1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. 【有利?不利?】大学生におすすめ人気マッチングアプリ6社をランキング化!
男子学生 マッチングアプリランキング

【有利?不利?】大学生におすすめ人気マッチングアプリ6社をランキング化!

  • 大学生におすすめマッチングアプリ1位はノリの良い20代前半の男女が多く平均3時間に以内に出会えるタップル
  • 大学生におすすめマッチングアプリ2位は美男美女が多いwith
  • 大学生におすすめマッチングアプリ3位は無料で出会えるtinder
タップルは大学生におすすめ!
タップル

無料DL
詳細
  • ・大学生が多数登録
  • ・大手企業による管理で安全
  • ・イケメンと可愛い子が多い

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

「学校がオンラインで出会いがない…」
「周りでマッチングアプリが流行っているけど、どれが良いのかな?」

最近ではテレビやYoutubeでマッチングアプリに関する動画も増え、使うかどうか悩んでいる人やどのアプリを選べばいいか分からない人も多いと思います。

>>>マッチングアプリに関するYoutube動画

今回はマッチングアプリを始めたい大学生に向けて、おすすめアプリ・出会うコツをご紹介

Writer profile imageマッチアップ編集長 伊藤早紀

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

大学生におすすめ人気マッチングアプリ比較【総合ランキング】

おすすめマッチングアプリTOP6
第1位
タップル
総合34点

  • 出会いやすさ:8
  • ノリの良さ:9
  • 使いやすさ:9
  • ルックス:8
4.1点
Appstore
3.2点
GooglePlay
無料DL
詳細
第2位
with
総合33点

  • 出会いやすさ:8
  • ノリの良さ:8
  • 使いやすさ:8
  • ルックス:9
4.1点
Appstore
3.6点
GooglePlay
無料DL
詳細
第3位
Tinder
総合32点

  • 出会いやすさ:5
  • ノリの良さ:9
  • 使いやすさ:9
  • ルックス:9
3.7点
Appstore
2.9点
GooglePlay
無料DL
詳細
第4位
ペアーズ
総合31点

  • 出会いやすさ:7
  • ノリの良さ:7
  • 使いやすさ:10
  • ルックス:7
4.2点
Appstore
3.6点
GooglePlay
無料DL
詳細
第5位
Omiai
総合29点

  • 出会いやすさ:7
  • ノリの良さ:6
  • 使いやすさ:9
  • ルックス:7
3.9点
Appstore
2.8点
GooglePlay
無料DL
詳細
第6位
Dine
総合29点

  • 出会いやすさ:7
  • ノリの良さ:7
  • 使いやすさ:8
  • ルックス:7
3.9点
Appstore
2.4点
GooglePlay
無料DL
詳細

大学生におすすめのマッチングアプリを、以下のマッチアップ編集部の調査結果による4つ基準及びApp StoreとGoogle Playで各アプリのレビューの点数を根拠として比較し、ランキング化しました。

「出会い」「友達」「気が合えば恋人」というライトな感覚なので、堅苦しくならず、使いやすい若者向けのマッチングアプリばかりです!

ランキング基準

  • ・出会いやすさ
  • ・ノリの良さ
  • ・使いやすさ
  • ・ルックス

※女性は全て無料

>>>女子大学生と出会いたい社会人男性におすすめマッチングアプリ

【結論】大学生にマッチングアプリは有利?不利?

「マッチングアプリでマッチしないけど、大学生は不利なの?」と感じる方も多いのではないでしょうか?

結論、大学生にマッチングアプリは有利です。有利な理由を男子大学生、女子大学生別に理由を説明していきます。

男子大学生は同い年にモテる

「大学生はお金がないし、社会人より不利なんじゃ?」とお考えかもしれません。
確かに、お金がないため社会人女性からはモテません。

しかし、女子大生は社会人男性よりも同い年の男子大学生を選ぶ傾向にあります

マイナビ学生の窓口が女子大生を対象に行った調査によると、理想の恋人との年齢差は「同い年」が1番多い結果に。

気を遣わずに済み、親近感が湧くのが良いとのことです。

現在マッチングアプリで出会えていない男子大学生は、検索条件で同い年を探してアプローチしましょう!

また、現在Tinderやタップルなどの同年代が多いアプリで出会えていない方は、Omiaiなどの年齢層が高いアプリがおすすめです。

>>>Omiaiの無料ダウンロードはこちら

女子大学生はどの年代からもモテる

女子大生はどの年代からもモテます。

Tinderに顔写真なしで登録しても、100を超える男性からいいねが来るほどの人気。

ただ、その分真剣度が低い男性からのアプローチも多いです。

真剣な出会いが欲しい女子大生はwithペアーズがおすすめ!

大学生におすすめ目的別マッチングアプリランキング

大学生におすすめのマッチングアプリを目的別にランキング化しました。

真剣に彼氏・彼女を探したい大学生向け TOP3

条件で検索して、じっくりと相手を選ぶペアーズやwithは真剣な恋愛を求めている人が多い傾向にあります。

本気で恋人が欲しい大学生向け TOP3
第1位
ペアーズ
  • 最大級の会員数
  • 大学生だけのコミュニティあり
4.2点
Appstore
3.6点
GooglePlay
無料DL
詳細
第2位
with
  • 20代の会員が多い
  • 性格診断で相性がわかる
4.1点
Appstore
3.6点
GooglePlay
無料DL
詳細
第3位
タップル

  • 20代前半が多い
  • おでかけ機能で気軽に会える
4.1点
Appstore
3.2点
GooglePlay
無料DL
詳細

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

イケメン・美女と出会いたい大学生向けマッチングアプリ

スワイプ画面で顔が大きく表示されるタップルとTinderは、顔に自信がある美男美女の登録が多いです。

美男美女と気軽に出会いたい TOP3
第1位
タップル
  • 20代前半が多い
  • おでかけ機能で気軽に会える
4.1点
Appstore
3.2点
GooglePlay
無料DL
詳細
第2位
Tinder
  • 美男美女が多い
  • 完全無料で利用可
3.7点
Appstore
2.9点
GooglePlay
無料DL
詳細
第3位
Dine

  • メッセージなしで出会える
  • ドタキャンを防げる
3.9点
Appstore
2.4点
GooglePlay
無料DL
詳細

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

コスパを重視したい大学生向けマッチングアプリ

1位のTinderは完全無料・タップルは条件付きで無料・withにはお試しの1週間プランがあり、お金がない大学生には嬉しいですよね。

コスパを重視したい TOP3
第1位
Tinder
  • ・無料で出会える
3.7点
Appstore
2.9点
GooglePlay
無料DL
詳細
第2位
タップル
  • ・条件付きでメッセージ無料
4.1点
Appstore
3.2点
GooglePlay
無料DL
詳細
第3位

with

  • ・21歳以下は1週間プランがある
  • ・1週間プラン1,600円
4.1点
Appstore
3.6点
GooglePlay
無料DL
詳細

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

大学生がマッチングアプリを使っている目的は?

