こんにちは、マッチアップ編集部です。
海外から輸入されたマッチングサービス「Match.com(マッチドットコム)」はご存知でしょうか。
30代前後のユーザーが多く登録していて、男女ともに有料会員になる必要があることが特徴のサービスです。
そのためか、恋活・婚活目的など真剣な出会いを探している男女が使用しています。
しかも、マッチドットコムで新しく有料会員になると婚活パーティに無料招待されるとか。
今回はその、婚活パーティに招待されるまでの流れ・条件、そして婚活パーティの種類などについて調べてみました。
マッチドットコム公式ホームページへ!
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
どんなパーティがあるの?
まず、どんなパーティに無料でいけるのでしょうか?
マッチドットコムに登録してしばらくすると、登録したメールアドレス宛に婚活パーティの無料案内が送られてきます。
こちらの案内より、関東地区のパーティを検索してみました。
すると、658件のパーティがヒット。
ここでは例として、検索でヒットしたパーティのターゲット層と値段を5件づつ紹介していきます。
・婚活パーティの例
⑴適齢期応援編~恋活から婚活へ!まずは一度参加してみませんか♪~
ターゲット層:26〜38歳までの、そろそろ結婚を意識し始めた男女。
元値:男性5,500円、女性1,000円
一対一の着席会話式のパーティです。
⑵男大卒EXECUTIVE編~仕事も恋も大切に★男性大卒かつ年収600万以上!~
ターゲット層:大卒かつ、年収600万円以上の男性と、上質な出逢いをお探しの女性。
元値:男性4,500円、女性2,500円
ハイスペックな男性とオシャレで高級感のある会場で親睦を深められます。
参加率・カップル率が高いパーティです。
⑶40歳代中心編~大人の恋愛★同世代で気軽に婚活♪~
ターゲット層:男女ともに40代を中心とした年齢層の方。
男女料金:男性6,500円、女性1,500円
こちらも参加率・カップル率が高いパーティだとか。
同世代にターゲットが絞られているので、会話が盛り上がりやすいみたいです。
⑷個室パーティー【再婚希望&理解者編~今こそ運命の相手見つけませんか♪~】
ターゲット層:結婚歴のある、または結婚歴の有無に囚われない男女。
男女料金:男性6,000円、女性1,500円
再婚者などをターゲットにしたパーティで、会場が個室なのでゆっくりとお話しができるそうです。
⑸個室パーティー【短時間婚活~1人参加限定編~】~6VS6~
ターゲット層:時間のない男女
男女料金:男性5,500円、女性1,500円
6対6の婚活パーティ。
一人参加限定なので、「初めての婚活パーティが不安」という方も気軽に参加できそうです。
20代の「結婚を意識しはじめた世代」から40代の男女など、さまざまな年齢層・婚活状況に合わせたパーティが展開されているようですね。
値段に関して言うと、通常だと女性の参加費は1,000円から3,000円です。
女性の参加費はさほど高くないので、あまりお得感は感じられないかもしれません。
ところが、男性は1回の婚活パーティにつき4,500円〜6,000円程度もかかります。
マッチドットコムの課金でお得に婚活パーティできるのは女性にも嬉しい話ですが、特に男性は単価の高いパーティに無料で参加できるので、ぜひ活用したいところですね。
無料で婚活パーティに参加するための方法は?
無料で婚活パーティに参加するためには条件があるようです。
・婚活パーティに無料参加できる条件
婚活パーティに無料参加できる条件は以下の2つ。
⒈ 3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月いずれかの有料プラン会員であること ⒉ 有料プランに新規加入した会員であること |
有料会員であっても、1ヶ月プランの会員は無料参加の対象外となります。
プラン | 条件適用 |
1ヶ月会員 | × |
3ヶ月会員 | ○ |
6ヶ月会員 | ○ |
12ヶ月会員 | ○ |
また、新規加入した会員ではなく、前から課金している方も対象外となりますので、注意しましょう。
・マッチドットコムの課金について
基本プラン (スタンダードプラン) |
バンドルプラン (プレミアムパッケージ) |
|
1か月 | ¥3,980 | |
3か月 | ¥8,379 (¥2,793/月) |
¥9,801 (¥3,267/月) |
6か月 | ¥14,802 (¥2,467/月) |
¥16,200 (¥2,700/月) |
12か月 | ¥21,000 (¥1,759/月) |
¥26,400 (¥2,200/月) |
一番安くパーティの特典が得られる3ヶ月プランであっても、お値段は8,379円。
1万円ほどかかる、と考えると少し課金をためらいたくなりますよね。
ところが、マッチドットコムでは半額でプラン購入できる方法があります。
手順は以下の3ステップで、10日待ってメールから登録するだけで半額になります。
・プランを半額にするステップ ⒈マッチドットコム登録後、10日間待つ。 ⒉10日後、登録したメールアドレスの受信箱を確認する。 ⒊マッチドットコムの「半額メール」から課金する。 ※課金登録後、自動更新解除をしないと2ヶ月目から自動的に通常料金で引き落とされてしまいます。 |
支払い方法や注意点について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 →マッチドットコムは女性も有料!おすすめ料金プランと支払い方法! |
課金後さらに婚活パーティの申し込みをすると、半額でマッチドットコムの有料機能を使える上に、婚活パーティも無料で行けるという、かなりお得な技ですね。
ちなみに、支払い方法はクレジットカードかPaypalで可能です。
「婚活パーティが無料になるとはいえ、マッチドットコムに課金する必要はあるのだろうか」と戸惑うかもしれませんが、マッチドットコム に課金すると、使える特典が多くあります。
例えばメッセージ機能。
マッチドットコムはいわゆるマッチングアプリの一つですが、無料会員の場合、ほとんどメッセージができません。
無料会員の機能がかなり限られているため、女性無料のアプリなどにありがちな、遊び目的の人や、軽い恋活目的の人は少ないのです。
なので、婚活に興味がある、真剣な出会いを探している…など、あなたと同じ目的のユーザーに出会えるチャンスが高いんですね。
詳しく有料会員ができることについて知りたい方はこちらの記事も参考ください。
(マッチドットコムは女性も有料!おすすめ料金プランと支払い方法!)
