タップル
タップル
マッチング率No1.直感型マッチングアプリ!
ゲーム感覚で楽しくマッチング
blank

【メッセージ返信率倍増!?】タップルきっかけキャンディの有効な使い方



  • きっかけキャンディを使うと返信率がアップ!
  • 使うタイミングは返事が返ってこないとき
  • コツはメッセージから時間を空けずに使うこと
blank

マッチアップ編集長の伊藤です。
今回はきっかけキャンディーの有効な使い方を紹介します。

「きっかけキャンディを使っても返信が来ない…」
「メッセージをうまく進める方法が知りたい」

そんなお悩みをお持ちの方、おめでとうございます!

今回、タップルで月に20人以上の女性とデートをしている、自称恋愛マスターの男性Nさん(27歳・自営業)に、きっかけキャンディの効果的な使い方を伝授してもらいました!

きっかけキャンディは、大きく分けて2つのタイミングで使われるそうです。

・初回メッセージが返ってこないとき
・メッセージが途中で止まってしまったとき

Nさんは、きっかけキャンディを送るこれらのタイミングで、たった2点の注意だけで返信率が倍以上になるといいます。

この記事では、メッセージを有利に進められるアイテム「きっかけキャンディ」で、返信率をアップさせる有効な使い方についてご紹介します。

・きっかけキャンディとは何なのか?
・女性はなぜ返信しなくなるのか?
・きっかけキャンディをより効果的に使うために知っておいて欲しいこと

以上の順番でお伝えしていきます。

タップルダウンロード

 

いいねがほしい・もっとマッチングしたい男性に!
男性のプロフィール作成マニュアルはこちら↓

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

blank


きっかけキャンディとは?

blank

きっかけキャンディとは、購入カードと交換できるタップルのアイテムの1つです。

主な効果としては、相手に自分のメッセージを優先表示させることができます。
以下がきっかけキャンディを送る側、そして受け取る側の画面です。

〈送る側〉
blank

〈受け取る側〉
blank

ね、「キャンディをくれた人」として、お相手の画面最上部に表示されるのです。
相手は自分のことを、「きっかけキャンディをくれた相手」として認識するので、より興味を持ってもらいやすくなるわけです。

なお、メッセージはマッチングしていないと相手に送ることが出来ません。

なので、きっかけキャンディを使おうというのであれば、少なくとも相手とマッチングしている必要があります。ご注意ください。

きっかけキャンディを実際に試してみた結果は、、、?記事はこちらから
↓ ↓ ↓

なぜ、女性はメッセージを返信しなくなるのか?

もちろん、メッセージしていても話が合わなかったり、性格が違いすぎるからなどの理由でメセージを返信しなくなることがあると言います。

ですがこういった「不一致」以外の理由でも、メッセージを返信しなくなるケースがあります。

さて、それはなぜでしょうか?

それは、他の男性からもたくさんのメッセージが来て、返信しきれずにそのままになってしまうケースです。

タップルは、比較的マッチングしやすいサービスです。

なぜかというとこのアプリは、カードを1枚消費して「いいかも!」「イマイチ…」どちらかを必ず選択しなければ、次のお相手を表示させることができないからです

何れにしてもカードを使用するのであれば、「いいかも!」を送っておけば少なくともマッチングする可能性があるので無駄にはなりません。

そう考える方も多いようで、結果マッチングが起こりやすいという現象です。

そしてたくさんのマッチングを生むこの機能が、相手にスルーされやすい原因にもなるわけです。

〈友人である女子大生A子〈21歳〉のアプリ画面〉
blank

画面上部に注目!
この女性は、800人以上のお相手から「いいかも!」をもらっています。

マッチングが増えることによって、メッセージをする男性が増える。

そうすると、女性のもとには大量のメッセージが来る。

返信する女性はその子1人、時間も限られ、1日に確認できる男性から来たメッセージの量も決まっています。

そんなとき、他の男性ユーザーに流されて自分のものが下に下に表示されるようになってしまい、意中の女性から返信を受けることができないなんてことになるのですね。

きっかけキャンディをより効果的に使うために

先ほど述べましたが、きっかけキャンディを使用するタイミングは以下2点です。

・初回メッセージが返ってこないとき
・メッセージが途中で止まってしまったとき

では、その上でより返信率を上げるにはどうすればいいのでしょう?

大きく分けて2つです。

最後のメッセージからあまり時間を空けず、きっかけキャンディを送る。

せっかくきっかけキャンディを送っても、1週間前からメッセージをしていない人と会話をしたくなるでしょうか?

会話は、時間が経てば経つほど気まずくなります。
仕事でメールを使用される方であれば、返信は早いと助かる、なんて言葉を耳にされることがあったのではないでしょうか。
あるいは友人から、お前はいつも返事が遅い、なんて指摘をされたことはありませんか。

返信の早さが大切なのは、アプリのメッセージでも同じです。

そのため、余程メッセージにルーズなお相手以外は放置せず、「メッセージ読まれてないのかな?」と思ったタイミングで、すばやく相手にキャンディを送りましょう。
モテまくりの友人 女子大生A子によると、最後にあなたが送ったメッセージから一日後がジャストタイミングだそう。

これくらいの時間でキャンディを送ることであなたの前向き本気度がより伝わると彼女は言います。

質問をしてから、きっかけキャンディを送る。

キャンディを送られても、一度止まった会話にはなかなか戻りづらかったりするものです。

対面の会話でも、相手から何かきっかけをもらえたら話しやすいですよね。

なので、軽い質問をしてから相手にキャンディを送りましょう。

そうすれば、相手も気楽に返信ができるというわけです。
例えば「お仕事忙しいですか?お時間あるときに返事もらえたら嬉しいです^^」など。

A子は言います。自分への気遣いを感じて、これはメッセージを返したくなる!と。

もちろん個人差はありますが、これで少なからず効果はUPするはずです。

いいねがほしい・もっとマッチングしたい男性に!
男性のプロフィール作成マニュアルはこちら↓

blank

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事で分かったことは以下の3つです。

・きっかけキャンディは、自分のメッセージを相手に優先表示させるアイテム。
・女性はたくさんの人からメッセージが来るので、どうしても自分のメッセージが流れてしまっていることがある。
・最後の会話から時間を空け過ぎず、読まれてなさそうと分かったら、質問と一緒にキャンディを送る。

この記事が、少しでもあなたのお役に立ちますよう。

素敵なパートナー探しはタップルで!

他のアイテムを試した記事はこちら

Tapple

Tapple(タップル)のバナー

タップル公式HP

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

 

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

タップルタップルに登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す