
最終更新日:2025年8月26日
マッチングアプリで相手の呼び方の正解は?くんorちゃん付けは大丈夫?
男女問わずマッチングアプリで出会った相手の呼び方に迷うことはよくあると思います!
具体的には、

好みの女性とマッチングしたけど、なんて呼べばいいのかな?女性慣れしてないことがばれないように「ちゃん付け」がいいの??

男性って何て呼ばれるのが嬉しいんだろ?正解が知りたいな…
というように悩まれているのではないかと思います。
まずは、上記男性の疑問にお答えすると、相手との親密度にもよりますが、基本的には「ちゃん付け」ではなく、「さん付け」が無難です。
そして、上記女性の疑問にお答えすると、男性の呼び方も同じく「さん付け」が無難ですが、例外もあります。(例外は下記で説明します。)
これ以上にもっと詳しい説明を知りたい!という方も多くいらっしゃると思うので、今回の記事では、マッチングした相手の呼び方について徹底解説していきます!
- マッチングアプリでベストな呼び方は【さん付け】
- 相手からの印象を下げないために【ちゃん付け】や【くん付け】は基本的に避けた方がいい
- ペアーズのコミュニティ機能を使えば、呼び方の意思表示ができる

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細
マッチングアプリで相手の名前の呼び方のベストは?
マッチング後のメッセージで、意外と悩むのが相手の「呼び方」。
「さん付け」のまま?いつ「くん・ちゃん」に変える?馴れ馴れしいと思われたくない…。
この章では、相手の名前の呼び方や例外のパターンについて紹介していきます。
【結論】最初のやり取りは名前に「さん付け」がベスト
ここでなのですが、先に最初にやり取りする際のベストな呼び方をお伝えします。
それは「さん付け」です!
なぜなら、「さん付け」が原因で相手からの印象が下がる可能性はほぼゼロだからです。
ちなみに私も「さん付け」が原因でフェードアウトされた経験は、一度もありませんし、自分がフェードアウトした経験もありませんよ。
もしも、「さん付け」をしていたにも関わらず、メッセージが返ってこなかったとしたら、他の原因が考えられます!
【例外あり】男性への呼び方の正解は?
先程最初のやり取りの際は、「さん付け」がいいとお伝えしました。
基本的には、何回かやり取りした後も、女性は男性に対して「さん付け」を続け、「くん付け」を避けることをおすすめします!
なぜなら以下のような人もいるからです。
・子ども扱いをされていると感じる人もいる
ただし、【例外】もあります!
このような【例外】もあるので判断に迷うのではないかと思います。
そのため、次に実際のYahoo!知恵袋の意見を見てみましょう!
参考1
最初はさんで仲良くなってきたり、くん付けで呼びたいなら、くん付けで呼んでいいですか?って聞いたらいいんじゃないでしょうか【Yahoo!知恵袋】
参考2
>私がいきなり相手を○○くんと呼ぶのはアリでしょうか?
個人的にはアリだと思います。
ただ、まだマッチして1週間程度なら”○○さん”ぐらいの距離感がちょうどいいかなとも感じます。【Yahoo!知恵袋】
以上のような参考意見を見る限りだと、やはり君付けで呼ぶにしても相手との関係性を確認する必要がありそうです。
また、「くん付け」をする際は、許可を取った方が丁寧で良いといった意見が多いです。
あくまで、個人的な意見ですが、自分は「くん付け」で呼ばれることに抵抗はありません!
呼び捨てやちゃん付けは嫌われる?注意したい相手の呼び方


