1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. マッチングアプリでドタキャンする人の特徴とは?4割が経験する理由と見分け方を解説
本サイトは、プロモーションを含んでいます。
アイキャッチ

マッチングアプリでドタキャンする人の特徴とは?4割が経験する理由と見分け方を解説

マッチングアプリでは、デートをすることが初めのゴールです。

その後付き合うかどうかは、デートを重ねたうえでの判断になります。

しかし、デートの約束をしても、相手からドタキャンされることも…。

今回は、マッチングアプリでのデートのドタキャン率や理由などを紹介して、されないためにどのような対策ができるかを紹介します。

  • アプリ利用者の40%以上がドタキャンされた経験あり
  • Dineのドタキャン率はわずか3%
  • 相手との関係値を高めることがドタキャンされないコツ

専門領域

マッチングアプリ・婚活サービス

保有資格

恋愛コーディネーター

業界歴

7年以上

マッチアップ編集長 / 恋活・婚活評論家

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

データで見るドタキャンの実態|4割が経験する「アプリあるある」

マッチングアプリでデートの約束まで漕ぎ着けたのに、当日になって連絡が途絶える…。

そんな悔しい経験に、心を折られそうになったことはありませんか?

しかし、安心してください。それは決してあなただけに起きていることではありません。

デーティングアプリDineが約6,000人の利用者を対象に行った調査を基に、まずはドタキャンのリアルな実態に迫ります。

男女の4割以上が経験!ドタキャンは決して珍しくない

まず衝撃的なデータとして、マッチングアプリでデートの約束を「ドタキャンされたことがある」と答えた人の割合は、男女ともに40%を超えています。

この数字は、ドタキャンが特定の人にだけ起こる不運ではなく、アプリ利用者なら誰でも直面しうる「あるある」なのだと示しています。

ドタキャンされても、「自分が魅力的でなかったからだ…」と過度に落ち込む必要はないのです。

なぜ?ドタキャンする側の心理と主な理由

4割以上の人がドタキャンを経験するマッチングアプリ。

その背景には、他の出会い方とは異なる、アプリ特有の3つの心理が働いています。

① 他人だから簡単に約束を破れる

最も大きな理由は、相手との関係性がまだ非常に希薄であることです。

友人や同僚との約束を破れば、その後の人間関係に影響が出ますが、アプリで出会った相手は、まだ一度も会ったことのない「他人」です。

共通の知人もいないため、ドタキャンしても社会的・人間関係的なペナルティはほとんどありません。

ブロックすれば二度と関わらないで済むという手軽さが、約束を軽んじる心理に繋がっています。

②会う直前で面倒くさくなる

アンケートで多くの人が挙げた「当日になって面倒になった」という理由は、デートへの期待値が、準備や移動にかかるコスト(手間)を下回った時に発生します。

マッチング直後は会いたいという気持ちが高まっていますが、デートの日まで期間が空くと、その熱量は少しずつ冷めていきます。

その間にメッセージのやり取りで少しでも合わないかもと感じたり、単に会話が途切れたりすると、期待値は急降下

「わざわざ時間を作ってまで会う価値はあるだろうか?」と冷静に考えてしまい、結果としてドタキャンに至るのです。

③他の約束と天秤にかけられる