・婚活パーティに参加するまでの流れ
マッチドットコムに登録してしばらくすると、登録したご自身のメールアドレス宛に婚活パーティの無料案内が送られてきます。
無料参加のためには条件があるものの、案内は無料・有料会員問わず全てのマッチドットコム会員宛に配信されているようです。
パーティを検索し、気になるパーティの詳細画面から申し込み画面に飛びます。
必要事項を記入の上、入力内容を確認して申請。以上で申請は終了ですが、その前にまず「マッチドットコムの有料会員」になっている必要がありましたね。
それでは、マッチドットコム の有料会員はいくらほどかかるのでしょうか?詳しくみていきましょう。
また、パーティの参加にあたって、注意事項がいくつかあるようです。
・注意事項について
特に注意したいのは3番目。
当日、キャンセルのないまま不参加になると、以降のパーティでも無料参加できなくなるようです。
また、婚活パーティはマッチドットコムではなく、Exeo(エクシオ)による開催なので、マッチドットコムで質問の受付はしていないようです。
マッチドットコムと婚活パーティで結婚できるの?
マッチドットコムに有料登録するだけで特典があるとはいえ、結婚を真剣に考えていればこそ「マッチングアプリ1つと婚活パーティだけで、ちゃんと結婚できるのだろうか」と不安になりますよね。
たしかに、マッチドットコムは課金前提のサービスのため、通常のマッチングアプリに比べて真剣交際希望のユーザーは多いです。
マッチドットコムをやり込んで、婚活パーティに数回行くだけで出会いの幅が増えるのも事実。
でも「今年中に結婚したい」と本気でお考えのあなたは、さらに一捻り必要かもしれません。
特に、以下のいずれかの手法をオススメします。
⒈マッチドットコム+他アプリ併用 ⒉結婚相談所の利用 |
⒈マッチドットコム+他アプリ併用
「今年中に結婚したいものの、婚活に割く時間の余裕はある」
「手間は惜しみたくない」
というあなたは、マッチドットコムと他のアプリを併用してみるといいかもしれません。
例えば、マッチドットコムとペアーズに登録しているユーザー層は全く異なります。
マッチドットコム | 30代前後 |
ペアーズ | 20-30前半 |
しかもペーアズの登録者数は700万人で、女性は完全無料です。
サービスやユーザーの毛色がマッチドットコムとは異なるので、併用することによって出会いの幅がさらに広がるというわけなんですね。
また、「どのアプリが自分の婚活スタンスに沿うか分からない」という方は「婚活向きアプリ 」をまとめた記事を参考にしてみると良さそうです。
婚活コンサルタントの澤口珠子さんがまとめており、婚活中にマッチドットコムと併用したいアプリが見つかるはずです。
「【2018年版】婚活コンサルタントがオススメ!アラフォー女性が登録すべき5つの婚活サイト&マッチングアプリ比較表」
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、澤口珠子さん自身「37歳で3ヶ月間で104人の男性とデート、その内の1人と交際半年で結婚した実績」があるとか。
マッチングアプリも真剣に取り組むと値段はかかりますが、婚活パーティなどと並行すると婚活の助けになること間違いなしですね。
⒉結婚相談所の利用
「今年中に結婚したいものの、婚活に割く時間もない」
「仕事が忙しくて、結婚を諦めかけている」
そんなあなたはアプリで相手を探すのではなく、結婚相談所に任せてみるのも一つの手かもしれません。
結婚相談所にも色々な種類があり、選ぶのも大変ですが、アプリより手間が省けるのは確かです。
気になったあなたは、こちらのフローチャートを参考にしてみてくださいね!
【2018年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
まとめ
マッチドットコムで3、6、12ヶ月の有料プランに新規登録すると、婚活パーティの無料招待が受けられます。
男性は特に、高い婚活パーティ費用が浮くのでお得感がありますね。
「婚活が無料になるはいえ、アプリに課金するべきだろうか」と悩む方もいると思います。
そんな方には、マッチドットコムは無料会員の機能に限りがあるため「婚活・真剣志向のユーザーが多いアプリである」という点を強調しておきたいところ。
マッチングアプリと婚活パーティの併用で出会いの幅は確実に広がるので、婚活目的の方こそこの機会をぜひ活かしていただきたいです。
より詳しくマッチドットコムについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
世界最大手アプリの評価は?Match.com(マッチドットコム,マッチコム)を恋活アラサー女子がはじめてみた!
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