大人の知的好奇心をくすぐるガーデンミュージアム「ムーゼの森」で絵本や木工おもちゃを楽しもう!

この記事の結論

  • ムーゼの森は、大人の知的好奇心をくすぐるミュージアムパーク
  • 「軽井沢絵本の森美術館」「エルツおもちゃ博物館・軽井沢」で古き良き芸術を楽しめる
  • 自然に癒される美しいガーデンはウェディングフォトにもぴったり

この記事では、軽井沢にあるガーデンミュージアム、ムーゼの森についてご紹介します。

ムーゼの森とは?

ムーゼの森は、「軽井沢 絵本の森美術館」「エルツおもちゃ博物館・軽井沢」の2つのミュージアムとガーデンを有する、ミュージアムパークです。

ムーゼの森のコンセプトは「探求 大人の知的好奇心」。

知的好奇心をくすぐる絵本やおもちゃがたくさんあるので、大人も童心に返って楽しめます。

ぜひ、五感に響く美しいガーデンミュージアムをご堪能ください!

ムーゼの森の2つのミュージアム

ここからは、ムーゼの森にある2つのミュージアムについてご紹介します。

1. 軽井沢 絵本の森美術館

軽井沢 絵本の森美術館は、近現代に欧米で活躍する作家の絵本原画、初版等の絵本資料を展示する美術館です。

9,000m²の広大な森に3つの展示館、図書館などが点在し、自然の中で潤いと安らぎの時間を過ごせます。

1. 第一展示館

ムーゼの森の軽井沢絵本の森美術館の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

第一展示館の「欧米絵本のあゆみ」の部屋は、常設展として絵本の歴史と文化を伝えています。

当館名誉顧問・吉田新一氏(英米児童文学研究者)の研究資料や、日本人画家・木葉井悦子氏の絵本絵本作品を紹介するアトリエもあります。

2. 第二展示館

ムーゼの森の軽井沢絵本の森美術館の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

第二展示館は、春・夏・秋冬と企画展を開催する展示館です。

伝承童謡や童話、物語を題材とする絵本の紹介、国内外のアーティストの作品紹介など、多彩なテーマから展覧会を開催しています。

>>>企画展情報はこちら

3. 第三展示館

画像引用元:ムーゼの森公式HP

第三展示館は、世界的に有名な「ピーターラビットシリーズ」™シリーズを紹介する展示館です。

本展では、日本におけるピーターラビット作者であるビアトリクス・ポター研究の第一人者である吉田新一氏監修のもと、作品世界を深く読み解きながら、お話にこめられた秘密に迫っています。

4. 絵本図書館

ムーゼの森の絵本図書館の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

絵本図書館では、洋書を中心とした1,500冊を超える絵本が閲覧できます。

お気に入りの絵本を見つけられること間違いナシです!

5. イベントスペース 森の家

ムーゼの森の軽井沢絵本の森美術館の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

イベントスペース 森の家は、学習プログラムや各種イベント、ビデオ上映などを行うカンファレンスルームです。

また、イベント・会議スペースとして一般のお客様にも貸し出ししており、結婚式の披露宴などでも利用できます!

>>>詳細はこちら

2. エルツおもちゃ博物館・軽井沢

エルツおもちゃ博物館・軽井沢
画像引用元:ムーゼの森公式HP

エルツおもちゃ博物館・軽井沢は、職人によって生み出され、300年以上の歴史を持つ伝統工芸のおもちゃを展示している博物館です。

ドイツ・エルツ地方に伝わる木工おもちゃや、欧州を中心とする良質な知育玩具を展示しています。

エルツおもちゃ博物館・軽井沢の施設

1. エルツおもちゃ博物館・軽井沢展示館

ムーゼの森のエルツおもちゃ博物館 軽井沢の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

ドイツ・エルツ地方で、職人たちの手により300年以上継承されてきた木工おもちゃを展示しています。

春夏・秋冬で企画展も行っているので、ぜひお立ち寄りください!

>>>企画展情報はこちら

2. 木のおもちゃのお店

ムーゼの森のエルツおもちゃ博物館 軽井沢の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

懐かしい木の温かみが感じられる店内は、大小様々なくるみ割り人形、パイプ人形、クリスマスピラミッドなどを展示しています。

エルツ地方の代表的なおもちゃや欧州の知育玩具などもあり、品揃えが豊富です。

実際に遊んでみて、心癒されるひとときをお過ごしください!

3. 絵本のお店

ムーゼの森のエルツおもちゃ博物館 軽井沢の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

懐かしい絵本や洋書絵本、企画展に合わせたグッズやオリジナルグッズを購入できるミュージアムショップです。

ピーターラビットを中心とした人気絵本キャラクターグッズ、ポストカードのほか、仕掛けが面白いポップアップ絵本など、贈り物にもぴったりの品々を取り揃えています。

展示を鑑賞した後に、ぜひお立ち寄りください。

ムーゼの森「ピクチャレスク・ガーデン」とは?