マッチングアプリでは、複数の相手と同時並行でやり取りをするのが一般的です。

つまり、デートの約束は、相手にとって唯一の選択肢ではない可能性が高いのです。

約束をした後に、より魅力的な別の人から誘われたり、友人との急な予定が入ったりした場合、まだ関係性の浅いあなたとの約束は、どうしても優先順位が低くなりがちです。

悪気があるというよりは、相手の中で無意識に予定が天秤にかけられ、あなたのデートが見送られてしまった、というケースは少なくありません。

編集長:伊藤早紀

結局のところ、ドタキャンは「あなたとのデートの優先順位が下がった」結果です。関係性がまだ浅く、期待値も定まらない初対面の約束は、他の予定に負けやすいのです。

驚異のドタキャン率3%!Dineが示す仕組みの重要性

一方で、同じ調査では驚くべきデータも示されています。

デーティングアプリ「Dine」に限定した場合、ドタキャン率はわずか3%にまで激減するのです。

この差を生んでいるのが、Dine独自の「Dineプロテクト」という機能です。

これは、デートを予約する際にクレジットカード情報を必須とし、理由なくドタキャンした側にキャンセル料を請求する仕組み。

この金銭的なペナルティが、安易なドタキャンを防ぐ強力な抑止力となっています。

このDineの事例は、ドタキャンが個人のマナーの問題だけでなく、アプリの仕組みによって大きく左右されることを示唆しています。

Dine

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

もしかして自分も?ドタキャンされやすい人の特徴3選

もしかして自分も?ドタキャンされやすい人の特徴3選

ドタキャンは相手側の問題であることが多いですが、実は無意識のうちに「この人との約束は、まあいいか」と思わせてしまう、「ドタキャンされやすい行動」をとっているケースも存在します。

ドタキャンを防ぐ対策を知る前に、まずは自分に当てはまる点がないか、一度チェックしてみましょう。

1. 会うまでのメッセージで期待値を下げている

デート当日までのメッセージは、相手の期待値を維持・向上させるための重要なコミュニケーションです。

以下の表のように、無意識に相手の「会いたい」という気持ちを下げていないか確認してみましょう。

ドタキャンに繋がるNGメッセージ期待値が上がるOKメッセージ
質問ばかりで尋問のようになっている相手の話に共感や感想を伝える
こちらからの返信が一言でそっけない自分の話も適度に開示している
デート当日まで連絡が途絶えがち前日に「明日楽しみです」と送る

NG例のようなメッセージが続くと、相手は「会っても楽しくないかも…」と感じ、デートの優先順位が下がってしまいます。

逆にOK例のように、会話のキャッチボールを楽しみ、デートへの期待感を共有することが大切です。

2. デートの約束が曖昧で本気度が伝わらない

約束の具体性は、そのままコミットメントの強さに繋がります。

「いつでもいいですよ」という姿勢は、相手に「本気ではないのかな?」と感じさせてしまう可能性があります。

ドタキャンされやすい曖昧な約束本気度が伝わる具体的な約束
土曜の夜あたりどうですか?土曜19時に〇〇駅はいかがですか?
会う場所が具体的に決まっていない〇〇というお店を予約しました
約束の日まで2週間以上空いている遅くとも1週間以内の日程を提案する

このように、日時や場所を具体的に決め、できればお店まで予約することで、「あなたに会うためにしっかり準備しています」という誠意が伝わり、相手も約束を軽んじにくくなります。

