
最終更新日:2025年7月1日
カップリンクの口コミ評判を徹底解説!本気で婚活を目指す利用者が多い理由や会員の特徴も公開
数あるマッチングアプリの中でも、真剣な出会いを求める方から注目されている「カップリンク」。
街コンと連携しているという特徴から、本気で婚活を目指す利用者が多いと評判です。
この記事では、実際の口コミや評判を徹底解説。
なぜ本気の利用者が多いのか、その理由や会員の特徴を詳しくご紹介します。

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
カップリンクの基本情報

まずはカップリンクが他のアプリとなにが違うのかについて解説していきます。
普通のマッチングアプリはオンライン上での出会いの場を提供してますよね?

編集長:伊藤早紀
カップリンクが他のマッチングアプリと決定的に違う点は、カップリンクはオフライン×オンラインの出会いの場を提供しているという点です。
街コン、恋活、婚活パーティーなどといったオフラインのイベントで出会った人とオンラインで繋がる事ができる場、それがカップリンクなのです。
カップリンクは、machicon JAPANを運営する上場会社株式会社リンクバルが運営しているため、安心安全に利用できます。
24時間365日の監視体制と、AIによる業者検知を行っているため、業者が少なく安心して利用できる点もポイントが高いです!
また男性会員は、オンライン上で出会った相手とメッセージする際二通目以降有料となってしまいます。
しかし、街コン参加者同士であれば何通でも無料でやり取りをする事が可能なんです!
つまり、カップリンクは街コンに日頃から参加する人にとってはオススメのアプリって事ですね!
カップリンクの良い口コミ・評判を調査!
では実際に、カップリンクを利用した経験のある人の口コミを見ていきましょう。



このように、街コン参加者と安心して出会い、見事に結ばれるユーザーが多いようです。
中には同棲するまでになったカップルもいるようです。
カップリンクの悪い口コミ・評判を実際の利用者に聞いてみた!
一方で、

このように非イベント参加者から騙されてしまったという口コミも一定数存在するようです。
非イベント参加者の信頼性については十分吟味する余地があると思います。
【体験談】カップリンクを使って婚活した利用者のぶっちゃけ話を大公開
では実際にカップリンクで女の子と出会えるのか、現在Tinderで889マッチ、Tinderの通知が鳴り止まず夜も眠れない男ことたかぴろが検証してみたいと思います!
調査方法は簡単で、最初に無料でもらった100個のハートを全て使い、100人の女性にいいねを送りました。
これで何人とマッチするか、まずは一週間様子を見てみます。

1週間後

え???
ひとりだけだし、退会してない?
やはりユーザーの大半がイベント参加者ラベルのついていない人には信用を置いてないみたいです。
カップリンクを使う際はイベントの参加と合わせて使うようにしましょう。
カップリンクを使うべき人と使うべきではない人の特徴
真剣な婚活を目指せるカップリンクですが、全ての人におすすめできる訳ではありません。
自分の婚活スタイルや目的とアプリの特性が合っているかを見極めることが、良い出会いへの近道です。
ここでは、カップリンクを最大限活用できる人と、他のアプリを検討した方が良い人の特徴を具体的に解説します。
あなたがどちらに当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。
カップリンクを使うべき人は結婚を真剣に考える20代~30代
カップリンクの主な会員層は20代後半から30代で、同世代のパートナーを探している方に最適です。「machiconJAPAN」と連携しているため、実際にイベントに参加するアクティブで真剣な利用者が多いのが特徴。
メッセージのやり取りだけでなく、直接会って相性を確かめたい方にも向いています。
こんな人におすすめ!
・1~2年以内の結婚を真剣に考えている
・メッセージより、まず会って相手の雰囲気も知りたい
・同世代の真剣なパートナーと出会いたい
・街コンや婚活イベントにも興味がある
カップリンクを利用すべきではない人は40代以上や地方在住の方
カップリンクの会員は20代~30代が中心のため、40代以上の方は同年代の相手を見つけにくい可能性があります。
また、街コンは都市部での開催が多いため、地方在住の方は出会いのチャンスが限られてしまうことも。

編集長:伊藤早紀
気軽な恋活をしたい方や、幅広い年代から探したい方は、他のアプリが合っているかもしれません。
こんな人には不向きかも
・40代以上で同年代のパートナーを探している
・都市部から離れた地方に住んでいる
・まずは気軽な恋人探しから始めたい
・結婚はまだ具体的に考えていない
カップリンクの料金設定
カップリンクを有料会員になるとどうなるのでしょうか?
2.毎月30ポイント多くもらえる!(無料会員の2倍!)
3.相手の被いいね数がわかる!
4.6人目以降の足跡が見れるようになる!
の4点が有料会員になるメリットとしてあげられます。
料金形態は以下の通りです。(男性は4,700円から、女性は無料で利用できます。)
プラン | 料金 | 月額 |
1ヶ月 | 4,700円 | ー |
3ヶ月 | 9,800円 | 3,267円 |
6ヶ月 | 14,800円 | 2,467円 |
12ヶ月 | 16,800円 | 1,316円 |
カップリンクの使い方
それでは、早速カップリンクの使い方を見ていきましょう!
まずはお相手にいいねを押すところから、以下のように異性のユーザーが一覧になって表示されます。
中から気になるユーザーを探し、右下にあるハートマークを押すと相手にいいねを送ることになります。

僕は左上のユーザーが気になったので左上のユーザーにハートマークを押しました。
相手の方もいいねを返すと、マッチング成立となります。

自分がマッチングした相手は以下のマッチング欄に表示されます。

マッチングした相手にメッセージを送ると、以下のメッセージ欄に表示されます。

また、イベントを通じて知り合ったユーザーは以下のイベント欄に表示されます。イベントで知り合ったユーザーは無料でメッセージし続けることができます。

また、以下のようにカップリンクのアプリ内からmachicon JAPANのイベントも探すことができます!

カップリンクにサクラはいない・業者は少ない!
マッチングアプリを始めるときに気になるのはサクラや業者の存在の有無ですよね。
結論から言うとレビューを見る限りサクラや業者といった存在は一定数存在するようです。
しかし、カップリンクはオフラインイベントと連動している事でこういったサクラ・業者をユーザーが見分けやすくしています。

machicon JAPANのイベント参加者にはこのようにラベルが付いています。イベント参加には身分証の確認が必須となっているため、イベント参加者は業者ではないと言えます。
このラベルが付いている人は安全である、という事です。
そのため、カップリンクを使用する際は街コンイベント参加者を中心にいいねすることをオススメします。
ラベルの有無より相手の安全性を見分けられる点は、カップリンクを安心して利用できるポイントですね!
カップリンクを退会したい!退会方法
最後にカップリンクに向いてないと感じた方のために、退会方法について書いていきます!




まずはマイページから「使い方・ヘルプ」を開いてください。
その後、「Couplinkを退会したい」を開きます。
有料会員の方はまず有料会員を解約してください。
こちらの画面から案内に沿って解約できます。
有料会員を解約、もしくは初めから無料会員だった皆様は退会手続きに移ってください。
こちらに必要事項を記入して送信すれば、退会完了となります。
まとめ
カップリンクは通常のマッチングアプリとは逆の順番で、オフラインの街コンでの出会い→オンラインのアプリ上でのやりとりするパターンが多いです。
そのため、最初からオンラインで探すのではなく、「街コン参加者のための便利ツール」と考えるほうが良いでしょう。
街コン・合コン・マッチングアプリと出会う手段はたくさんあるので、自分に合った出会い方を選んでみてください。