- TOP >
- マッチングアプリ >
- 動画 >
- キャリアを考えたらいつ結婚すべき?【後編】
最終更新日:2022年11月11日
キャリアを考えたらいつ結婚すべき?【後編】
- キャリアと家庭を充実させるためには「早めに結婚する」
- 自分がやるべきこととパートナーの責任を明確に線引きしてそれぞれやりたいようにやることが重要
- 相性の良いパートナー探しにはマッチングアプリのwithがおすすめ

キャリアを考えると、いつ結婚したらいいのかわからない…

家庭も大切だけど、仕事もしたい…
結婚のタイミングに悩む方は、世の中にたくさんいます。
そこで、今回はクリーンイメージのインフルエンサー代表として、「田端大学」塾長の田端 信太朗さんにお話を伺いました。
田端さん監修のもと、キャリアと家庭を充実させるための結婚のタイミングについて紹介していきます。
相性の良い相手を見つけるにはwith! | |
with![]() |
無料DL 詳細 |
|
パートナーを選ぶ際、求めている結婚像に合致するお相手を見抜くためにも、withのマッチングアプリがおすすめです!性格診断で、相性のいい異性を選んでくれます。また、相手の条件を絞って検索ができるので、理想の異性が効率的に見つかること、間違いありません。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
何歳で結婚するべき?
将来のキャリアを考えるうえで、いつ結婚するのがいいのか悩む方は多いのではないでしょうか?
そこで、仕事と家庭を両立するための結婚のタイミングをご紹介します。
なるべく早めに結婚する

キャリアを考えると、お互い早ければ早いほどベストな気がします。
田端さんいわく、独身の時は「彼氏彼女いない」や「誰と結婚するだろう」と考える時間が頭のリソースを使うテーマになります。
先に結婚していたらそのことを考えずに済むため、キャリアに集中できます。
結婚は男女ともに早ければ早い方が、キャリアと家庭の両立をする上では良いようです!
パートナーを後押し

子供の人生を阻害せずにサポートできるようなパートナーはどう見つけたらいいの?
田端さんいわく、パートナーとの関係性として、自分がやるべきこととパートナーの責任を明確に線引きしてそれぞれやりたいようにやることが重要です。
その人の人生の主役はその人なので、自分が出来ることを精一杯やるしかないのです。

自分や或いは配偶者、子供に出来ることをベストと思うところまでやるのが重要だと思います。
婚活について

いわゆる婚活というのはしたことがないです。28歳で付き合って29歳で結婚しました。

そうですね。

なんだったんでしょうね(笑)。前の彼女が逃げていった感じだったから、結婚したらそういうこともないのかなと。

僕です。一緒に住んで1年経ったら結婚しようと言いました。最初に会ってから2、3年で結婚するのがいいと思います。タイミングを逃すので。
最初にあってから2、3年でないとタイミングを逃してしまいます。田端さんいわく、振り返ると結婚して良かったと思う人がほとんどなので早く結婚することがおすすめです。

早く結婚したいけど、理想の結婚像に合う人を探すのは難しそう…。
そんな方は、マッチングアプリや婚活サービスを利用してみましょう!価値観や理想像に合う素敵なパートナーを、簡単に見つけることができます。
ヒトオシについて
結婚したいけど出会いはないし、結婚相談所はお金がかかりそう…と思っている人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」です。

いや1cmでしょ!(笑)

なるほど。スペックではなくて求めている結婚像から考える、ということか!
ヒトオシがおすすめな人
ヒトオシは面談を通じて、マッチングプランナーという婚活のプロが相手を紹介してくれるサービスです。
今回はヒトオシがおすすめな人について2つ紹介します。
マッチングアプリで上手くいかなかった人
出会いの中心はマッチングアプリになりましたが、実は向いていない人もいます。
自分のアピールポイントが分からずマッチング出来ない、会った相手と付き合えない…そんな経験はありませんか?
原因の一つとして、一人でマッチングアプリをしていること。
ヒトオシはマッチングアプリにはない面談というステップを踏むことで、遠回りのようで実はパートナー探しの近道です。
恋愛や価値観を大切にしたい人
ヒトオシは最初のヒアリングがあります。
それは自分では顕在化出来ていない恋愛観・価値観などを明確化するためです。
自分ひとりでは出会えない想像以上のマッチングが生まれる仕組みとなっています。
ヒトオシの料金
3ヶ月契約で月額14,800円です。入会金も14,800円と結婚相談所よりもかなり安い!
しかも、結婚相談所と違い、成婚料やお見合い料は一切発生しません!
ヒトオシの流れを解説!
ヒトオシのカップリング成立までの流れについてご紹介します!
入会登録・審査
LINEで友達登録して、必要な情報をメッセージすると登録完了。
簡単で手短に終わります。
入会審査後に、独身誓約書にサインをします。
オンライン面談
審査後、マッチングプランナーとオンラインで約30分面談します。
面談といっても堅苦しいものではなく、気軽に会話するだけで大丈夫です。
相手の紹介
面談の内容から貴方にあった相手をご紹介。
日程調整はマッチングプランナーが行うので、簡単楽ちんですね。
顔合わせ
最初はマッチングプランナーが間に入り、紹介をしてくてるので安心して下さい。
緊張をほぐして空気を暖めてくれるので、会話が苦手でも盛り上がります。
カップリング成立
顔合わせ後、また会いたい場合はマッチングプランナーに連絡。
両想いなら連絡先交換をしてカップリング成立ですが、紹介は続きます。
相性の合う相手に出会うにはwithがおすすめ
画像引用元:with公式
年齢 | 20代が6割 |
月額料金 | 3,600円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活・デート |
会員数 | 累計800万人 |
ポイント | 相性診断で運命の人と出会える |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
パートナーとの相性は、家庭だけでなく、キャリアにも影響します。
そこで、相性の合う相手を探すために、マッチングアプリを利用するのも一つの手段です。

でも、マッチングアプリはたくさんあるし、どれが良いのか分からない…
そんな方には、withがおすすめです!
withは、心理学の世界で最も信頼性の高い性格分類「ビック・ファイブ」をもとにした「超性格分析」機能が、自分の性格を詳しく分析してくれます。
キャリアを充実させるために、withを利用して、自分にぴったりな異性を探してみましょう。
まとめ
今回は「キャリアを考えたらいつ結婚すべきか」について紹介しました。キャリアを充実させるために、「タイミング」と「どんなパートナーと共に過ごすか」は、とても大切なんですね。
そのためにはスペックではなくて求めている結婚像から考える、という方法もあります。
理想の結婚像に合うパートナーを見つけることで、自分の家庭、キャリアを充実させましょう!
相性の良い相手を見つけるにはwith! | |
with![]() |
無料DL 詳細 |
|
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!