- 広告に載った男性の体験談
- ペアーズで遠距離恋愛を成就
- まめに行動すれば、ペアーズで出会える!
こんにちは、マッチアップ編集部です。
今回、なんとペアーズの広告に出演した男性――雄也さんにお話しをお伺いすることが出来ました!
*左の男性が雄也さんです。
雄也さんは、実際にペアーズを始めて東京に住みながら、京都の女性とご結婚されました。
そんな彼の――
・ペアーズで出会うための攻略法
・奥様と出会うまでの経緯
以上の3つについてご紹介します。
・年齢:20代後半
・職業:営業
・出身大学:早稲田大学
・使っていたマッチングアプリ:ペアーズ
・好きな物:動物
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
ペアーズを始めたきっかけと、おすすめな理由

本日は、よろしくお願いします。まずは、マッチングアプリを始めたきっかけを教えてください

普通の出会いだと、女性と出会う機会が無いと思ったからですね。社会人になって、本当に忙しくなったので、合コンに行く時間もなかったんです。

確かに、学生時代とは違って忙しくなりますよね。

そうなんです。それに、合コンだと自分に合う女性と出会えるか分からないじゃないですか。すると、もし収穫が無かったらお金も時間も勿体ない。それに比べて、マッチングアプリなら事前に相手のことが分かるので、効率よく出会えるなと思ったんです。

マッチングアプリを始める時の、最初の印象はどうでしたか?

正直、あまり出会えるとかはあまり期待していなかったですね。アプリで出会うというのが、あまり実感できるものではなかったので。ただ、サクラとか業者の被害には遭いたくなかったので、少し料金が高くても、ちゃんとしているアプリにしようとは思っていました。

なるほど。では、たくさんアプリがあるなかで、なぜペアーズを選んだのでしょうか。

一番しっかりしていそうなアプリだったからです。変な人がおらず、ちゃんとと出会えるアプリという視点で探していたら、ペアーズに辿り着きました。一番たくさんの人に使われているアプリなので、ここが良いだろうというのもありました。

雄也さんはペアーズで婚約されましたが、おすすめなポイントなどはありますか?

やっぱり、ちゃんと出会えるところですかね。ちゃんとプロフィールを書いて、ちゃんとメッセージを送って、ちゃんとやりとりをしていれば出会えます。基本ですけど、誰でも出会えるのは大事だと思いますね。

母数も多いので、誰にでも合う相手がいるのはいいですよね。
広告出演した雄也さん直伝!ペアーズ攻略法
ここからは、遠距離恋愛を成し遂げた雄也さんが、ペアーズで活用していたお相手を見つけるための攻略法をご紹介します。

ペアーズは、まめにやっていれば必ず出会えます。よければ参考にしてください。
写真は笑顔をチョイスしよう!

写真で気を付けるべきポイントは、以下の3つです!
・カッコいいものより、笑顔の写真を
・アピールポイントをチョイスする
写真は5枚ほど載せる
ペアーズではプロフィール等も大事ですが、写真も大きな役割を果たします。
それは、相手に一目で自分の人柄を分かってもらえるということ。
ですが写真が少なかったらなら、相手もどんな人か分からないのでスルーしてしまう可能性が高まります。
なので、枚数は多いほうが良いんですね。

女性を選ぶ際にも、写真が多いほうが安心感がありますよね
しかし、枚数が多すぎても相手の印象をかえって掴みにくくなってしまいます。
目安としては、5枚程度が良いでしょう。
カッコいいものより、笑顔の写真を
写真というと、イケメンで素敵なものじゃないといけない、というイメージを持っている方も多いかと思います。
しかし、ペアーズではカッコいいものよりも、「笑顔」の写真の方がウケがいいんですね。

色々試しましたが、ちょっと抜けてる笑顔の写真が一番出会える回数が多かったです
なので、イケメンじゃないからといって嘆く必要はありません。
自分らしい、笑顔の写真をチョイスしましょう。
アピールポイントをチョイスする
ただ写真を載せるだけでは、マッチングする確率は上がりません。
大事なのは、自分のことを相手にアピールすること。
例えば――
・仕事
・友人との旅行
などが挙げられます。

スポーツなら共通の話題にもなりますし、友人との写真ならコミュ力をアピールすることが出来ますよ。
自分がどういった人間なのか、それが伝わるような写真をチョイスしましょう!
自己紹介文で弱いところもさらけ出す!

