- ブライダルネットは完全に婚活したい人向けで男女とも有料なので真剣度の高い会員が多い
- ブライダルネットは会員登録の際に有料会員にならないといけなく、有料会員登録のあとに初めて無料会員になれる
- ブライダルネットは婚シェルという担当のコンシェルジュがつく、年齢層のボリュームゾーンは20代後半から30代後半
こんにちは、マッチアップ編集部ちゅんです。
私は今までにペアーズやOmiai、withなどの様々なマッチングアプリを使用したり、アプリで彼氏彼女を見つけた方や結婚相談所で成婚退会された方のインタビューをしてきました。
そんな中で、
「真剣な出会いはしたいけど、マッチングアプリでは婚活目的の人は少ない…。」
「結婚相談所に通うには費用も時間も厳しい…。」
という方も多くいたのが現状です。
そんな方におすすめなアプリはないかと感じている時、婚活目的でも手軽に使用できるアプリに出会いました!
そのアプリとは、東証1部上場の株式会社IBJが提供する婚活特化のマッチングアプリ『ブライダルネット』。
マッチングアプリと結婚相談所の中間のようなサービスで婚活目的の方々にも支持を得ている、ぜひともおすすめしたいアプリです。
今回は、ブライダルネットを使用して分かったことや、なぜ婚活層に支持を得ているアプリなのかを紐解いていきたいと思います。
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
ブライダルネットとは?
ブライダルネットは、日本初の婚活サイトである株式会社IBJが提供する婚活特化のマッチングアプリ。
日本で最初のインターネット結婚情報サービスとして2000年に誕生しました。
結婚相談所とマッチングアプリ両方の側面を持っています。
結婚相談所のような高額な入会金や成婚料はかからず、マッチングアプリのように手軽で真剣な婚活層だけが登録しています。
特徴的なのが、人柄や内面を見ることが出来る機能が充実している点。
婚活で重要視される人柄がアピールできる「日記」や「コミュニティ」などの機能が付いています。
さらに会員一人一人に婚活コンシェルジュが付いているのも大きなポイント。
婚活を熟知したサポートスタッフ「婚シェル」がつき、プロフィールの添削や活動のアドバイスなどのサポートが受けられます。
また、日本結婚相談所連盟を運営しているIBJ提供であるので、真剣に結婚を考えている男女が多く登録。
結婚相談所や婚活パーティーを運営している会社が手掛けるアプリなので婚活中の方にはかなり人気なアプリです。
ブライダルネットを始める前に確認!
・ブライダルネットの料金について
・ブライダルネットの口コミ・評判
・ブライダルネットの体験談
ブライダルネットの使い方・特有機能
・【女性向け】ブライダルネットのプロフィールの作り方
・ブライダルネットを退会したい、無料会員に戻したい
・ブライダルネットにログインできないとき
どうして婚活向け?ブライダルネットの5つの特徴とは
ブライダルネットには、他のマッチングアプリとも結婚相談所とも違うサービスが特徴です。
まずは5つの特徴を抑えておきましょう。
①結婚に真剣な人が集まるサイト
ブライダルネットの特徴として、男性だけではなく、女性も有料会員登録が必要です。
この男女どちらも有料で使用するシステムによって、一般的な婚活アプリやマッチングサービスと比較して結婚に真剣な人が集まりやすくなっています。
真剣な出会いも多く生まれるので、ブライダルネットを通じて結婚や交際するユーザーも多いそうです!
②担当婚シェル制度
登録プラン料金以外の追加料金なしで個別に婚活や恋愛のアドバイスをしてくれる担当のコンシェルジュ(婚シェル)が活動をサポートしてくれます。
結婚相談所のカウンセラーとして経験を積んだスタッフなので、結婚相談所と同じ質のサービスを受けることが可能。
オンラインでの相談なので、時間に余裕がなく結婚相談所に通えないという方にも非常におすすめ!
個別サポートを受けずに活動をすることも、もちろん可能なので、1人1人のペースに合わせた婚活が出来ます。
③「日記」「コミュニティ」機能
日記では投稿写真や内容から相手の人柄を知ることができ、コミュニティでは同じ趣味や価値観を持ったお相手と出会うことができます。
こちらは結婚相談所にはなく、マッチングアプリに多い機能ですよね。
プロフィール写真や年齢などのプロフィール条件だけではない自然な出会いが見つけられます。
オンラインでは分かりづらい内面を重視した出会いもこの機能によって可能となっています。
④本人確認100%!
本人証明は年齢確認だけではなく、名前や顔写真なども確認する「本人確認」を実施しています。
メッセージ交換、日記の投稿とコメント、コミュニティの投稿とコメントは、本人証明を提出した会員のみが行うことができます。
そのため、サクラや業者もおらず、安心で安全なサービスを提供しています。
また、独身証明書や年収証明なども提出可能なので、「この人って既婚者?」という心配も一切不要!
結婚相談所のように本気で婚活をしたい会員が集まっているからこその安心したサービスです。
⑤プロフ写真の閲覧は有料会員のみ
他のマッチングアプリでは無料会員同士でもプロフィール写真の閲覧は可能。
誰でも登録できるアプリなので、不特定多数の人に写真を公開するのは少し抵抗がありますよね。
ブライダルネットでは、有料会員(プラチナメンバー)のみが登録ユーザーの写真を見ることができます。
無料会員状態ではプロフィール写真の閲覧に制限がかかっているので、安心して使用できます。
また、プロフィール写真に高い審査基準を設けており、顔が分かりにくい写真は掲載NGとなるので、安心してやりとりを進めることもできます。
通報機能やブロック機能もあるので、安心安全に真剣度の高い婚活ができるサービスとなっています。
どんな人がいるの?ブライダルネットの会員データ大解剖
登録するにあたって、どのような会員がいるのか気になるところ。
真剣度やアクティブさ、年齢や年収などをまとめてみました。
【1か月の活動データ】
申込み数 (旧あいさつ数) |
429,768回 (1日13,863回) |
日記投稿数 | 15,965件 (1日515件) |
カップル成立数 | 16,282名 |
1か月で約1万6000組以上のマッチングが成立しています。
【どのくらいの期間で相手を見つけたいか】
会員への婚活の真剣さを調査したアンケートでは、6割以上の男女が3か月以内に相手を見つけたいと回答。
真剣に、そして短期間で婚活をしたい人が多いと言えます。
【ブライダルネット登録会員 年齢層】
25歳未満のユーザーは男性は1.5%、女性は5.1%と、他のマッチングアプリに比べると低い印象。( マッチングアプリ最大手ペアーズの25歳未満の割合は男女とも約20%前後)