マッチングアプリを使っていると「イケメンばかりだけど皆真剣なの?」など、異性がマッチングプリを使う目的が気になる人もいるはず。

ガクセイ協賛の調査によると、66%の大学生が「恋人探し」目的でマッチングアプリを使っており、目的の中では1番多いです。

ただし、同調査の中でマッチングアプリによって利用者の目的が異なることも判明しています。

アプリによって目的が違う

サザンダイアの調査によると、ペアーズでは半数が「彼氏・彼女を探すため」ですが、Tinderでは同目的が7.1%しかおらず、35.7%が「遊び相手が欲しかった」と回答しています。

マッチングアプリで理想の相手と最短で出会うためには、目的に合ったアプリ選びが重要です。

大学生にマッチングアプリがおすすめな理由

大学生にマッチングアプリがおすすめな理由を6つ紹介します。

大学生の利用率は男性は約30%、女性は約15%

大学生のマッチングアプリの利用率

引用:Kindai Picks

大学生は学校やサークルで出会いがあるので、マッチングアプリを利用率が認知度に比べて少なめ。

つまり、モテる大学生は参入してきてないので、同世代と付き合うのであれば競争が激しくない今がチャンスです!

出会えている大学生の割合は約半数

Q:アプリで知り合った人と実際に会ったことはありますか?

引用:Kindai Picks

マッチングアプリ利用経験のある大学生の約半数がマッチングアプリで異性と出会えています。

利用経験がある人の割合の中には、登録だけした人や気分で少し使ってみた人も含んでいるので、真剣に取り組めば高い確率で出会えます

オンラインデート機能もあるので「コロナで会うのが怖い」という人にもおすすめ!

地方でも出会える

「マッチングアプリで出会えるのは都会だけでしょ?」と考える地方の大学生もいるのではないでしょうか?

会員数日本一のペアーズを使って、人口が最も少ない鳥取県で18~22歳女性の人数を調査したところ、約800人の会員がいました。

男性も完全無料で使えるTinderや、条件付きで無料になるタップルを併用すれば、地方でも十分出会えます!

料金が安い【女性は無料】

今回紹介するアプリは全て女性無料です。

男性料金も月3,000円〜5,000円ほどでお手頃で、条件次第で無料になるアプリもあります。

飲み会1回分の値段で、無制限に出会えるのはお得ですよね!

マッチングアプリを無料で利用する仕組みは大きく分けて以下の4種類で、Tinderなら男性も完全無料で出会えます!

無料で使える理由 アプリ例
完全無料で利用可
オプションが有料
Tinder
 他サービスの登録を
すると無料になる
タップル
Omiai

招待コードを利用で
期間限定で無料
Dine
東カレ

相手が有料会員なら
無料
でやりとり可
Dine
東カレ

ユーブライド

>>>Tinderの無料ダウンロードはこちら

「親や友人にアプリを利用していることをバレたくない」人は多いのではないでしょうか?

多くのマッチングアプリにはオプションで身バレ防止機能があり、支払い時に親バレしない方法もあるので身バレしません。

Omiaiなら身バレ防止機能が無料なので、お金がない大学生にもおすすめ!

万が一バレたとしても、年々マッチングアプリの利用者は増えているので、変な目で見られることはありません

>>>Omiaiの無料ダウンロードはこちら

遊び・趣味友達も探せる

マッチングアプリといえば恋愛相手を見つけるイメージを持つ方も多いと思いますが、遊び・趣味友達も探せます。

コロナ禍の影響でオンライン授業が多く、サークルやバイトで友達を探せなかった大学生も多いはずです。

マッチングアプリには自分の趣味をアピールできる機能があるので、趣味が同じ人を探すのが簡単

ペアーズには趣味や価値観が同じ人が集まるコミュニティ機能があり、ニッチな趣味を持つ人でも友達探しが簡単です。

Tinderなら同性とも出会うことができ、実際にプロフィールで同性の遊び・趣味友達を募集しているユーザーもよく見かけます。

>>>ペアーズならニッチな趣味でも繋がれる

>>>Tinderなら遊び・趣味友達を探せる

タップルはすぐに出会いたい人におすすめ

タップル

画像引用元:タップル公式

年齢 20代前半が多い
月額料金 3,700円/月 (女性無料)
目的 恋活・デート
会員数 累計1,700万人
ポイント
  • ・20代以下が75%
  • ・すぐにデートに行ける!
運営会社 株式会社タップル

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

タップルの特徴:すぐにデートに行ける機能もある

タップルは気軽な出会いを求める若い会員が多いマッチングアプリ。

累計会員数が1,500万人と国内でもトップクラスに多いので、地方でも十分出会えます。

スワイプで相手を選ぶので、操作が簡単です。

また、「タグ」や「ウィッシュカード」で趣味が同じ人や、行きたいデートプランが同じ人を探せます

おでかけ機能ではマッチング前の相手と最短即日でデート可能です。

タップル会員の年齢層は20代が約半数

引用元:PR times

タップル会員の約半数が20代までとなっており、大学生にピッタリ!

タップルの口コミ・評判は学生が多い

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・20代

利用者は学生の割合が多いのですが、一重に学生と言っても真面目に勉強を頑張っている人から遊びに熱中している人までいろんな方がいましたね。たくさんの人に出会えるのはTinderやwithなどの他のマッチングアプリにはないタップルの特権だと思っています。自分の場合はいろんな方と合ってみたいと考えているため様々な趣味を登録していますが、自分の話しやすい話題に合う相手とマッチした方が良いという方は趣味を絞って登録しておくのがいいと思いますね。

Google play

Evaluation icon

Evaluation rating

女性・20代

友人にこの恋活・婚活アプリをおすすめしてもらいました。 20代の方が多く、私もそうなので歳が近い方が多く、共通の趣味でコミュニケーションをとることができ、同じ趣味でつながることもできるので会話のネタには困らなかったです。 マッチングした方とは気軽にオンラインで誘えたり、休日一緒に飲んだりして過ごせています。 住んでいる場所も近かったので近日中にご飯いく約束もしました! コロナが収まったあたりでイタリアンに行くつもりです。

Google play

Google playで口コミを探したのですが、ほとんどが学生でした。

利用の目的は彼氏・彼女を作って結婚する人から、電話友だちや飲み友だちを募集する人まで様々

タップルに向いている人

タップルに向いている人

  • ・大学生と出会いたい
  • ・ライトなノリを求めている
  • ・使いやすさを重視

会員の約半数が20代までなので、大学生と出会いやすいです。

スワイプ形式で使いやすく、趣味が同じ人・その日会える人・合コン相手など、様々な目的の人が見つかるので大学生に一番おすすめ!

