「いい人止まり」の男性の特徴5選 ・1軒目が終わった後「次どうする?」と聞く男性
・次のデートの約束をその場で決めない男性
・いつまでも苗字+さん付けの男性
・恋バナができない男性
・デートのお誘いLINEに(笑)を付ける男性
こんにちは、マッチングアプリ専門家の伊藤早紀です。
「良い人止まりで終わっている」と感じたことはありませんか?
今回は「良い人止まりな男性の特徴」について具体的に解説していきます!
※当記事は2020年7月29日公開の恋愛対象外!「いい人止まり」の男性の特徴5選を文字起こししたものです。
特徴その1:1軒目が終わった後、この後どうすると聞く男性


相手を尊重した良い質問に聞こえますが、ダメなポイントが2つ。

1)断られる状況を作り出している
もしここで「じゃあ帰るね」と言われたら、その時点でデート終了です。自分から機会損失をしないようにしましょう。

2)女性はリードしてほしい生き物
男性にリードしてほしい!と思っている女性が大半で、ここで迷っていると「決断出来ないただの良い人」になってしまいます。
特徴その2:次のデートの約束をその場で決めない男性


断られるのが恐いとはっているその予防線、女性にすぐ伝わってしまいます。

「もう一度会いたい!」と思ったらすぐに次のデートを約束しましょう!
特徴その3:いつまでも苗字+さん付けの男性


出会って早々名前で呼ぶのは気が引けるかもしれませんが、これができないと恋人どころか友達になれるかも怪しいです!

心理学では、人は名前で呼ばれると好意を持ちやすいとされています。

「普段なんて呼ばれてるの?」と質問して、名前+ちゃん付けで呼んであげましょう!
特徴その4:恋バナが出来ない男性


恋バナをすると相手が恋愛対象として見てくれるようになります。

互いの恋愛観を確認することで「相性が良いかどうか」を判断する材料になるんですね。

また相手に異性としての意識を与えるきっかけにもなります!積極的に恋バナをしましょう!
特徴その5:デートのお誘いLINEに(笑)を付ける男性


女性からは断られた時の予防線として捉えられ、印象は最悪です!

保険かけるなんてダサいなと思われてしまいます。
【まとめ】
今回は【いい人止まりな男性の特徴】について解説しました!
では内容を復習しましょう!
以下が【いい人止まりな男性の特徴5選】です!
その1:1軒目が終わった後「次どうする?」と聞く男性
その2:次のデートの約束をその場で決めない男性
その3:いつまでも苗字+さん付けの男性
その4:恋バナができない男性
その5:デートのお誘いLINEに(笑)を付ける男性
思い当たるものがあれば即刻改善し、モテ男への1歩を踏み出しましょう!
免責事項
・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。
広告主の開示
・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。