真剣に結婚を考えている25~39歳の割合がかなり高いのが特徴です。
主に30代がメインユーザーですが、どんな年齢の方にもおすすめできるアプリということが分かります。
【ブライダルネット会員 年収】
ブライダルネット男性会員の6割以上が年収500万円以上!
婚活をする上で、年収を重要視している女性は多いはず。
男性は定職に就いている方のみ利用可能。(学生・パート・アルバイトは不可)
このことから、全体的に年収が高くなっており、80%以上が平均年収を超えているそうです。
実際に出会えるの?口コミや評判をまとめてみた!
さて、ブライダルネットの使用してみての感想や口コミも知りたいですよね。
そこでTwitterや、GooglePlay、口コミサイトなどの口コミをまとめてみました。
良い口コミ・評判・評価
- 1年以内に婚活したい全女性におすすめしたいのがブライダルネットです。
- 婚相談所でも活動してたけど、結婚相談所にいる男性と類似していると感じました。
ズバ抜けたハイスペとかイケメンは少ないけど、アラサー前後で800〜1000万円ぐらいの人が多くて、更に結婚意欲が高いメンズばかりなのでおすすめです。 - マッチアップ編集部インタビュー
- 真剣に結婚を考えている男性が圧倒的に多い。
- 少し奥手な男性も多い印象だけど、その分真面目。
婚活するにはいいアプリ。 - マッチアップ編集部インタビュー
- 商社!外銀!外コンはいないけど、堅実な男性と結婚したいなら
- アプリで年齢詐称マンにも会ったことがあるんだけど、ブライダルネットは身分証明書の提出が必須で、顔写真も名前も隠せないから本人以外の本確書類は100%使えないから年齢詐称もできない。
- マッチアップ編集部インタビュー
- 女性が無料で使用できるアプリは卒業
- 女性も有料のアプリだと、女性が真剣に活動するから男性が喜んで口コミや評価が高くなって真剣な男女がさらに増えるっていう流れが出来ると思う。
アプリで婚活したい人は真剣度の高いブライダルネットがおすすめかな。 - マッチアップ編集部インタビュー
- マッチングが出来た
- マッチアップ編集部インタビュー’]ブライダルネット、仕事終わって一日ぶりに覗いたら、どかどか申し込みがきてた!ありがたい話だ…。
- マッチアップ編集部インタビュー
悪い口コミ・評判・評価
- 会員数が少なめ
- マッチアップ編集部インタビュー’]会員数が他のマッチングアプリと比べると少ない。
母数を重視している人にはあまり向かないかも。 - マッチアップ編集部インタビュー
- 操作が難しい
- マッチアップ編集部インタビュー’]有料会員(プラチナメンバー)を無料会員(ビジターメンバー)へ変更するのが分かり辛いし時間がかかる…
- マッチアップ編集部インタビュー
- 無料会員がない
- 無料会員登録が出来ないからお試しが出来ないのが不便。
- マッチアップ編集部インタビュー
- 無料会員があったらよかった
- 最初に課金しなければいけないシステムだからアプリが合わなかった場合お金が勿体ないかなぁ。
- マッチアップ編集部インタビュー
- アラサー以降向け
- 年齢層が30代以上が多いから、同世代の若い人に出会いたい人には向かない。20代の男女は少ないと感じた。
- マッチアップ編集部インタビュー
良い口コミや評判としては、結婚相談所のようなサービスが手軽に、そして低価格で利用でき、真剣なユーザーが多いことが挙げられました。
悪い評価としては、いきなり有料会員にならなければならず、課金も登録と同時に必要なためお試しができないということが挙げられました。またペアーズなどを利用しているユーザーにとっては、会員数が少なく感じられるようです。
まとめると、いきなり課金というシステムのため、本当に真剣なユーザーが登録していることはかなり良い点になりますが、どんなサービスなのか分からないまま始めるのは少し不安だという声が見られました。
結婚相談所とマッチングの大きな違い!ブライダルネットと他のサービスを比較してみた
まず、婚活の相場の予算がどれくらいなのかを婚活向けのマッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所の3つで比較してみました。
【料金別婚活相場】
婚活系マッチングアプリ | 婚活パーティー | 結婚相談所 | |
初期費用 | – | – | 30,000~200,000円 |
月額費用 | 3,000~4,000円 | 男性:3,000~7,000円 女性:0~3,000円 |
10,000~30,000円 |
マッチングアプリと婚活パーティーに比べ、結婚相談所はかなり高額!
真剣な人が集まるとはいえ、初期費用と初めの1か月だけで5万円ほど見積もらなければいけません。
1年前後の活動を考えたら、さらに高額です…。
費用に余裕がない、そんなにかけたくないという方はマッチングアプリや参加費が安い婚活パーティーをおすすめします。
次に結婚相談所とマッチングアプリなどを使用したネット婚活について。
【結婚相談所・ネット婚活比較】
結婚相談所 | ネット婚活 | |
年齢層 | 30~50代 | 20~30代 |
会える数 | 少 | 多 |
相手の見た目 | 普通〜やや下 | 普通〜やや上 |
料金 | 高 10,000~30,000/月 |
低 無料〜4,000円/月 |
メリット | ・必ず婚活に真剣な人を紹介してもらえる ・第三者に協力してもらえる |
・自分のペースで婚活できる ・会える人はたくさん会える ・安い |
デメリット | ・入会費など料金が高い | ・相談できる人がいない ・婚活してる人とマッチングしないこともある |
オススメな人 | ・恋愛経験が少ない人 ・すぐにでも結婚したい人 |
・ある程度恋愛経験のある人 ・自分のペースで婚活したい人 ・数をこなしたい人 |
様々なメリットやデメリットがありますが、予算に余裕がある方なら自分に合った方法が一番いいでしょう。
ここで注目すべきはネット婚活のデメリットの項目。
この「相談できる人がいない」「婚活してる人とマッチングしないこともある」というお悩みは、ブライダルネットでは解消できちゃいます!
結婚相談所の仲介を経験している婚シェルという担当のコンシェルジュがつくので、相談やサポートの心配は不要。
さらに婚活したい人だけが登録しているサービスなので、ユーザー同士の目的も一致します。
このようなサポートもあるため、結婚相談所に加入を考えている方はブライダルネットを使用してから、または併用もおすすめです。
マッチングアプリとの比較。
