
最終更新日:2021年12月21日
賛否両論なヤフーパートナーが本当にオススメな男性はこんな人!クチコミと体験談からわかったリアルを解説!
- 都内在住の30~40代の男性向き
- トップ会員はイケメンよりも高所得者が目立つ
- 若い女性は少ない
ネットでヤフーパートナーを検索してみると、良いって言っていたり、ダメって言っていたりと賛否両論……
「実際のところどうなのよ!!」
と思ったので、自分でも実際に使ってみよう! という記事です!

ヤフーパートナーがオススメな男性はこんな人!
今や100も200あると言われているマッチングアプリ。
もちろん、それぞれのアプリに対して「どんな男性におすすめか」というものがあります。
機能や会員の特徴などから決まってくるものなのですが、先に結論を書きます。
ヤフーパートナーがオススメな男性は以下の通りです!
・30代・40代以上の女性と出会いたい
・相手にもそれなりの収入はあってほしい
・どうしても子供が欲しいというわけではない
・首都圏に住んでいる
他のマッチングアプリにも共通することではありますが、東京近郊に住んでいる会員がダントツで多いです。
もちろん他地域でも出会いはあるので、関東圏の人以外は使わない方がいいという訳ではありません。
ですが、人が多ければ多いほど出会いのチャンスが増えるのは確実です!
・30代・40代以上の女性と出会いたい
ヤフーパートナーは会員の86%が30代以上!
年上好きの男性や、同じ目線で付き合える同年代の女性を探している30代・40代の男性におすすめです!
逆に20代の女の子とも会いたいな、と思っているならペアーズやOmiai(オミアイ)を利用するのがいいでしょう。
もしくは、気楽に若い子と出会えるタップルと、30代と出会えるヤフーパートナーを併用するのもいいかもしれません。
・相手にもそれなりの収入はあってほしい
特に東京だと奥さんには家事・子育てに専念してもらう、というのが難しくなってきていますので、共働きを希望する男性は多いはず。
その点、ヤフーパートナーは年齢層が高いことも有って、すでに定職に就いている女性が多いです。
実際、ヤフーパートナーとペアーズで、25歳以上で東京都内に住んでいる女性のうち、年収が200万円以上の女性の割合を調べてみたところ、
ペアーズの約27%に対し、ヤフーパートナーは約40%と13%もの差があることが分かりました。
共働きOKという奥さんを探している男性にとって、ヤフーパートナーは一考の価値ありです!
・どうしても子供が欲しいわけではない
どうしても子供が欲しい、という方にはヤフーパートナーはオススメできません。
というのも、男性で意識する機会はあまりありませんが、女性にとって妊娠・出産リスクというのは身近な問題なのです。
特に30代後半からリスクが上がると言われていますし、妊娠もしようと思ったらすぐできるものではないので、30代以上の女性が多いヤフーパートナーで
「絶対に子供は欲しい」
という希望を叶えるのは難しそうです。
ヤフーパートナーに登録している女性会員の特徴
さて、気になるのが「どんな女性会員がいるか」ですよね!
年齢・職業・地域の面から女性会員を見ていきたいと思います!
※データは全て2018/04/01~04/03の間にログインしている女性会員が対象です。
まずは年齢別でみていこうと思います!
女性の会員で最も多いのは40代、その次が30代でした。
他のアプリだと20代~30代が多いので、30代以上の相手を中心に探したい人はヤフーパートナーがオススメです。
続いては女性会員の職業です!
会社員や事務員の割合が高いのは他のアプリとも似ているのですが、他のマッチングアプリよりも、よりOLの割合が高いです。
年齢層が高い分、既に就職して安定した収入を得ている女性が多いようですね。
また、女性会員の約40%が年収200万円を超えており、年収400万円を超えている方も約11%いました。
こちらは地域別のグラフです!
ちょっと小さいのですが、関東地方在住の会員が39%と最も多く、次いで近畿、中部という順番になりました。
また都内在住の女性会員は全会員の18%という結果になりました。
ちなみに他の主要都市ですと大阪府が全体の約9%、愛知県が約6%となりました。
ちなみに、ヤフーパートナーで出会えるいい女にはこんな人がいます……!
こちらは、藤原紀香に似ている肌が綺麗なアラフォー女性の紀香ちゃんです。
今週のYahoo!パートナーで出会えるイイ女~紀香ちゃん39歳~
マッチアップ編集部で紹介しているヤフーパートナーのイイ女の一覧はこちらから見れます!