タップルダウンロード

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

with(ウィズ)は相性重視で出会いたい人におすすめ

マッチングアプリwithの特徴

画像引用元:with公式

年齢 20代が6割
月額料金 3,600円/月 (女性無料)
目的 恋活・婚活・デート
会員数 累計800万人
ポイント 相性診断で運命の人と出会える
運営会社 株式会社with

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

withの特徴:心理テストで自分や相手の性格がわかりやすい

withは心理テストにより価値観が合う人を見つけられるアプリ。

様々な心理テストが無料で受けられ、今まで気づかなかった自分の性格や相性の良いタイプを見つけられます。

外見よりも内面重視の真剣な出会いを求める人が多いです

with会員の年齢層:少し年上の異性と出会うならwithがおすすめ

withの年齢層

20代前半のユーザーが全体の30%を占めています。

大学生同士・少し年上の異性と出会うならwithがおすすめです。

withの口コミ評判は彼氏・彼女が出来た人が多かった

Evaluation icon

Evaluation rating

シンママでも素敵な人と出会えました

シングルマザーだからダメ元で始めましたが、素敵な人と出会えることができました!メッセージ付きのいいねがあったり、相性診断があったりとすごく満足でした!

App Store

Evaluation icon

Evaluation rating

素敵な出会い

本当に素敵な男性に出会えました。現在お付き合いしており、私の両親にも会い相手側のご両親にも挨拶に行く予定です。正直アプリだから…って抵抗はありましたがwithさんのアプリがなければ彼にも出会えてなかったんだなと感謝です。

App Store

「彼氏・彼女ができた」「本気の人が多い」といった口コミが多く、やはり真面目な人が多いアプリのようです。

withに向いている人

withに向いている人

  • ・内面重視で恋人を探したい
  • ・自分に合う人が分からない
  • ・若い異性と出会いたい

心理学診断で相性が良いタイプや自分の性格が分かるので、内面重視で恋人を決めたい人や自分に合う人が分からない人におすすめです。

with(ウィズ)ダウンロード

Tinder(ティンダー)は男性でも完全無料で出会える

世界最大のマッチングアプリTinder

画像引用元:Tinder公式

年齢 24歳以下が半数以上
月額料金 男女無料※
目的 デート
会員数 非公開
ポイント 位置情報機能で出会いやすい
運営会社 MG Japan Services

※出会いやすくなる有料プランあり

Tinder(ティンダー)の特徴:安全性が強化されている

Tinderは男性も完全無料で利用できるマッチングアプリ。

距離検索機能があるので、近くにいる人と気軽に出会えます

以前は危ないイメージがありましたが、近年安全性を強化しているのでイケメンと出会いたい女性にもおすすめです。

Tinder(ティンダー)会員の年齢層:半数は24歳以下

数字で見るtinder

Tinderは半数以下が24歳以下なので、大学生に出会いやすいです。

Tinder(ティンダー)の口コミ評判:気軽に会っている人が多め

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・20代

韓流、中華系の業者?港区女子、男子がかなり多くてものすごくウザイですが…中には本当に出会いを求めている方も多いようでこのご時世…素晴らしいアプリではないでしょうか!?課金しなくても十分出会いチャンスがある素晴らしいアプリだと思います。(“`д´)ゞ

App store

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・30代

何人かと出逢えて食事やデートしました。 健全に使う人間にはありがたいアプリですがやはり謎のスパムやパパ活女子がちらほら見掛けます。

App store

気軽に会ったというツイートが多く、中には彼氏がいるのに利用している女性も。

恋人探しというよりフットワークが軽い人を見つけるのに向いています

Tinderに向いている人

Tinderに向いている人

  • ・無料で楽しみたい
  • ・気軽に利用したい
  • ・2個目のアプリで、更に出会いを増やしたい

Tinderは男性も完全無料なので、無料で利用したい男性や他アプリとの併用を考えている人に向いています。

距離検索で近くの人と出会えるので、気軽な出会いを会いたい男女におすすめ!

ティンダーダウンロード

ペアーズ(Pairs)は会員数がNO.1!様々な男女と出会える

画像引用元:ペアーズ公式

年齢 全世代に人が多い
月額料金 3,700円/月 (女性無料)
目的 恋活・婚活
登録数 累計2,000万人
ポイント 初心者でも使いやすい!
運営会社 株式会社エウレカ

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

ペアーズの特徴:コミュニティが多く趣味で繋がれる

ペアーズ累計会員数1,500万人を誇る国内最大級のマッチングアプリ。

年齢層が幅広いので真面目な恋活や婚活向けです。

趣味や価値観が同じ人が集まるコミュニティの数は10万を超えているので、趣味繋がりで真剣な出会いをしたい人におすすめ。

ペアーズ会員の年齢層:全世代に幅広くいる

ペアーズの年齢層

メイン層が20代後半ですが、会員の年齢層は他マッチングアプリに比べて圧倒的に広くなっています

ユーザー数が多く、年齢層も幅広いのでで出会える確率は高いです!

ペアーズの口コミ評判は真面目な人が多い!

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・20代

男性です。6ヶ月の有料会員登録をし、3ヶ月程で交際まで進むことができました。 他のマッチングアプリに比べ、コミュニティによる相手の検索がしやすいため、趣味や共通の話題を重視したい人には良いのではないかと思います。(自分は同じゲームをプレイしていたことから意気投合しました)サクラっぽい方からのいいねも特にありませんでした。 他方、アプリの不具合で読み込みが止まることが多かったり、有料会員が自動更新制だったりという動作面での減点を加味し、★4をつけさせていただきます。

Google play

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・20代

このアプリで2ヶ月ほど前に彼女ができましたので、恩返しのつもりでレビューします。他のアプリもいくつか試しましたが、ペアーズは比較的真剣な人が多い印象を受けました。もちろん全員ではないので、サークル的なものへの勧誘も何度かあったり、いい感じになったと思ったらブロックされたみたいなこともあり、萎えて辞めたり復活したりを繰り返しました。真剣な人が多い印象を受けた理由は、真面目な感じで書いたプロフィールで統一していたのですが、他のアプリより良いねが多く、マッチング率が高かったからです。 改善してほしい点は、メッセージなどの更新が遅く、気づかないうちに時間が経っていることが少なからずある点です。 マッチング率はそこまで高くなかったので、プロフィールだけでなく写真にもっとこだわるべきだったかなと思ってます。

Google play

ペアーズは「真面目な出会いに向いている」という内容が多かったです。

他のアプリよりも会員数が多いため、地方でも出会えている口コミもよく見かけました。

ペアーズに向いている人

ペアーズに向いている人

  • ・マッチングアプリ初心者
  • ・真面目な恋愛がしたい
  • ・より多くの人と出会いたい

ペアーズは会員数が多く、大学生より上の年齢層の人も多いの真面目な恋愛目的で多くの人と出会いたい人におすすめ。

また、初心者でも利用しやすいようなシンプルな作りになっています。

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

招待コード「glk0IzS」を3か月以上の有料プランに登録して24時間以内にお知らせから登録するとギフト券2,000円でキャッシュバック中

Omiaiは安全性重視の人におすすめ

Omiai

画像引用元:Omiai公式

年齢 20~30代
月額料金 4,900円/月 (女性無料)
目的 恋活・婚活
会員数 累計900万人
ポイント 真面目な人が多い安全なアプリ
運営会社 株式会社ネットマーケティング

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

Omiaiの特徴:マッチング格差が起きづらい仕組み

Omiaiは結婚を視野に入れた恋活ができるマッチングアプリ。

女性の人気度に応じて男性が送るいいね数が変動する仕組みなので、男女格差が起こりにくいです。

危険人物が表示されるイエローカード制度があるので、初心者でも安心して利用できます。

Omiai会員の年齢層:結婚を意識したアラサーが多め!

