- 前橋東照宮は2万組を超える挙式に関わっている歴史ある神社
- 事前の簡単なリハーサルにも対応可能
- 令和3年10月に新社殿が竣工で、11月から神前式もできる!
こんにちは、マッチアップ編集部です。
これまでに2万組を超える挙式に関わってきた前橋東照宮。この記事では、前橋東照宮の魅力やプランについてご紹介します。
前橋東照宮はどんな神社?
歴史・由来
前橋東照宮は越前勝山(福井県)にて寛永元年(1624年)に創建した神社です。13回にわたる引っ越しの末、現在の地に運ばれ明治4年に再築されました。
以後、現在に至るまで前橋の安全と平和を見守り続けています。
前橋東照宮の魅力
・前橋の中心街に位置していて、交通の便がよい
・令和3年10月に新社殿が竣工
前橋東照宮は400年も続く歴史ある神社で、桜の名所としても有名です。
令和3年10月には新社殿が竣工で、神前式も行うことができます。
また前橋の中心街に位置しているので、交通の便も非常に良いのも魅力です。
前橋東照宮の神前式のプラン
プラン名 | 料金 |
結婚式のみ | 150,000円 |
結婚式+衣装着付 | 300,000円 |
結婚式+衣装着付+写真 | 395,000円 |
フォトウェディング | 265,000円 |
<結婚式のみ>
前橋東照宮で神前結婚式のみ行うプランです。
着付を済ませた状態で神社へ向かい、神前式を行います。
<結婚式+衣装着付>
前橋東照宮で神前結婚式と着付を行うプランです。
こちらのプランでは新婦は和装・洋髪で、希望により打掛・かつらでも対応できます。(別途料金)
<結婚式+衣装着付+写真>
前橋東照宮で神前結婚式と着付・写真撮影を行うプランです。
写真撮影にはスタジオでの写真2ポーズと集合写真1ポーズ、拝殿内挙式スナップ(データ)を含みます。
<フォトウェディング>
前橋東照宮で結婚奉告祭と着付・写真撮影を行うプランです。
写真撮影にはスタジオでの写真2ポーズと拝殿内スナップ(データ)を含みます。
神前でのご祈祷を行い、写真を撮って二人の思い出に残せます。
※着付には衣装レンタル料・新郎新婦着付・和装(洋髪)・新婦メイク・介添(アテント)・お引上げを含みます。
前橋東照宮の神前式の流れ
1.修祓
2.参進
3.斎主一拝
4.祝詞奏上
5.三三九度の盃
6.誓詞奉読
7.玉串拝礼
8.指輪交換
9.両家固めの杯
10.斎主一拝
11.退下
まとめ
今回は前橋東照宮についてご紹介しました。
前橋東照宮は、2万組を超える挙式に関わっている実績と10月に竣工の新社殿が魅力の神社です。
神前式はハードルが高いイメージがありますが、挙式後も参拝の度に当時を思い出せる魅力があります。
前橋東照宮では事前のリハーサルも行えるので、神前式に不安のある方でも安心です。
日本の伝統にもとづいた神前式に興味のある方はぜひ、前橋東照宮に足を運んでみてはいかがでしょうか。
基本情報
住所 | 〒371-0026 群馬県前橋市大手町 3-13-19 |
電話番号 | 027-231-2031 |
HP | https://www.toshogu.net/maebashi/ |