動画
動画関連記事一覧
たった2回のデートで付き合う方法(サムネイル)

たった2回のデートで付き合う方法



  • マッチングアプリではデート当日しかアピールできない
  • 2回のデートで付き合うためのキーツールは電話
  • 会ってる感を演出するには3日に1回の電話が効果抜群
※当記事は2020年9月13日公開のたった2回のデートで付き合う方法を文字に起こした記事です。
「告白は3回目のデートの時に!」という決まり文句を聞いたことがありませんか?

しかしマッチングアプリであれば、そんな固定概念にとらわれる必要はありません。

今回はマッチングアプリで出会った女の子とたった2回のデートで付き合う方法を伝授します。

この記事を読み、素敵な彼女を作りましょう。

マッチアップ一番のおすすめはこれ!
タップル
blank
無料DL
詳細
  • ・気軽に出会いたい人におすすめ
  • ・趣味の合う相手と出会える
  • ・20代の若者が約半数を占める

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

告白は2回目のデートで!

blank
男性 21歳 大学生

でも告白は3回目のデートのときにって聞いた気がする…

2回目デートで告白するのは慣れないし、ハードルが高いかもしれません。

しかし、マッチングアプリに関しては2回目デートで告白しても大丈夫。

理由はデート以外でも会える学校や職場の恋愛との違いにあります。

マッチングアプリのデメリット
  • ・デート当日しか相手を知れないから
  • アピールできるのも当日だけだから

blank

blank

相手の女性だって他の男性と並行してデートしているかもしれません

1回目のデート後の電話を忘れずに

「2回目デートで告白?」

「本当に大丈夫…?」

と思った人も多いでしょう。実は付き合うための重要な行動があるんです。

blank

これから電話が重要な理由と具体的な告白までの流れを解説します。

具体的な電話をして付き合うまでの流れ

電話が重要な理由

その理由は相手に対しての「信頼度が増すから」です。

デートのとき、女性は服装も髪型もバッチリ決めたお出かけモード」に入ります

しかし電話であれば、お家でスッピン状態の「リラックスモード」に入ったまま電話できます。

blank

だからこそ「電話をした」という事実は、お互いにとって信頼関係につながる第一歩になります!

blank

実際に付き合った私の会社の子は、2回目デート前の電話が大きかったと言ってました

いつ電話をするのか

1回目の電話のタイミングが非常に重要になります。

blank
この帰り道というのは2人で帰っているところではなく、それぞれがお互いの家に帰っているシーンです。

デート直後の電話はデートの延長線上にあるようなもの。
そのためハードルも下がります。

よりスムーズに電話をするために、デートから帰るときに

「最寄り駅についたら連絡をして」

と伝えましょう。

「着いたよ」

と返信が来たところで電話するのがベストです。

1回目に電話をかけるメリット
  • ・家に着くまでの間だからダラダラ電話にならない
  • ・心配して電話することにより相手からの信頼度もUP!
  • ・一回の電話のハードルが下がるから電話しやすくなる

適切な電話の頻度

結論としては3日に1回程度するのが良いです。

2回目のデートが1週間後なら、2,3回はしておくとよいでしょう。

また電話をすることによって、1回しか会っていないのに2回以上あっている感じが演出されます。

おすすめのマッチングアプリ

タップル

引用元:タップル公式

年齢 20代前半が多い
月額料金 3,700円/月 (女性無料)
目的 恋活・デート
会員数 累計1,700万人
ポイント
  • ・20代以下が75%
  • ・すぐにデートに行ける!
運営会社 株式会社タップル

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

タップルはサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリ。

会員数は20代を中心に累計会員数1,500万人でペアーズの次に国内会員数が多いアプリです。

最短当日にマッチングできるおでかけ機能を使えば、即デートから告白までもっていけます。

タップルは趣味で相手を探すアプリなので、電話の話題作りにも困りません。

気軽な恋愛を求めている会員が多いので2回のデートで告白しやすいです

タップルダウンロード

今回のまとめ

今回はたった2回のデートで付き合う方法を紹介しました!

「告白は3回目のデートの時に」なんてもう時代遅れ。
2回目のデートで彼氏彼女を作っちゃいましょう。

早くから付き合うためのキーツールは電話でした。電話のコツは以下の通りです。

  • ・1番最初の電話は初回デートの帰り道
  • ・電話の頻度は3日に1日程度がおすすめ

この記事を読んだすべての方の恋が成就することを心から願っています!

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す