男性会員のいいね平均数大調査! トップ会員はどんな男性?
さて、登録している女性の情報も大事ですが、ライバルとなる男性の情報も欲しいですよね。
「みんな、いいねはどれくらい貰えているの?」
「ヤフーパートナーで人気がある男性会員はどんなプロフィールなの?」
そんな、興味はあるけど自分で調べるのは骨が折れる……という疑問を解決します!
調査方法は以下の通りです。
男性いいね平均数調査方法
1.男性会員調査は27歳女性アカウントから見たデータ
2.「ログイン3日以内」の会員
3.並び順は「おすすめ順」にする
4.男性会員の年齢分布の割合から、10代3人、20代24人、30代57人、40代114人、50代75人、60代以降27人の計300人を調査
5.いいね数「〜5」は全て「5いいね」でカウント
この方法で調べたところ男性会員の平均いいね数は10でした!
ただし、男性会員にはいいね数が「~5」という男性も多いので、実際の平均はさらに下がると思われます。
続いて、ヤフーパートナーに登録している全男性をいいね順に並べ、TOP30の男性会員のいいね数、年齢、職業などを調べてみました!
結果はこのようになっております!
順位 | いいね数 | 年齢 | 職業 | 年収 |
1 | 432 | 40 | 大手外資 | 1000~1500万 |
2 | 304 | 42 | 大手企業 | 600~800万 |
3 | 241 | 38 | 医師 | 1000~1500万 |
4 | 226 | 35 | 会社員 | 600~800万 |
5 | 216 | 50 | IT関連 | 400~600万 |
6 | 215 | 37 | 大手企業 | 1000~1500万 |
7 | 203 | 43 | IT関連 | 600~800万 |
8 | 179 | 48 | 経営者・役員 | 1000~1500万 |
9 | 178 | 47 | 医師 | 1000~1500万 |
10 | 167 | 45 | 経営者・役員 | 1500万〜 |
11 | 164 | 32 | その他 | 1000〜1500万 |
12 | 163 | 36 | 上場企業 | 1000~1500万 |
13 | 154 | 39 | 経営者 | 800~1000万 |
14 | 153 | 42 | 上場企業 | 800~1000万 |
15 | 152 | 48 | コンサル | 800~1000万 |
16 | 142 | 52 | 大手企業 | 1500万〜 |
17 | 142 | 49 | 大手商社 | 1500万〜 |
18 | 138 | 34 | 大手企業 | 1000〜1500万 |
19 | 135 | 29 | 上場企業 | 600~800万 |
20 | 135 | 35 | 上場企業 | 800~1000万 |
21 | 134 | 30 | 会社員 | 400~600万 |
22 | 129 | 29 | 公務員 | 400~600万 |
23 | 127 | 36 | IT関連 | 600~800万 |
24 | 123 | 33 | 金融 | 1000~1500万 |
25 | 123 | 51 | 上場企業 | 1000~1500万 |
26 | 123 | 39 | 経営者・役員 | 1500万〜 |
27 | 121 | 47 | 上場企業 | 800~1000万 |
28 | 120 | 33 | 経営者・役員 | 1500万〜 |
29 | 119 | 60 | コンサル | 600~800万 |
30 | 118 | 36 | 会社員 | 1000~1500万 |
最も多くいいねを貰っている男性で432いいねでした。
大手企業や医師、経営者など年収の高い男性が目立ちますね。
また全体的に年齢も高く、ランクインしている中で20代はたったの2人、しかも29歳!
最も高齢な人ではなんと60歳でした!
年収が高い男性が人気なのは当然ですが、他アプリだといくら年収があっても40代を過ぎると厳しくなるという傾向があります。
一方で、ヤフーパートナーでは年齢が高くても人気会員になれるようですね。
また、調査をするうえで、人気会員のプロフィールもいくつか見てみました。
年齢層が高いためか、トップ層の男性のほとんどが丁寧な言葉遣いでしっかりと自己紹介文を書いていました。
一方で自己紹介文が短い会員もいましたが、こまめに『みんなの近況』というSNS機能を使って、自分のことを発信していたので親しみを持ちやすくなっています。
ヤフーパートナーでいいねを貰うには、他のアプリ同様にプロフィールをしっかり作ること以外に、『みんなの近況』を使いこなすことも必要そうですね。
みんなの近況については、この記事の後半で紹介しています!