ブライダルネットとマッチングアプリを比較するにあたって、婚活向きのユーブライドとゼクシィ縁結び、そして会員数が一番多いマッチングアプリ最大手のペアーズで会員数や料金、機能などを比較してみました。
ブライダルネット | ユーブライド | ゼクシィ縁結び | ペアーズ | |
サービスの目的 | 婚活 | 婚活 | 婚活・恋活 | 恋活 |
会員数 | 31.3万人 | 48.8万人 | 30.6万人 | 315万人 |
男女比 | 男44:女56 | 男65:女35 | 男51:女49 | 男71:女29 |
男性料金 | 3,980円 | 3,980円~ | 4,298円~ | 3,480円~ |
女性料金 | 3,980円 | 3,980円~ | 4,298円~ | 無料 |
メインユーザー | 20代後半~30代後半 | 30代前半~40代後半 | 20代後半~30代後半 | 20代前半~30代前半 |
プロフィール検索 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
メッセージ交換 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
コミュニティ機能 | 〇 | × | × | 〇 |
SNS機能 | 〇 (日記) |
× | 〇 (つぶやき) |
× |
足あと機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
専門スタッフの 個別サポート |
〇 | × | × | × |
項目ごとに細かく見ていきましょう。
【サービスの目的】
やはりがっつり婚活したい方におすすめなのはブライダルネットとユーブライドです。
どんなにいい出会いがあっても、婚活目的なのか、とりあえず食事だけなのかというようにアプリの使用目的が同じことが望ましいです。
真剣なユーザーの登録が多いので、婚活目的のアプリに登録することをおすすめします。
【会員数】
圧倒的にペアーズが多いですね。
ペアーズなどを使用している方にとっては、その他のアプリの会員数はそれほど多くないと感じることも…。
「真剣な出会いは欲しいけれど、母数重視!」という方には、ブライダルネットなどの婚活アプリと、母数の多い恋活アプリの併用をおすすめします!
【男女比】
女性の比率が高いのはブライダルネットのみ!
女性の会員の方が多いと、自然に男性会員の数も増加していく傾向があるので、今後会員数もさらに伸びていく可能性があります。
【メインユーザー】
ペアーズの会員層は20代が多く若め、ユーブライドが30代以上が多く高めとなっています。
ブライダルネットは20代後半~40代の会員が多く、結婚を意識した層が多いことは特徴。
自分の年齢層と理想の相手の年齢層に合うアプリがおすすめです。
【料金】
婚活目的のマッチングアプリは女性が有料のものが多いのが特徴。
これは真剣なユーザーが集まる理由の1つでもあります。
結婚相談所に比べたらかなり安い金額なので、課金することにためらいがある方も1度登録してみることをおすすめします。
【機能】
どのアプリもメッセージ交換機能やプロフィール検索が可能。
ブライダルネットでは日記機能やコミュニティ機能があることが特徴です。
ブライダルネットにはなく、他のアプリにある機能は、「足あと」。
自分のプロフィールページに誰が訪れたのか、興味を持ってくれたのかが分かる機能となっています。
ブライダルネットはこの機能がない代わりに、「いいね」の手前の「気になる」という機能があります。
「気になる」を送ると、プロフィールを見たというアピールにもなります。
また、「婚シェル」という担当のコンシェルジュがつくサービスは他のアプリにはない大きな特徴で、結婚相談所との中間のアプリと言われる所以の1つとも言えます。
以上の比較から、マッチングアプリや結婚相談所と比べたブライダルネットの立ち位置や特徴としては、
- ・成婚料、入会金がなく、月額費用も結婚相談所に比べかなり安い
- ・結婚相談所のような様々な制約がないため始めやすい
- ・マッチングアプリと比べると真剣な婚活層が多い
- ・料金は他のマッチングアプリと変わらない
- ・結婚相談所のような担当のコンシェルジュがオンラインでサポート
となりました。
さらに様々なマッチングアプリの年齢層や会員人数、年収比較を見たい方は下記の記事をご覧ください!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
メリットデメリットから分かった!ブライダルネットに向いている・向かない人って?
上記の口コミや評価・比較、そして私が実際に使用してみての感想として、ブライダルネットにおすすめな人を挙げてみました。
ご参考までにご覧ください。
~ブライダルネットに向いている人~
【婚活目的】
婚活特化サイトなので、当然婚活目的の人におすすめ!
結婚相談所とマッチングのいいところが凝縮されており、料金体系や機能などを見てもブライダルネットほど真剣な婚活をしやすい場はないと言えるでしょう。
【自分から動ける人】
婚活コンシェルジュが付くと言っても、対面してのミーティングなどはできないので結婚相談所ほどの手厚いサポートは受けられません。
そのため自分から動いて相手にアプローチできる人に向いているかと思います。
自分が受け身だなと自覚している人は、背中を押してもらえるように結婚相談所を利用するほうが良さそうですね。
【忙しいけど婚活の時間が取れないという人】
スマートフォンで婚活ができるので、仕事合間の休憩中など自分のタイミングで婚活をすることができます。
婚活するといっても仕事が忙しくて結婚相談所には登録できない、時間を取れない、という人におすすめです!
【他のマッチングアプリだと真剣な出会いがないという人】
他のマッチングアプリで恋活、婚活をしているけれど、真剣な人が少ないと感じている方にはブライダルネットがおすすめ。
結婚を意識した活動がしたいという方であれば、同じくらいの熱量を持つ相手に出会えるなと感じました。
【結婚相談所に通うほどの費用の余裕がない人】
真剣な婚活をしたいが、結婚相談所は高額で通えない…。という方にはブライダルネットでの婚活が向いています。
月4,000円以内で入会金も成婚料も退会料もかからないので、かなりお手軽です!
悩んでいる方は一度登録してみてはいかがでしょうか。
~ブライダルネットに向かない人~
【オンラインでのメッセージが苦手な人】
ブライダルネットでは、マッチングしてメッセージ交換をしないと実際に会うことは出来ません。
メッセージのやり取りが面倒くさかったり、苦手意識がある人はすぐに会うことができる結婚相談所や婚活パーティーが向いているでしょう。
