- 遠藤舞さんが、相手探しで重視するのは「距離」
- 婚活では最初から、素の自分を見せる
- 自分を客観視して、バランスを保つのが大事
「21歳でBBA扱いされるとヒト♀はどうなるのか」
「アイドル時代にピルを知っておきたかった」
などアイドルのリアルな部分をサバサバした口調で語る、元アイドリング!!!初代メンバーの遠藤舞さん。
人を魅了する究極のお仕事であるアイドルのリーダーとして活躍し、2019年に結婚もした遠藤さんならではの、「恋愛に対する大局観」や、「自分の機嫌をとる方法」をマッチアップ編集長の伊藤が取材しました。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
マッチングアプリも経験済み!もしも婚活をするなら「距離が近い人」を選ぶ

実は私、マッチングアプリを使ったことがあるんですよ。

でも、会ってはいないんですけどね。マッチングした人と会う方向に持っていかなきゃいけないのがちょっと抵抗があって。

28歳のときに、お付き合いしている人がいなくて、友達に紹介をお願いしていたんですよね。

でも、紹介ってタイミングがあるから難しい。出会いの数が少ないなと。そこで使ってみようかなと思ったんです。
アプリの相手選びでは「距離」を重視

そうですね。距離が近い人だと思います。

昔、大好きだった人がいたんですけど、家が遠くて、会うのに移動だけで1時間ぐらいかかったんです。睡眠時間を削らなきゃ会えない状況で、それがきつかったですね。

なんですかそれ?

面白いですね。
「賢者モード」と「恋の盲目フィルター」

はい、そうです。

「なんでこの人のこと好きなんだっけ?」って賢者モードのときに考えるのが大事だと思います。

恋の盲目フィルターが何重にもかかってしまうから、一人でいるときに考えるのが大事。一緒にいるときは楽しいけど、一人になってふと考えた時に「合わないな」って思って吹っ切れました。

わかります。大好きだったドラマの最終回が終わってしまうような、心の潤いがなくなってしまうような。

常に恋愛以外のもので埋めるなにかを考えてますね。

私の友達で失恋するたびにすごく強くなる子がいるんですけど、その子は寂しくてやることがないぶん知識をつけて、男に振られるたびにパワーアップしてます。笑
もしも婚活するなら白いワンピースを着る
アイドルの現実

アイドルは握手会の列の長さが人によって違ったり、Tシャツの売り切れ方が違ったり、目に「量」で見えるので、そこでいちいち凹んだりすることもありました。

アイドルってむしろ素を出しちゃったほうがいいんですよ。どれだけ差別化して奇抜なことができるかが大事です。だから婚活とはちょっと違うかも。
婚活で自分をどう見せるか

もし婚活するなら、私は最初は安パイな作戦でいきますね。リスクは狙いません。白ワンピース着ます笑

そうですね。でも、もし自分の素が出せなくて苦しいなら最初に断っちゃえばいいんですよ。「私こういう癖があって」とか「こういう性格なんだよね」とか。

そうすれば、突然素を出されるよりも相手も心の準備ができているし、受け入れてもらえやすいです。
自分の機嫌をとるルール
自分に足りないもの

私は元々自己肯定感が低いんですよ。親も旦那さんもあんまり私のこと褒めてこないタイプで。

だから、自分に足りないのは自己肯定感だ!と思ってどうやったら高くなるかを考えて行動したりしています。
賛否どちらの意見も取り入れる

私の女友達がすっごく褒めてくれるタイプなんです。「最近仕事頑張ってるね、えらい!」とか。だから、二人の取り決めとして私も褒めるからあなたも褒めてってルールを作っています。

でも褒められすぎるのも考えもので。調子の乗ってしまうので。笑

自分の作品を作ったら、賛否どっちかだけだと良くないから、必ずどっちももらえるように評価を聞く人を決めています。

バランスをみてますね。
客観的に自分を見よう!なんでもバランスが大事

あとは、例えば年齢が上がってる自分を客観的に受け止めつつ、でもチヤホヤなんてされなくなるから、自分が最年少であるコミュニティを見つけておくことって大事です。

私はアイドル時代、21歳でババアって言われていたけど、アイドルの世界じゃないところではまだ若いって反応されたのがすごく新鮮で。

どっちも持っておくと心のバランスがとれますね。
まとめ
失恋や婚活、メンタルケアなど、事実を受け止め本質をついたシンプルな回答がとても魅力的な、遠藤舞さん。
話をしているだけで気持ちがすっと軽くなりました。
遠藤さんのnoteのコラムをまとめた「若いカワイイからの卒業」は、遠藤さんの読み心地の良い文章が、婚活や恋愛で複雑に絡んだ、女性の思考回路をすっきりシンプルにしてくれる要素がいっぱいです。
ぜひ手にとってみてくださいね。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!