ヤフーパートナーの口コミ・評判は?
ヤフーパートナーの口コミについてTwitterで調べてみました!
ヤフーパートナーで結婚
15才でパソコン通信を始めて、mixiやTwitterに住み、Twitterの友達に感謝し、ヤフーパートナーで嫁さんを見付けて結婚して、30年以上ネット社会に生きた私は46才のおっさんです。居場所なんてどこでも良いです。
Twiiter
ふむふむ。ヤフーパートナーでしっかり結婚までたどり着いた男性はいるようですね!
ただし、一方でこのような方も。
会った人がスレてた
婚活してる時にヤフーパートナーという出会い系みたいなの試しにやったことあるけどそこで知り合う女性は相当スレとった 『私のルックスどうですか?ありですか、なしですか?』『ホテルいかないんですか。じゃあ私に興味ないんですね、さようなら』 みたいな
Twiiter
結論を急ぐタイプの女性もいるようです。
年齢が高い方が多いからか、なるべく早く判断して、出会いの回数を増やしたいという気持ちに繋がっているのかもしれませんね。
女性の口コミはこんな感じです。
やフパは出会える
私の印象ですが、“pairs”は男性の印象は良いが、会うまでに辿り着く可能性が低い感。“ヤフーパートナー”は、男性の質は雲泥の差があるが、会っていただける率は高い感です。
Twiiter
ペアーズと比べて質のいい悪いの差が大きいようですが、会える率は高いというのが女性目線の感想。
逆に言えば、ペアーズではそこまでパッとしないけど、ヤフーパートナーなら十分目立てる、という男性もいるかもしれませんね。
ヤフーパートナーの料金は? オプションもつけるべき?
ヤフーパートナーの料金体系
気になるのが料金プランですよね。
以下の表はPC版、およびAndroid版を利用の方向けの料金表です。
iTunes版利用の方は、下記の表のYahoo!プレミアム会員価格と同額になります。
ウェブ版・Androidアプリ(Yahoo!ウォレット決済) | ||||
プラン | 通常料金 | Yahoo!プレミアム会員価格 | ||
男性限定 | 月額プラン | 1ヶ月 | ¥3,889+税 | ¥3,519+税 |
3ヶ月 | ¥3,630+税 | ¥3,284+税 | ||
6ヶ月 | ¥2,793+税 | ¥2,531+税 | ||
12か月 | ¥2,269+税 | ¥2,053+税 | ||
必勝オプション | ¥2,890 | |||
女性限定 | スペシャルプラン | ¥2,890 |
表にもあるようにYahoo!プレミアム会員の方は少し割引されます!
Yahoo!プレミアムの月額料金は462円。
Yahoo!が提供する他のサービスを利用するなら、プレミアム会員になるのも良いと思います。
……実は少し前までは料金が安かったのですが、2018年4月10日に料金が改定されてしまいました。
改定以前から有料会員だった方は、契約を自動更新にしておく限り、旧来の価格設定のまま使えるのでご確認を!
オプションはつけるべき?
ヤフーパートナーには月額プランとは別にオプションサービスが用意されています。
オプションサービスの内容は
・付与いいね数が20増加
・相手のいいね数が分かる
・足あと閲覧上限がなくなる
・検索項目が追加
・メッセージの既読/未読が分かる
・検索上位に表示されやすくなる
・初回メッセージが優先的に審査
となっています。
YAG個人の意見として有用な特典は『いいね数の増加』と『足跡の閲覧上限がなくなること』くらいです。
相手のいいね数が見れても競争率が分かるだけですし、追加された検索項目も結局使いませんでした。
初回メッセージ審査も、普通の月額プランでもたいして待たされることはなかったです。
ただし、いいね数の増加は、その分出会いに繋がるチャンスが増えるので有効です!
足跡も自分に興味を持ってくれた人が分かるので、その人にいいねを送ることで、比較的マッチングに繋がりやすくなると感じました。
ただし、オプションサービスを購入しても、劇的にマッチング率が上がった!とは感じなかったので、
「1ヶ月だけで結果を出すぞ!」
という人以外はわざわざ購入する必要はないかな、と感じました。

ヤフーパートナーを実際に使ってみた!
検索かけてみたらこんな人が多かった
まずは、よさそうな女性会員いるかなー、と検索!
