
最終更新日:2025年7月31日
マッチングアプリは複数利用・掛け持ちがベスト!併用すべき理由とおすすめ組み合わせ5選【体験談あり】

マッチングアプリって種類がありすぎてわからない……
もし、どのマッチングアプリにしようか迷っているなら、複数利用がおすすめ!
今回は複数利用におすすめなマッチングアプリと、何個も登録すべき理由を解説します。
- マッチングアプリを複数利用すると自分にあったアプリが見つかる
- マッチングアプリを複数利用すると出会いのコスパが良い!
- マッチングアプリを複数利用するならペアーズを軸にしよう
王道マッチングアプリ3選!
ペアーズ![]() | with![]() | タップル![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 性格診断で相性重視 | 趣味で繋がるおでかけ機能 |
---|---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 3,960円〜/月 | 3,700円/月 |
女性料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数1000万以上 | 累計登録数2000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 5:5 | 7:3 |
詳細 | ![]() | ![]() | ![]() |

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細
マッチングアプリの掛け持ちは実際どう?
マッチングアプリでの活動をより効率的にするためには、複数のアプリを掛け持ちすることが非常に有効です。
各アプリにはそれぞれ異なるユーザー層や特徴、料金体系が存在します。
例えば、真剣な婚活向け、カジュアルな出会い向け、趣味重視など、多様なコンセプトがあります。
複数のアプリを併用することで、出会いのチャンスを格段に増やせるだけでなく、自分に合ったアプリや相手のタイプを見極めやすくなるのです。

編集長:伊藤早紀
マッチングアプリの掛け持ちは、出会いの機会を最大化するおすすめの戦略です。それぞれのアプリの強みを理解し、自分の目的や理想とする相手像に合わせて使い分けることで、より効率的かつ満足度の高い婚活・恋活が実現できますよ。
マッチングアプリを複数使うべき理由3つ

マッチングアプリでの出会いを真剣に考えているなら、アプリの掛け持ちはもはや常識です。
1つのアプリに限定するよりも、複数のアプリを併用することで、出会いの質と量を格段に向上させることができます。
ここでは、マッチングアプリを複数使うべき具体的な理由を3つご紹介します。
1.出会える人数が増える
1つのマッチングアプリを利用するよりも、複数だと会員数も増えるので出会える人数が増えます。

