【マッチングアプリあるある】そっ閉じ非モテメッセージとモテるメッセージのコツ!



  • マッチングアプリで当たり障りのない挨拶やいきなりタメ口はそっ閉じ
  • マッチングアプリで顔文字の多用やしつこい追いメッセージはそっ閉じ
  • メッセージが苦手なら、おでかけ機能があるタップルがおすすめ
メッセージが苦手な人はタップル
タップル
blank
無料DL
・若い子が多数登録
・メッセージがほとんど無しで出会える
・サイバーエージェントグループ

こんにちは、マッチアップ編集部です。

「メッセージが全然返ってこない!」

マッチングアプリを始めたばかりの方が、必ずぶち当たる壁ですね。

僕もマッチングアプリを始めたばかりの頃は、どんなメッセージを送っていいかすごく悩みました。

真面目な文章を書いても、面白可笑しいメッセージをひねり出しても、女性から全く返信が来ない。

「こいつら何なん?!」

そもそも会ったことすらない相手なのに、メッセージだけでどうやってデートまで誘えばいいのか。

女性のことなら、女性に聞けばいいじゃない!

ということで今回は僕が男性を代表して、合計100人以上の男性に出会っている恋愛マスターなマッチアップ女子部員たちに「どういうメッセージが無視されるのか?」「対処法はあるのか?」を根掘り葉掘り取材してきました!

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

そっ閉じメッセージ【序盤編】

blank

ここからは、初回メッセージに関する非モテそっ閉じメッセージです。

知らず知らずのうちにやっていないか、注目しながら読んでみてください。

「当たり障りのない挨拶」

blank
非モテ男子さん

始めまして!よかったら、お話しませんか?

初めてのマッチングアプリ!

意気込んでマッチングして、テンションが上がるのは束の間。

「一体、どんなメッセージを送ればいいんだ?!」

多くの方は、初回メッセージで手詰まりになってしまいます。

一度も会ったことのない他人なので、話題に困ってしまいますよね。

なので、当たり障りのない挨拶をしてしまうのです。

ですが、それは誰もが考えること。

blank

blank
マッチアップ女子部員

同じような挨拶ばかりなので、返信する気が起きません。

このように、どの方も同じ挨拶をされるので、女性は飽き飽きしているんですね。

では、まずはどんな挨拶を送ればいいのか?

【解決法】プロフィールの内容について触れよう!

ここでの問題は、「どんな内容を送るべきか分からない」という点。

「相手が食いついてくれる」会話をするには、やはり相手自身のことに触れるのが一番でしょう。

blank
マッチアップ女子部員

プロフィールを見てくれてる!って思う内容だと、誠実な印象を受けます。
なので、そういう人は返信するようにしています。逆に、当たり障りない文章は無視してしまいがちです。

では、プロフィールのどんなところに触れればいいのか?

会話が発展しやすい物が良いので、「職業」や「趣味」「好きなもの」などが王道でしょう。

例えば、「カメラが趣味」な女性なら――

blank
モテ男子さん

こんにちは~
写真が好きなんですね!
よく撮りに出かけられるんですか?

このように、写真→外出 とつなげることも可能です。

そこから、好きな場所のお話につなげて、晴れてデートのお誘いも出来るわけです。

同じ趣味であればそこで盛り上がれば良いですし、そうでなければ関連するものに話題を移し、お互いが楽しく会話できるようになれるのです。

ぜひ、お試しください。

「いきなりタメ口」

blank
非モテ男子さん

よっす
○○さんは大学生なんだね。
よろしく。

「気軽な方が接しやすいかな」

そう思って、初めの挨拶からタメ口を使っている方も多いでしょう。

ですが、「あるある」であるのと同時に、少し考えてみてください。

リアル初対面の人に、いきなりタメ愚痴で挨拶されたとしたら、どう思いますか?

blank
マッチアップ女子部員

凄く失礼な人な印象を受けます。
そういう方は、すぐに無視します。

blank
マッチアップ女子部員

プレッシャーを感じますね。
いきなり距離が近いと、ちょっと……。

現実と一緒で、急に距離を縮められると、相手に嫌悪感を与えてしまいます。

メッセージだからといっても、やはりマナーはちゃんと守った方が良いでしょう。

「でも、あまり他人行儀だと疎遠になってしまいそう」

不安に思ってしまいますよね。

【解決法】記号を付けて、親しみアップ!