プロフィールといえば、自己紹介文! 重要なポイントは以下の3つです。
・自分史を書く
・弱いところもさらけ出す
しっかり全部埋める
やはり、プロフィールの中では自己紹介文が一番大事!
唯一、自分の言葉で自分を表現できるスペースなので、当たり前ですよね。
ですが、女性も含めてちゃんと書いていない人が意外と多い。
文章を書くのは大変ですが、ここをしっかり埋めることで、誠実さや真面目さを相手にアピールすることが出来ます。

大変でしたが、僕は何度も推敲して、書き直しました。そして女性とのマッチングも増えました!
なので、少し大変ですが自己紹介文は出来るだけ埋めていきましょう。
自分史を書く
自己紹介文では、よく趣味や好きな物を書くことが多いと思います。
ですが、人となりを出会ったこともない人に伝えるには、好きなものをただ書き連ねるだけでは難しい場合があります。
そこで、おすすめなのがストーリー仕立ての自分史を書くことです。
どこで生まれて、どんな経験をしてきて、どんなことが好きで今は何をやっているか。
そうすることで、より深く相手に理解してもらえることが可能になります。

僕は早稲田出身で、そこもアピールポイントなので、学生生活については詳しく書きました。
学歴以外でも、仕事や得意なことを押し出してもいいと思います。
ぜひ、試してみてください。
弱いところもさらけ出す
ここで重要になってくるのが、「あえて弱い部分を開示する」ということ。
今までは、相手にアピールすることだけを書いてきましたが、実は自分の弱点を相手に伝えることも大事なんです。
例えば、何か商品を買う際に、いいことばかりを書いてあったら不安になりませんか?
知らず知らずのうちに、「○○ デメリット」で検索することがあるかと思います。
人間は、いいところばかりを教えられると、逆にそれを疑ってしまうんです。
なので、相手に自分の人となりを分かってもらうためにも、弱いところも正直に書くことが重要です。
少し、抜けている感じを出してみましょう。

真剣に書くとマイナスに受け取られかねないので、おちゃらけ9割、真面目1割程がおすすめです。
ぜひ、試してみてください。
メッセージは臆さず積極的に!

マッチングしたら、いよいよメッセージ! ポイントは以下の2つです。
・冗談交じりに自然にデートへ
2往復でライン交換
ライン交換は、何度もメッセージのやりとりをして仲良くなってから、と思っている方は多いのではないでしょうか。
「2往復でライン交換なんて、相手に嫌われるのでは?」
ですが、事前に詳しくプロフィールを書いているので、相手に嫌われることは無いんです。
要は、メッセージで「自分の人となりを知ってもらう」という必要な過程を、プロフィールが代わりに役割を果たしてくれているんです!

僕はこれで、30人の女性と出会えました!
少し勇気は要りますが、相手に引かれることもほとんどないです。もちろん、前項でお伝えした自己紹介文や写真をしっかり出来ていればの話ですが。
かなり効果的なので、効率を求める方はぜひ。
冗談交じりに自然にデートへ
こちらは、テクニックというよりは心持ちのお話になります。
ラインを交換することが出来たほとんどの方は、次のステップ「デートへ誘う」を意識すると思います。
では、デートへ誘うにはどうすればいいのか?
先ほどと同じで、「仲良くなる」ことが大事です。
ですが、既にそれはクリアしている。
ならば、あとは不自然にならないように誘うだけ!

僕は、スタンプや冗談を交えて自然に誘うように意識しました。
あまり会話が長すぎても飽きられてしまうので、冗談や話の流れでさらっと提案してみるのが良いですね。
デートはレパートリーを作っておこう!