YAGは20代後半なので、同年代の女性はそんなにいないだろうなと思いつつも、東京都内の25~29歳の会員を検索してみました!
あれ、6,893人!? たくさんいるじゃん!?(※2018年4月20日時点)
と思ったのですが、検索条件で最終ログイン日を設定し忘れていました……
とりあえず、気を取り直して最終ログイン日を『3日以内』にしました!
ログイン間隔が短ければ短いほど、こちらの送ったいいねを見てくれる可能性が高いですからね。
その結果がこちら。
一気に266人にまで減ってしまいました……(※2018年4月20日時点)
ヤフーパートナー全体で、ログイン時間が3日以内の人を検索してみると約3万人……やはり若い人は少ないようです。
一方で年齢を30~40歳にしてみたところ、結果は1748人になりました。
やっぱり、30代以上の人を探すのに向いたマッチングアプリのようですね。
さらに、どんな人が多いのかなと、この30代の人たちのプロフィールを見てみました。
まず最初に気がつくのが自己紹介文がしっかりと書かれていること。
若い人が多いアプリだと、自己紹介文は書いてる人は半分くらいで、内容も3行程度と短いことが多いのですが、ヤフーパートナーではほとんどの人がしっかりと自己紹介文を書いています。
しっかりと文章にするということが身についている人が多いのかもしれませんね。
また、みんなの近況というヤフーパートナー独自のSNS要素を活用している人も多いです!
みんなの近況がおもしろい!
他のアプリにも近況を報告する機能はあるのですが、
ヤフーパートナーの『みんなの近況』はその一歩先を行っています!
例えばペアーズのつぶやき機能はこちら。
1日に3回、24文字までつぶやけますが、ヤフーパートナーはというと……
このように、140文字も書ける上、なんと写真もつけることができます!!
また、投稿した近況は、Twitterのタイムラインのように並ぶので、自分の投稿が気に入られるとスマイルというものを貰えます!
Twitterでいう『いいね』のようなものですね。
このスマイルを付けてくれた人にむけていいね!を送るとマッチング率も高い気がします!
みんなの近況は投稿する以外にも、人の投稿にスマイルを送ってアピールするなど、色々な使い方があります。
それこそ、SNSみたいにただ眺めているだけでも楽しいですよ!

1ヶ月のマッチング数は18人!いいねきた人はこんな人
ヤフーパートナーを1ヶ月続けたところ、マッチング数は18人でした!
そのうち10人は相手からいいねを貰えました!
いいねをくれたのはこんな人たちです!
温厚そうな笑顔が素敵な35歳。
インドア趣味でクロスワードパズル好き!
月イチでディズニーに行く30歳
目がぱっちりしていて可愛かったです。
日本酒に詳しい29歳事務員。
眠たそうな目が印象的でした!
僕自身が20代半ばなため、40代の女性には興味を持ってもらえなかったのか、マッチングしたのは30代が中心になりました。
ちなみに、年下からのいいねは1つもありませんでした。
20代でもいいね自体は送ってもらえるようなので、20代の年上が好きという人にも向いていそうです!
まいさん(仮名)とメッセージ
やはり年下男子はあまりモテないのか、こちらから送ったいいねのヒット率はあまり良くなかったのですが、
逆に、いいねを送ってくれた人にメッセージを送ると、かなり長続きしました!
こちらは、いいねとメッセージを送ってくれたまいさん。
同じTRPGというマイナー趣味でつながったので、かなりディープな会話になりました。
お互いオススメのTRPGを勧め合ったり、とある専門店の品ぞろえが良いですよーとかそんな会話がメインでした。
趣味があったので、実際にラインに移行するまで3日、初デートは最初のやり取りから1週間ほどで出来ました。
あまりにも趣味の会話が盛り上がりすぎて、一緒に遊びに行ったものの恋愛には発展しなさそうな感じになってしまいました。
年齢も近い方だったので、今も女友達という感じでやり取りしています!
ゆうさん(仮名)とのメッセージ
こちらは会社経営者のゆうさん(仮名)
いえーい、お金持ち! レッツママ活!!!!
とか思っていたのですが、やはり経営者ともなると忙しいらしくなかなかメッセージの都合が合わない……
なので、1日1通しかやり取りが進みませんでした。
(僕のメッセージのモザイク部分はプライバシーにかかわるので伏せさせてください……!)