ここでの課題は、「いかにして相手に親しみを感じてもらえるか」です。

別に、タメ口でグイグイ押さなくても、相手に好印象を与えることは出来ます。

それが、「記号で親しみを表現する」です。

例えば――

blank
モテ男子さん

始めまして!
○○といいます。
△△さんて、ディズニー映画好きなんですね。
僕も、スティッチとかすごく好きですよ♪

このように、!や?などの記号や絵文字を添えることで、文章が一気に華やかになります。

更に、内容は丁寧な文章なので、嫌悪感も感じません。

blank
マッチアップ女子部員

絵文字とかが添えてあると、明るい印象を受けます。
逆に、何もないと陰気な感じですね。

ということで、文章内容だけでなく表現の仕方にも注意してみましょう。

メッセージでの親しみやすさに悩んでいる方は、ぜひお試しあれ。

「いきなり外見を褒めてくる」

blank
非モテ男子さん

写真見て、いいね!送りました。めちゃめちゃタイプです!

「女性はやっぱり、褒めたほうがいいのかな?」

そう思って、初回メッセージで「褒め」から入る男性は多くいます。

ぜひぜひ、たくさん褒めてあげてください!

でも、いきなり外見のみを褒めるのはNG!

女性はこのような感想を抱きます。

blank
マッチアップ女子部員

実際に会って、がっかりされたら嫌だなと思っちゃいます。

 

blank
マッチアップ女子部員

なんか、この人顔しか見てないんだな~って。
そういう人は、怖いので無視かブロックですね。

恋愛を求めている人が集まっているからといって、いきなり外見を褒めちぎるのは露骨です。

まだ赤の他人なのに、そんなに詰められたら怖くなってしまいます。

では、どうすればいいの?

【解決法】その人ではなく、写真全体を褒めましょう

ここで問題なのは、「いかにして、嫌われないようにその人を褒めるか」です。

直接的なのはアウト。

なら、間接的な表現で勝負しましょう。

blank

例えば、この写真なら――

blank
モテ男子さん

プロフィール写真、すごく素敵ですね!
よく旅行とか行かれるんですか?

このように、写真全体を褒めることで、「写真に含まれたあなたも素敵だと思っている」と、間接的な好意を伝えましょう。

また、その写真に関する事柄について言及することで、2つめの非モテメッセージに対する解決法も、プラスして活用することが出来ます。

相手を褒めて、印象付けたい!

そんな方は、ぜひお試しください。

こちらもおすすめ!
↓↓↓
【ペアーズ藤原のメッセージ採点一覧】

メッセージには練習も必要!
たくさんの女性とメッセージをするなら、会員数日本一のペアーズがおすすめです!

ぺアーズ(Pairs)の口コミ評判でわかった!絶対出会う方法・危険人物の見分け方【2021年最新版】

ペアーズ(Pairs)バナー

そっ閉じメッセージ【中盤編】

blank

さて、初回メッセージも順調にクリアし、会話も数回往復することが出来ました。

でも、そこからも無視される可能性があるのが、メッセージの難しいところですよね。

こんなメッセージの中盤で、とりわけ「これはそっ閉じ」なメッセージを集めてみました。

「顔文字ばかり使ってしまう」

blank
非モテ男子さん

旅行が趣味なんて、素敵ですね(^ω^)
あまり遠出出来る機会が無いので、羨ましいです(^ω^)
写真もすごく上手いですね^ ^

相手とやりとりを重ねて、お互いメッセージで仲良くなってきた。

さらに惹きつけるために、元気で明るいメッセージを送りたい!

そのために顔文字は非常に有力な手段です。

しかし、使いすぎると――

blank
マッチアップ女子部員

ふざけてるようにしか思えないです。

 

blank
マッチアップ女子部員

語彙力がない人なのか、私と会話する気ないのか分からないです。

こういう風に受け取られてしまうんですね。

よく使う手法ではありますが、そこに頼り過ぎるのは良くないでしょう。

では、どうすればいいの?

【解決法】文章に緩急をつけましょう!