3. プロフィールや言動に安心感がない

特に女性は、会う相手が信頼できる人物かどうかを非常に慎重に見ています。

相手に少しでも不安を感じさせてしまうと、それがドタキャンの直接的な理由になり得ます。

具体的には、以下のようなサインに注意が必要です。

⚫︎プロフィール情報が極端に少ない
⚫︎会う場所や時間を強引に決めようとする
⚫︎下心が見え隠れする言動がある

これらの言動は、相手に「会ったら危険かもしれない」と感じさせてしまいます。

安全が確保できないと感じた場合、相手は自己防衛のためにデートをキャンセルするという選択をします。

編集長:伊藤早紀

ドタキャンされる根本的な原因は、相手の中でデートの優先順位と安心感が十分に高まっていないことです。

ドタキャンを未然に防ぐ!デート成功率を上げる4つの方法

ドタキャンを未然に防ぐ!デート成功率を上げる4つの方法

マッチングアプリでドタキャンされないためには、事前に対策をすることが大切です。

さまざまな対策がありますが、最低限以下のことをおこないましょう。

事前のリマインドをする
お店を予約する
デートの予定は1週間以内にする
電話をする

ドタキャンされる理由はさまざまですが、関係値にもあります。

ドタキャンされないように距離を縮めて、早い段階でアポを取ることが大切です。

事前のリマインドをする

マッチングアプリでは、相手に忘れられないためにも、予定のリマインドをするようにしましょう。

アプリで出会う場合、事前に会う約束をして出会うことが一般的です。

しかし、ドタキャンの理由として、「予定を忘れていた」「別の日だと思っていた」というものがあります。

そうならないためにも、事前のリマインドが重要です。

「○○日が楽しみですね」「会ったとき何しますか?」など、デートに関する話題をメッセージで送ることによって、予定を忘れられることを避けられます。

また、デートアポをとるときは、相手が確実に会える日をチョイスしましょう。

例えば、事前に土日祝日が休みだと聞いていて、相手の都合を考えずに予定を入れるとドタキャンされる可能性があります。
(別の予定を優先される可能性があるため)

そのため、デートアポをとる前に相手の都合を聞いておくことが大切です。

編集長:伊藤早紀

リマインドの反応次第で、脈ありかなしか判断することもできます!デートにノリ気の場合は、脈ありだと判断して話を進めましょう!

お店を予約する

相手からのドタキャンを避けるためにも、お店の予約は必須です。

お店を予約したからと言って100%ドタキャンされないわけではありませんが、少なからず確率は下がります。

場面で行動するとグダグダする恐れがありますし、予約をしておくことでデート日を確定できます。

そして、ただ予約するだけではなく、予約していることを相手に伝えることも重要です。

編集長:伊藤早紀

お店を予約していることを伝えられると、ドタキャンしづらい雰囲気になります。

体調不良や感染症などやむを得ない理由以外では、ドタキャンもされづらいです。

それでもドタキャンするような人は脈なしなので、次の人に切り替えるきっかけにもなります。

当日スムーズにエスコートできることも、予約を推奨する理由です。

デートの予定は1週間以内にする

マッチングアプリでデートの約束をするなら、長くても1週間以内にしましょう。

タップルのおでかけ機能や、Dineを利用すると、その日の夜に出会える人が見つかります。

しかし、余裕をもって出会いたいという人は、できる限り早めのアポがおすすめです。

マッチアップ編集部では、1週間以内のデートアポを推奨しています。

これには、いくつか理由があります。

1週間以内のアポを推奨する理由

・ドタキャン防止になるから
・1週間以上は会うことが面倒になるから
・ほかの人とデートに行く可能性があるから

ドタキャンを防止する理由もありますが、1週間以上予定が空いてしまうと、その間に気持ちが変わることも少なくありません。

当時は会いたいと思っていても、別の人とやり取りしたり、知人や友人と遊んだりすることで、デートアポの存在が薄れてしまいます。

また、複数の人とやり取りをしている場合、アポの期間内に別の人とデートに行く可能性もゼロではありません。

そのため、どれだけ忙しくても1週間以内のデートアポを心がけましょう。

電話をする

マッチングアプリでは、会う前に電話をすることで相手との関係値を高められます。

ドタキャンされる理由の多くは、関係値にあります。

どのような理由であれ、関係値が高ければリスケしてくれます。

無連絡でドタキャンされたり、2回目以降の誘いがない場合は、関係値が低いからです。

そのため、会う前にいかに関係値を高めるかが、ドタキャンされないための最大のコツです。

その際、効果的な方法が電話になります。

以下のアプリでは、通話機能が搭載されており、LINE交換をすることなく通話ができます。

アプリを使って通話をすると、運営が話題を提供してくれます。

会う前の電話は、距離感を縮めるために必要ですが、温度差を確かめるためにも必要です。

ドタキャンを防止する意味でも、可能な限りおこないましょう。

編集長:伊藤早紀

アプリでの通話が気になるなら、LINE交換をしてからでもよいでしょう!