僕もちょうどバタバタしてしまってメッセージを送れなかったことがあったのですが、
ゆうさんからの「気にしないでください」という返信も翌日に……
そのまま1日にメッセージが往復するかしないかというペースのまま、自然消滅してしまいました……
相手がメッセージを送ってくれたタイミングで返事を返せるマメな人にしかママ活は難しいんだなと思いました。
楽して美味しい思いをするのは無理な相談なようです!
みきさん(仮名)と実際に会ってみた
自分の投稿した近況にスマイルが付くと紹介しましたが、
このような形で、誰がスマイルしてくれたかを一覧で表示させられます!
僕が投稿したのはイチゴパフェの画像なのですが、この投稿にスマイルを付けてくれた人に
「スマイルありがとうございます! めっちゃ美味しかったです!」
とコメント付きいいねを送って、デートまでこぎ着けたのがみきさん(仮名)です!
ただ、実はメッセージを送った時点で僕は大きなミスを犯していたのです……
それは、相手の現住所を全く見ていなかったということ。
普段の検索結果だと都内の女性しか表示されないので、すっかり現住所という存在を失念していました。
みきさんについても、現住所は和歌山県……!
ただ、東京から一緒にスイーツ食べに行きましょうと言われたのがツボに入ったらしく、
こんなメッセージが……!
しかも、ちょうど僕がメッセージを送った2週間後に東京に来る予定があったのだとか。
なのでそのタイミングを
どこで食べたいとかあるのかなーと聞いてみると
「ビタスイに行きたいです!」
と言われ、安く済むことに思わずガッツポーズ。
みきさんとのメッセージで初めて知ったのですが、ビタスイって新宿と池袋にしかないらしいですね。
メッセージやデートをしてみて
18人とマッチングしたうち、メッセージが続いたのは16人でした!
ペアーズだと、マッチングしてメッセージを送ってもすぐ返事が来なくなる、ということが多いのですが、ヤフーパートナーの女性は気が長いのか、すぐにメッセージを切り上げる、という事が少ないように感じました。
年齢層が高く、結婚も視野に入れている女性が多いだろうことも影響しているのかもしれませんね。
メッセージが続きやすいので、デートに繋がる確率も高かったように思います!
参考までに1ヶ月のヤフーパートナーを使った結果はこちら。
送ったいいね数:約80いいね(8いいねがマッチング)
貰ったいいね数:14いいね(10いいねがマッチング)
マッチング数:18人
メッセージが10往復続いた数:16人
デートした人数:4人
となりました!
デート到達率5%はなかなか良いんじゃないかなと思います!
要注意人物?!ヤフーパートナーにいた怪しい女性
メッセージ交換や、実際にデートできた人がいた一方で、残念ながら怪しい人もいます。
ヤフーパートナーを使い始めてすぐにいいねを送ってくれた方がいたのですが、その方のプロフィールを見ると……
「このお相手は違反行為がありました」
の文字が!
「記事ネタゲット! 後でスクショ撮ったろ!」
と喜んだのも束の間、後ほど見直してみると強制退会処理されていたので、上の画像は再現画像です。
※強制退会されても、表示は普通に退会した人と同じようです。
違反報告される原因は、「業者だったのかなぁ」とか、「迷惑行為があったのかなぁ」というような想像しかできないのですが、とりあえず大手企業のヤフーが運営しているから絶対安心、と油断してはいけないようです。
他にも、18歳なのに学歴が大学卒になっている女性会員や、ものすごい大量のグループに参加している女性会員など怪しいなぁと思ってしまう会員もたまにいました。
ヤフーパートナーでサクラ・業者とは出会わなかった
ヤフーパートナーを1ヵ月使って18人とマッチングしましたが、その中でサクラ・業者とはマッチングしませんでした。
ですが、上でも紹介したように、違反報告される会員もいるので、業者が運用しているアカウントもありそうですね。
サクラと業者の違いは?