今回の問題点は「顔文字ばかりを多用しすぎると、相手に悪印象を持たせてしまう」です。

同じ表現ばかりでは、相手は呆れてしまいます。

ですが、文章を書くのは得意ではないし、どうすれば……。

そんなときは、「盛り上げる部分」と「平坦な文章」の2種類を織り交ぜましょう。

例えば――

blank
モテ男子さん

旅行が趣味なんて、素敵ですね^ ^
あまり遠出出来る機会が無いので、羨ましいです。
写真もすごく上手いですね😊

このように普通の文章と絵文字等を織り交ぜることによって、相手に与えていた「圧迫感」を軽減し、明るい文章に仕立て上げることが出来ます。

また、同じ絵文字や顔文字だけでなく、!や?(笑)などの記号も織り交ぜても良いですね。

「なんだか冷たくならない?」と思われるかもしれませんが、顔文字ばかりよりはいいでしょう。

ネット上で「w」が非常に流行した時期もありましたが、今冷静に見てみるとバカにしているように見えます。

要は、明るい雰囲気のものを、適度に織り交ぜるのが良いんですね。

「しつこい追いメッセージ」

blank
非モテ男子さん

そうなんですよー。
最近、ボルダリングにハマってて!
めちゃ楽しいですよ!

blank
非モテ男子さん

よかったら、返信欲しいです!

(翌日)

blank
非モテ男子さん

お忙しいんですか?

相手から返信がこない!

好みの相手だと、もう返信が来ないんじゃないかと不安になりますよね。

ですが、追加でメッセージを送り過ぎるのは禁物です。

特に、「返信を要求するメッセージ」は絶対NGです。

blank
マッチアップ女子部員

あまりメッセージが来すぎると怖い感じがしますね。
何よりダサい!
そっ閉じしちゃいます。

blank
マッチアップ女子部員

たまたま見逃してしまって、「申し訳ないな」と思ってる時に「返信しろ」って言われると、すごいストレスです。

このように、女性は「高圧的」だったり「ストレス」を感じてしまうんですね。

あえて無視している女性もいるでしょうが、「たまたま見逃していた」方の場合は、せっかくメッセージがつながるチャンスがあるのに、それを不意にすることになります。

勿体ないですよね。

では、相手からの返信が来ない時、どうすればいいのか?

【解決法】軽めの話題を振ってあげましょう!

この方法は、「メッセージを見逃してしまった女性」に対する解決法です。

「もうメッセージを返す気が無い方」を呼び戻す方法ではないので、悪しからず。

さて、ここでの問題は「見逃した相手の罪悪感を持ってしまう」ことです。

返信するのを忘れてしまったけど、もう送っても迷惑だよね……。

そう思っている女性に、手を差し伸べることが必要です。

では、どんな文章を送ればいいのか?

それは、「軽めの話題を、再度振ってあげる」ことです。

例えば――

blank
モテ男子さん

そうなんですよー。
最近、ボルダリングにハマってて!
めちゃ楽しいですよ!

(1週間後)

blank
モテ男子さん

○○さん、お久しぶりです!
○○さんのこと、まだ気になっていたので連絡しました。

blank
モテ男子さん

趣味とかってあったりしますか?
気軽に連絡ください

blank
女性

テニスとか、友人とよくしますよ~
お返事が遅れてすみません!見逃してました!

この様に、「気軽に返答出来る話題」を再度提示することで、「また連絡してもいいんだ」と思わせることが出来ます。

重要なのは、「心を開いているように見せる」こと。

「怒ってないし、気にしてないから、お返事くれるとうれしいな」という雰囲気を演出することが大事なんですね。

気になる人であればあるほど、返信が無いと焦ってしまいますが、逆にチャンスだと思って器の大きさを見せつけるくらいが丁度いいのかもしれませんね。

自己主張が強い

blank
非モテ男子さん

就活終わったんだ、おめでとう!
俺は六本木のメガバンだけど、○○ちゃんはどこに決まったの?

第三者目線だと凄く「ウザいな~」と思ってしまうこの文章。

ですが、これを書いている本人は「知らず知らず」に行ってしまうのが怖いところ。

「別に、ちょこっとアピールしたかっただけなんだけど……」

ですが、女性はこういう風に思ってしまいます。

blank
マッチアップ女子部員

なんでこんなに自己主張してくるの?
ウザいんだけど!

即行ブロックしてしまうのだそう。

では、女性に「それとなくアピール」するにはどうすれば良いのか?

