
最終更新日:2020年1月6日
ゼクシィ縁結びのログイン方法と出来ないときの解決方法
- ゼクシィ縁結びにFacebookでログインしているなら、アプリをもう一度インストールする
- ゼクシィ縁結びに電話番号でログインしているなら、電話番号の確認をして新しいログインコードを入力する。
- すべて試してもゼクシィ縁結びにログインできない場合は問い合わせてみる
- ゼクシィ縁結びのオンライン表示は消せないので、どうしても嫌な場合は他のアプリを使ってみよう
どうもこんにちは!隠遁人妻27歳です。
今回はゼクシィ縁結びのログインに関する内容を解説していこうと思います。
ところで皆さんは、アプリを利用している時にこんなことはないですか?

ゼクシィ縁結びにログインができない・・・

メールアドレスかFacebookで登録したけど忘れてしまった><

ログイン時間の表示の仕組みってどうなっているの??
ご安心ください!今回は、これらの疑問に丁寧に答えていきますので
途中で困ってしまった方もこの機会に読んでみてください♪
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
ゼクシィ縁結びのログイン方法
ゼクシィ縁結びには複数のログイン方法が存在しています。
・電話番号からのログイン
Facebookによるログイン方法
最初の登録時に「Facebookで登録」を選択すると、その後のログインもFacebookアカウントを介したログインになります。
これは、登録時にFacebookの情報がゼクシィ縁結びでも引き継がれるので、Facebookと同じIDとパスワードでログインする必要があります。
電話番号でログインする方法
こちらは最初の登録時にニックネームや生年月日、居住地などを入力して行います。
その後は、ログインの度ごとに電話番号を入れて、SMSで認証コードが送られてくるのでそちらを画面に入力してログインします。
ゼクシィ縁結びにログインできないケース&ログイン出来ない時の解決方法
Facebookで登録した場合
ブラウザ版でログインできない
この場合は、一度キャッシュの削除とCookieの削除を試してみましょう。
具体的な方法は、スマートフォンの端末ごとに異なるため説明書を確認するか、契約している携帯電話会社へ問い合わせるのが確実です。
一例としてiPhoneの場合を記載しておきます。
①「設定」をタップ。
②「safari」をタップ。
③下にある「詳細」をタップ。
④「webサイトデータ」をタップ。
⑤下にある「全webサイトデータを削除」をタップ。
アプリ版でログインできない
この場合は、ログアウトしてアプリを再起動するか、アプリを一度削除し再インストール。
もしくは、Facebookのログインの確認をお試しください。
電話番号で登録した場合
SMSで認証コードが届かない
ブラウザ版とアプリ版でSMSが届かずログインできない場合、以下の理由が考えられます。
①入力した電話番号に誤りがある
→こちらは、自分の電話番号を再度確認して入力後にボタンを押しましょう。
②通信環境によって受信が遅れている
→Wi-Fiの場合は、中々SMSが届かないので一度設定でWi-Fiをオフにして4Gの状態で行いましょう。
③端末設定でSMSの受信拒否をしている
→この場合は、スマートフォンの端末ごとに異なるため説明書を確認するか、契約している携帯電話会社へ問い合わせるのが確実です。
ログインコードを入力しても認証されない
ブラウザ版とアプリ版でログインコードを入力しても認証されない場合は、
ログインコードの有効期限が切れている可能性が考えられます。
その場合は、ブラウザ版かアプリ版で下記の方法を試してみましょう(/・ω・)/
①ブラウザ版
[1]自分の電話番号を再度入力し、新しいログインコードを受け取る
[2] 新たに届いたログインコードを入力する
②アプリ版
[1] アプリを再起動する
[2]電話番号を入力し、新しいログインコードを受け取る
[3] 新たに届いたログインコードを入力する
全てを試してもゼクシィ縁結びにログインが出来ない
もし、これら全てを試してもログインが出来なかった場合は、専用の窓口が設けられていますので速やかに相談しましょう!
