with(ウィズ)
with(ウィズ)
相性診断で運命のマッチング!

with(ウィズ)アプリの登録方法!電話番号とFacebookの方法を解説!



  • with(ウィズ)の登録方法は「電話番号から」と「Facebookから」の2種類ある。
  • Facebookで登録した方が手間もかからず、ばれにくい。
  • Facebook持っていない人は電話番号登録がおすすめ。

こんにちは、マッチアップ編集部です。

withを始めるにあたって、まず最初に気になるのが、登録方法。

そこで今回は、withの登録方法について説明します。

ウィズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

with(ウィズ)の登録方法は2種類!

blankまずは、withの登録方法がどんな形でできるか書きます。

withの登録方法には2つあります。
1つ目は電話番号での登録方法です。
入力した電話番号に送られる、認証番号を入れて登録する方法です。
以前はできませんでしたが、2018年7月のアップデートでできるようになりました。

2つ目はFacebookでの登録方法です。
Facebookのアカウントを使って、それを紐づけして、登録する方法です。

それでは、次の章でそれぞれの登録方法を説明します。

with(ウィズ)ダウンロード

with(ウィズ)の電話番号での登録方法

blankまずは、電話番号での登録方法について書きます。
最初に、Google PlayもしくはApp Storeから、「with」を検索し、ダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、「開く」をクリックし、withのトップ画面が表示されますので、「電話番号で登録する」をタップします。
blank
以下の画面が表示されたら、電話番号を入力します。
blank
電話番号を入力すると認証番号が送られてくるので、送られてきた番号を入力します。
(※自動的に認証される場合もあります)
blank
認証されたら、以下の画面が表示されますので、項目をすべて埋めます。
blank
埋めたら、プロフィール画像を登録して、登録完了です。
blank
(プロフィール写真は後で登録することもできます)
この後、withの利用法についてのチュートリアル画面となります。

with(ウィズ)のFacebookでの登録方法

blank次にFacebookでの登録方法について書きます。
ダウンロードまでは、電話番号で登録するのと変わりません。

ダウンロードしてwithを起動したら、「Facebookで登録する」をタップします。

すると、以下のような認証画面が表示されますので、「○○としてログイン」をタップします。
blank

認証が完了したら、電話番号での登録と同じように、登録画面に移りますが、ニックネームと居住地のみ入力すれば大丈夫です。
また、プロフィール写真はFacebookのものがインポートされており、変えたい場合は変えることができます。

これらを済ませれば登録完了です。
電話番号での登録した時と同様、チュートリアルを一読して、自由に見れるようになります。

with(ウィズ)アプリのおすすめの登録方法

blankさて、両方説明したところで、2つの登録方法を比較していきたいと思います。

長所 短所
電話番号での登録 ・Facebookのアカウントがなくてもできる ・知り合いにアカウントをみられる可能性が高くなる
・多少入力の手間がかかる
Facebookでの登録 ・入力の手間がかからない
・Facebookの友達はお互い表示されない
・10人以上Facebookの友達がいないと登録できない

以上より、今Facebookのアカウントがあって10人以上の友達がいる場合は、Facebookで登録した方が、手間もかからず、ばれにくいという点で安心なため、おすすめできます。

まとめ

以上、withの登録方法について説明しました。

withには2種類の登録方法があります。

Facebookで登録する方が手間もかからず安心して始められる長所はありますが、上記に載せたそれぞれの長所・短所を参考に、自分に合った登録方法で、withを始めましょう!

より詳しくウィズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

with(ウィズ)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!

素敵なパートナー探しはウィズで!

with(ウィズ)ダウンロード

ウィズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

 

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

with(ウィズ)with(ウィズ)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す