この記事の結論
- Marry Artは仕事が忙しく出会いがないという方におすすめ
- 仕事の合間でも婚活が可能
- LINEでの相談や休会が無料
Marry Art(マリーアート)は、東京都文京区にある結婚相談所です。
代表の生田賢さんは、元・雑誌編集者であり、激務と不規則な生活パターンでなかなか出会いがないという経験をしました。
生田さん自身の経験から、同じような悩みを抱えている方のために、婚活サポートを行なっています。
この記事では、Marry Art(マリーアート)の評判や料金について紹介していきます。
仕事が忙しくてなかなか婚活がすすまないという方はぜひお読みください。
【目次】
MarryArt(マリーアート)とは?

MarryArtは、東京都文京区にある結婚相談所です。
代表の生田賢さんは元・雑誌編集者で、取材で培ったコミュニケーションスキルを武器に、仕事が忙しく出会いがないという方のために婚活サポートを行なってきました。
特に、編集業務をメインの仕事としている方の婚活に自信があり、これまで仕事で培ってきたコミュニケーションスキルをプライベートでも生かし、短期での成婚を目指します。
MarryArtが選ばれる2つの理由
2つの理由
- 1.仕事の合間でも婚活が可能
- 2.6つの0円
ここでは、MarryArtが選ばれる2つの理由を紹介します。
詳しくみていきましょう。
1.仕事の合間でも婚活が可能
MarryArtの代表生田賢さんは、自身も激務と不規則な生活パターンでなかなか出会いがないという経験をしています。
そうした経験があるからこそ、仕事と婚活を両立させるためのアドバイスができます。
編集業務をメインのお仕事としている方なら、デザイン待ちの間にお相手探し、原稿待ちのすき間にお見合いといったように、ライフスタイルに合わせた婚活を実現することができます。
2.6つの0円
MarryArtでは、以下のサービスにかかる料金が0円になっています。
・LINEおよびLINE電話でのサポート
・プロフィール写真撮影への同行
・異性に映えるコーディネートの相談
・月1回の対面カウンセリング相談
・お見合いやデートスポットの相談
・休会の費用
相談や休会が無料なので、自分のペースで婚活を進めることができます。
ご成婚データ
MarryArtは、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しており、ここに所属する結婚相談所の会員75,000人がPunonoでの婚活相手候補になります。
たくさんの会員のなかから、理想のお相手が見つかるようにMarryArtはサポートしていきます。
成婚者数の推移
日本結婚相談所連盟(IBJ)に登録する会員同士の成婚者推移です。

年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
成婚者 | 6,344名 | 7,847名 | 8,624名 | 10,803名 |
IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員同士の成婚は年々増加しており、前年度比だと123%増加となっています。
会員の年齢構成
IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員は、30代〜40代が多くなっています。
IBJの会員は、独身証明書など各種証明書類を提出して活動しています。
提出種類については、入会に必要な書類をご覧ください。

男性会員の年収比
男性の公開年収は、500~699万円がボリュームゾーンとなっています。
国税庁発表の民間企業給与所得者の平均年収は420万(平成27年)なので、結婚相手を探すためのデータベースとしては良質です。

MarryArtの料金プラン
MarryArtの料金は以下の通りです。
イージーエントリープラン | オーソドックスプラン | ホスピタリティプラン | |
入会金 (税込) | 11,000円 | 55,000円 | 88,000円 |
登録料 (税込) | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 |
月会費 (税込) | 3,300円 | 5,500円 | 11,000円 |
お見合い(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
成婚料 (税込) | 165,000円 | 165,000円 | 165,000円 |
登録料は入会後、プロフィール等の作成や、IBJに登録する費用です。
月会費は登録情報の管理費用やIBJのシステム利用料です。
お見合い料はお見合い一回あたりの費用です。
成婚料は成婚に至った際に支払う費用で、成婚せずに退会する際は0円となります。
料金システムは他の結婚相談所と大きな違いはありませんが、MarryArtはLINEでの婚活相談やお見合い、デートスポットの相談が無料で、上記以外の料金はかかりません。
また、自分にあったペースで婚活できるよう3つのプランが用意されています。
必要書類や各プランについてみていきましょう。
入会に必要な書類
入会するにあたって提出しなければならない書類があります。
・身分証明書:運転免許証やパスポートなど、ご本人の確認ができるもの
・住民証明書:発行より3ヶ月以内の住民票
・独身証明書(3ヵ月以内の原本)
・学歴証明書:卒業証書(コピーをお預かりしますが、要原本確認)
・収入証明書:源泉徴収票や確定申告書など
・職業証明書:国家資格やそれに準ずる資格証明書
独身証明書は本籍のある市区町村で発行できる、独身であることを証明する公的な書類のことです。
住民票などと同じく役所で発行可能なので、取得が難しいものではありません。
イージーエントリープラン
初期費用がリーズナブルで「婚活はハードルが高い」という方に向けて婚活を始めやすいプランです。
もちろんサポート体制は十分なので、婚活を始めたばかりという方にもおすすめです。
オーソドックスプラン
婚活を自分のライフスタイルにあわせて進めたい方向けのプランです。
婚活時の相談はもちろん、コーディネーターによるお相手探しや提案など、じっくりお相手探しができる内容となっています。
ホスピタリティプラン
しっかりとしたアドバイスを受けながら、カウンセラーと二人三脚で婚活を進めていきたい方におすすめのプランです。
お相手探しからデートのアドバイスはもちろん、プロポーズまでを全面的にフォローしてくれます。
まとめ
Punonoの魅力
- ・Marry Artは仕事が忙しく出会いがないという方におすすめ
- ・仕事の合間でも婚活が可能
- ・LINEでの相談や休会が無料
東京在住で、仕事が忙しくなかなか婚活がすすまないという方は相談してみてはいかがでしょうか。
屋号 | MarryArt マリーアート |
住所 | 〒112-0006 東京都文京区小日向 |
HP | https://www.marryart.jp/ |
この記事の監修者
- 経歴
- 2013年名古屋市立大学卒業。リクルートコミュニケーションズ入社後に2017年から(株)Parasolに参画
マッチアップでマッチングアプリの記事を2,500本以上作成。TVやラジオに多数出演してマッチングアプリの認知を広げた後、知見を活かして紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」をリリース。