Omiaiの会員年齢グラフ

大学生は少なく、アラサーがメイン層になっています。

年上と出会いたい人におすすめ。

Omiaiの口コミ評判は真剣交際に関するものが多い

「真剣交際に向いている」といった口コミがほどんど。

ツイートしている人に大学生は見当たらず、多くが社会人でした。

Omiaiに向いている人

Omiaiに向いている人

  • ・年上と出会いたい
  • ・マッチングアプリ初心者
  • ・真剣な恋愛をしたい

Omiaiは名前の通り、結婚を視野に入れた恋愛をしたい人が集まるので、20代後半以上の会員が多いです。

イエローカード性もあり安全なので、初心者にも向いています。

安全に、時間をかけて結婚までのお付き合いを会いたい方におすすめ!

Dineはメッセージが苦手な人におすすめ

dineはお店選びも予約もしてくれる

画像引用元:Dine公式

年齢 20代後半が多い
月額料金 6,500円/月
目的 デート・恋活
会員数 非公開
ポイント メッセージなしですぐデート
運営会社 株式社Mrk&Co 

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

Dineの特徴:マッチング後に自動でデート予約

Dine(ダイン)の最大の特徴はデートありきでのマッチング

お店はダインがピックアップした「デートにふさわしいお店100選」の中から選び、日程が決まると予約まで行ってくれるので、デートまでの効率化を測りたい忙しい男女にはうってつけ。

dineの登録から会うまでの流れ

また、話のトピックで同性・異性問わずにマッチングする機能もあるので、趣味友探しにもおすすめです。

Dineの会員の年齢層:幅広い年齢層

dineの年齢層ダインの会員層は20代後半が多めですが、男性では30代前半が一番マッチングしているそうですよ。

Dineの口コミ評判は独自の仕組みに関するものが多い

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・30代

アプリはフリーズしたり、不安定なところもありますが、簡単にマッチでき、一年くらいでリモート含め30名くらいの方にお会いできました。お付き合いも何度かあります。友人に紹介したら友人も同じ感じで、喜んでいました。 コンセプトがデート前提なので、デートにこぎ着けるまでのやり取りの煩わしさがないので、とてもいいアプリと思います。 このアプリで会えないのでしたら、アプリ以外の問題だと思います。 サブスクモデルは、自動更新が前提と思うので、更新時期をスケジュールで管理したり、更新オフにしておくなど、個人のITリテラシーの問題だと思います。

Google Play

Evaluation icon

Evaluation rating

男性・20代

最高です。すぐデートいけるんで。メッセージやりとりの時点でお互いめんどくさくなってしまって結局行けない事がたくさんあったんですけど、これは最初からデート行く前提で話しかぽんぽん決まるので。 デート行けてない人はプロフ写真をもっとよくすると行けるようになりますよ。

Google Play

お店はDineが厳選したレストランなので、ハズレがありません。

また、Dineではマッチング後メッセージなしでデートに行くアプリなので、毎日マッチングしていればデートには困らないです。

Dineに向いている人

  • ・アプリでのメッセージのやりとりが面倒な人
  • ・デートのお店にこだわりたい、失敗したくない人
  • ・ドタキャンされずに安全に出会いたい

Dineはお互いが行きたいお店を選んでマッチングし、メッセージでのやり取りが無いので、お店選びややり取りで失敗することが少ないです。

また、Dineプロテクトというドタキャンを防止する仕組みもあります。

dineは紹介コードで完全無料体験!

登録時に紹介コードを入力すれば、完全無料で1週間は有料機能が利用できます。

dineを周りに利用している友達がいない場合は「jpZNDCfE」をお利用ください。

大学生のマッチングアプリ利用に関する口コミ評判

大学生のマッチングアプリ利用に関する口コミ評判を紹介します。

良い口コミ評判

大学生でも出会える

特に10代の男子大学生は「マッチングできるの?」と考えているかもしれません。

プロフィールを正しく設定して積極的にアプローチすれば、多くの女性とマッチングできます。

>>>マッチング率を上げるプロフィールの作り方

恋人ができた

「マッチングアプリに真剣な人はいるの?」とお考えの方もいるかと思いますが、アプリごとに目的が異なります

マッチングアプリでは年齢や教授打ちなどの条件だけでなく、価値観や趣味が共通する人を簡単に探せるので、口コミのように恋愛経験がない人でも恋人を作れるんです。

>>>彼氏・彼女を作りたい大学生向けマッチングアプリ

出会いの定番

コロナ禍で対面の授業数が少なく、関わる人数が少ないため、合コンを組んだり友人から紹介してもらう機会は少ないのではないでしょうか?

そういった経緯もあり、インカレサークルやマッチングアプリでの出会いが増えているようです。

ただ、サークル内恋愛はアプローチに失敗した場合や別れた際に気まずいというリスクがあります。

都内のバーやクラブで、定期的に新歓を開催している怪しいインカレサークルもありますが、男子は3,000円ほどの参加料を取られ、多くの場合で女子の参加者は3割程度です。

マッチングアプリなら4,000円で出会い放題なので、インカレサークルよりもおすすめ

悪い口コミ評判

料金が高い

多くのマッチングアプリが男性有料で、1ヶ月あたり4,000円ほどかかります。

特に奨学金を借りていたり、家賃や学費を自分で負担している学生にとっては高価でしょう。

ただ、Tinderは男性も完全無料で使え、条件付きで無料になるアプリもあります

課金が厳しい学生はそれらを併用するのがおすすめです。

>>>男性がコスパ良く使えるマッチングアプリ

ヤリモクが多い

「男子大学生はヤリモクの割合が高い」という口コミが多くありました。

たしかに、男性が無料で使えるTinderや年齢層が若いタップルはヤリモクの割合が高いです。

ただ、ペアーズやwithのように真面目な男子大学生が多く登録するアプリもあるので、真剣な出会いをしたい女子大生はそれらを使いましょう。

>>>彼氏・彼女を作りたい大学生向けマッチングアプリ

ドタキャンや写真詐欺が多い

大学生をはじめとする20代は、ドタキャンや写真詐欺に関するトラブルが多いようです。

写真詐欺か確かめるために、インスタを交換したり、メッセージである程度仲良くなってからビデオ通話をするのがおすすめ

また、ドタキャンを防ぐために、デート当日まで日数が空いてしまう場合はリマインドを欠かさないようにしましょう。

大学生がマッチングアプリを使うメリット・デメリット

大学生がマッチングアプリを使うメリット・デメリットを紹介します。

メリット

  • ・社会人とも出会える
  • ・大学、バイト以外で知り合いができる
  • ・趣味友だちを探せる
  • ・同性とも出会える

バイトや学内恋愛などのコミュニティ恋愛では、失敗を恐れてアプローチに踏み切れない方によって、コミュニティ外の人と出会えるのは嬉しいのではないでしょうか。

また、マッチングアプリには条件検索があるので、普段は出会えない社会人や性的マイノリティの人をすぐに見つけられます

恋愛だけでなく、飲み友達や趣味友達探しにもおすすめ!