編集長:伊藤早紀
男性がする女性への呼び方は、何度かやり取りした後も、最初と変わらず「さん付け」がおすすめです!
なぜなら、「ちゃん付け」を気持ち悪く感じる女性が多いからです。また、「ちゃん付け」をすることで、女性から軽い人あるいはヤリモクだと思われてしまうかもしれません…。
一度感じた嫌悪感をなくすことは難しいため、絶対に「ちゃん付け」はやめましょう。
以下の知恵袋の回答からも女性への「ちゃん付け」が嫌われていることが分かると思います!
参考1
いきなりちゃん付けは、確かにその人のキャラにもよりますけど、あまりいい印象じゃないですね(^^;遊びとは思わないけど、人との距離感とか礼儀とか、分からない人なのかな?ってちょっと心配になっちゃいます。【Yahoo!知恵袋】
参考2
いきなりちゃん付けされる様な方は疑った方がいいです。初めから距離感がおかしいと思いますし、誠実を装ったヤリモクも居るので気を付けて下さいね!【Yahoo!知恵袋】
以上より女性への「ちゃん付け」はおすすめできません。
呼び捨てだけは絶対にやめよう

では、呼び捨てはどうなの?
このように思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
呼び捨てもアリなように思われますが、絶対におすすめはできません!
軽い人、あるいはヤリモクだと思われてしまいます…。
初対面の人から”呼び捨て”で呼ばれたら、距離感の近さにびっくりしますよね。
中には、メッセージの途中から呼び捨てに変える人もいますが、絶対にやめましょう。
恋愛対象外になります!
マッチングアプリの呼び方でやりがちなNG質問とは?

呼び方ってなんて呼んだらいいですか?
距離を縮めるために、この質問をする男性は多いかもしれません。
しかし女性からの印象は良くないのでやめましょう。
実際にこのメッセージを送ってみたのですが、返ってこない場合や淡白な返信が多かったです。
「なんて呼んだらいいですか」と聞いてはいけない理由
「なんて呼んだらいいですか」と聞いてはいけない理由は様々ですが、以下のようなTwitterの口コミを見てもらえるとわかるのではないかと思います。
参考1
某マッチングアプリに登録して一ヶ月強の女です。
マッチングして最初に「何て呼んだらいいですか」と聞いてくる方があまりにも多くうんざりしてます。。
【Yahoo!知恵袋】
参考2
そのメッセージきたら無視してます
呼び方なんて関係ないやん適当に呼べ!へっ!と思っています
【Yahoo!知恵袋】
このように、多くの女性は「なんて呼んだらいいですか」という質問をする男性側の心理を理解できてないことが多い、ないしは、その男性側の心理を理解できていても賛同することができないことが多いと思われます。
そのため、「なんて呼んだらいいですか」という質問は絶対にやめましょう!
相手が呼びにくい名前の場合にはどうする?
それでも、相手が呼びにくい名前でそのまま呼ぶべきか否か迷うこともあるかと思います。
その場合は、名前を呼ぶことはやめましょう。名前を呼ばなくても、メッセージはできるため初めの内は名前呼びを避けるのが無難です!

じゃあ、いつ名前を呼べばいいの?
こう思われると思いますので、そのタイミングについてこれから解説していきます。
なんて呼んだらいいですか?と聞かれた時のスマートな返し方
マッチング後のメッセージで、男性から「なんて呼んだらいいですか?」と聞かれて、返答に困った経験はありませんか?
実はこの質問、距離を縮めたいというサインであり、関係を進展させる絶好のチャンスです。
ここでは、相手に好印象を与え、会話がさらに弾むスマートな返し方を解説します。
基本は呼びやすいニックネームを提案
一番シンプルで好印象なのは、相手が呼びやすいニックネームや下の名前を提案することです。
「なんでもいいです」と返してしまうと、相手を困らせてしまい、会話が止まる原因にもなりかねません。

OKな返し方の例
「〇〇と呼んでください!」
「友達からは〇〇って呼ばれることが多いです!」
「〇〇でも、〇〇っちでも、呼びやすい方で大丈夫ですよ!」
このように、明るく具体的な選択肢を提示することで、相手も安心してあなたを呼ぶことができます。

