動画
動画関連記事一覧
blank

初デートの解散後、確実にLINEがくる方法!



  • 「家についたら連絡してね」と伝える
  • 連絡がなければ「家、無事についた?今日はありがとうね!」と送る
  • マッチングアプリは効率重視。返事がなければ諦める

こんにちは、マッチングアプリ専門家の伊藤さきです。

「初デートの解散後、連絡が途絶えてしまった」という経験ありませんか??

自分から連絡するか、連絡を待つか迷うことも・・

今回は「初デート後、100%LINEがくる方法」について解説していきます!

※当記事は2020年7月25日公開のデート後に100%女の子からLINEがくる方法を文字起こししたものです。

おすすめは「家についたら連絡してね」と伝えること

blank

blank

LINEを送るよう促すことで、女性の方から連絡がくる可能性が高まります!

blank

これはマッチングアプリの初デート後に最も効果を発揮する一言です!

この一言でデートが成功したかがわかる

blank

blank

この一言は「デートの余韻を残す」ことができます。
女性が「今日のデート良かったな」と感じていたら、連絡がくるはず。

blank

また「自分のことを心配してくれているんだ」と好印象を持たせることもできます!

それでも連絡がこなかったら?

blank

blank

抵抗がある方もいるかもしれませんが、「連絡してね」と伝えていればこの流れは自然なものです。

blank

重要なのは「ついた?」と疑問符をつけることで、それでも連絡が無ければ100%脈なしです!また女性の方から連絡がくる可能性が高まります!

マッチングアプリは効率重視

blank

blank

マッチングアプリは良くも悪くも効率的です。相手によって無視する人もザラにいます。

blank

翌朝まで連絡がなければ、もう一度マッチングアプリに挑戦しましょう!

【まとめ】

今回は「デート後100%LINEがくる方法」について解説しました!

「家についたら連絡してね」の一言だけでここまで結果が変わるんですね!

ぜひ、今回のテクニックを活用していきましょう!

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す