- トリックアート美術館は写真スポットが盛りだくさんのトリックアート美術館
- チケットにはドリンクサービスも付いてくる!
- 「大人でも大満足!」という声も
こんにちは、マッチアップ編集部です。
地下2階から地上2階まで写真スポットが盛りだくさんのトリックアート美術館。この記事では、トリックアート美術館の魅力や料金についてご紹介していきます。
トリックアート美術館とは?
トリックアート美術館の魅力
・写真映えスポットでSNSにアップして思い出を共有できる
・お見合いパーティなどで利用する団体もあるほど有名
トリックアート美術館はお見合いパーティで利用する団体もあるほど有名なデートスポットです。
写真映えスポットが数多くあるので、たくさん写真を撮って思い出を共有できます。
トリックアート美術館のコンセプト
トリックアート美術館のコンセプトは、まさしくその当時のだまし絵をトリックアートで再現すること、「あたかもそこに本物が存在するが如く」です。
だまし絵をもとに創造されたトリックアートで「だまされる快感」を体感してみてはいかがでしょうか。
トリックアート美術館の楽しみ方
3階建てになっていて、トリックアートが盛りだくさん
最上階である2階には超重力の部屋や鏡の部屋、飛び出す万華鏡などがあります。
1階には砂漠のオアシス~隠し絵クイズ~などのトリックアートからオープンカフェテラスまであります。
そして地下1階と2階にはだまし絵展示室や恐怖のアラブの牢獄、ファラオの自然公園などが広がっています。
写真映えスポットが数多くある
「わにの巣窟」や「エイムズの部屋」など、思わず写真を撮りたくなる写真映えスポットがたくさんあります。
トリックアート美術館の入館料・営業時間
入館料
大人 | 1,330円 |
中高生 | 1,020円 |
小学生 | 720円 |
幼児(未就学児、4才以上) | 510円 |
※税込表示
お得な割引クーポン!!
こちらのページ(http://www.trickart.jp/coupon/)からPDFを印刷して来館時に持参すると、1枚につき5名様まで入館料が200円割引になります。
営業時間
営業時間:10:00~18:00
※入館は閉館30分前までです。
※再入館はできません。
アクセス
鉄道:京王電鉄高尾線・高尾山口駅より徒歩1分
車:圏央道・高尾山ICから高尾山方面へ2km、高尾山口駅前
トリックアート美術館を利用した方の感想
「色々な仕掛けや謎解きクイズがあり、大人でも2時間程度楽しめるので大満足です!」
「入場券にドリンクサービスが付いていて、高尾山方面を眺めながらカフェタイムも楽しめました!」
といった感想がありました!
トリックアートだけではなく謎解きクイズやドリンクサービスまであるので、大人でも十分楽しめるでしょう。
まとめ
今回はトリックアート美術館についてご紹介しました。
トリックアート美術館は、写真映えスポットが盛り沢山で、撮影した写真を2人で共有できるのが魅力のデートスポットです。屋内施設のため天候を気にせずに楽しめます。
「大人でも2時間程度楽しめるので大満足!」という声も多数あります。
たくさん写真を撮って思い出に残したい方はぜひ、トリックアート美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
基本情報
住所 | 東京都八王子市高尾町1786 |
電話番号 | 042-661-2333 |
HP | http://www.trickart.jp/ |