【より細かなアドバイスやサポートが欲しい人】
ブライダルネットには婚シェルというサービスはありますが、対面での相談はできません。
結婚相談所では、デート場所や会話、ファッションやプロポーズの言葉までサポートしてもらえることも。
なので、細かい相談や橋渡し的なサポートまでしてほしいという方には結婚相談所への登録がおすすめです。
【写真が苦手or会ってから選びたい、選んでほしい人】
写真が苦手…という方や、とりあえずたくさんの人に会って、その中で良い人を見つけたい!という方には婚活パーティーがおすすめ。
結婚相談所では写真やプロフィールでお見合いをする人を決めますし、ブライダルネットでも写真は相手選びの大事なポイントとなります。
このように、写真写りに自信がないけれど、しゃべってもらえれば自分の素がすぐに出せるという方は婚活パーティーに通い、多数の相手と会うといいでしょう。
【女性有料アプリに課金したくない人】
いくら結婚相談所に比べて安くても、有料アプリに課金したくないという女性の方は他の無料アプリをおすすめします。
婚活目的で使用する人は少なくなってしまいますが、出会うことは可能です。
無料で使用したい方は、母数を重視したい女性はペアーズを、真剣度の高さを重視したい女性はOmiaiがおすすめです。
【20代~30代の相手に出会いたい人】
ブライダルネットは、婚活目的の男女の会員がほとんどなので、20代後半~30代後半がメインユーザー。
もう少し若めなユーザー層のアプリを使用したい!という方は、他の婚活系のマッチングアプリや、結婚に対する真剣度はその分落ちてしまいますが、恋活系のマッチングアプリの中で結婚を意識している相手を探すことが望ましいでしょう。
自分に合ったマッチングアプリ選びの参考にいかがでしょうか? ↓ ↓
ブライダルネットは初心者でも分かりやすい!使い方は簡単3ステップ
ブライダルネットは難しい手順は踏まずに、簡単な操作で使用できます。
結婚相談所は仕組みも難しく、交際のルールなども厳密なので、比較するとかなり簡単で自由!
他のマッチングアプリと同じように簡単な操作で真剣な出会いができるのはかなりブライダルネットのおすすめポイント。
操作は以下の3ステップです。
〈ステップ1 プロフィール検索〉
まずは登録したらプロフィール検索でお相手探し。
新メンバー紹介や、お互いの希望条件が当てはまっている双方向マッチなど、様々な形で相手探しができます。
ブライダルネットのプロフィール検索では様々な詳細な条件を設定することが可能。
職業や年収、住まいなどはもちろん、出身地や血液型、さらには自己紹介のキーワード検索まで出来るので、相手探しにこだわりたいという方にもかなりおすすめです。
条件検索以外でも相手を探す方法のバラエティに富んでいるブライダルネット。
日記やコミュニティ検索で相手を探すことも可能です。
〈ステップ2 申し込み〉プロフィール検索で、気になる相手が見つかったら早速申し込みをしましょう。
申し込みとはマッチングアプリでいう「いいね」、結婚相談所では「お見合い相手の申し込み」のような段階です。
申し込める数には限りがあり、1か月に保有できる申し込み数の上限は50です。
(申込みは上限以内であれば翌月以降にも繰り越されます。)
申し込みが付与される場合は以下の3つ。
①メンバー登録時/メンバー登録翌月以降、毎月ご登録のお日にちに申込み数30の付与
②毎月1日と15日に申込み数20の付与
③サイトへのログインで申込み数1の付与(1日1回限定)
かなり付与がこまめにあり、貯まるシステムになっています。
しかし、出てくる人全てに申し込みをしてしまうと一瞬で手持ちの申し込みができなくなってしまいます。
きちんと保有している申し込み数を相手を選んで申し込みをしましょう!
また、申し込まれた場合は「申し受け」をすることでマッチング成立。
申し受けは限度なく何回でも出来るので、申し込みをしてくれた相手をチェックすることも欠かさずに行いましょう。
〈ステップ3 メッセージ交換〉
相手のことを知る大切なステップですよね。
メッセージを重ねて、いいなと感じたら実際に会うことも可能です。
結婚相談所であると、実際にお見合いから始まるので、メッセージなどは出来ない場合が多いですよね。
いきなり会うのは躊躇いがあるという方にはメッセージを重ねて相手を深く知る時間は大切なので上手く活用していきましょう!他のマッチングアプリでも初回メッセージでは連絡先を教えることができないという決まりがあるように、ブライダルネットでもメールアドレスや電話番号、LINEなどの連絡先はいきなり送ることはできません。
メッセージ3往復かつ初回のメッセージから24時間経過で連絡先を送ることが可能になります。メッセージ交換には期間や、通数の制限は一切ありません。
なので、「連絡先を交換したい」と思うまで、個人情報は非公開のままサイト内で自由にメッセージを続けることが可能。
お相手のことを知ってから連絡先を交換ができるので安心してメッセージをやり取りすることができます。
結婚相談所に近いサービス!ブライダルネットの婚シェルとは
ブライダルネットでは、「婚シェル」という婚活を熟知した専属コンシェルジュが活動をサポートしてくれるサービスがあります。
会員1人1人に担当の婚シェルがつき、メッセージ上で相談に乗ってくれます。
具体的なサービス内容としては、
・自己PRの作成
・プロフィール写真選びや写真撮影会でのサポート
・メッセージのアドバイス
・初回デートのフィードバック
などの様々な会員の相談に対応。
なぜこのようなサービスが提供できるのかというと、ブライダルネットを運営する株式会社IBJは、婚活サイトだけでなく、婚活パーティーから結婚相談所まで幅広い婚活サービスを行っています。
どこよりも「結婚」にこだわっている会社だから、様々なノウハウが婚シェルというサービスにも活かされているのです。
結婚相談所で対面で受けられるアドバイスがオンラインで可能で自分の好きなタイミングで活用できるのもメリット。
全然マッチングしないという相談には、会員のプロフィールを見てアドバイスしてくれるので、自分のペースで婚活することが可能です。
ブライダルネットの日記でお互いのことを知ろう!
日記とは、写真とともに近況や趣味など好きなことを写真とともに投稿することができる機能です。
婚活版インスタグラムといった感じでしょうか。
日記の右下にあるハートボタンでリアクションができ、相手の日記に興味があることを伝えられます。
また、投稿にコメントもすることが可能です。
コメントに返信したい場合はマッチングしてメッセージのやりとりをする必要があります。もどかしいけど、恋の駆け引きみたいな感じでいいかも!!