デメリット

  • ・料金が高い
  • ・身バレする
  • ・写真詐欺が多い
  • ・ヤリモク、メシモクがいる

デメリットとして、写真詐欺や身バレなどのトラブルがあります。

ただ、写真詐欺は事前にインスタを交換やビデオ通話を行うことで防止可能です。

身バレに関しても友人を説得する方法があります。

料金が高い、ヤリモク・メシモクは選ぶアプリが肝心です。

>>>男性がコスパ良く使えるマッチングアプリ

>>>真剣度が高いマッチングアプリ

大学生向けマッチングアプリの選び方

大学生向けにマッチングアプリの選び方を紹介します。

年齢層

マッチングアプリごとに会員の年齢層は異なります。

出会いたい年齢層が少ないアプリや、自分の年齢層が少ないアプリを選んでしまうと理想の相手と出会えないので、アプリ選びの際は年齢層を基に選びましょう。

年齢層を基準にマッチングアプリを選ぶ場合、選び方は以下の3通りあります。

  • ・同世代が多いアプリ
  • ・出会いたい年齢層が多いアプリ
  • ・同世代が少ないアプリ

女子大生はどのアプリでも大人気なので、出会いたい年齢層が多いアプリを選ぶのがおすすめです。

男子大学生は同世代が多いTinderやタップル、withがおすすめ。

今同世代が多いアプリを使っていて出会えていない男子は、Omiaiやペアーズなど年齢層が少し高いアプリを選びましょう。

同世代がいる確率は下がりますが、同世代の同性ライバルが減るので出会いやすくなります。

目的

最近ではマッチングアプリの普及とともに、アプリごとに目的が細分化してきています。

婚活目的なのに、セフレ探しアプリに登録してしまった。 気軽な出会いを目的としていたのに、婚活アプリに登録してしまった。

など、目的が違うアプリに登録してしまうのは不幸! 目的に合ったアプリに登録しましょう。

料金

多くのマッチングアプリは女性無料で、男性がメッセージから有料です。

1ヶ月あたり4,000円ほどかかるので、大学生にとっては痛い出費ではないでしょうか?

コスパ良く使いたい方は、男性も完全無料で使えるTinderと条件付きで無料になるアプリの併用がおすすめです!

>>>コスパが良いマッチングアプリ

安全性

マッチングアプリにサクラはいません。

マッチングアプリと出会い系の違い

マッチングアプリは、月単位で料金を払えばメッセージを無限にできる「月額固定制」なので、サクラを雇う必要がないからです。

一方、出会い系アプリはメッセージ1通あたり〇円といった「従量課金制」なのでサクラが多く存在します。

安全にお相手探しをしたい大学生はマッチングアプリを使いましょう。

マッチングアプリを使って出会えた大学生の体験談

マッチングアプリを使って出会えた大学生の体験談を男女別に紹介します。

男性体験談:Tinderより出会えた!

タップルを使って女性との出会いを探していたKさんの体験談を紹介します。

Kさんの基本情報

  • 年齢:22歳
  • 職業:大学生(童貞)

大学で出会いがないKさんは、以前ダウンロードだけしていたものの使っていなかったTinderに課金します。

Left male
Kさん

大学生の男子は周りを見渡してもほとんどの人が使っていて、スワイプ画面を見せ合って盛り上がることもしばしばです

Tinder Goldに課金してやり込んだKさんでしたが全くマッチしません。

Tinderは男性が無料で使える反面、多くの男性が使っているため中々マッチングできないからです。

諦めたKさんは20代前半の会員層が多いタップルをダウンロード。

使ってすぐにマッチングのしやすさに驚きます。

Left male
Kさん

Tinderでは5%もマッチングできなかったのに、10~20%くらいの確率でマッチングできるのには驚きです

ただ、やや軽いノリで使っている女性も多いためか、マッチングしてからメッセージが途切れる場合や、会う約束だったのにドタキャンされたこともあり、1ヶ月で52人もの人とマッチングしたのに対して、実際に会ったのは3人でした。

3人とも女子大生で年齢も近かったですが、残念ながら誰ともフィーリングが合わなかったため交際には至らず。

Left male
Kさん

「このままタップルを使い続けていれば良い人と出会えるかも?」と思ったので使い続けます!

タップルダウンロード

女性体験談:交際にまで発展!

ペアーズを使って、同世代の大学生彼氏を作った女性Iさんの体験談を紹介します。

Iさんの基本情報

  • 年齢:21歳
  • 職業:大学生
  • 趣味:洋食のお料理

一風変わったプロフィール

ここしばらく好きな人が見つからず「キュンとした気持ちになりたい」と悩んでいたIさん。

会員数が国内最大の1,500万人で、出会いが見つかりそうなペアーズをダウンロードします。

ある日ダラダラと男性を探していると、一風変わったプロフィールの男性を発見

Right male
ディズニー君

理系の大学生です!
実は知り合いからもらった、ディズニーのペアチケットがあり一緒に行ってくれる方を探してます。
期限があと1週間しかないので、急ではありますがよろしくお願いします。

ディズニー君の基本情報

  • 年齢:21歳
  • 職業:大学生
  • イケメン度:★★★★☆

1週間前にちょうど家族ディズニーが中止になったIさんは、食いつくように自分からいいねを送ります。

それだけでなく、話しやすいように彼と同じコミュニティに参加

この作戦が功を奏し、彼からいいねとメッセージが届き、メッセージでもコミュニティの話題を出してくれました。

同じ年ということでメッセージは盛り上がり、仲良くなったところで

Right male
ディズニー君

実は、ディズニーランドのペアチケットがあるんです。まだ気まずいと思いますがよかったら考えてみて下さい。

というメッセージがあり、好奇心と怖いもの見たさからIさんは了承します。

デート当日

お互いペアーズで異性と会うのが初めてということもありドキドキしながら当日を迎えますが、実際に会ってみると会話が弾みました。

Right male
ディズニー君

カチューシャ買ったほうがいいかな?(お店で試しにつけてみる)これ似合ってる?

Left female
Iさん

全然似合ってないかも!(笑)日焼けしてるからかな!何かスポーツやってるの?

こんな感じで昔からの知り合いのように自然と会話でき、1日があっという間に過ぎます。

お別れした後、Iさんは「今日はありがとう」とメッセージを送信して初デートは終了。

交際へと発展!