編集長:伊藤早紀
この質問は、男性があなたに興味を持ち、一歩踏み出そうとしている証拠です。ここで親しみやすいニックネームを提案できると、「壁のない、話しやすい子だな」という印象を与えられ、2人の距離はぐっと縮まりますよ。
関係を深める応用テクニック
ただ答えるだけでなく、一言付け加えることで、さらに会話を広げることができます。
テクニック | 具体的な返し方の例 |
---|---|
相手にも質問を返す | 「〇〇と呼んでください!ちなみに、私は〇〇さんのこと、なんてお呼びしたらいいですか?」 |
理由を添える | 「〇〇って呼んでください!その方が距離が縮まる感じがして嬉しいので!」 |
ユーモアを交える | 「〇〇って呼んでくれたら、すごく喜びます(笑)」 |
このように、少し工夫するだけで、単なる事務的なやり取りではなく、あなたの人柄が伝わる温かいコミュニケーションになります。
これだけは避けたいNGな返し方
良かれと思ってした返事が、逆に関係を気まずくさせてしまうこともあります。
以下の2つの返し方は、相手にネガティブな印象を与えかねないので注意しましょう。
「なんでもいいですよ」
相手に判断を丸投げしているように聞こえ、「自分に興味がないのかな?」と思わせてしまいます。
「まだ早いので、さん付けでお願いします」
丁寧ではありますが、相手の「距離を縮めたい」という気持ちを完全に拒絶しているように聞こえてしまいます。
まだ抵抗がある場合でも、「まずは〇〇さんと呼んでいただけると嬉しいです!」のように、柔らかい表現を心がけましょう。
「なんて呼んだらいいですか」と聞かれない対処法

いざ「なんて呼んだらいいですか?」と聞かれると、どう答えるのが正解か、一瞬考えてしまいますよね。
しかし、これは関係を深めるチャンスです。
相手がこの質問をする心理を理解し、次の会話に繋がるスマートな返し方をマスターしましょう。
聞かれないための対処法
① 呼びやすい名前にする
まず、呼びやすい名前にすることが対処法として挙げられます。
ゆう、こういち、あかり、さきといった具体的な名前に設定してください。
そうすれば、相手も名前の呼び方で迷うことがなくなり、「なんて呼んだらいいですか」と聞かなくなります。
そのため、絵文字や名前一文字、イニシャルは避けるようにしましょう!
② プロフィールをしっかりと書く
プロフィールを明記することも対処法の1つといえるでしょう。
「なんて呼んだらいいですか」と相手が質問する場合、相手にとってあなたと話す話題がなくて質問している場合もあります。
そのような時のために、プロフィールをしっかりと書くことで、相手もあなたと話す話題を見つけやすくなり「なんて呼んだらいいですか」と質問することがなくなります。
プロフィールは下記の例を参考にして作成すれば十分ですので、よろしければご覧ください!
まずは挨拶から始めましょう。無くても良いですが、挨拶をすることによって丁寧な印象を与えられますよね。
次に職業について書きましょう。職業を記載する際は、職種まで書くことで共通点を持った相手を見つけやすくなります。
最後に、自分が相手と共有したい趣味を書きましょう。ここを具体的に書いておくことで、出会った際の相手との趣味のミスマッチを防げて、お互い楽しい時を過ごせるはずです!

画像引用元:タップル公式
③ 最初に自分から名乗り出てしまう
いっそ「最初に自分から名乗り出てしまう!」のもいい対処法といえます。
このように自分から名乗りだせば、相手も名乗り出ざるを得なくなって、自然に相手の名前を聞けて本名で呼び合えるようになります。
その結果、「なんて呼んだらいいですか」という質問を相手から投げかけられる心配もなくなります!

