談数はなんと30,000件以上!
ユーブライド会員の年齢層
ユーブライドの会員は35歳以上が多いです。20~30代前半の会員がメインの婚活アプリだと、30代後半になるとマッチングが難しいです。
しかし、ユーブライドであれば年齢が近いのでマッチングが多くなります。なので、30代後半以上に特におすすめしたい婚活マッチングアプリです。
ユーブライドの口コミ評判
引用元:Twitter
引用元:Twitter
- ・とにかく早く結婚したい男女
- ・相手の情報をよく知ってから会いたい
- ・真面目で誠実な人と出会いたい
4. Omiai
年齢 | 20~30代 |
月額料金 | 4,800円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計700万人 |
ポイント | 真面目な人が多い安全なアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
Omiaiの基本情報
Omiaiは結婚を視野に入れた恋活ができるマッチングアプリ。
女性会員の人気度に応じて男性会員が送るいいね数が変動する仕組みなので、男女格差が起こりにくいです。
危険な会員がわかるイエローカード制度があるので、初心者でも安心して使えます。
- ・万全な監視で安心安全
- ・恋活・婚活に真剣な人におすすめ
- ・いいねが偏らないシステム
Omiaiなら安全に婚活できる
Omiaiは万全な監視体制が整えられており、安心安全なマッチングアプリです。
例えば、登録時に必ず行わなければならない年齢確認も厳しく、他アプリでは認められている年齢確認書類の一部を塗りつぶして提出も認められていません。
また、Facebook連携により、Facebookの友人がOmiaiでお互い表示されなくなります。
もちろんFacebookを使ってログインしても、Omiaiが勝手にタイムラインに投稿される心配はありません。
そのため、初めて婚活でマッチングアプリを使う方でも、安心して利用できます!
Omiai会員の年齢層(マッチアップ調べ)
アラサーが多めで、男女比は7:3です。会員数もペアーズ、タップルに次ぐ業界3番目で累計700万人を超えるので地方でも出会いやすい婚活マッチングアプリです。
Omiaiの口コミ評判
引用元:Twitter
引用元:Twitter
名前のイメージと安全性が高いことから、「真剣交際に向いている」といった口コミが多いです。
- ・20代後半~30代
- ・婚活アプリ初心者で安心して使いたい
- ・結婚前提の婚活がしたい人
5. ゼクシィ縁結び
年齢 | アラサーが多い |
月額料金 | 4,378円/月 |
目的 | 婚活 |
会員数 | 60万人 |
ポイント | 婚活メインでは若い人が多い |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ゼクシィ縁結びの基本情報
ゼクシィ縁結びはリクルートが2015年より運営する婚活アプリ。
ゼクシィ縁結びでは3か月以内に約60%の会員が成婚退会しています。
登録時に実施する診断する「価値観マッチ」で相手をリコメンドしてくれるのが特徴です。
また、本人確認書類の他に卒業証明書・収入証明書などの提出が可能なので、信頼性を持って相手会員の情報をチェックできて安心ですよ!
- ・男女比が1:1
- ・30代以上の会員が多い
- ・女性も有料で本気度が高い
ゼクシィ縁結びの婚活に役立つ機能
写真:Twitterより
ゼクシィ縁結びは婚活に役立つ機能がたくさんあります。
- ・価値観診断
→18の質問から価値観を判断し、相性のいい相手を毎日4人紹介 - ・デート調整代行
→デートの日程・場所を決めてくれ - ・オンラインデート
→マッチングした相手とビデオ通話できる
デート決めやお相手探しなど、代わりにやってくれる機能は便利ですね!
ゼクシィ縁結び会員の年齢層
ゼクシィ縁結びの会員は婚活アプリの中では20代、30代が多めで、マリッシュやユーブライドの会員に比べると年齢層が若いです。すぐに結婚したい若い人におすすめの婚活マッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの口コミ評判
引用元:Twitter
また、ゼクシィ縁結びはマッチング率が男女ともに高いです。
写真:ゼクシィ縁結び公式HPより
その理由として、ゼクシィ縁結びの手厚いサポート体制と男女比が等しいのが挙げられます。
今まで婚活アプリで出会えなかった方はぜひ利用してみてください!
- ・20代後半、30代前半で婚活したい人
- ・ネットの出会いに不安な人
- ・価値観で相手を決めたい人
ゼクシィ縁結びはキャンペーンコード「35disw」を使うと価格が最大50%OFF
結婚相談所で成婚率を爆上げするおすすめの方法
せっかく高い活動費を払ってるんだったら、効率良く婚活を進めて、すぐに成婚退会したいですよね。
そこでここからは、結婚相談所で成婚率を爆上げする方法を3つご紹介しますので、ぜひ結婚相談所を利用する際はチャレンジしてみてください!