その後週1ペースで会っていた2人は無事に付き合うことができ、カップルに。

Left female
Iさん

ペアーズでの出会いはスリルがあって面白かったです!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

マッチングアプリは対策が万全なので安全です

「マッチングアプリは安全に出会えるの?」と心配の方に、3つの観点から安全性を説明します。

月額固定制のアプリは安全

マッチングアプリと出会い系の違い

従量課金制のアプリの多くが「出会い系」と呼ばれており、メッセージに課金させるためにサクラを雇い、運営の監視体制もズボラです。

月額固定制のマッチングアプリは、どれだけメッセージをしても料金は変わらないのでサクラを雇う必要がありません。

運営も24時間365日の監視を行っているので安心です!

サクラはいないが業者・ヤリモクなどの危険人物はいる

マッチングアプリにサクラはいませんが、業者やヤリモクなどの危険人物は存在します。

それぞれの特徴をまとめました。

業者の特徴

  1. 1.プロフィール文章にやたら「感謝」「ご縁」等の言葉
  2. 2.怪しいURLや別サイトに誘導される

ヤリモクの特徴

  1. 1.メッセージ3通以内にデートに誘ってくる
  2. 2.デートの誘いが22時以降

詳しい見分け方については以下の記事をご覧ください。

身バレ防止機能がある

ほとんどのマッチングアプリでは、オプションプランで身バレ防止機が利用できます。

ただ、オプションプランは大学生にとってはお金の負担が大きいはず。

Omiaiは非公開モードが無料なので身バレせずに出会いたい方はダウンロードしてみてください。

>>>Omiaiの無料ダウンロードはこちら

大学生がマッチングアプリで出会うコツ

大学生がマッチングアプリで出会うコツを4つ紹介します。

他のマッチングアプリを一緒に利用する

マッチングアプリを複数使うと出会いが増える

マッチングアプリで出会うためにはマッチングする必要があります。

マッチング数を増やすにはアプリを併用するのが近道です。

無料登録で良いので、登録してたくさんマッチングしたアプリに課金しましょう。

「同じ人と違うアプリでもマッチング」することはめったにないので安心してください。

>>>コスパが良い大学生向けマッチングアプリ

写真やプロフィール文章の必勝法!

マッチングアプリではあなたのプロフィールを見て、アプローチを受けたり、いいねを返してもらったりします。

「美男美女じゃないとマッチングしないでしょ」とお考えかもしれませんが、プロフィールの設計方法によってマッチング率は高められます

プロフィール写真のコツ(男性編)

メイン写真は自然な笑顔で写っているたどりの写真にしましょう。

自撮りだとどうしても「この人友達少ないのかな」「ナルシストっぽい」などという印象がついてしまいます。

「撮ってくれる友達がいない」「友達に頼みにくい」方はプロに依頼するのもアリです。

「顔に自信がないから顔写真を載せたくない」人でも、顔写真を載せたほうがマッチング率が上がります。

男性は顔の造りよりも全体の雰囲気で見られることが多い上、顔写真を載せていないと不誠実な印象を与えてしまうためです。

サブ写真には、趣味に打ち込んでいる写真やご飯を食べている写真を5枚程度載せましょう。

女性ウケが良いサブ写真は以下の通りです。

  • ・スポーツをしている写真
  • ・旅先の写真
  • ・仕事中の写真

プロフィール文のコツ(男性編)

Tinderのように気軽な出会い目的のアプリでライトな出会いを求めるのであれば、「身長・体重」「住んでいる場所」「趣味や異性のタイプに関する一言」を書きましょう。

プロフィール例

175/62
世田谷区
邦ロックと美味しい食べ物が好き。
フットワーク軽めです

気軽な出会い目的なら、かしこまりすぎないのがポイント

真剣な出会いや、趣味友探し目的の人は「大学」「アルバイト」「趣味・特技」「性格」を中心に書いていきましょう。

自己紹介文は多くの人の目に触れるので「大学」「アルバイト」の箇所では、あなたの学部や仕事について全く知らない人に説明するつもりで簡潔に書いてください。

「性格」では「友達からは~と言われている」という形でメリット・デメリット両方述べると信じてもらいやすいです。

プロフィール写真のコツ(女性編)

女性は男性と違い、顔写真を見ていいねされることが多いので自信のある一枚をメインに設定しましょう。

他撮りで自信のある写真が無ければ自撮りでも構いません。

サブ写真では全身を載せると、雰囲気がわかって男性に安心感を与えます。

ただし、露出の多い写真を設定するとヤリモクからいいねが集まるので、真剣な出会いを探したい女性は露出ある写真の設定を控えましょう。

プロフィール文のコツ(女性編)

女性は恋愛において受け身なので簡素なプロフィール文になりがち。

気軽な出会いを求める女性ならいいですが、真剣な出会いを探している人は写真で上手くアピールできても、プロフィール文が簡素だとサクラだと勘違いされます

男性が話しかけやすいように「居住地」「大学」「アルバイト」「趣味」「休日の過ごし方」を5行程度で書きましょう。

男性と共通点となりそうなスポーツやお酒の話を入れ込むのもポイントです。

趣味友達を探したい人は、アプリを使っている目的も明記しましょう。

プロフィールに大学名は書く?

一定以上の大学だとステータスになり得るので、モテたい方は書きましょう。

東京だと早慶・東大、地方だとその都道府県でトップの大学が該当します。

ただ、地方だと大学名で身バレしたり「慶應はチャラいから嫌だ」のような悪い印象を持たれるなど、マイナスに作用する場合もあります。

積極的に異性にいいねを送る

マッチングアプリはお互いにいいねを送り合ってマッチングします。

女性は多くの男性からいいねを貰っているので、男性は素敵に感じる人がいればすぐに送りましょう。

また、男性はいいねを貰う数が少ないので、女性から積極的にいいねするとうまくいきます。

アプリごとにいいねの返信率を高めるためのアイテムがあるので、「どうしても会いたい」人がいる場合は利用してみてください。

メッセージで会話を盛り上げる

デートへ行くためにはメッセージで約束を取り付けないといけません。

デートへ行くためのメッセージのコツをまとめているので参考にしてください。

男性編

マッチングアプリでは女性は多くの男性からメッセージを貰っているので、最初のメッセージが肝心です。

「相手の興味を持った点」や「共通点」を含んだファーストメッセージを送りましょう

2文目以降はメッセージを続けるために質問をしていくのですが、質問攻めになるのは良くないです。

「〇〇さんはどれが好きですか?僕は△△ですかね~」のように自己開示してから質問すると良いです。

女性編

男性はメッセージをするときに、「質問をして会話をつなげる」ことを意識しています。

その質問に対して、そっけなく対応されると次のメッセージをどうすればいいか困り、返信しないこともしばしばです。

会話がつながるように意識して返信しましょう。

  • 男「〇〇さんは、何が好きですか?僕は△△ですかね~」
  • 女「そうなんですね!私も△△好きですよ~。××なところがいいですよね。」

大学生がマッチングアプリを使う際の注意点

大学生がマッチングアプリを使う際の注意点を2つ紹介します。

メッセージでお金の話が出たら詐欺

マッチングアプリに関する詐欺事件を耳にする機会は多いのではないでしょうか?

