ペアーズ (Pairs)
Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリの王道!
登録者数も多く初心者におすすめ

ペアーズ(Pairs)のおすすめ参加コミュニティ!男性が絶対に入っておくべき5選



  • ペアーズ(Pairs)では「○○デートしたい」のコミュニティに入っておくと、スムーズにデートの約束が出来る
  • ペアーズ(Pairs)では「LINE交換OK」のコミュニティに入っている子は出会いやすい
  • 「○○好き!」のコミュニティに入って趣味で繋がろう

こんにちは!ペアーズ歴2年の自称ベテランユーザーです。
今回は、2年間かけて研究した成果として、コミュニティについて紹介したいと思います。

マッチングアプリでまず初めに何を見るかと言えば、プロフの写メ、そして自己紹介文ですよね。でも、これだけだと相手がどんな人なのか良く分からない。
そこで見るべきは、ペアーズの参加コミュニティなんです。
しかもこの参加コミュニティ、自分でも入っておけば同じコミュニティの人からアプローチが来ることも。

今回はペアーズ歴2年の僕が、いくつかおすすめをピックアップしていきたいと思います。

blank
ペアーズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

ペアーズ(Pairs)のコミュニティとは?

ペアーズには、年齢や身長、職業などの条件検索以外に、趣味や価値観が同じ者同士が所属できるコミュニティから探すという検索方法があります。
blank
ペアーズのコミュニティの種類は約10万種類!
ユーザーが作成することもできるので、コアな音楽ファンや価値観が同じ人を検索することが可能になります。

探し方によっては、美人やイケメンが多いコミュニティを探すこともできます。

ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ①○○デートしたい!!

blank

最初のデート、どこに行くかってすごく悩みますよね。
でも、そこでこう言ったコミュニティに所属しておけば、すんなり約束を取り付けることが出来ます。

夏なら、花火や海デートの参加コミュニティに入っておくといいでしょう。
僕もそれをきっかけにして、女の子と花火デートに行くことができました!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ②○○な異性が好み

blank
マッチングアプリですから、お互いの好みが合わなければメールのやり取りもなかなか続きません。
そこで、自分の特徴に合った異性が好みの人にアプローチをかけましょう。

例えば、「筋肉・マッチョが好き」「高身長いいね」「年下男子かわいい」などのコミュニティがそうです。
ガンガンいいねを送ってマッチングを成立させましょう。
こういった恋愛の傾向的なコミュニティに入っている女性は基本的に恋愛体質であるためマッチング率が高いです。

ただあまりたくさん入りすぎると自分自身が恋愛体質に見られてしまう可能性も高いのでほどほどを心がけましょう。

ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ③マッチング後lineできます♡ line交換OKです!

blank
pairs内でダラダラやり取りするのって疲れちゃいますよね。そこでこの参加コミュニティに入っておけば、マッチング後そのままlineに移行することができます。

僕の経験談ですが、会ってくれる女の子は比較的すぐにlineを交換してくれます。
pairsをやるなら入っておいて損はないコミュニティです。

このコミュニティは前のめりに恋愛をしている子が多いので、スムーズに会うところまで話を進められる傾向があります。
ペアーズ歴2年の僕が一番お勧めするコミュニティです。

ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ④○○県民! ○○沿線住みです!

blank
初対面同士、家が近かったりすると盛り上がりますよね。
しかも会うのに不便もいらず、地元トークが白熱するなんてことも!

僕はは「東京都港区民集まれ~」のコミュニティに入っているのですが、中の人たち2人とマッチングが成立して、近場でデートしました!こういったコミュニティに入っておけば、思わぬ収穫を得られることが多いです。

ペアーズ(Pairs)のおすすめコミュニティ⑤○○が好き!

blank
Pairsにある参加コミュニティのほとんどを占めていると言っても過言ではありません。
結局は趣味の合う者同士がいちばん。
自分の好きなドラマ、漫画、アーティスト、目に付く限り色んなものに入ると良いでしょう。

参加コミュニティは入る数が制限されていません。たくさん入れば、自分をアピールすることに繋がります!

まとめ

いかがだったでしょうか。参加コミュニティはペアーズならではのツールです。
もし、気に入るような参加コミュニティがなければ、新たに自分で作成することができます。

上手に使って楽しいペアーズライフを送りましょう。

コミュニティで検索し、マッチングするためのプロフィールはこちらを参考にしてください。

より詳しくペアーズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

素敵なパートナー探しはPairs(ペアーズ)で!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

ペアーズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズ (Pairs)ペアーズ (Pairs)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す