上記の3つを使うと、単純計算で約3,300万人の会員数になりますね。
2.自分にあったマッチングアプリを見つけられる

マッチングアプリは、たくさんの種類があり、それぞれ特徴が違います。
ほとんどのアプリは、ダウンロードだけなら無料で始めることができます。
まずは色々ダウンロードしてみて、自分にあったアプリを探してみましょう!
3.コスパが良い
1つのアプリを使っていた時よりも、アプリを2つ以上使うと出会える異性の母体数が増えます。
出会える人数が増えると、その分自分と相性の合う異性とマッチする確率も高くなります。
筆者である私も、この方法で彼女となる女性と出会うことができました。
しかし、男性は利用料金がかかってしまうので無料期間にマッチングしてから課金するなど工夫しするとよりコスパ良く、アプリを使うことが出来ます。
複数使いにおすすめのマッチングアプリ組み合わせ5選
マッチングアプリの複数利用でおすすめな組み合わせをご紹介します!
- 1.王道マッチングアプリ
- 2.婚活向き
- 3.恋活と婚活両立
- 4.デート相手を探したい
- 5.年齢にあったマッチングアプリ
1.王道マッチングアプリ3つ
ペアーズ![]() | with![]() | タップル![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 性格診断で相性重視 | 趣味で繋がるおでかけ機能 |
---|---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 3,960円〜/月 | 3,700円/月 |
女性料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数1000万以上 | 累計登録数2000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 5:5 | 7:3 |
詳細 | ![]() | ![]() | ![]() |
初心者やどのアプリを使えばよいか迷っている方にぴったりの3つです。
会員数が多く、幅広い層に人気のため、効率的に出会いを増やせます。
ペアーズは趣味を通じて繋がりやすく、共通の話題を見つけやすいのが魅力です。
タップルはスワイプ形式で直感的に利用でき、即日デートを楽しむユーザーも多く、カジュアルな恋活に向いています。
withはメンタリスト監修の診断をもとに相性マッチングができ、内面重視の人に人気です。
この3つは会員数も多く、口コミ評判も良いのでおすすめです。
2.婚活向きマッチングアプリ3つ
ゼクシィ縁結び![]() | ユーブライド![]() | マリッシュ![]() | |
ポイント | 情報雑誌「ゼクシィ」運営 | 30代以上の婚活向け | 再婚活のサポートが豊富 |
---|---|---|---|
男性料金 | 4,378円〜/月 | 4,500円〜/月 | 3,400円〜/月 |
女性料金 | 4,378円〜/月 | 4,500円〜/月 | 無料 |
会員数 | 225万以上 | 300万以上 | 300万以上 |
男女比率 | 5:5 | 6:4 | 6:4 |
詳細 | 無料ダウンロード | 無料ダウンロード | 無料ダウンロード |
初心者やどのアプリを使えばよいか迷っている方にぴったりの3つです。
会員数が多く、幅広い層に人気のため、効率的に出会いを増やせます。
ペアーズは趣味を通じて繋がりやすく、共通の話題を見つけやすいのが魅力です。
タップルはスワイプ形式で直感的に利用でき、即日デートを楽しむユーザーも多く、カジュアルな恋活に向いています。
withはメンタリスト監修の診断をもとに相性マッチングができ、内面重視の人に人気です。
男女ともに有料のアプリが多く真面目なユーザーばかりです。
3.恋活と婚活両立できるマッチングアプリ2つ
ペアーズ![]() | ゼクシィ縁結び![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 情報雑誌「ゼクシィ」運営 |
---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 4,378円〜/月 |
女性料金 | 無料 | 4,378円〜/月 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 225万以上 |
男女比率 | 7:3 | 5:5 |
詳細 | 無料ダウンロード | 無料ダウンロード |
「恋愛から結婚を視野に入れたい」人に適したアプリです。
ペアーズは恋活・婚活の両方に対応でき、多様な目的を持つユーザーが集まるため、マッチングの幅が広い点が強みです。
ゼクシィ縁結びは婚活寄りのアプリですが、真剣な恋愛もできる安心のサポート体制があります。
特に20代後半から30代の利用者に支持されており、結婚を見据えた恋活に最適です。
ペアーズは幅広い年齢層だから、どちらも目的にしている人が多いです。
ゼクシィ縁結びは婚活寄りですが、20代後半から30代が多いので結婚を前提とした恋愛ができますよ。
4.デート相手が見つかるマッチングアプリ2つ
タップル![]() | Dine![]() | |
ポイント | 趣味で繋がるおでかけ機能 | 行きたいお店でマッチング |
---|---|---|
男性料金 | 3,700円/月 | ゴールド会員 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
女性料金 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 2000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 6:4 |
詳細 | ![]() | ![]() |
「すぐにデートしたい」という方に適したアプリです。
タップルは「おでかけ機能」を利用することで気軽にデート相手を見つけられる点が人気です。
Dineは行きたいレストランを選んでデート相手を見つけられるため、面倒なメッセージのやり取りを減らせます。
特におしゃれな飲食店デートがしたい人にはDineが向いています。
どちらも効率よく出会いを見つけられる仕組みが整っています。
デートプランでマッチングできたり、メッセージの手間が省けるアプリもありますよ!
5.年齢にあったマッチングアプリ
年齢に合ったアプリを利用することで、効率的なマッチングが期待できます。
20代はカジュアルな出会いを楽しめるタップルや、心理診断機能を備えたwithが最適です。
30代は恋活と婚活をバランスよく行えるペアーズ、40代以上は再婚や真剣な婚活向けのマリッシュが人気です。
それぞれの目的に合ったアプリを選ぶことで、理想の相手と出会いやすくなります。
例えば20代向けのアプリなのに、40代が使っていても出会えないでしょう。
それぞれの年齢にあったマッチングアプリをこちらの記事で解説しています!
アプリを併用して彼女を作れた筆者の体験談

22歳大学生の私は、タップルとペアーズを併用して約2か月で彼女が出来ました。
ペアーズ![]() | タップル![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 趣味で繋がるおでかけ機能 |
---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 3,700円/月 |
女性料金 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数2000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 7:3 |
詳細 | ![]() | ![]() |

約2ヶ月で10人とデートし、彼女ができた
22歳/大学生
同世代の女性と効率よく出会いたいと思い、ユーザー数の多いタップルとペアーズを同時に使い始めました。
気軽にスワイプできるタップルと、条件を絞ってじっくり探せるペアーズ、どちらが自分に合うか分からなかったので、両方試した形です。
結果的に、合計10人ほどの方とデートでき、タップルで出会った方とお付き合いすることになりました!正直、後半はペアーズの方が使いやすいと感じていましたが、今の彼女にはタップルを使っていなければ出会えませんでした。アプリを併用して本当に良かったです!
貴重な体験談、いかがでしたでしょうか。
この体験談から学べる最も重要な成功の秘訣は、特徴の異なるアプリを組み合わせることで、出会いの機会を最大化するということです。
スワイプ形式で気軽にアプローチできる「タップル」と、詳細な条件で好みの相手をじっくり探せる「ペアーズ」。
この2つを併用したことで、彼は「数」と「質」の両面から効率的にアプローチすることができました。
どちらか一つのアプリだけでは出会えなかったかもしれない相手と、もう一つのアプリで出会う。
アプリの併用は、そうしたチャンスを拾い上げる、最も賢い戦略なのです。