中には1億円の詐欺にあった男性もいます。

小学生の頃からネット犯罪の教育を受けてきた今の大学生は「さすがに詐欺だと分かるでしょ」と思うかもしれません。

たしかに、高額の詐欺は見抜けるかもしれませんが、最近は「会って返すからタクシー代3,000円Pay Payで送って」など3,000円程度の小規模で見抜きづらい詐欺も。

メッセージでお金の話が出たら絶対に詐欺なので、その時点で連絡を絶ちましょう。

退会前に有料会員登録の解除が必要

マッチングアプリは契約が自動更新されていくので、退会前に解約しないとアプリをつかっていないのにお金が引き落とされ続けます。

スマホの機種別に解約の方法を紹介するので、退会したい方はこちらをご覧になってから手続きを進めてください。

Apple ID決済

  1. 1.ホーム画面「設定」を開く
  2. 2.一番上をタップ
  3. 3.「サブスクリプション」を選択
  4. 4.退会するアプリを選択して「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

Google Play決済

  1. 1.Playストアの右上にある自分のアイコンをタップ
  2. 2.「お支払いと定期購入」から「定期購入」を開く
  3. 3.退会するアプリを選択
  4. 4.「定期購入を解約」をタップ

大学生がマッチングアプリで作った恋人を親や友人に紹介する方法

恋人を親や友人に紹介したいけど「マッチングアプリで出会ったことを言っていい?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか?

大学生がマッチングアプリで作った恋人を親や友人に紹介する方法を説明していきます。

正直に話す

周囲にマッチングアプリを使っている友人がいる場合は、正直に話して良いでしょう。

Diversの調査によると、約6割が友人がマッチングアプリを使っていても「何とも思わない」と回答しています。

周囲にマッチングアプリを使用している友人がいなくても、話して問題ないでしょう。

ただ、中には「危ないんじゃない?」「遊ばれてない?」など、否定的な意見を持つ友人もいるはず。

 

そういった友人を説得する方法を紹介します。

説得方法

マッチングアプリでの出会いに反対する友人にはCER話法を用いて説得を試みましょう。

CERとは

  • C:Cushion…反対を受け止める
  • E:Example…具体例を挙げる
  • R:Reason…理由を説明する

参考:リクナビNEXTジャーナル

説得方法を手順に沿って紹介していきます。

1.反対を受け止める

相手の反対を乗り越えるには、まず賛成すること

相手を尊重する姿勢を見せ、自分も同じ考えを持っていると伝えましょう。

「あなたが言っていることは分かるよ」というメッセージを発信しておけば、人間関係が壊れることはありません。

  • ・「私もそう思ってたんだよね」
  • ・「確かにマッチングアプリって危なそうだと思うよね!」

2.具体例を挙げる

できるだけ早く自分の「主張」に話を持っていきたい場合は、「具体例」「成功事例」を挙げましょう。

事実として例のみを出すことによって「なぜなんだろう?」と思わせるのがポイント。

数字が入っているデータであれば、さらに興味を持たれやすくなります。

  • ・「20代の約3割がマッチングアプリを使ったことがあるんだよ」※
  • ・「〇〇(芸能人)も使ってるよ」

※参考データ:ノマドマーケティング

3.理由を説明する

相手があなたの話を聞く姿勢になったら、自分がこの案・意見を押す理由を話します。

このとき、意識したいのは「相手のニーズ」「相手にとってのメリット」です。それが魅力的であれば、相手はより納得しやすくなります。

  • ・「本人確認があって安心だし、条件に合う人がすぐ見つかって便利だよ。〇〇も使ってみたら?」
  • ・「○○彼女いないでしょ?招待コードで無料だから使ってみて!」

ごまかす

親がマッチングアプリへ理解を示していない、友人にマッチングアプリ使用者がおらず、言いづらいなどの場合もあるでしょう。その場合のごまかし方を紹介します。

  1. 1.友だちの紹介で
  2. 2.授業、サークル、バイトで
  3. 3.SNS(Twitter、Instagramなど)で
  4. 4.合コンで

誤魔化して紹介する場合は、恋人との入念な口裏合わせが必要です!

大学生におすすめしたいマッチングアプリに関するYoutube動画

引用:マッチングアプリで出会った男が最高すぎるから聞いてくれん?💏🏩

引用:【消されるかも】1:2でも強引突破?Tinder即日お持ち帰りチャレンジ!!

引用:【久々に‼️】視聴者と私の最近のマッチングアプリ事情聞いたら経験豊富すぎて勉強になりません!!!

引用:【Tinder】顔無し女子の写真100枚集めて実態を調査してみた!!!

大学生のよくあるマッチングアプリに関する質問

大学生のよくあるマッチングアプリに対する質問を5つまとめました。

クレジットカードがなくても利用できる?

クレジットカードが無くても課金できます。

持っていない人はバンドルカードや「iTunesカード」「Google Playギフトカード」などのプリペイドカードを利用しましょう。

バンドルカードはコンビニでチャージでき、審査や年会費・維持費がないので大学生向きです。

ペアーズ専用のプリペイドカードがあるので、そちらもおすすめ!

>>>ペアーズの無料ダウンロードはこちら

支払い時に親バレしない?

支払い時に親バレするのは以下2つの支払い方法です。

  • ・キャリア決済(携帯料金に加算)
  • ・クレジットカード決済

キャリア決済の場合は携帯料金に加算されるので、親に携帯料金を支払ってもらっている人はバレる可能性があります。

親のクレジットカードを、支払いに利用するカードとしてスマホに登録している人も同様です。

自分名義で携帯料金を支払っている・自分のクレジットカードを登録している人以外は、その他の決済方法を利用しましょう

>>>キャリア決済・クレカ決済以外で決済する方法

20歳未満でも利用できる?

マッチングアプリは18歳以上からなので大学生なら合法的に利用できます。

ただ、アプリによっては10代や20代がほとんどいないアプリもあるので、若い世代の利用者が多いアプリを利用しましょう。

>>>大学生におすすめのマッチングアプリ

マッチングアプリはなぜ流行ってる?

マッチングアプリは安全で、付き合う際のハードルが低いので流行しています。

別れた後に人間関係に響くコミュニティ恋愛と違い、知らない人同士で付き合うマッチングアプリは気軽に付き合えいやすいです。

20年ほど前から出会い系アプリはありましたが、マッチングアプリは本人確認や24時間365日の監査体制により安全に出会えます。

また、コロナ禍で学校や職場での出会いが減ったこともあり、ここ数年で一気に普及しました。

モテてなくても出会える?