こちらです↓↓↓↓
チャットで相談や、よくあるご質問の項目で最初に回答を探してみましょう!
それでも無理そうであれば、メールでのお問い合わせフォームを活用↓↓↓↓
問い合わせフォームボタンを押して次へ進みます↓↓↓↓
かなり入力項目が多いので、根気が必要ですね・・・。
ゼクシィ縁結びのログイン表示とは?
ゼクシィ縁結びでは、ユーザーの最終ログイン履歴がわかる仕組みになっています。
参考に画像を貼っておきますね↓↓↓↓
プロフィール画面や検索画面を見ると、一目で相手のオンライン状況が把握できます。
このログイン状態を確認することで、アプリをよく見ている人なのか、たまにしか開かない人なのかが一目瞭然で判断できます。
ゼクシィ縁結びのログイン時間の表示のされ方
ゼクシィ縁結びのログイン状況は、全部で6種類に分かれています。
結構多いので最初は驚きますが、アプローチする場合は「3日以内の黄色」までがひとつの目安かなと思います↓↓↓↓
オンライン・・・緑の丸
24時間以内・・・黄色の丸
3日以内・・・黄色の丸
1ヶ月以上・・・グレーの丸
一番反応率が高いのは間違いなく「オンラインの緑」と「24時間以内の黄色」ですね!「1ヶ月以内~それ以上のグレー」は幽霊会員なのでアプローチしても反応がないケースが多いです。
ログイン・オンライン表示からアプローチ優先度を決める!
前の章でもご説明しましたが、「オンラインの緑」と「24時間以内の黄色」の人に積極的にアプローチをしましょう。
この人たちは直近アプリを見ている人達なので返信してくれる可能性が高いです。
ただし、スマホアプリをきちんと閉じず、ホームボタンを押すだけでそのまま放置しているとバックグラウンドではアプリが起動中のままになっていることがあります。
そのため、本人は閉じたつもりでもずっとオンライン状態になっているのです。
この場合は、「いいね」を送っても返ってこない場合があります。
その際は潔く諦め、次に行きましょう!
ゼクシィ縁結びでオンライン状態は隠せないのか?
残念ながらゼクシィ縁結びでは、オンライン状態を隠せる仕様は付いていません。
有料会員のオプションにも入っていませんので、どうしてもオンライン状態を隠したい場合は、他のマッチングアプリを検討する必要が出てきます。下記のマッチングアプリはオンライン状態を隠すことが出来る仕様になっています。
もし、どうしても嫌な方はご検討ください。
・ペアーズ(Pairs)(メッセージ2往復後)
・Omiai
・with(メッセージ2往復後)
・ユーブライド
・クロスミー
オンライン時間を隠すメリットとデメリット
オンライン状態を表示させている一番の理由はアプローチ率を上げて
積極的なユーザー同士のマッチングを促進することです。
ですが、当然メリットとデメリットがあるので、ここではその点について解説していきます!
・連絡先を交換後も気にすることなくログインできる
・ヘビーにアプリを使用していると思われるリスクが減る
オンライン状態を隠すメリットは大きく2つです。
連絡先を交換した後は、メッセージを返さず放置しているのにオンライン状態になっていると気まずい思いをしますが隠すことでそれが防げます。
さらに、「婚活にガツガツしていると思われたくない・・」と思っている人はそれを隠して婚活することが出来ます。
・他のユーザーからの信頼性が低くなりアプローチされにくい状態となる
・オンライン状態をチェックしているユーザーからスルーされやすい
オンライン状態を隠すことのデメリットは上記2つです。
ログイン期間がわからないと「あれ?これはサクラかな?それとも幽霊会員?」といらぬ心配が増えます。その結果アプローチ率が落ちるなどの弊害も・・。
まとめ
さて今回は、ゼクシィ縁結びのログイン方法と出来ないときの解決方法及びオンライン状態について詳しく解説してきました!
ログイン出来ず困っていた方や、オンライン状態の詳細を知りたかった方は理解できましたでしょうか?
ここに掲載したことを一つずつ試していけば必ず解決可能ですので諦めないように頑張りましょう(*’▽’)それではまた次回~!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!