ペアーズエンゲージ
pairsエンゲージ(ペアーズエンゲージ)
分析まとめ & 関連記事一覧
マッチングアプリ情報

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)のファーストコンタクトとは?仕組みや注意点を解説



この度新しいオンライン結婚相談所、ペアーズエンゲージがプレスリリースされました!

カジュアルなマッチングアプリの運営実績があるペアーズが運営するオンライン結婚相談として期待十分です!
早速調べてみました!
blank

ペアーズエンゲージダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)とは?

ペアーズエンゲージは従来の結婚相談所の「短期間で合理的に結婚相手と出会える」活動の仕組みと、
ペアーズの「多くのマッチングを生み出しながら24時間365日のカスタマーケア・監視体制という安心・安全に配慮した」仕組みを組み合わせた、オンライン結婚相談所です。

真剣に結婚相手を探している人に、出会いの場と、短期間に合理的に結婚相手に相応しいかどうかを判断するサービスがオンラインで提供されます。

短期間というのがポイントで、一年以内に結婚を考えている方のためのオンライン結婚相談所です。
また、入会資格に「20歳以上45歳以下で、安定した収入があること」という項目があるため、利用者も安心して結婚相手を探せそうです。

ペアーズエンゲージならではの強み

今までの結婚相談所のようにユーザーの活動全てにカウンセラー・コンシェルジュが介在する手厚いサポートはありません。

ですが、コンシェルジュチームが問い合わせや審査に関する対応を行い、専属コンシェルジュが自分磨きや交際に関する相談に乗ってくれ、役立つ情報を提供してくれます!(個別対応は有料コンテンツ)

このようにコンシェルジュによるサポートは真剣に婚活をするユーザーにとってかゆいところに手が届くサービスとなっていて、使い勝手がよさそうです。

ペアーズエンゲージダウンロード

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)での活動の流れ

ペアーズエンゲージでの活動の流れと各ステータスの名称はこのようになっています。初めて見るワードとして、ファーストコンタクトというものがありますね。これに関しては次の章で説明します。

1.お相手を紹介すること=紹介
2.お互いが一度会ってみたいと回答した状態=マッチング
3.お互いが初めて出会うこと=ファーストコンタクト
4.ファーストコンタクト終了後にお互いがもう一度会いたいと回答した状態=カップリング
5.一人に絞って交際すること=真剣交際
6.結婚相手と見極めてPairsエンゲージから卒業すること=成婚退会

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)のファーストコンタクトですること

前述のとおりペアーズエンゲージ(Pairsエンゲージ)では成婚までのなかで、ステータスに名前がついています。(紹介、マッチング、などです)これらの段階のうち、ファーストコンタクトでどのようなサービスがあるのか見ていきましょう!

ファーストコンタクトとは

blank
ペアーズエンゲージ(Pairsエンゲージ)では、アプリ内でマッチングした二人が初めて顔を合わせる状態のことをファーストコンタクトと呼んでいます。

一般的なマッチングアプリだと、マッチしたあとに出会い、連絡交換や二人の関係をその後どうするかはユーザーに委ねられていますよね。
しかし、ペアーズエンゲージ(Pairsエンゲージ)ではここでケアをしてくれます。
ではこの段階でユーザーがすることと、アプリ側がしてくれることは何かをご紹介します。

ユーザーがすること

まずは初対面の相手に失礼にならないよう、服装を整え遅刻しないようにスケジュールを立てておきます。服装はオフィスカジュアルくらいが無難でしょう。(カジュアルすぎると軽く見られ、フォーマルすぎると固い印象を持たれてしまうでしょう。)

お相手と対面したら、自己紹介をして落ち着いたカフェなどに入ります。初めの挨拶では混乱を避けるため、アプリ内で使っている名前を使うのが良いです。また、混雑していて店に入れない状況を避けるため、店の候補は複数用意しておきます。

店で二人で過ごす時間は30分~1時間を目安にし、会計を済ませたらお相手と別れます
その後、ファーストコンタクトの結果の回答をします。終了時間のお知らせは待ち合わせ時間の一時間後に自動でされるので、ここで回答します。

もう一度会いたいと思ったら「再コンタクト希望」を選択し、ご縁がなかったと感じたら「お断り」を選択します。(回答をしなかった場合は自動的にお断りになります。)
ここで、お互いが再コンタクト希望を選択した場合はカップリング成立となり、次のステータスに進むこととなります。

ペアーズエンゲージがしてくれること

当日のみ使える機能として、待ち合わせ時間の1時間前から30分後までの90分間、お互いにメッセージがやり取りできます
当日大幅に遅刻してしまう場合の日程再調整を専属コンシェルジュが行ってくれます。
ファーストコンタクトの開始時間から1時間後に終了時間のお知らせを通知し、ファーストコンタクトの回答結果を専属コンシェルジュに届けます。(ユーザーには直接届きません。)

再コンタクトが可能な場合は、カップリング成立となり次の段階に進み、そうでない場合は専属コンシェルジュのユーザーへのサポートに利用されます。

ファーストコンタクトでやってはいけないこと

待ち合わせ時間から15分以上の無断遅刻と前日18時以降の日程調整は当日キャンセル扱いとなります。お相手と会ってから30分以内に別れるのも失礼になるので控えましょう。
お相手のプライバシーを詮索する行為(フルネームや、婚活状況、アプリ以外の連絡先の聞き出しなど)がNGです。
また、家族や友人の同席はしてはいけません

注意点

お相手のファーストコンタクト回答結果にNG項目に関する報告があり、悪質だと判断された場合は強制退会になることがあります
カップリングは複数人と同時に成立可能であり、あくまでも恋人になるかどうかの見極め期間です。

オンラインファーストコンタクトを推奨中!