写真を選択し、タイトルをつけ、本文を記入するだけなので、誰でも簡単に投稿することができます。
写真のない投稿も可能です。さらに、日記の検索もすることができます。

投稿者の年齢や住まい、また、日記の内容のキーワード検索で絞り込みが可能です。
人柄の出る日記から相手探しをするのもおすすめです♪日記にはいいね数でランキングも出るので、自分を多くの相手にアピールするチャンスにもなります。

書くネタがない!という方には、定期的にブライダルネットからこんな話題で書いてみましょうという日記のテーマを提供してくれますよ。

「初恋はいつ?」というテーマなんて思わずコメントしたくなってしまいますよね。
日記機能のリアクションやコメントで、気になる相手にどんどんアピールしていきましょう!
ブライダルネットのコミュニティで価値観を共有しよう
ブライダルネットには共通の趣味や、似た価値観を持ったお相手と出会える「コミュニティ」という機能があります。
コミュニティ機能は、共通の趣味や、似た価値観を持ったお相手を探したい!という方にぴったりの出会い方です。
お互いの「好き!」が同じであれば、メッセージでのやりとりで話題に困る心配もいりませんよね。
デートで行きたい場所、将来のライフプランなど価値観がぴったりの運命のお相手が見つかる可能性が高まるのです。
また、参加しているコミュニティが同じ場合はプロフィールに共通点として表示されるのでマッチング率アップも期待できます!
興味のあるコミュニティに参加すると、コミュニティ内で投稿ができるようになり、投稿に対してコメントをすることも可能。
この機能は他のマッチングアプリと同様の機能ですが、結婚相談所にはないサービス。
自分の好きなものや価値観をコミュニティを通じてアピールでき、共通点のある相手と出会いやすくなります。
たくさん参加して損はありません!
ぜひコミュニティ機能を活用してみてください。
ブライダルネットの双方向マッチは両想い会員を見つけるチャンス!
お互いの希望条件がマッチした相手を紹介してくれる双方向マッチ。
メンバーであり、写真掲載をしている方限定の機能となっています。
事前に「双方向マッチ」条件を設定すると、毎週金曜日にお互いの希望条件がマッチングした1~2名のプロフィールが双方同時に送られます。
早速私も双方向マッチを設定してみました。
【設定方法】
「マイページ」>「各種設定」>「双方向マッチ条件設定」を選択
自分の希望する双方向マッチの条件を設定!
ここで希望の条件を絞りすぎてしまうと、該当する相手がいない場合もあるので気をつけてください。
また、自分の年齢や年収を非公開に設定している場合は、双方向マッチで表示されないようになっています。
さて、金曜日になったので、確認してみると…
双方向マッチの紹介が!
もちろん、条件は満たしているのでマッチングしたくなる人ばかりが紹介されています♡
さらに、双方向マッチの申し込みは消費なし。
これは設定しない手がないですね!!
求める条件が両想いという場合にマッチするので、ぜひ条件を設定して、利用してみてください。
男女ともに有料で登録時にいきなり課金が必要!ブライダルネットの料金プランとは
ブライダルネットの会員には無料会員であるビジターと有料会員であるメンバーの2種類が存在します。
しかし、ブライダルネットは登録時に有料会員になる必要があるため無料で開始することは出来ません。
つまり、ブライダルネットでは利用するには始めは全員が有料会員になるしかないのです。
真面目な恋愛や結婚に向けて安心安全に活動するため、また真剣に婚活に取り組んでもらうためにブライダルネットでは、全ての会員は有料という仕組みにしているそうです。
無料会員であるビジター会員は有料会員になってからでしか使用できない理由として、あくまでも『ブライダルネット退会後も、スムーズに活動再開できるよう会員情報を残しておくためのもの』という位置づけ。
そのため、会員検索の機能などは使えません。
無料でお試し検索は出来る
会員登録をする前に、どんな会員が登録してるのかを検索することは出来ます。
以下ではAndroid端末でGoogleChromeをつかった場合でのお試し検索の仕方を紹介いたします。
1.ブライダルネットのトップページ(https://www.bridalnet.co.jp/)を開く。
上記のリンクから飛ぶか、『ブライダルネット』で検索をしてください。
2.会員データをタップ
3.会員データのページを下にスクロール
もっとお相手を探してみよう!というところでお試し検索をすることができます。
お試し検索では、ぼかしがかけられたプロフィール写真と自己紹介文の一部を見ることができます。
また、身長や年齢といった基本情報や、休日などのライフスタイルについてはすべて見ることができます。
ブライダルネットの料金体系は?お得な登録方法はある?
ブライダルネットは上でも述べたように有料会員でないとサービスを使うことができません。
さらに、男女ともに真剣に活動をしてもらうために男女同額という料金設定になっています。
また、支払いはクレジットカード払いのみとなっており、現時点ではGooglePlay決済やiTunes決済は利用できないようです。
料金表
プラン名称 | 月当たり料金 | 総額 |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 3,980円 |
3ヶ月プラン | 3,160円 | 9,480円 |
6ヶ月プラン | 2,475円 | 14,850円 |
12ヵ月プラン | 1,950円 | 23,400円 |
月当たりの価格で見ると12ヶ月プランが最も安く、1ヶ月プランと比べて毎月2,030円も節約できます。
なお、ブライダルネットの料金ページでは『結婚をゴールとする活動イメージ』も掲載されており、それによれば結婚を考えたお相手と出会うには3ヵ月~半年は必要としています。
結婚をゴールとする活動イメージ
「すぐにお相手を見つける自信がある」という方は3ヵ月プランを、「じっくり相手を考えたい」という方は6~12ヵ月プランを選ぶのが良さそうです。
ビジターメンバー(無料会員)になる方法や、無料でできることとは?