【解決法】直接的な言及を避ける!

相手に自分の職業や地位をアピールする場合、「自分からアピールする」ことは避けたほうが良いでしょう。

なぜなら、自分から話すということは「相手に聞いてもらいたい情報」=「自慢」になってしまうからです。

では、どうするのが適切か?

blank
モテ男子さん

就活終わったんだ!
お疲れ様~
何系のお仕事に決まったの?

blank
女子大生

ありがとうございます!
コンサル系ですね。
○○さんはどんなお仕事をされてるんですか?

blank
モテ男子さん

六本木で銀行員をやってます!

相手に聞いてほしいカテゴリの質問を、あえて女性にすることによって、自分に返ってきたときにアピールをする。

これなら自然ですし、自分からアピールしたわけではないので露骨ではありません。

ですが、「メガバン」「大手」「上場企業」などのパワーワードは避けたほうが良いかもしれません。

あまり押しが強いと自慢しているように聞こえるので、地名や職種で連想できるようにカバーするのが良いと思われます。

返信が来ないのはおじさん感丸出しが原因かも!20代女子が教えるマッチングアプリNGメッセージ5選

地名や職種など、個人情報をさらすアプリですから、出来る限り安全なものを使用したいですよね。

そんな方にお勧めなのは、マッチングアプリ一安全性の高いOmiaiです!

1番安全に出会えるのはどのマッチングアプリ?Omiai(オミアイ)の厳重体制をチェック!

blank

 

そっ閉じメッセージ【終盤編】

blank

さて、ここからは終盤戦。

LINEを聞き出したり、デートへ誘うフェーズです!

ですが、ここまで行っても落とし穴が……。

「いつまでも話が終わらない!」

blank
非モテ男子さん

○○さんもその映画好きなんですね![13往復目]

blank
マッチアップ女子部員

『そろそろデートのお誘いが来るかな?』

 

blank
非モテ男子さん

クオリティもすごく高いし、面白いしで最高ですよね!
他にも、あの監督の作品で好きなのとかあったりするんですか?[14往復目]

blank
マッチアップ女子部員

『誘って来んのかいッ!!!』

マッチングアプリでは、なかなか対面でお話するのは難しい。

なので、「デートに誘ったら引かれてしまうかも……」と思ってしまうのは、仕方のないことではあります。

ですが、いつまで経ってもデートに誘わないのは相手にも失礼です。

blank
マッチアップ女子部員

あまり話が続きすぎると、返信するのも億劫になってきます。

このように、行動していれば上手くいったかもしれないのに、手を引くことでチャンスを逃しているのかもしれません。

「でも、不安で動けないんだ!」

そんな方にはこちらがおすすめ!

【解決法】予防線を引いて、確実にデートに誘う!

ここでの問題は、「デートに誘っても断られてしまう可能性がある」こと。

では、少しでもこの可能性を下げるために、予防線を引きましょう!

例えば――

blank
モテ男子さん

○○さんも映画好きなんですね!
最近、○○って映画流行ってますけど、もう観ましたか?
僕、気になってるんですけど、まだ観れてないんですよね。

blank
女性

そうなんですね!
私もまだ観れてないです~

blank
モテ男子さん

では、今度一緒に観に行きませんか?

blank
女性

いいですね。
行きましょう!

ここでは、特定の映画を気になっていること。
そして、まだ観ていないことを言葉にすることで、「まだ観てないなら、一緒に行きたい」と暗に示しているんです。

もしこれで、「もう行った」や「あまり興味がない」という言葉が返ってきたら、彼女はまだアナタとデートに行く気はないということになります。

逆に、例のように「まだ観れていない」と返ってくれば、それは「まだ観てないから一緒に行ってもいい」という言葉の裏返しということになります。

ここで大事なのは、「この後の展開が推測できる言葉を伝える」こと。

お互いに、「○○に興味がある」という状況までもっていって、デートにつなげるのが一番無難でしょう。

予防線を張って心の安全を保ちつつ、次のステップに進んでみてください!

「何度も誘う」

blank
非モテ男子さん

今度会いませんか?

blank
非モテ男子さん

僕、○○さんとめちゃ会って話したいです!