コロナ禍もあり、原則オンラインでの初顔合わせを行うことが多いです。
通常の顔合わせのファーストコンタクトだと「ちょっと遠いな…」となる場合も多いのですが、オンラインであれば都道府県を跨いだ出会いも簡単というメリットがあり出会いが広がります。

ペアーズエンゲージダウンロード

ペアーズエンゲージ(Pairs engage)のファーストコンタクトでよくある質問

ファーストコンタクトの日程調整について知りたい

女性会員がすること

マッチングしたら、ファーストコンタクトの日程の候補日の回答をします。回答期限はマッチンした翌日から7日です。
なお、日時は回答する日の三日後から選択可能で、候補日に優先順位はつけられず、日付順に表示されます。お相手のためにもできるだけ多くの候補日を設定しておきましょう。

男性会員がすること

お相手の候補日から都合のいい日を選択します。回答期限はお相手が候補日の回答をしてから7日以内で、もし都合がつく日がない場合はコンシェルジュに相談します。

ファーストコンタクトが終わったら何をすればいい?

ファーストコンタクト終了後、結果の回答をアプリで行います。お互いの回答結果が再コンタクト希望の場合、カップリングが成立し、メッセージのやり取りができるようになります。
なお、「お断り」を選択したときにはお相手の今後の活動のためにフィードバックの記入をお願いしていますが、内容がお相手に直接伝わることはないです。
回答期限はファーストコンタクト翌日の13時までで、回答しなかった場合は自動的にお断りになるので、注意しましょう。

ファーストコンタクトの日程、場所を変更したい

コンシェルジュに連絡しましょう。

待ち合わせ時間に遅れてしまいそう

まずはお相手に連絡してみてください。メッセージ交換はファーストコンタクトの開始時間1時間前から可能なので、調整してみましょう。
また、当日に日程を再調整する場合はコンシェルジュに連絡しましょう。

ファーストコンタクトの待ち合わせがうまくいかないときは?

まずは、お相手にメッセージを送って確認しましょう。当日、お相手が待ち合わせ場所に現れなくても自己判断でその場から離れずに次の処置をしましょう。
待ち合わせ時間から5分経過しても現れない場合はコンシェルジュに連絡します。
15分経過しても現れない場合はお相手とコンシェルジュに帰ることを伝え、帰りましょう。コンシェルジュに連絡しないと当日キャンセルとみなされる場合があるので注意しましょう。

ファーストコンタクトの日付、時間帯の選択について知りたい

ファーストコンタクトの日付は、日程を回答する日の3日以降から選択可能で、時間帯は10~19時が選択できます。
なるべく1か月以内の日にちを選ぶようにしましょう。

同じ日に複数の人と会える?

同じ日に複数とファーストコンタクトをすることは可能です。どちらの待ち合わせにも遅れないようにしっかりと時間と場所を調整するようにしましょう。

お茶をする場所はどのように決めるべき?

まず待ち合わせの場所は渋滞の影響が少ない駅周辺にしましょう。お店選びはそこから徒歩圏内で、静かで落ち着いた喫茶店やカフェがいいでしょう。
当日に混雑で店に入れないなどのアクシデントを防ぐため、お店の混む時間などは事前に調べておきましょう。

ファーストコンタクトをキャンセルしたい

キャンセルの希望はコンシェルジュに相談しましょう。なるべく当日キャンセルは避けましょう。なお、キャンセルはペナルティの対象になる可能性があります。

お相手のお断りの理由を知りたい

お相手がお断りをした理由を聞き出すことはできませんが、コンシェルジュに相談すればアドバイスを貰えるでしょう。

ファーストコンタクトの時に気を付けることは?

移動は事故や渋滞の影響が少ない公共交通機関を選びましょう
お相手は初対面なので、アプリで表示されている名前を名乗り、ゆっくりと爽やかに声をかけることを意識しましょう。
ファーストコンタクトは一時間前後で切り上げ、短すぎず長すぎないようにしましょう。
費用は原則自己負担ですが、もしご馳走になった場合は感謝の言葉を忘れないようにしましょう。

まとめ

いかがででしたか?今回はペアーズエンゲージならではの、ファーストコンタクトについてお知らせしました!カップリングねど、他にもわからないことがあれば他の記事もチェックしてみてください!

ペアーズエンゲージダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズエンゲージが一目でわかる完全ガイド集!

ペアーズエンゲージの登録前の初心者向けガイド

登録方法について
登録に必要な書類の取得方法について
料金について
口コミ・評判について
運営会社CEOのインタビュー
口コミ・体験談

ペアーズエンゲージの特有機能

ファーストコンタクトについて
異性の紹介仕組みについて
カップリングとは?
真剣交際とは?
コンシェルジュについて
ペアーズエンゲージ(Pairs engage)の成婚退会について

ペアーズエンゲージのマッチングしない人向けのガイド

男女別プロフィール写真のコツ

ペアーズエンゲージのサクラ・要注意人物情報

サクラ・要注意人物について

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズエンゲージペアーズエンゲージに登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す