編集長:伊藤早紀
プロフィールは、相手への「会話のパス」です。良いパスを出せば、相手は簡単にボールを返せます。話題が豊富で、呼びやすい名前が書いてあるプロフィールは、まさに「優しさ」の塊。相手への思いやりが、結果的にあなたの出会いのチャンスを増やすんですよ。
マッチングアプリで呼び方を変えるタイミングはいつ?
結論として、マッチングアプリで呼び方を変えるタイミングは「相手との距離が縮まった瞬間」がベストです。
ですが、相手との親密度によってとるべき行動が変わるためその点に注意しましょう!
タイミングを間違ってしまうと相手が離れていく可能性があります。
呼び方を変えるタイミング
▶︎マッチング直後
▶︎マッチングから1週間後
▶︎相手がさん付けをやめたタイミング
▶︎LINEやSNSを交換したタイミング
▶︎デートに行った時
マッチング直後の呼び方
マッチング直後の段階では「さん付け」が良いです!
先程説明したように、呼び捨てやちゃん付けは馴れ馴れしいと思われてしまいます…。
最初の印象が悪いと、その後メッセージが返ってこない可能性もあるので注意しましょう。
マッチングしてから1週間後の呼び方
こちらは相手との関係性によります。
既に電話をしてたり、デートに行ってたり、お互いにタメ語だったりと仲が縮まっていると感じられる場合には、「さん付け」から移行できる場合もあります。
「いつも友達からは何て呼ばれているの?」
このような流れで移行に挑戦してみてもいいでしょう。
ただし、いきなり距離を縮めすぎてブロックされた…。
なんてことにはならないように、相手との距離感には十分に気を付けましょう。
相手が「さん付け」をやめたタイミングの呼び方
親密度が上がれば、相手から自分の「呼び方」を変えてくれる場合もあります!
具体的には、相手が自分を呼ぶ際、「さん付け」から「くん付け」になったとき、自分も「呼び方」を変えてみるのも1つの手です。
ただし、変えるタイミングを相手に委ねている点では、オススメできない方法です。
できるだけ、行動は自分から起こすということを意識して行動しましょう。
LINEやSNSを交換したタイミングの呼び方
SNS(ラインやインスタ)の名前は本名で登録している人がほとんどです。
SNS交換のタイミングで名前について触れてあげると呼び方を変えるいいきっかけになるかもしれません。
「漢字はどうやって書くの?」(名前がひらがな表記の場合限定)
このように、相手の名前に触れてみてはどうでしょうか?
デートに行ったときの呼び方
相手の名前が呼びにくい場合は、

外でアップルさんて呼ぶの恥ずかしいから、なんて呼んだらいいかな?
などと相手に話しかけてみましょう。
相手から自然な流れで本名を聞き出せて、本名呼びができるようになると思います!
メッセージに自信がない方にオススメのマッチングアプリ4選

呼び方を変えるタイミングは分かったけど、メッセージに自信がない…。
そのようなメッセージに自信がない方におすすめのマッチングアプリを4つ厳選したのでご紹介します。
Pairs(ペアーズ)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
恋活・婚活 | ☆3.1/4.42万件 | ☆4.2/41.1万件 |
向いている人 | ||
出会いの選択肢を増やしたい人 |
1つ目は、国内最大級の累計登録数2,000万人越えの会員数を誇るペアーズです。
ペアーズには趣味や価値観が同じ人が集まるコミュニティ機能があります。
コミュニティの数は15万以上あり、ニッチな趣味でも価値観が合う異性を見つけることが可能です。
その中でも「呼び捨てされるのも嫌、苦手」といったコミュニティがあります。