ムーゼの森のピクチャレスク・ガーデンの公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

軽井沢 絵本の森美術館の敷地内にある「ピクチャレスク・ガーデン」は、ランドスケープデザイナー、ポール・スミザーによってデザインされたナチュラルガーデンです。

軽井沢の風土に適した宿根草や原生植物を中心にした植栽は、懐かしさと新しさが融合していて、まさに軽井沢の原風景を思わせます。

また、ピクチャレスク・ガーデンは、フォトウェディングの撮影場所として最適です。

ムーゼの森
画像引用元:ムーゼの森公式HP

入館料のみで撮影可能なので、ぜひ美しい自然の庭の中で、世界に一つだけのウェディングフォトを撮影してみてください。

>>>詳細はこちら

ムーゼの森のカフェ「ルーエ」をご紹介!

ムーゼの森のカフェ「ルーエ」の公式引用画像
画像引用元:ムーゼの森公式HP

ルーエ」(Ruhe)はドイツ語で「静けさ・憩い」を意味しています。

カフェ「ルーエ」は、まさにムーゼの森の憩いの場であり、緑に囲まれた静かなカフェです。

ケーキや手作りジンジャー・エール、長野県産のフルーツジュースなどを味わえます。

ムーゼの森の散策の休憩に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

開館情報

こちらでは、ムーゼの森の入場料や開館時間についてご説明します。

入場料

施設大人中高生小学生
軽井沢 絵本の森美術館
※ピクチャレスク・ガーデン入場料を含む
1,000円700円500円
エルツおもちゃ博物館・軽井沢800円550円400円
2館共通セット券1,500円1,000円700円
※小学生未満は無料です。
※小学生以下のご入館は保護者の同伴が必要です。
※入館チケットはご購入当日1回限り有効です。
※ショップとカフェは入館チケット不要でご利用いただけます。

開館時間・休館日

開館時間

【5月~10月】
9:30~17:00

【3~4月、11~1月】
10:00~16:00

※最終入館は閉館時間の30分前です。

休館日

・毎週火曜日(GW期間中および7~9月は無休)

・展示入替機関および冬期(1月中旬~3月中旬)

アクセス

こちらでは、ムーゼの森へのアクセスを詳しく説明します。

お車でお越しの方

【関東方面からのアクセス】
関越自動車道「練馬IC」から「藤岡JCT」経由、上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」まで約1時間40分。
碓氷軽井沢ICからムーゼの森まで約15分です。

【関西方面からのアクセス】
名神高速「吹田IC」から「小牧JCT」経由、中央自動車道「岡谷JCT」経由、長野自動車道「更埴JCT」経由、上信越自動車道「小諸IC」まで約5時間40分。
小諸ICからムーゼの森まで約20分です。

電車でお越しの方

【関東方面からのアクセス】
JR東京駅より北陸新幹線で軽井沢駅まで約1時間です。

【北陸方面からのアクセス】
JR金沢駅より北陸新幹線で軽井沢駅まで約1時間45分です。

【関西方面からのアクセス】
JR新大阪駅より東海道新幹線、名古屋駅で中央本線特急「しなの」に乗り換え、長野駅で下車。
JR長野駅から北陸新幹線で軽井沢駅下車。
合計約4時間30分です。

バスでお越しの方

・軽井沢町内循環バス(東・南廻り線)に乗車後、塩沢湖バス停で下車し、徒歩約2分です。
>>>時刻表はこちら

・【急行】塩沢湖~風越公園線をご利用の場合は、絵本の森美術館バス停でお降りください。
>>>時刻表はこちら

まとめ

今回は、大人の知的好奇心をくすぐるミュージアムパーク、ムーゼの森をご紹介しました。

ぜひ、ムーゼの森で古き良き芸術をお楽しみください!

基本情報

施設名ムーゼの森
住所〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
TEL0267-48-3340
公式HPhttps://museen.org/
公式SNSInstagram
Facebook
X

この記事の監修者

経歴
2013年名古屋市立大学卒業。リクルートコミュニケーションズ入社後に2017年から(株)Parasolに参画
マッチアップでマッチングアプリの記事を2,500本以上作成。TVやラジオに多数出演してマッチングアプリの認知を広げた後、知見を活かして紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」をリリース。
書籍・TV出演など
ゴマブックス社より出会い2.0出版(2018年)
日本テレビ「ナカイの窓」、TBS「NEWSな2人」に出演
東京都主催イベントTOKYOふたりSTORY登壇、一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ)総会登壇
SNSはこちら
Twitter YouTube TikTok

最新の記事