- デートに誘うのはごはんの話、よく行く場所、エリアの話、趣味などで話が盛り上がったタイミングがおすすめ
- クソリプに返信しないのは心が動かされないから
- メッセージは「Yes/No」で答えれるものにして、自語りをしないこと、聞き手に回ること。
こんにちは、伊藤早紀です。
今回はTwitterで募集した質問箱に寄せられた、恋愛や婚活・私に関する質問に対してバンバン答えていきます!
*当記事は、2019年7月28日に公開の「【質問箱回答会】伊藤早紀がクソリプに返信しないのはなぜ?」を文字起こししたものとなっています。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
質問1 デートに誘うのはいつ頃がいい??
おそらくもうやり取りはないかと思います。マッチングアプリで相手の女性が人気のある方だと今後もこういう結果になりそうな気がしてしまいます。
すごく盛り上がった段階でデートに誘った方が良かったでしょうか?

本当に盛り上がったかどうかは、内容によります。全然違う話をしているのに、唐突に「デート行きませんか」と言っていませんか?脈絡がないデートの提案は不自然に思われ、断られます。
ごはんの話、よく行く場所、エリアの話、趣味などで話が盛り上がったタイミングで誘ってみるのがオススメです。
質問2 クソリプに返信しないのはなぜ?
質問3 メッセージってどうしたらいいの?

500+いいねってことは、月間500人以上にアプローチされています。そのなかで仮に10%だったとしても50人とメッセージしてますよね。
つまり、ライバルがめちゃくちゃいますよね。
会話が止まったのは多分他の人とデート行くか決まっちゃったとか、50人の中のメッセージの中に埋もれちゃったということだと思います。
気を付ける方法としては、デートに行くまでのスピード感です。

向こうの女性はいろんな人と多分連絡を取っています。
予定を決めるときに悩ませたりしないとか、相手に返事が困るようなことを言わないで下さい。
例えば、「Yes/No]で答えられる質問にしてあげるとか、なるべく自語りしないこととか
が大切です。

女子はいいねが沢山くるので選び放題です。なのでマッチングしていることは素晴らしいことです。
なので、そこは自信をもってください!
あとは、聞き手に回ってあげてうまく質問してください。
向こうが3答えたらまた1質問してあげるのをやって思考停止させるイメージです。
あとは、なるべく早くデートに誘うことが大切です。
まとめ
↳ごはんの話、よく行く場所、エリアの話、趣味などで話が盛り上がったタイミングで誘ってみるのがオススメ
②クソリプに返信しないのはなぜ??
↳返信に気力を使うよりもマッチングアプリでデートをしていた方が楽しいから
③メッセージはなにを送ればいい??
↳「Yes/No」で答えれるもの、自語りをしないこと、聞き手に回ること
今回は、Twitterで募集した質問の回答をしていきました!
その他にも恋愛婚活についてのコメントがあれば、是非YouTubeの方にいいねボタンと一緒にコメントしてください。
Twitterで質問箱は常時募集していますので、なにか質問があればこの機会に送ってみてください。