1. 結婚相談所+α自分でも積極的に行動する
婚活において積極的に活動することは、とても重要なことです。
もちろんコンシェルジュや他のサポーターも協力してくれますが、結局行動するのは自分なので、あなたの行動力が婚活の進みにつながります。
例えば、積極的に相手に会ってみようとしてみたり、お見合い後に迷ったらとりあえず交際してみたり、少しタフになることが重要です!
また、マッチングアプリを併用して、自分から出会いの数を増やしに行くのもおすすめですよ。
2. 結婚生活に対して理想をはっきりさせておく
理想の結婚生活像がはっきりしている人はお見合いでの価値観の合う相手選びや、会ってからの見極めもしやすいので、お見合いから真剣交際まで進みやすいです。
理想の設定方法として
- ・譲れるものと譲れないものを把握する
- ・希望と現実について理解をする
- ・絶対にNGな条件を考える
を意識すると、自然と自分の結婚の理想像が浮かび上がってきますよ。
3. 相手に対して求めすぎない
婚活において「ゆずれない条件」を持つのは大切です。
ただし、条件を高く設定しすぎるのも考えものです。容姿から性格、経済面、年齢まで、すべての要素にハイスペックを求め出すと、なかなかマッチングする相手が見つかりません。
多くの会員は、「自分には普通の相手が良い」と思っている場合が多いのですが、冷静になって、自分がアプローチした相手の条件を見てみると、ハイスペックな異性だけが対象になっているケースも多いのです。
婚活を長引かせないためには、「絶対にゆずれない条件」をしぼりこみ、他の点には目をつぶるのもひとつの方法です。
結婚相談所に対するよくあるQ&A
ここからは結婚相談所によくある質問をまとめたので、結婚相談所に対して疑問を持っている方は、こちらをご覧ください。
Q1. 結婚相談所を利用しても恋愛結婚できる?
婚活サービスを利用しても出会ってからご結婚に至るプロセスは、本当の恋愛そのものです。
おふたりでお会いになってから、お互いのことをじっくり知り合い、理解し、良いところを探していくので、恋愛結婚と変わりません。
マッチングコーディネーターから無理にお相手や結婚をお勧めすることもないので、安心して婚活を楽しみましょう。不安な方は、まずは活動の流れを確認してみるのがおすすめ!
Q2. 再婚だと婚活は難しい?
結婚をしていたことを気にしない方もたくさんいますし、結婚される4組に1組が再婚の時代です。(※厚生労働省「人口動態統計」調査年月:平成29年)
また再婚の方は、自身の結婚観やお相手に対するイメージをしっかり持たれている場合が多く、お相手選びもスムーズに進みやすい傾向にあるため、必要以上に心配をする必要はありません。
もし結婚相談所を利用してみて、「やっぱり再婚は難しいな…」と感じたら、婚活向けマッチングアプリを使ってみるのもおすすめです。
Q3. 婚活サービスを利用している方は少ないのでは?
むしろ婚活サービスをスマートな出会いの機会づくりとして、うまく活用しようという方が増えています。
ブライダル総研の婚活実態調査 2020によると、現在は婚姻者のうち4人に1人が婚活サービス 利用経験有と回答しているのが現状。
また、コロナウイルス感染症拡大で、婚活パーティーや対面での出会いが難しい中で、婚活向けマッチングアプリや結婚相談所の利用は増えていますので会員も多いです。
今まであまり出会いが見つからなかった方は、ぜひ婚活サービスをご利用ください!
高い成婚率を求めるなら結婚相談所がおすすめ!
今回は結婚相談所の全てを徹底解説しました。
結婚相談所選びに悩んでいる方は、以下の7つのポイントに気をつけて結婚相談所選びをすれば間違いないです!
- 1. 紹介方法で比較する
- 2. はじめは大手を選ぶ
- 3. 会員数を見る
- 4. 成婚までの総額で比較する
- 5. サポート体制を確認する
- 6. 自分の年齢層と近い結婚相談所を選ぶ
- 7. 店舗型とオンライン型どちらも調べる
また、結婚相談所向いていないかも…と思ったら、婚活向けマッチングアプリを使ってみるのもおすすめです。
ご自身にあった方法で、素敵な結婚を目指しましょう!
婚活するならペアーズ! | |
ペアーズ![]() |
無料DL 詳細 |
|
都道府県・地域から出会いを探す
北海道
東北
東京
関東(東京除く)
横浜 川崎 埼玉 大宮 川越 千葉 船橋 群馬 栃木 宇都宮 茨城 水戸 つくば