- withの「どこにいいね」機能とは、「笑顔が素敵」など用意された8種類のフレーズを合わせていいねを送る機能。
- どこにいいね機能はポイントを消費しないので使える
- 2019年4月現在、この機能はない。
普通のいいね!だけじゃ物足りない!
もっと自分の気持ちを伝えたい!
マッチンググアプリをやっているとそんな不満を抱きますよね。
その点をウィズは解決していました。
ウィズのいいね機能はとても優れていて、マッチングしやすい仕組みになっているからです。
くわしい説明はこちらを読んでみてください。
マッチング率3倍?質問付きいいね!とは?
驚きました。
そんな優れたいいね!機能が、バージョンアップされたのです。
まだ付け加えられる機能ある?と思いましたが、まだまだあったんです。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
with(ウィズ)のどこにいいね!機能とは?
今までのいいね!機能は、「いいね!」と「メッセージ付きいいね!」の2つでした。
しかし今回、一言を添えて送れる機能が追加されたのです。
ポイント消費も変わらないので、この新機能は使っていきたいですね。
with(ウィズ)のどこにいいね機能の使い方
最初に、「どこにいいね!か選ぶ」を押します。
8つの一言を選べるので、自分が感じた気持ちを相手に伝えてみましょう。
メールの中で1番読まれるのは「追伸」だといわれています。
その機能と似ているかもしれません。
「直接言うのは恥ずかしいけど間接的に伝えたい!」という想いを叶えます。
・笑顔が素敵!
・一緒にいて楽しそう
・すごいタイプです!
・真面目なやり取りしたい!
・写真が素敵!
・趣味が合いそう!
・ひとめぼれです!
・雰囲気が好き!
この8つをうまく使ってマッチング率を上げていきましょう!
1ポイント消費の「いいね!」にも3ポイント消費の「メッセージ付きいいね!」にも使える機能なのでマストで使うことをお勧めします。
実際に僕も、この機能を使ったら「いいね!」だけで送っていた時の2倍のマッチング率になりました。
with(ウィズ)のどこにいいね機能の注意点
先ほどパソコンからいいね!を押そうとしたら「どこにいいね!」機能は使えませんでした。
まだアップデートされていないだけならいいんですが。
iPhoneとAndroid限定なのかもしれません。
まとめ
今回のバージョンアップによって、相手のどこに「いいね!」と思ったのかを気軽に伝えられます。
ぜひ、ご活用してみてください!
いつもの「いいね!」では伝えられない、相手に対するあなたの好意を送ってみましょう。
きっと喜んでくれます。