Dine

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

マッチングアプリでドタキャンしたくなってしまったとき

マッチングアプリで、当日どうしても行きたくなくなることってありますよね。

しかし、極力ドタキャンは避けたほうが無難です。

マッチングアプリの通報機能には、相手を通報したい理由に「ドタキャンされたから」というものがあります。

多くの人からドタキャンを理由に通報されると、アカウントが凍結する可能性があるので注意しましょう。

そこで今回は、ドタキャンしたくなったときに、再調整したい場合としたくない場合に分けて、対応パターンを紹介します。

編集長:伊藤早紀

できる限り無言ドタキャンはやめて、何かしらの理由をつけてキャンセルすることがやさしさです!

再調整したいなら謝罪とリスケ提案は必須!

万が一ドタキャンしてしまい、日程の再調整をしたい場合は、理由を含めて謝罪しましょう。

急用ができていけなくなったり、病気で行けなくなったりと、さまざまな理由はあると思います。

どのような理由でも、ドタキャンしたことには変わりないので、まずは謝罪からです。

そして、次回会いたい気持ちを伝えて、改めて予定を調整しましょう。

再調整する際におさえておきたいことは、以下のとおりです。

予定を再調整する際におさえておきたいこと

・なるべく早い日程で調整する
・相手にとって都合がいい日を選ぶ
・お店の予約までしておく

あらためて日程を調整するなら、なるべく近い日程でリスケします。

また、自分都合ではなく、相手にとって都合がいい日をチョイスすることが大切です。

一度ドタキャンしている立場なので、誠意を見せるためにも、お店の予約までしておくとよいでしょう。

会いたくない場合でも無言キャンセルは絶対NG!

行くことが面倒になったり、そもそも相手がタイプではなかったり、自分都合の理由でドタキャンした場合は、再調整する必要はありません。

関係値もそこまで高くないので、別の人に切り替えたほうが効率的です。

しかし、無連絡でドタキャンをすると、場合によってはアカウントが停止する恐れがあります

そのため、ドタキャンした場合は建前でも謝罪することが大切です。

編集長:伊藤早紀

謝罪したあとは、会うこともないと思うのでブロックして問題ありません。

とはいえ、ドタキャンすることが、相手にとって少しでも悪いと思うなら、無言でキャンセルすることはやめましょう。

Dine

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

マッチングアプリの2回目デート以降のドタキャンは?

マッチングアプリで、初回デートはうまくいっても、2回目以降のデートにドタキャンされることがあります。

場合によっては、1回目のデート以降に音信不通になったり、連絡が極端に減ったりすることもあります。

この場合、脈なしと判断してもよいのか、脈ありなのか迷いますよね。

そこで、2回目以降のデートでドタキャンされた場合、どのような判断をすればいいのかを紹介します。

日程候補がこなければ脈ナシ

2回目以降にドタキャンされて、そこから日程候補が来なければ脈なしです。

案外、謝罪で終わるケースも少なくなく、次回のデートに発展しないことはよくあります。

その理由の多くは、1回目のデートの時点でタイプではないと判断されたからです。

日程候補が来ないということは、「相手に会う気がない」と判断してもよいでしょう。

逆に、2回目以降のデートでドタキャンされて、謝罪文と一緒に日程候補が来た場合は、深く考える必要はありません。

その日はたまたま予定があったり、体調を崩したりしただけです。

あなたにまだ相手と会いたい気持ちがあるなら、改めて予定を調整しましょう。

まとめ

マッチングアプリを利用している人・利用していた人の40%は、ドタキャンされた経験があります。

アプリを利用している限り、誰しも経験することなので、されたからと言ってあまり気にする必要はありません。

しかし、ドタキャンされると予定がつぶれますし、時間が無駄になることも事実。

そういう人におすすめしたいのが、Dineです!

Dineは、ドタキャン率がわずか3%のアプリです。

ドタキャン防止機能が搭載されているほか、デートがしたい人が集まっているため、ドタキャンされづらいアプリといえます

Dine

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む