先ほど説明したように、ビジターメンバー(無料会員)にいきなり登録することはできず、始めの登録はプラチナメンバー(有料会員)のみ。
しかし、ブライダルネット退会後も、スムーズに活動再開できるよう会員情報を残しておくためのものという位置づけで、一度有料会員登録をした人だけが無料会員になることが可能です。
ビジターメンバー(無料会員)になるためには、有料会員登録をして、のちに退会手続きをすることで移行可能になります。
プロフィールを消さず、アカウントを保存している状態なので、退会手続きをしたからといって、完全にアカウントが消えるわけでは無いということがポイントです。
ビジターメンバー(無料会員)でできること
ビジターメンバーに移行しても継続して出来ることは以下の4点。
・いいねを押す
・日記投稿
・コミュニティ参加
・プロフィール検索(制限あり)
・メッセージを1通まで送信
ビジターメンバーとプラチナメンバーの大きな違いはプロフィールが全て見れるか、メッセージ交換ができるかということです。
まず、プロフィール検索。
ビジターメンバーでは相手のプロフィール写真が見えない状態になり、自己紹介文にも制限がかかります。職業や年齢などの基本情報は閲覧可能です。(黒い塗りつぶしはビジターメンバーでは見える範囲です)
また、メッセージ交換もビジターメンバーでは1通までのみ送信可能。
1通目には連絡先などの交換はできないようになっているので、ビジターメンバーのままでは実際に会うことはできません。
なので、ブライダルネットで出会いたい方はプラチナメンバーでの使用継続をおすすめします。
ビジターメンバーは自分のプロフィールは公開されたままなので、注意しましょう。
少しの間ブライダルネットでの活動をお休みしたい、今は使用しないけれど今後また使用する可能性があるという方はビジターメンバーの状態がおすすめです。
ブライダルネットは課金しないと始められない?登録方法をご紹介
さて、「ブライダルネットの概要は分かって来たけれど、始めてみなければ分からない!」ということで早速会員登録をしていきましょう。
ブライダルネットの会員登録方法はメールアドレスとFacebook連携の2種類。
どちらを選んでも登録後に差が出ることはありません。
Facebookアカウントで登録すると入力事項が少し減るのでおすすめ。
Facebookの情報が連携されるのは少し怖いという方はメールアドレスでの登録が良いでしょう。
まず、基本情報の入力。
性別とお住まい以外は公開されません。
本人確認でこの基本情報と照合されるので間違いのないように入力しましょう。
基本情報を入力したらプランの選択です。
登録前にプラン選択をするのがブライダルネットの特徴。
始めは1か月プランで登録し、自分に合っていると感じたら延長するのがおすすめです。
プランを選択したらカード情報を入力します。
以上で登録が完了!
IBJ IDにも登録されたので、IBJの他のサービスのRush合コンや、PARTY☆PARTYも利用可能に!
アプリ以外の婚活も出来るので、ぜひサービスを活用してみてください。
もっと知りたい!ブライダルネットのQ&A
様々なブライダルネットの特徴を紹介してきましたが、より細かいみなさんの疑問も解消していきましょう!
入会資格はあるの?
→あります!
男性は20歳以上で定職に就いている独身、(※学生、フリーター、アルバイトは除く)女性は20歳以上の独身を対象としています。
既婚者(内縁関係・同棲中を含む)、遊び目的でのメンバー登録は禁止!
本気で結婚をしたいユーザーが集まるサービスなので、婚活目的以外の方は違うアプリで出会いを探しましょう。
アプリ以外でもログインできる?
→PCやブラウザログインも可能です。
アプリをダウンロードしなくても、ブラウザで使用できるので、どんな端末でも使用することが可能です!
退会とアカウント削除の違いは?
→アカウント情報が残るか完全に消えるかという違いがあります。
退会手続きとは、メンバー(有料会員)利用停止状態のことで、ビジター(無料会員)へ移行されることを指します。
アカウント削除は、ブライダルネットからプロフィールページを削除し、アカウント自体を削除することを指します。
アカウント削除手続きは退会後に可能となります。
全く今後も使用しない方はアカウント削除を、少しでも再登録や使用する可能性がある方は退会手続きをしてプロフィール情報は残しておくことをおすすめします。
ビジターメンバーとプラチナメンバーを見分ける方法はあるの?
→ビジターメンバーとプラチナメンバーは区別されていません。
しかし、判断材料として、メッセージ返信の有無で見分けることができます。
ビジターメンバーはメッセージ交換が出来ないので、返信ができません。
なので返信が来ないユーザーはビジターメンバーの可能性もあるということを考慮しておきましょう。
また、ビジターメンバーは放置しているユーザーも多いので、オンラインであるかどうか、最終ログインはいつであるかということも確認しておくといいでしょう。
「気になる」ってどう使えばいいの?
→相手から申し込みが欲しいときに押してみましょう!
「気になる」は「申込み」を送る前に、お相手様へ興味がある事をお伝えする機能となります。
「いきなり申込みをするのはちょっと・・・」という方にお勧めのアプローチ方法です。
送信可能な人数に制限はなく、お互いが気になるを押しても、メッセージ交換には進まないので要注意!
退会方法、アカウント削除の方法は?
→退会するには、「お問い合わせ」>「担当婚シェルに連絡する」を選択し、担当婚シェルに「退会したいです」というメッセージを送信しましょう。
(営業時間は10:00~18:00)。
メンバー期間満了日の3日前までに担当婚シェルに連絡しましょう!
この作業により、ビジターメンバーになることが可能です。
→アカウント削除をするに上記の退会をしてからではないとアカウント削除はできません。
退会をしてビジターメンバーになった後に「アカウント削除フォーム」を選択し、アンケートに回答すると、メールでアカウント削除完了の案内が来ます。
このメールが来たら、自分のプロフィールがブライダルネット上で完全に削除されます。
ブライダルネットの体験談
実際にブライダルネットを使用している「A」さんのデート体験談をご紹介いたします。
【プロフィール】