画像引用元:ペアーズ公式
こちらのコミュニティに加入すれば、自分が呼び捨てされたくない場合、呼び捨てされたくないことの意思表示をすることができます。
さらに、コミュニティ内は呼び捨てされたくないことに対して理解がある人達だけしかいないため、嫌な思いをせずに出会いを楽しめます。
また、コミュニティに加入すれば「趣味は何ですか」と質問する必要もなくなりますよ!
Pairs(ペアーズ)の基本情報
会社名 | 株式会社エウレカ |
真剣度 | ☆☆☆☆:恋人探し向け |
利用目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | 1か月:3,700円〜 3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括) 6か月:2,300円〜/月(13,800円〜/一括) 12か月:1,650円〜/月(19,800円〜/一括) |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・プレミアムオプション(1週間1,780円〜) ・安心便利パック(1ヶ月590円~) ・レディースオプション(1か月1,950円~) ・プライベートモード(1ヶ月2,560円~) ・Pairsポイント(10 pt 990円~) |
続きを見る
登録手段 | LINE/Apple/Google/メールアドレス/Facebook/電話番号 |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 ・マイナンバーカード ・在留カード |
カスタマーサポート | 24時間365日のサポート体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 ・IMS認証 |
独自機能 | ・本音マッチ ・ペアーズクエスチョン ・マイタグ ・AIによるレコメンド ・おさそいアシスト ・コミュニティチャット ・きになる機能 |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇(条件あり) ・メッセージを3往復以上やりとりしたお相手 ・本人確認ステップ1を完了している ・有料会員に登録している(男性会員のみ) ・初回1回15分まで(2回目以降は1回60分まで利用可能) ・1日計3時間まで利用可能 |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | フリーワード/身長/体型/居住地/年収/結婚の時期/結婚の意思/出会うまでの希望/結婚歴 /子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/出身地/職業/休日/同居人/ペット/最終ログイン/自己紹介文あり/サブ写真あり/登録日が3日以内/並び替え/共通のマイタグ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
タップル(tapple)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
恋活 | ☆3.4/4.72万件 | ☆4.1/24.3万件 |
向いている人 | ||
気軽な出会いをしたい人 |
2つ目は、20代以下の割合が75%以上と年齢層が低く、比較的気軽にデートに行けるタップルです!
お出かけ機能とは、24時間以内にデート相手を探すことができる機能です。
具体的な使い方は以下の通りです。

画像引用元:タップル公式
おでかけ機能を使えば、最低限のメッセージで異性と出会えるかもしれません。
そのため、名前を聞くことなく、実際に会うまでの流れを作れる可能性が高いです!
名前は実際に会ってから名前をきいてみましょう!
タップル(tapple)の基本情報
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
真剣度 | ☆☆☆:気軽な恋活・出会い |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | シンプルプラン・webブラウザの場合 1か月:3,700円 3か月:3,200円/月(9,600円/一括) 6か月:2,800円/月(16,800円/一括) 12か月:2,234円/月(26,800円/一括) |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・スタンダードプラン(女性3,100円~・男性7,500円~) |
続きを見る
登録手段 | LINE/Apple/Google/電話番号 |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ(新規登録は不可) |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・健康保険証 ・パスポート ・マイナンバーカード(通知カードは利用不可) ・住民基本台帳カード ・共済組合員証 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・障碍者手帳 |
カスタマーサポート | 24時間365日のサポート体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 ・IMS認証 |
独自機能 | ・おでかけ ・ビデオ通話 |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇(条件あり) ・本人確認ステップ1を完了している ・有料会員に登録している(男性会員のみ) ・メッセージをしているお相手 ・初回1回15分まで(2回目以降は1回30分まで利用可能) |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒 /年齢/学歴/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/自己紹介文あり/サブ写真あり/本人確認1完了 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
Dine(ダイン)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
デート | ☆2.3/655件 | ☆3.9/1.1万件 |
向いている人 | ||
メッセージのやり取りよりも、とりあえず会って話した人 |
3つ目は、メッセージよりも出会うことを楽しみたいという人におすすめのDineです。
Dineはメッセージのやり取りをせずに出会うことができます!
そのため、メッセージで名前を聞くか否かで迷いたくない、とにかく早く会いたいという人におすすめです。
ちなみに、お相手か自分がゴールド会員になれば、一応メッセージも出来ます。
さらに、Dine tonightという機能もあります。
この機能は、今夜のデート相手を募集できる機能です。
画像引用元:Dine公式
Dine(ダイン)の基本情報
会社名 | 株式会社Mrk&Co |
真剣度 | ☆☆:友達・デート目的が主 |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | ゴールド会員 1か月:25歳以下3,900円/26歳以上6,500円 3か月:25歳以下3,300円/26歳以上4,800円 6か月:25歳以下2,900円/26歳以上3,800円 12か月:25歳以下2,400円/26歳以上2,900円 |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・Dine platinum(6,500円/1か月) ・コイン購入(480円/3 Dine Coins) |
続きを見る
登録手段 | SNS/Apple/Facebook/Twitter/電話番号/メールアドレス |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・マイナンバーカード ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 |
カスタマーサポート | 24時間365日の監視体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 |
独自機能 | ・自動日程調整 ・飲食店の予約代行 ・Dine Tonight ・行きたいお店のリクエスト ・おごりますリクエスト |
独身確認 | 対応なし |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇 |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | 居住地/年齢 |
公式サイト | https://dineapp.co.jp/ |
バチェラーデート


