- Jun marriageは男性専門の結婚相談所
- Jun marriageでは3つのプランがある
- Jun marriageでは単発婚活相談もできる
今回は男性専門の結婚相談所のJun marriageに取材!
婚活カウンセラーの泉さんに、Jun marriageの特徴やサービス内容について伺いました。
婚活が上手くいかなくて悩んでいる男性は要チェックです!
Jun marriage とは
Jun marriage のコンセプト

Jun marriageのコンセプトを教えて頂けますか?

結婚相談所を初めて約5年になるのですが、3年ほど前から「恋愛が苦手な男性専門の結婚相談所」をコンセプトとしてやっています。
男性に特化した理由

3年前から男性専門にしたのですね!どうして男性に特化した結婚相談所に変えようと思ったのですか?

男性が恋愛が苦手で女性へのアプローチがとても苦手だと感じた
また、当時は恋愛が苦手

確かに男性は周りの人に恋愛相談しづらい雰囲気も多少ある気がします。女性目線で発信してくれる情報は貴重ですし反響ありそうですね!
他の結婚相談所との違い

他の結婚相談所と違うところはどこですか?

お相手を紹介するだけでなく、しっかり恋愛についても教えます。やはり大手の結婚相談所には出会えば結婚できると思っている男性が多いので、恋愛そのものを学んで頂きます。
婚活カウンセラー 泉淳子さんについて
泉さんの経歴

過去の経歴で今のお仕事に繋がっている部分はありますか?

早い年齢で結婚したのもあり、結婚に関する相談を周りの人からされる機会が多かったのと、お世話好きな性格が今振り返れば繋がっているのかもしれません。

そうなんですね!やはり過去の経験が活きているのですね!
Jun marriageを始めたきっかけ

では、結婚相談所を実際に自分で始めようと思ったきっかけはなんですか?

子育てが落ち着いたタイミングで、派遣の仕事を始めたんです。そこの職場で外見的に問題ないのに結婚しない、出会いがない女性がたくさんいて驚いたんですよね。

合コンも2回ほど開催したのですが、内輪で盛り上がり、連絡先も交換しないで終わることに違和感を感じ、ネットで色々恋愛について調べ始めて、「結婚相談所」に出会ったのがきっかけです。
サービスについて
3つのプラン

Jun marriageのプランを教えていただけますか?

スタンダードプラン・Jun marriageスペシャルプラン・20代限定プランがございます。

3つあるのですね!それぞれの違いを教えていただけますか?

Jun marriageスペシャルプランは、
・月一度のご紹介制度
・女性を楽しませる会話レッスン
・LINE特訓講座
・お見合い練習レッスン
が含まれています。

20代限定プランは、20代限定でスタンダードプランをお得な料金でご案内しています。
スタンダード プラン |
Jun marriage スペシャルプラン |
20代限定 プラン |
|
初期費用 | ¥88,000 | ¥121,000 | ¥40,700 |
月会費 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥7,700 |
お見合い料金(1回) | ¥5,500 | ¥5,500 | ¥3,300 |
成婚料金 | ¥220,000 | ¥275,000 | ¥165,000 |
・月会費のみで1ヵ月間ご利用頂けるプラン。
・お見合い(回数制限なし)も含めて月会費のみでご利用可能。
単発婚活相談

単発婚活相談とはどのようなものですか?

90分での単発の婚活相談になります。Zoomなどを使ってその方のお悩みにお答えします。

どんな相談が多いですか?

最近ですと
マッチングアプリを使っても、メッセージのやり取りだけで連絡

コロナ禍ならではの悩みなのでしょうか。単発婚活相談は、会員ではなくても気軽に恋愛に関する悩みを相談できる場があるのはありがたいですね!
・他社の結婚相談所の会員でも利用可能
・女性も利用可能
いろんなプランを提供している理由

ブログやYouTubeもやられていますが、様々な形で情報発信されている理由はありますか?

一番は多くの方に見ていただきたいからです。ブログは真面目な形での発信なのですが、YouTubeはバラエティ要素もあるので、コンセプトの違いからいろんなスタイルで発信しています。
成婚率

成婚率と平均的な成婚までの期間はどのくらいなのでしょうか?

過去2年間ですと成婚率が89%で、成婚までの期間は約160日です。

89%!?とても高い成婚率だと思うのですが、その秘訣を教えていただけますか?

実はこの成婚率の割合、退会された会員のうちの成婚退会の割合なのです。そういう意味で諦めずに婚活を続けて頂ければいい出会いが必ず見つかるので、「継続」が秘訣だと思います。

恋愛ってなかなか思うようにはいかないので、辛抱強く努力するのは大切ですよね。

はい。私自身も会員さんの挫折ポイントを汲み取り、サポートしながら最後までゴールに導くことを意識しています。
マッチング相手はどのようにして探しているのか

男性専門の結婚相談所ですが、お相手の女性はどのように探されるのですか?

Jun marriageはIBJ(日本結婚相談所連盟)の加盟店なので、IBJのシステムを使用してお相手を探していただきます。

マッチングアプリのようにプロフィールを見て探す形ですか?

はい。システムから会員情報を見ていただき、気になる方にお見合いを申し込む流れになります。
マッチングアプリについて
マッチングアプリとの併用はOK?

マッチングアプリとの併用はOKですか?

はい、実際に併用している方も2割ほどいらっしゃいます。
泉さんが思うマッチングアプリと結婚相談所の違い

泉さんの思うマッチングアプリと結婚相談所の違いはどこですか?

マッチングアプリは結婚相談所と比較して結婚目的ではない方も多くいる印象です。そういった点で結婚に対して真剣な人の数がかなり違うと思います。
確かにマッチングアプリでは恋活をする方が多いため、ライトな関係を求める人も一定数います。
ただ、アプリ一つで出会えるのはマッチングアプリの魅力ですよね!
アプリの便利さ・結婚相談所の真剣さを求めている方にはユーブライドがおすすめ!
ユーブライドは、IBJ(日本結婚相談所連盟)の傘下が運営するマッチングアプリ。
プロフィール欄には「家族構成」や「転勤可否」、結婚の価値観も詳しく記載する必要があり、本気で結婚したい人に特におすすめです。
恋愛が苦手な男性がマッチングアプリを使う際に気をつけるべき点

恋愛が苦手な男性がマッチングアプリを使う際のアドバイスを頂けますか?

メッセージを長く続けないことが大切です。
恋愛が苦手な男性は、真面目に考えすぎてしまい、最初から結婚観
早めに会う方向へもっていくことが秘訣です。

確かに必要以上に長くメッセージを続けても、飽きられちゃう可能性もありますよね。

そうですね。結婚観など大切な話は絶対にメッセージで聞かない方がいいです(笑)
婚活をされている方へのメッセージ

最後に婚活をされている方にメッセージをお願いします。

良い経験はもちろんですが、失敗した経験も成功の秘訣になります。失敗を次にどのように生かすのかを学べば成功に必ず近づきます。

まさに「失敗は成功のもと」ですね!

そうですね。ただ間違った学びをするのはよくないので、周りの人に相談に乗ってもらうなど、外部の意見を素直に取り入れることも大切だと思います。
まとめ
今回はJun marriageの婚活カウンセラー 泉さんに取材をしました!
Jun marriageでは、お相手を見つけてくれるだけではなく、恋愛が苦手な男性に優しく、丁寧に恋愛の指導もしてくれます。
「マッチングアプリを使っているけど上手く行かない…」
「女性とのLINEが苦手…」
このように恋愛が苦手な男性はぜひ一度お問い合わせして見てはいかがでしょうか?