マッチアップ編集部では、
マッチングアプリの運営者が、会員数を水増しする目的で用意した架空アカウントを“サクラ”、それ以外の業者が他アプリや副業などに誘導する目的で、運用するアカウントを“業者”としています。
会員数を水増しする目的のサクラは会員プロフィールを作る手間も大変なので、
・写真が登録されていない
・自己紹介も書かれていない
・その他項目も必須項目(年齢など)以外は空白
という会員が怪しいのですが、
1ヶ月間、ヤフーパートナーを使っていた中で、そういった女性会員を見ることはありませんでした。
(ただし、プロフィールはしっかりしているのに写真を登録していない、という女性はそこそこいました)
ツイッターで暴露されて炎上、なんてリスクもありますし、ヤフーのような会社がそんな火種を抱えることもない、という考えからサクラはいないと考えています。
一方で判断が難しいのが業者です。
YAGの経験では業者にも2種類ありまして、
それぞれの特徴から「プロフィールスカスカ型」と「プロフィール作り込み型」の2つに分けています。
・プロフィールスカスカ型
このタイプはプロフィール内容が薄い割に写真がめっちゃ可愛いことが多いです。
男性会員としても、最初から怪しいな、とは感じているのですが、
「可愛いし出会えたらラッキー」
とか
「騙されたってすぐわかるでしょ」
なんて軽い気持ちでやり取りを始めてしまいますね。
そして気付いたらズブズブにはまって、
「こっちのサイトの方が安いから、こっち使おうよー♥」
なんていう言葉にまんまと乗せられてしまうのです!!!
YAGはここで「あ、業者だ!」と気が付いたのでセーフでした……!
※ヤフーパートナーではないアプリでの体験です
・プロフィール作り込み型
こちらも、名前そのままですね。
この業者アカウントは登録写真も普通で、自己紹介文もプロフィールも普通なので、本性を現すまで全く分からないのが怖いところです。
外部アプリに誘導されることもなく、自然にラインに移行できて、
「これはデートまでこぎつけられそうだぞ」
などと思ったタイミングで、
「副業とかって興味ありませんか?」
と爆弾を放り投げてくるんです。
こういうのを言われる頃には既にデートの約束をしていたり、もしくは一度顔を合わせた後だったりして、すっかり安心しちゃってるんですよね。
それでも副業というワードには怪しさを感じるものなので、
「○○ちゃんは誰かに騙されてるんだ! 辞めさせてあげないと!」
みたいに思って、熱心にやり取りしている間にズブズブと副業沼にはまってしまう、なんてことも……
怪しいな、と思ったらすぐに引くべき!
幸い、ヤフーパートナーで怪しい会員とマッチングしてしまうことはなかったのですが、一度、業者アカウントとマッチングしてからは
「ちょっとでも怪しいと思ったら、その時点で連絡を絶つ」
という事を意識しています!
特に、他のアプリに誘導してくるタイプは「会えるかな~」と期待している間にお金が飛んでいくだけなのですが、
後者の、会った上で副業に誘ってくるタイプは、知らない間に詐欺などの犯罪行為に巻き込まれてしまう可能性も0ではないので、より危険な可能性もあります。
だんだんとマッチングアプリの利用者が増えて来ているからこそ、この辺は気を付けていきたいですね。
まとめ
結論から言えば30代以上に興味がない人にとっては使う意味がないアプリです。
ヤフーパートナーを1カ月間使ってみましたが、やはり30代以降の会員が多かったです。
年齢層が高め、という点で言うならMixi運営のユーブライドと似ているのですが、30代会員が最も多いユーブライドに対して、ヤフーパートナーは40代会員が最も多くなっています。
30代と40代のどちらと出会いたいかで使い分けることができそうですね。
また、年齢が高い分、出会うことに対して真面目な人が多いです。
若い人が多いマッチングアプリだと、遊び相手を探すために使っている人もいますが、ヤフーパートナーは恋人探しのための出会いの場という印象ですね。
口コミの
『私のルックスどうですか?ありですか、なしですか?』
『ホテルいかないんですか。じゃあ私に興味ないんですね、さようなら』
というのも、恋人探しとして出会っているからこそ、結論を早く出そうとしているのでしょうね。

ヤフーパートナーの使い方はもちろん、ヤフーパートナーの完全攻略が出来ちゃう記事はこちら!
↓↓↓
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
-
Yahoo!パートナー
マッチングアプリ「ヤフーパートナー」完全マニュアル!300人の評判から料金まで徹底解説!【2023年最新】
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーにサクラはいる?90日間使って見つけた要注意人物と見分け方!
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーの退会方法は?退会前の4つのチェックポイントと一緒に簡単解説!
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーの料金を解説!おすすめプランを徹底検証!
-
Yahoo!パートナー
3分でまるわかり!ヤフーパートナーの使い方を簡単解説!