【2025年最新版】マッチングアプリおすすめ15選!目的・タイプ別にアプリのプロが徹底解説
マッチングアプリを複数併用する時の3つのコツ

複数のマッチングアプリを併用することは効果的ですが、ただ闇雲に数を増やせば良いわけではありません。
成功の鍵は、賢くアプリを使いこなすための「コツ」を知ることです。
ここでは、効率的かつストレスなくマッチングアプリを掛け持ちし、理想の出会いを引き寄せるための3つの秘訣をご紹介します。
併用アプリを2~3つまでにする
たくさんアプリを併用したからといって、恋愛がうまくいくわけではありません。
自分の生活スタイルや恋愛に対して使える時間などを考慮して、自分の中での必要なアプリ数を検討しましょう!

編集長:伊藤早紀
マッチアップのおすすめの併用数は、『2~3つ』です。
理由は、アプリに対して使える時間、費用、コスパがこの範囲がベストだと感じているからです。
どんなに併用するアプリ数が多くなり、マッチ数が増えたとしても、マッチした異性1人あたりに対して向き合う『質』が落ちてしまうことも…。
そのため、自分の身の丈にあったアプリ数で併用してみましょう!
プロフィールをアプリの特徴に合わせて変えてみる
アプリによって、アプリの機能や特徴は違います。
そのため、アプリの特徴をしっかりと捉え、そのアプリに適した使い方をしてみましょう。
タップルは、『趣味』で繋がることができるのが特徴です。
一方withは、定期的に開催される、メンタリストDaiGo監修の「心理テスト」を活用した『性格』でマッチングが特徴のアプリです。

編集長:伊藤早紀
このように機能が違うということは、アプリを使っているユーザーも「タップル=趣味で出会いたい異性が多い」「with=性格がマッチした人と出会いたい人が多い」という可能性が高いです。
これをプロィール文で応用すると、タップルには、「趣味の部分を詳しく書くといいかな〜」などとアプリに合わせた工夫ができます。
自分にあった「自分ルール」を作る
メッセージのやりとりが多くなったり、デートの予定が増え出費がかさんだりなど、少しストレスを感じる部分もあったりします。
そのストレスは、『自分ルール』を作っておくと軽減できるかも!

編集長:伊藤早紀
例えば、私は『デートをする前に最低1回はやりとりしているお相手と通話をする』という『自分ルール』があります。
その理由としては、「メッセージだけではわからなかった相手の雰囲気を会う前に知れること」、「雰囲気が合わなかった際にデートをしなくて済む」などのメリットがあると思っているからです。
このような自分ルールを設けておくと、ストレスがなくなったり、会うまでのコスパが良くなったりするのでおすすめです!
掛け持ちする前に知っておきたい複数利用のデメリット

複数のマッチングアプリを併用することは多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。
闇雲にアプリを増やすだけでは、かえって非効率になったり、思わぬストレスを感じたりすることもあります。
ここでは、アプリを掛け持ちする前に把握しておくべき主なデメリットについて解説します。
メッセージがめんどくさくなってしまう
アプリを併用すると1つのアプリを使っていた時よりもマッチする異性の数が増えます。
それに伴い、メッセージのやり取りの数が増えてきます。
特にメッセージが苦手な人は多くのやりとりにストレスを感じてしまうことも…。
そのため、自分の許容範囲の「併用アプリの数」や「異性に対するいいねをする数」などを使う中で制限するのがおすすめです!
費用がかさんでしまう
アプリの併用にはお金が倍必要になります。
1つのマッチングアプリの料金が約4000円/月だとしたら、2つ併用の際は約8000円/月、3つ併用の際は12,000円/月かかることになります。
併用検討の前に、ご自身のお財布と相談し、「いくらまでなら恋愛に対して使えるか」、「どのぐらいの期間アプリを使いたいか」など決めておくとストレスなく併用ができます!
まとめ
今回は複数利用におすすめのマッチングアプリをご紹介しました。
無料なのでとりあえずダウンロードしてみて使い勝手を確かめてみましょう!
また、複数利用する場合は軸にするアプリを決めておくのもおすすめです。
ペアーズ![]() | with![]() | タップル![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 性格診断で相性重視 | 趣味で繋がるおでかけ機能 |
---|---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 3,960円〜/月 | 3,700円/月 |
女性料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数1000万以上 | 累計登録数2000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 5:5 | 7:3 |
詳細 | ![]() | ![]() | ![]() |