ペアーズエンゲージ
pairsエンゲージ(ペアーズエンゲージ)
分析まとめ & 関連記事一覧
マッチングアプリ情報

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)のサクラや業者は?要注意人物はこんな人!



こんにちは、マッチアップ編集部です。

「ペアーズエンゲージって、安全なのかな?」
「マッチングアプリでの婚活って、何か不安」

そんな風にお考えではありませんか?
この記事では、累計1,500万人が利用する国内最大級のマッチングアプリ『ペアーズ』が始めるオンライン結婚相談所「ペアーズエンゲージ」のサクラや業者、要注意人物について解説します。
blank

ペアーズエンゲージダウンロード

マッチアップ編集長 伊藤早紀

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズエンゲージのサクラや業者とは?

サクラは、運営側が参加者になりすました偽物の会員を意味します。
サクラとは課金させる目的で、ユーザーになりすまして、アプリを盛り上がっているようにみせる人達です。

普通の会員と同じように、いいねを送ったり、何通かメッセージを送ってきますが、実際に会うことはありません。

業者は運営とは無関係で、出会い目的以外の自社サービスやネットワークビジネス勧誘などを目的とする会員を意味します。

こちらも普通の会員と同じように、いいねを送ったり、何通かメッセージ送ってきて、実際に会うこともあります。しかし、恋愛関係になることはありません。

しかし、ペアーズエンゲージではサクラと業者もいません。

ペアーズエンゲージにサクラも業者もいない理由

運営会社のする株式会社エウレカはマッチングアプリのペアーズにおいて、業界最高水準の安心・安全な利用環境を実現しています。

なので、同レベル以上の環境が期待出来ますし、大手企業がサクラを雇うというリスクをおかすことはありえません。

結婚詐欺や経歴詐称の防止など、会員の質と安全性を確保する為に、下記の書類を提出させて厳格な審査を行います。

ペアーズエンゲージの証明書
・本人確認書類(必須)
・独身証明書(必須)
・年収証明書(任意)
・学歴証明書(任意)
・国家資格証明書(任意)

そして1日1人しか紹介されません。

業者も入りこんでしまう余地がないです。業者もビジネスなので、割に合わないのです。

ペアーズエンゲージの安全対策

連絡先の交換は真剣交際まで禁止

ペアーズエンゲージはマッチングしてから、ファーストコンタクト(最初のデート)→カップリング→真剣交際という手順を踏むのですが真剣交際までLINEなどの連絡先の交換は禁止とされております。

なので、マッチングアプリでありがちなことである、会う前にLINE聞かれたり、外部の連絡先に誘導されるといったことはありません。

最初はメッセージをしない仕組み

マッチングアプリはマッチング後、メッセージして気に入ったら会うという仕組みです。

しかし、ペアーズエンゲージはファーストコンタクトという最初のデートをして、カップリングしてからメッセージ交換が出来るようになります。

ペアーズエンゲージの業者や要注意人物の特徴は?

ここからは要注意人物の対策となります。
どんな人が危険かを知っていれば、万が一の時も安心です。

自分の周りにいないような美男美女で高収入

「素敵な人とマッチングした!」と思って、喜んではいけません。
一度冷静になりましょう。あなたの恋愛感情を利用して、様々なビジネスに巻き込んでくるかもしれません。

必ずしも素敵な人=業者というとわけではありませんが、一旦冷静なって対応しましょう。

婚活女子を狙うヤリモク

女性の結婚したい感情を逆手にとって、体の関係を求めてくる男性がいる可能性もあります。
こういう男性は積極的に誘ってくるし、デートをあまり重ねてない段階でホテルに誘ってきます。
また、お酒を積極的に飲ませて判断力を鈍らせようともします。

ペアーズエンゲージでは、性的満足を目的とした行為・表現は規約違反です!
そして、婚前交渉は成婚とみなされます!

ペアーズエンゲージでは、マッチング~カップリング~真剣交際~成婚ときちんとした手順がありますので、流されないよう注意して下さい。

まとめ

ペアーズエンゲージのサクラや業者について、解説させていだだきました。
マッチングアプリがサクラが業者が多いというのは、誤解です。

そして、そういった恐怖心がある方には、厳しい審査があるペアーズエンゲージが凄くおすすめであると言えます。

ペアーズエンゲージダウンロード

3ヶ月間マッチングしなかったら全額返金保証で、今なら入会費9,800円が無料

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズエンゲージが一目でわかる完全ガイド集!

ペアーズエンゲージの登録前の初心者向けガイド

登録方法について
登録に必要な書類の取得方法について
料金について
口コミ・評判について
運営会社CEOのインタビュー
口コミ・体験談

ペアーズエンゲージの特有機能

ファーストコンタクトについて
異性の紹介仕組みについて
カップリングとは?
真剣交際とは?
コンシェルジュについて
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の成婚退会について

ペアーズエンゲージのマッチングしない人向けのガイド

男女別プロフィール写真のコツ

ペアーズエンゲージのサクラ・要注意人物情報

サクラ・要注意人物について

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズエンゲージペアーズエンゲージに登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す