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
ハイスぺ | ☆3.7/438件 | ☆4.0/2,711件 |
向いている人 | ||
全てお任せでデートをセッティングしてほしい人 |
バチェラーデートは、業界初!A.I.が必ず「週1回」のデートを提案してくれるデーティングアプリです!
好みにあった人とのデートを、週1でセッティング!
2.デートを自動セッティング
面倒ないいねやメッセージは必要なし!
3.A.I.が学習して理想に近づく
評価を元に、A.I.が学習して、理想に近づく!
4.恋愛成績表をA.I.が作成
長所や短所が【可視化/数値化】される!
という特徴があり、人間ではない客観的な視点からのアドバイスを得たい場合は、利用してみるのも1つの手です!
そして、バチェラーデートはAIが全て完結してくれるため、マメにメッセージをやり取りする必要がありません。
そのため、名前の呼び方でいつも悩んでしまうという人は、そのような悩みを無くすために使ってみてはいかがでしょうか!
バチェラーデートの基本情報
会社名 | 株式会社バチェラーデート |
真剣度 | ☆☆:友達・デート目的が主 |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 20万人以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | お手軽コース 1か月:10,780円 3か月:9,680円/月 6か月:8,580円/月 12か月:7,480円/月 |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・7日間無料体験(2,900円) ・ベーシックプラン(21,780円/1か月) ・プレミアムプラン(32,780円/1か月) |
続きを見る
登録手段 | 電話番号/メールアドレス |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 ・マイナンバーカード |
カスタマーサポート | ー |
認証制度等 | ・一般社団法人JAPHICマーク |
独自機能 | ・著名人認証 ・完全2段階審査制 ・週1デート保証 ・検索、いいね、メッセージ一切不要 ・AIマッチング |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 任意提出 |
通話機能 | ✕ |
プライベートモード | ー |
主な検索条件 | 年齢/身長/体型/お酒/喫煙/離婚歴/顔の特徴/学歴/職業/年収/子どもの有無 |
公式サイト | https://www.bachelorapp.net/ |
【まとめ】マッチングアプリでの呼び方は「さん付け」が無難で好印象!
- マッチングアプリでベストな呼び方は【さん付け】
- 相手からの印象を下げないために【ちゃん付け】や【くん付け】は基本的に避けた方がいい
- ペアーズのコミュニティ機能を使えば、呼び方の意思表示ができる
この記事では、まず、マッチングアプリでの最初のやり取りの際は、「さん付け」であるということをお伝えし、「ちゃん/くん付け」や「呼び捨て」を避けた方がいいとお伝えしました。
さらに、マッチングアプリでしてはいけない質問や呼び方を変えるタイミングをお話し、メッセージに自信のない方にお勧めのマッチングアプリを4つご紹介させていただきました!
そして、最後にメッセージの返信の仕方について説明しました。
今回の記事の内容を基に、みなさんが理想を実現していただけけたら嬉しいです!