大学やバイト先などの対面で思い切りアプローチできない人でも、プロフィールとメッセージのコツを覚えればデートへ行けます。

普段出会えない年齢層の人とも出会えるので、恋愛対象の幅が広がりモテやすいです。

共通の趣味や価値観を通じての出会いもあるので、普段受け入れてもらえないようなニッチな趣味を活かして出会えたりもできます

>>>タップルなら好きなことで繋がれる

なぜ男性のみ有料?

男性のみ有料のアプリが多い理由は、以下の3つの狙いがあるからです。

  • ・企業の利益向上
  • ・男女比を揃える
  • ・男性の本気度を高める

Tinderのような完全無料アプリの収益源は広告収入とオプション料金のみなので、男性からお金を取ることで利益を増やそうとする狙いがあります。

男性の方が積極的に出会いを求める傾向にあるので、女性からもお金を取ってしまうと男性の割合が極端に。

また、男性無料だとヤリモクが増えるので、本気度が高いユーザーを集める狙いもあります。

こちらの記事で男性無料のマッチングプリをまとめているので、無料で利用したい男性はご覧ください!

大学生の恋愛に関するQ&A

デート内容や恋人がいる人の割合など、大学生の恋愛に関するよくある質問と答えを紹介します。

恋人がいる大学生の割合は?

恋愛婚活ラボの調査によると、現在恋人がいる大学生の割合は37.3%だそうです。

大学進学前は「大学に入れば恋人ができる」と思っていた方もおおいのではないでしょうか?

しかし、6割以上の大学生が現在恋人がいません。

大学内には異性がたくさんいても、授業がバラバラ、学部の男女比が偏っているなどの理由で恋人ができないようです。

ただ、恋人がいない人のうち約8割が「恋人が欲しい」と考えているので、気になる人がいれば積極的にアプローチしましょう!

大学生カップルのデートは割り勘?男性が払う?

「デートでは毎回奢るべきだろうか?」と悩んでいる男子大学生も多いのではないでしょうか?

恋愛婚活ラボがデート費用の負担について調査したところ、女子大生の55.8%が「割り勘」と回答しています

「全額男性が負担」と回答したのは5.5%と少数で、男性に奢られると「申し訳ない」「変に気を遣いたくない」と感じるようです。

記念日や女性の誕生日には男性が奢ると良いでしょう。

大学生はデートにどれくらいのお金をかける?

恋愛婚活ラボが、大学生のデート予算やデート内容について調査したところ「5,000円以内の食事デート」が最も多いことがわかりました。

ドライブや映画などに出かける“特別なデート”よりも、単価3,000~4,000円くらいの居酒屋など、割り勘デートをすることが多いようです。

大学生はどれくらいの頻度でデートする?

マイナビ学生の窓口の調査によると、約半数の大学生カップルが「週に1〜2度」デートをしている結果に。

理由として、バイトや勉強から解放された週末にデートを楽しめ、無理なく会えるからのようです。

ただ、適切なデートの頻度は交際期間や理想の関係性により変わるので、「月に2〜3回」のカップルもいれば、毎日会うカップルもいます。

大学生カップルの平均交際期間は?

FINE BOYSの調査によると、大学生カップルの平均交際期間は1年9ヶ月です。

中には中学生や高校生から付き合っているカップルもいます。

今週のマッチングアプリニュース(詳細は引用元参照)

夫をこらしめたい!独身だと偽ってマッチングアプリで浮気→妻が考えた仕返しが天才すぎる!

いつでもどこでも恋人探しができるマッチングアプリは使いやすいですよね。
一方で、既婚者が独身と偽ってマッチングアプリを利用するケースもあるようです。
今回は、独身と偽ってマッチングアプリをしていた夫のエピソードを紹介します(引用元:モデルプレス)。

【アプリ婚事情】親世代の約7割が「マッチングアプリに肯定的」という回答に

マッチングアプリ「Omiai」は、Omiai Report light 「マッチングアプリ婚 親の本音」を公開しました。年々増加傾向にあるマッチングアプリでの結婚。2022年は5人に1人が「結婚のきっかけはマッチングアプリ」(明治安田生命保険調べ)という調査結果もあるほどです。かつては、マッチングアプリで知り合ったことを人に知られたくない……などという声も聞こえてきましたが、実際はどうでしょうか? 今回は、気になる親世代の価値観やリアルインタビューを交え、マッチングアプリの“今”を探っています(引用元:モデルプレス)。

マッチングアプリ等で出会った相手からの被害増加 性的サービス強要など“人身取引”摘発件数が過去最多

去年全国で、性的サービスを強要されるなどの人身取引で摘発された件数は83件にのぼり、過去最多だった(引用元:FNNプライムオンライン)

まとめ

今回は大学生におすすめのマッチングアプリを紹介しました。

大学生にはコスパが良く、様々な目的で利用できるタップルがおすすめです。

出会いを増やすために、タップルと自分の目的に合ったアプリを併用しましょう!

タップルは大学生におすすめ!
タップル

無料DL
詳細
  • ・大学生が多数登録
  • ・大手企業による管理で安全
  • ・イケメンと可愛い子が多い

招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!

  • 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】

>>>大学生におすすめアプリランキング

童貞大学生の体験談を知りたい人はこちら↓

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

マッチングアプリとは?疑問が全て解消する完全ガイド

マッチングアプリを始める前に読む記事

マッチングアプリは知り合いに身バレする?
マッチングアプリにはサクラがいる?
マッチングアプリで結婚できる?
安全なマッチングアプリの見つけ方は?
無料のマッチングアプリは?
合コン・街コン・マッチングアプリの違いは?

おすすめのマッチングアプリ・ランキング

学生におすすめのマッチングアプリ・ランキング【男性編】
20代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【男性編】
30代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【男性編】
40代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【男性編】
学生におすすめのマッチングアプリ・ランキング【女性編】
20代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【女性編】
30代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【女性編】
40代におすすめのマッチングアプリ・ランキング【女性編】
50代におすすめのマッチングアプリ・ランキング
60代におすすめのマッチングアプリ・ランキング
マッチングアプリの男女別・年代別総合ランキング
再婚したい人におすすめのマッチングアプリ

初心者向けのマッチングアプリの利用方法と攻略方法

マッチングアプリの利用方法
【男性向け】マッチングアプリのプロフィールの書き方
マッチングアプリの写真のコツ
マッチングアプリのプロによる写真撮影サービス
マッチングアプリのメッセージのコツ
マッチングアプリでLINE交換するには?
【男性向け】マッチングアプリでデートに誘うには?

マッチングアプリで会う前に読みたいガイド

マッチングアプリで会う前にチェックすること
マッチングアプリの初デートの費用やお店選び
【男性向け】マッチングアプリで会うときの会話について
【女性向け】マッチングアプリのデートテクニック

マッチングアプリで気をつけること

マッチングアプリのヤリモクについて
マッチングアプリ の既婚者について
マッチングアプリで付き合う前に

マッチングアプリの体験談【男性編】

20代のマッチングアプリ体験談

マッチングアプリの体験談【女性編】

20代のマッチングアプリ体験談
30代のマッチングアプリ体験談

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む