30歳を手前に、長く付き合っていた彼氏から「結婚できない」と振られて婚活開始。ブライダルネットとペアーズを駆使し、出会ったのは100人以上!!2つのアプリを活用し、長い婚活生活を終え、現在の旦那さんと結婚♡
それでは、体験談をご覧ください。
↓ ↓ ↓
当時、婚活について何の知識もない私が、

婚活を始めよう!
とまず思いついたのが「結婚相談所」でした。
しかし、調べてみると、

安くても初期費用が10万円近くかかりそう……
費用のハードルが高く最後の砦にとっておこう
かと言ってペアーズ等の無料のアプリは、婚活をしている男性ばかりではないのでアプリに絞るのもリスキー。
あれこれ調べていくうちに、費用も月に3000円程で負担も少なく、男女ともに結婚に対して真剣度の高い人が登録する「婚活サイト」を見つけました。
婚活サイトは結婚相談所とアプリの中間のようなものだと知り、登録してみることにしました。
中でもブライダルネットを選んだ理由は運営の会社がIBJという一部上場企業で婚活パーティーなどの婚活サービスを幅広く展開していて信頼できると感じ、登録しました。
「一気に大きな金額を払うのはちょっとなぁ。でも、ちゃんと結婚願望のある人と出会いたい。」
そういう方には、婚活サイトが合ってるのではないかと思います。
ブライダルネットで出会った男性はこちら!

出身地 東京
身長 183cm
体型 筋肉質
血液型 AB型
職業 自営業
年収 900~1000万
最終学歴 大学卒業
婚姻歴 初婚(子どもいない)
お酒 飲む
喫煙 吸わない
私がブライダルネットで初めて会った男性、自営業を営むOさん。

文句なしのプロフィール!!!
婚活サイトはアプリとは異なり、やはりお相手も「結婚」を意識しているからかプロフィールも詳細に記されていて、本気度が伺えます。
本人証明はマストとして婚活サイトでは、
・住所証明
・勤務先証明
・収入証明
・学歴証明
・独身証明
等を提出することで嘘のないことを証明することができます。
Oさんは学歴証明・独身証明にも記がついていて、かなり結婚願望ありそう!
趣味はゴルフに、お酒と美味しいものを食べること。
私と気が合いそう!!!
そして、肝心のお顔は…

ありありあり!悪くない!!
そんなに好みのタイプではありませんでしたが、すっきりとした目と鼻筋の通った顔は整っていると表現してもよさそう。
正直にいうと、ブライダルネットは前述の通り、結婚願望の強そうな男性は多いけれど、年齢層が高かったり、あまり女性受けしなさそうな容姿の方も多々いらっしゃる、と言うのが本音。
そんな中、この文句なしのプロフィールで高身長顔も悪くない、というのはかなり貴重な存在でした。
デートに行くまで
そんなOさんから、いいね(あいさつ)を貰って浮足立った私。
結婚相手として理想そのものじゃないか。

こうしている間にも他の女性に取られてしまう!
とすぐにメッセージを送ることにしました。

「はじめまして。“私”と申します。いいねありがとうございます。私もゴルフとお酒と美味しいものを食べることが好きなので、色々お話出来たら嬉しいです。宜しくお願いします。」
返事はすぐにきました。