ライン交換からデートへ。ですが、肩に力を入れ過ぎるのは禁物です。
・お店のレパートリーを持っておく
背伸びは禁物
気になる女性とのデートとなると、どうしても力が入りがち。
ですが、良い恰好をしようとして普段行かないような場所を選ぶと、かえってボロが出やすくなります。
また、普段の姿ではない自分を出しても、付き合ったあとに長続きしない可能性が高いです。

僕は、いつも表参道で女性と会っていました!
行きなれている街で、リラックスしてデートに臨むことをお勧めします。
お店のレパートリーを持っておく
女性とデートをするたびに、毎回お店を探すのは大変じゃないですか?
相手に合わせて、お店を選ぶことは非効率です。
なので、いくつかデートに誘うお店を決めておくことをお勧めします。
そうすれば自分もリラックスできますし、食事が終わった後のプランも立てやすいです。
何度も行っているお店なので慣れているため、相手によりよい時間を提供できますし、「失敗した」と思った反省点は次の人とのデートに活かすことも可能。

僕はこれで彼女と婚約することが出来ました!
どれも難しくないものばかりなので、ぜひお試し下さい。
現在の奥様との馴れ初めは?

雄也さんは、ペアーズで何人の女性と出会ったんですか?

全部で30人ですね。金土日に3人ずつくらいと出会って、大体2ヶ月くらいで辞めました。

重視している点などはありましたか?

そうですね……。あまりこだわり過ぎると選択肢が狭まってしまうので、普通くらいが、逆にいいかなと。綺麗すぎると、ちょっとサクラかと思ってしまいますし。

なるほど。確かに、あまりにも綺麗だと業者や桜だと疑ってしまいますよね。

ですね。ナチュラルな感じが一番いいと思います。写真も、メッセージも。

では、奥様との馴れ初めをお聞きしてもよいですか?

馴れ初めというか、もう出会って直観で「この人だ!」と思った感じですね。

一目惚れですか?

そうですね。向こうが京都に住んでいたんですけど、こちらに来てくれて。デートしたその日に告白をして、付き合うことになりました。

すごいですね! 遠距離恋愛に不都合とか不満はありませんでしたか?

最初の3ヶ月は遠距離なので、何度か分かれそうになりました。でも、それを乗り越えてちょっとずつ信頼し合うようになって、婚約に辿り着きました。

おめでとうございます!
ついに、サークルの後輩や母親もペアーズを使いはじめる

マッチングアプリを使っていく中で、最初の印象とは変わりましたか?

最初は本当に出会えるかどうかも怪しい印象でしたけど、今は周りを見ていても出会いのツールとして当たり前になってきているなと感じますね。

どなたか、マッチングアプリを利用している方がいるんですか?

母親が利用してます。離婚をしてしばらく経つのですが、最近だとペアーズを使っていろんな男性と出会っているみたいです。

そうなんですね! 若い世代だけではなくて、40代、50代でも利用している方は多く見かけますよ。

あとは、大学生時代に男性のチアリーディングチームに所属していたんですけど、そこの後輩でもペアーズで知り合った人と結婚した人がいます。最近では、もっとペアーズだったり出会いのツールとしてマッチングアプリが普及したらいいなと思っています。オフラインにこだわる必要もないかと。

現実で出会う難しさと、マッチングアプリでの結婚を両方体験されてるが故の知見ですね。本日は、貴重なお話をありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございます。
まとめ
ペアーズで奥様と出会われ、果てにはアプリの広告にも出演した雄也さん。

ペアーズでまだ女性と出会ったことがない!
そんな方にも、とても参考になる内容だったのではないでしょうか。
今回の雄也さんのお話では――
・相手の目線に立って、戦略を立てる。
これら2つが重要と仰っていました。
雄也さんほどに完璧にこなす必要はないかもしれませんが、この2つを意識することでマッチングの確立は確実に上げることが出来るでしょう。
そうすれば数か月後には彼女を作って、雄也さんのように広告に採用される、なんてこともあるかもしれませんね。
あなたが幸せを掴めることを、心から祈っております。
より詳しくペアーズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
Pairs(ペアーズ)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!
素敵なパートナー探しはPairs(ペアーズ)で!
ペアーズ公式ホームページ
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート