Yahoo!パートナー
Yahoo! パートナー
Yahoo! が全面バックアップの
マッチングアプリで安心婚活!
blank

ヤフーパートナーのみんなの近況を眺めるのが楽しすぎる! 投稿機能を使いこなすコツは?



  • みんなの近況というSNS的要素がある
  • 相手の投稿にスマイルをつけて、プロフィールにコメント付きいいねを送るとマッチング率が高い
  • 画像がない投稿や男性の自撮りのアップ写真の投稿は避けられる

皆さんこんにちは、そろそろ暑さも落ち着いてきたなーと思ったら今度は曇り続きで洗濯物が干せないYAGです。
天気が悪いと気分も盛り下がるので週末は気分転換に女の子と某S水族館で空飛ぶペンギンを見にいきました。

blank
こんな感じに。ぶれてるのは撮影が下手なのではなくペンギンの動きがマッハだったんです。

さて、いきなり水族館デート写真なんか見せつけられた皆様はさぞイラっとしたかと思いますが、実はお相手はヤフーパートナー(Yahoo!パートナー)で知り合った方です。
相手の女性が水族館行きたいなーとみんなの近況で呟いていて、お互いの距離も近かったのでそこを取っ掛かりにしてデートの約束をし、遊んできました。

blank

ヤフーパートナーのみんなの近況とは?

blank

ヤフーパートナーの投稿という機能ですが、言ってしまえばFacebookの近況とほぼ同じ感覚で使えます。上のペンギン画像もその機能を使って投稿してみたものですね。左下のスマイルというのはいわゆるファボやいいね!だと思ってください。

さて、この投稿機能ですが、こういったSNS的な要素があるマッチングアプリ、実はなかなか珍しいんですよね。

というのも、この近況機能だけで自分がどんなことが好きで、どんなことを普段してるのか、みたいなことを他の人に共有できてしまうので、そういった趣味などのやり取りは有料メッセージでやってもらいたい運営としてはなかなか手を出しずらい……ということが関係していると思っています。
しかし、そこはさすが大資本のYahoo!さん。やりにくいことも平気でやってくれます。

投稿は、一回の文字数に関係なく一日5回まで投稿することができ、恋愛対象の性別の方にのみ表示されます。
ふと思ったんですが恋愛対象を同性にも設定できるあたりYahoo!さんはかなりラディカルですね。
内容は自由ですが下記の固定のタグがあります。
・自分のこと
・フォト日記
・何食べた?
・週末何してた?
・マイブーム
この5つの中から自分が書こうと思っている内容を選んで投稿するという感じです!

Yahoo!パートナーのバナー

ヤフーパートナーのみんなの近況の使い方

blank

内容を見てると、ご飯やスイーツの画像を上げている女性が結構多くて胃袋に響きますが、中には自分の興味にピンポイントに刺さる投稿をしている女性も……!

そういう女性を見つけたらすかさずスマイルを付けて、女性のプロフィールからコメント付きいいね!を送るとそれなりに返事がもらえちゃうんです。
同じ趣味って結構強いキーワードになるのでそこを意識するとマッチングの成功率も上がるのではないでしょうか。

もちろん自分で投稿するのもありです!
一番上の画像の左下に6回スマイルをもらえたと表示されていますが、
blank
誰がスマイルをくれたのかは画面左上の
blank

ここをクリックすると分かります。(スマホの場合は左上にスマイルマークだけあります)
もちろんそこから相手にいいね!を送ることもできるので、自分の趣味に興味がある女の子にアピールすることも……!
上手くやればデートに行く→写真付きの投稿をする→スマイルを付けた女の子とメッセージをやり取りする→デートをする、なんて無限ループも……!?

ヤフーパートナーのみんなの近況におすすめの内容

blank
そういえば、僕は夏休みの絵日記がどうしても書けない小学生でした

内容が思いつかない! どんな内容がいいのか分からない! って人は結構多いかと思います。
しかも1日5回だけしか投稿できないとなると余計に慎重になっちゃいますよね。

まずは書くときの基本から

・改行はちゃんとする
たまに改行しないで長文書いている人がいますが読みにくいと飛ばされてしまいます。
最近はスマホで見る人が多いので20~40文字程度で改行するといいです。

・文字数は割と自由
パソコン全盛時代はあまり長くないほうがいい、というのがブログなどを書く際の通説だったのですが、近年、スマホが主流になってスクロールが容易になってからは読みやすい文章なら全文読む、という人が増えたので結構長文でも大丈夫です。
ただ、合間合間に画像を入れて小休止、という方法が取れないので僕個人は長くて300文字かなと思います。

避けたほうがいいNG例

・顔面ドアップで~~行ってきました報告
よほど自分の顔に自信があるわけではない限りやめましょう。
ここら辺はプロフィール画像と同じで美男美女以外の異性の顔ドアップってあんまり嬉しくないですよね?


・自作の料理写真
よほど料理の見た目に自信が(以下略
特に男性はやたら”料理男子”アピールしたがる傾向にありますが、珍しかったり手の込んだ料理じゃない限り読み飛ばします。
料理写真を投稿したかったら料理の彩りはもちろん、食器やクロス、光源までこだわり抜いたものじゃないと目に留まりません。いわゆるしずる感
・そもそも画像がない
これは最悪です。よほど仲のいい相手以外誰も読みません。
ただ思ったことを書くだけならTwitterとかでいいんじゃないですかね。

いいから早く良い内容を教えて!

さて、逆にどんな投稿がいいのかですが、これは難しいんです。
相手の興味を引ける内容がいいのは当たり前なのですが、無数の登録者がいる以上、どんな内容でも多少は興味を引ける可能性がある……なんて話になってしまいます。
なので簡単な作戦だけでもお伝えできれば……と思います。

・たくさんの人にアピールしたい!
話題の映画ドラマ人気の観光地などをネタにすると琴線に引っかかる人は多いです。
ただし、ポピュラーなネタの分、よくある内容になりやすいのはしかたないですね

・できるだけきれいな写真&顔出しをする
ピンボケしてたり、画質が荒かったりするとそれだけで残念感が出てしまいます。
まぁ、言ってる本人の撮った写真がぼけてるわけですがそれは気にしない方向で……

また、顔面度アップはだめ、と書きましたが、そうでなければ顔が出ている写真にはスマイルが付きやすいようです。
スマイルが集まっている投稿を見ると、顔を出しているものをちらほら見かけます。

・同じ趣味の人にアピールしたい!
逆に狭い範囲にディープなアピールしたい場合は、もう情熱のままディープでマニアックな知識を書久野もいいかもしれません
僕もあるマイナーな趣味を持っていますが、マイナーであればマイナーである分だけ同じ趣味の人を見つけると嬉しくなります。
ただ、問題はその投稿が同じ趣味の人の目に入る可能性が低いってこと。
blank
なので、同じマイナー趣味の人にコメント付きいいね!を送り、自分のプロフィールが見られる時に、近況も一緒に見てもらうというようにプロフィールの補強に使うといいと思います!

また、くれぐれも愚痴や鬱ネタなどのネガティブな投稿はしないようにだけ気を付けまそう。
投稿だけでなくメッセージなど何にでも共通することですが大事なのは相手が読みたいことを書くことです。
つまらない内容の投稿を見たくないのは男も女も同じですからね! 人間、おもしろさが大事です。

Yahoo!パートナーの登録はこちらから!

Yahoo!パートナーのバナー

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

Yahoo!パートナーYahoo!パートナーに登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す