「初めまして。こちらこそありがとうございます!ゴルフをやる女性少ないから嬉しいです!話が合いそうですね。」
余談ですが、ゴルフや釣りなど男性が好きそうなことをプロフィールに書いておくと、かなり食いつきがいいです。
趣味の話から始まりお互いの仕事の話、休日の過ごし方などほぼ毎日1日1通~2通ほどのやりとりを3週間近く続けました。
ブライダルネットではマッチングアプリとは違い、パソコンでやっている方も多いのか長文のメッセージでやりとりする方が多いです。
Oさんのメッセージも長文でそしてとても丁寧でした。
メッセージのやりとりというよりはちょっとした手紙のやりとりをしているようでなんだか少し新鮮。
十分にメッセージを重ね、お互いのことをかなり分かったような気になり、私はすでに、

早く会いたい!!!
と思っていたけれど、私から誘うとあまりにもガツガツしているように思われそう…。
そう思っていたときOさんから、

「もし宜しければお食事でもいかがですか?直接お会いして話してみたいと思っています!」
と丁寧なお誘いをいただきました。
断る理由は、どこにもありません。

「お誘いありがとうございます。私もOさんにお会いしたいです!宜しければOさんのおススメのお店に連れて行っていただけませんか?(^O^)」
「婚活やデートでお相手の男性が食事のお店を選んでくれない」という女性の悩みを聞きますが、「少なくとも初回のお店は男性に選んでもらいたい!」と思っている女性はぜひ使ってみてください!

「食べたいもの、食べられないものはありますか?場所は〇〇あたりでいかがでしょうか?」
と希望も聞いてくれたOさん、提案してくれた場所は私の家の隣の駅で配慮もばっちり!

「好き嫌いは何もなく何でもおいしく食べられるのでお任せしてもいいですか?場所は〇〇だととてもありがたいです。時間は●時以降ならいつでも大丈夫です!」
日程調整もスムーズで、翌週末Oさんと会う事となりました。
デート当日
当日、待ち合わせ時間。
私は緊張と期待で胸をざわざわさせながら待ち合わせ場所に立っていると、

こんばんは~“私”さんですか?

Oさんこんばんは!“私”です!

(写真よりもずっとずっとイケメン…♡なんであのプロフィール写真を使っているんだろう?)
声をかけられた実物のOさんは、そう思ってしまうくらいのイケメン。
マッチングアプリや婚活サイトの出会いで写真と実物にギャップがあったという話は男女ともによく耳にしますが、実物の方が良い例はあまり聞いたことがありません。
お店は予めOさんが予約してくれたおススメのビストロへ向かいました。
メッセージの中でお互いに好きなワインを飲みに行こうという話だったからです。
Oさんおススメのビストロはこぢんまりとした小さなお店で可愛らしい素敵なお店。
お店選びのセンスも抜群でした。というより、好みが合うと感じました。
オーダーもOさんにお任せ。
牛肉のカルパッチョが絶品で、他にもワインのすすむ料理に話も弾みました。
丁寧で堅いメッセージからは堅物で真面目な印象のOさんでしたが、実際に話してみるととてもフランクでコミュニケーション能力も抜群!
おまけにOさんのおうちは家業を営んでいて、いずれ社長を継がれる立場だそう。

Oさんってモテそうですよね。なんで婚活してるんですか?

うーん、モテない訳じゃないけど、結婚となると色々考えるところがあって…最初から結婚相手として見られる女性と出会いたい。

(おうちが自営業、ということで結婚となると簡単にはいかないのかな)
今回のデートではそんな風に思いました。
結局その日は素敵なお店で食事とお酒を楽しみ想像していたよりもずっと素敵な男性と素敵な時間を過ごしました。
「この人と結婚したい!!!」なんて最初の1回ではわからないけれど、

また会ってみたい!もっとOさんのことを知りたい!
私はそう思いました。Oさんも同じ気持ちでいてくれたようで、帰り際に

今日はすごく楽しかった。また会って貰えますか?
と言って貰えたのがとても嬉しかったです。
僭越ながら5点満点で点数を付けさせてもらうとしたら、
- ①ルックス3.5点
②コミュニケーション力4点
③エスコート力5点
④デート先を選ぶセンス4.5点
⑤将来性3.5点
こうして私のブライダルネット初体験にして、びっくりするほどのパーフェクトガイに出会ってしまいました。
まとめ
ブライダルネットは登録してからではないとあまり概要が掴めないサービス。
少しはブライダルネットの理解が深まったでしょうか?
マッチングアプリと結婚相談所の中間的なサービスのブライダルネットの特徴をもう一度ざっくりおさらいすると、
- ・完全に婚活したい人向け
- ・男女とも有料なので真剣度の高い会員が多い
- ・会員登録の際に有料会員にならないといけない
- ・有料会員登録のあとに初めて無料会員になれる
- ・有料会員以外はプロフィールの閲覧が十分に出来ない
- ・婚シェルという担当のコンシェルジュがつく
- ・日記機能やコミュニティ機能で内面を重視した出会いも可能
- ・年齢層のボリュームゾーンは20代後半から30代後半
となります。
結婚相談所に比べたら料金も安く、婚活パーティーに何回も行くほどの時間を割かず、マッチングアプリのように手軽に真剣度の高い出会いが期待できるいいところどりのアプリと言えます。
使用するかどうか悩んでいる時間に、他の人はブライダルネットで出会いを見つけているかもしれません。
迷っているあなたは一度ブライダルネットを使用した婚活をしてみてはいかがでしょうか?
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
・ゴマブックス社より出会い2.0出版
・日本テレビ「ナカイの窓」、TBS「NEWSな2人」、
AbemaTVの「AbemaTIMES」、中京テレビ「それって実際?!どうなの課」にマッチングアプリのご意見番として出演
・講談社 「smart5月号」掲載
・東京都主催イベントTOKYOふたりSTORY登壇、一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ)総会登壇