マッチングアプリ=出会いの場。

ですが、女性全員が「誰でも会ってみたい」と考えているとは限りません。

むしろ、とりあえず会いたいと思っている方は少数派でしょう。

ネットでもリアルでも、知らない人と会うには勇気が要るのです。

blank
マッチアップ女子部員

「会いたい」と連呼されると、「この人女にモテなくて困ってるんだろうな」って思っちゃいますね。

男性でも、モテない女性とモテる女性なら、後者と付き合いたいですよね。

ですが、あまりアプローチしすぎると「非モテ」認定されて、より出会いが遠くなってしまうのです。

出会いを求めているのも分かりますが、相手の立場になって考えることも大切。

では、どうすればいいのか?

【解決法】会う口実を作って、流れで誘う!

マッチングアプリだから、相手も出会いたがっているはず!

まずは、その幻想を捨て去りましょう。

ここで問題なのは、「焦って先急ぐこと」そして「出会える確証がないこと」です。

このままメッセージを送っても、いつデートに行けるか分からない。じゃあ、とりあえずプッシュしてみよう!

そう思ってしまう方も多いでしょうが、相手も人間。そんなに詰め寄られたら気持ち悪がられるだけです。

では、どうすればいいのか?

「出会う口実から逆算して、メッセージを送る」ことが重要になってきます。

活用するのは、相手のプロフィール。特に趣味の欄をチェックしましょう。

趣味:旅行、食べ歩き、映画鑑賞

相手の自己紹介文に、こうあったとします。

どれでもいいですが、一番誘いやすいのは食べ歩きですね。

最終ゴールを、「美味しいお店に誘う」に設定します。

メッセージを何度か交わしたら――

 

blank
モテ男子さん

○○さんは趣味とかありますか?

と、趣味に関する問いかけをします。

当然、趣味について返答が返ってくるでしょう。

blank
女性

旅行とか食べ歩きが好きですね。
あと、映画館にもよく行きます!

ここで、最初に定めた目標の「食べ歩き」が釣れたらヒット!

その話題を展開していきます。

blank
モテ男子さん

僕も食べ歩き、よくしますよ!
最近行ったおすすめのお店とかありますか?

何度か「食べ歩き」についての話題を展開して、ここからが本番。

デートの口実を仕立てます。

blank
モテ男子さん

恵比寿で、すごく美味しいパンケーキを出すカフェを見つけたんですよ!
よかったら、一緒に行きませんか?

ここで断られたら、おそらく脈は無かったのでしょう。
ですが、ここまでで一定の親密度を積み重ねられれば、デート成功の可能性もかなり高まっているはず。

口実づくりでのポイントは、比較的ハードルの低い「飲食系」がおすすめです。

長時間の拘束がなく、終わったらそのまま解散すればいいので、女性にとってもハードルは低いです。

逆に、遊園地や水族館などの「長時間拘束する系」はスムーズにいきにくかったりします。

もちろん場合によりますが、基本的には食事やお酒に誘うのが良いでしょう。

こちらもおすすめ!
↓↓↓
Q&Aで答える【メッセージ辞典シリーズ】

相手がどんなことを考えているか分からない……。

それが異性ならなおさらですよね。

ウィズは、性格診断で相手の人物像を分かり安く解説してくれます。

「人付き合いが苦手」

そんな方にお勧めです!

with(ウィズ)の相性診断を使って、たった1日で3人以上とマッチングした裏技を紹介

With(ウィズ)のバナー

まとめ

今回ご紹介した文句で、女性とのデートを100%成功させられるかというと、やはり難しいところがあります。

ですが、お気づきの通りどんなやり取りでも重要なことは一貫しています。

「相手の立場になって考える」

でも、いきなり相手=女性の意見や視点なんて分かりませんよね。

今回の記事は、女性側の視点をより理解してもらうために作成しました。

参考にしつつ、自分に合ったやり方を見つけてもらえればと思います。

あんまりメッセージが得意じゃない……。

そんな方にも、おすすめのマッチングアプリがあります。

どのアプリも、「まずはデートから」をコンセプトに作られたもの。

ぜひ、お試しください!

【2021年版】タップルを始める前に読むべき完全マニュアル

Tapple(タップル誕生)のバナー

Dine(ダイン)は新感覚アプリ!「100通のメールより1回のデートを。」登録してみた!

Dine(ダイン)のバナー

 

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す