
最終更新日:2025年9月30日
マッチングアプリで彼氏を作る方法は?今日から実践できるコツと5人の女性の体験談を紹介!

マッチングアプリで彼氏はできる?
皆さんの中で、そんな疑問をもつ方は多いのでは?
結論から言いますと、できます。
この記事では、マッチングアプリで彼氏を作るために注意すべきことやこだわるべきこと、そしてマッチングアプリで彼氏を作った女性の体験談をご紹介します。

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

【2025年最新版】マッチングアプリおすすめ15選!目的・タイプ別にアプリのプロが徹底解説
マッチングアプリで彼氏を見つける5つのコツ

先ほども言いましたが、マッチングアプリで彼氏を作ることは可能です。
しかし、簡単に彼氏ができるわけではありません。
そこでこの章では、マッチングアプリで彼氏を見つける5つのコツを紹介します。
彼氏を見つける5つのコツ
①複数のアプリを同時に使う
②プロフィールをしっかり埋め、工夫をする
③相手のプロフィールを吟味する
④とりあえず会う
⑤理想の男性像を具体的に固めておく
それぞれの解説をしていきます。
複数のマッチングアプリを同時に使うのがおすすめ
出会いのスタンダードになりつつあるマッチングアプリ。
現在出回っているマッチングアプリは数多くあり、どれが自分に合っているのかとても迷うところだと思います。
年齢、恋活の真剣度…など、ユーザーはマッチングアプリによって様々。
それなら、同時に複数のアプリを使えばいいのです!
多くのマッチングアプリは、女性が無料でできます。
複数使いの良いところは2つ。
①ほとんどお金がかからないのに出会いの母数を増やせる
②いいなと思える男性が多いマッチングアプリが見つかる
全員が10個をやることを勧めませんが、3~5個複数使いするのがおすすめです。
文字通り、出会いの母数を増やせますし、複数使いしているからこそ比較をして自分にぴったりのマッチングアプリが見つかるのです。
プロフィールをしっかり埋め、工夫をする
皆さんは、下の画像のような男性がどんな男性だか想像できますか?

もちろん、できませんよね。
真剣に彼氏を作りたいのなら必ずプロフィールを埋めるべし!

編集長:伊藤早紀
プロフィールを埋めることにより、相手に自分のことを少しでも知ってもらえ、不信感を取り除くことができます。
プロフィールの書き方次第で、男性に「会ってみたい!」「話してみたい!」と思わせることができるのです。
そんなプロフィールを作るのには、以下を心がけましょう。

プロフィール作成の心構え
詳しく解説します。
①真剣に彼氏を探しているアピールは硬くなり過ぎない
自己紹介文では「真剣さ」をアピールするのも一工夫しました。
男性は、「真剣な人のみで」と言う女性にはガードの硬さを感じ、身構えてしまいます。

このように、あまりにも硬すぎる文章は真剣に彼女を作りたい男性でさえも排除してしまうのです。
そのため、少し柔らかい文章に変えるようにしました。

編集長:伊藤早紀
例えば、「真剣な人のみで」⇨「真剣に恋したいなと思っています!」に変えるとか、ほんの少しの工夫を加えると良いでしょう。
プロフィールはきちんと埋め、自己紹介文では真剣さをやんわりと伝えるのがベストです。
②明るく絡みやすい印象を
自己紹介の文章は長過ぎると重い印象を、短過ぎると軽そうな印象を持たせてしまいます。
文章の長さはほどほどにして、明るくてポジティブな印象を受ける自己紹介にしましょう。

この自己紹介文は、文章量はちょうど良いものの全体的に暗くて絡みづらい印象を受けますね。
「人間不信+お酒が飲みたい」なんてヤれそうな女オーラが出てしまいます。
プロフィールの書き方についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください!
↓↓↓

【女性必見!】男子が教える!体目的男を寄せ付けないプロフィール5選
③相手が話題にしやすいような文章を
相手が話題にしやすいような趣味などに触れれば、会話のネタになるし、ハマっている趣味がある明るい女の子の印象を受けます。
同じ趣味の人が集うコミュニティに入るのも良いでしょう。
例えば「スイーツ好き」「映画好き」コミュニティに女性が入っている場合、

スイーツ好きなんですね!美味しいパンケーキ屋さん教えてください!

最近観た映画はなんですか?
このように、自然な流れで会話ができます。
男性からしたら話題にしやすいでしょう。
マッチングアプリではとりあえず会う
プロフィールを厳選し、ある程度メッセージが続いているのならとにかく会う!
「この人良いな」「この人のこともっと知りたいな」と思ったら会いたくなるのが必然ですよね。
でもやっぱり、アプリの男性と会うのは不安……。
そんな女性も多いのも仕方がないことです。
そのような場合は、以下のようなルールを決めておきましょう。
①電話をして雰囲気を掴んでおく

男性と会う約束をした数日前に電話をしてどんな人なのか雰囲気を掴むようにしましょう。
自分がメッセージ交換をするよりも電話をした方が楽だったのもありますが、雰囲気が掴めるし会話のテンポが合うか確認できるのでおすすめです。
また、皆さんの中で男性に対し「気になる男性がハイスペックすぎて信じられない」「職業や年齢は本当?」と不安な要素を持つ女性がいるのなら、電話で確かめるのも良いかもしれません。
職業についての質問をされてはっきり答えられなかったり、はぐらかされたりしたら嘘をついている可能性が高いです。
②少しでも不安要素があればお昼のデートを希望
皆さんが男性に対し少しでも不安感があるのならお昼のデートをするのがおすすめです。
マッチアップ編集部がインタビューしたペアーズでエリート彼氏を作ったCAの美咲さんも、

1回目はどうしても健全なお昼デートがしたい。
と言っていました。
確かに、お昼のデートなら夜のデートよりは不安感も拭えます。

また、おすすめなのはお昼のデートで映画を観ることです。
会話に困りませんし、デートっぽいので何をするか迷っている場合は、映画鑑賞を提案してみましょう。
③22:00以降に待ち合わせを希望する人は排除
マッチングした男性の中にはたまにこんなメッセージを送ってくる男性がいます。

仕事なら仕方ないか……と思ってしまいそうですが、これはもう、「あなたに会いたい」と言ってきたとしてもただヤりたいだけでしょう。

編集長:伊藤早紀
初デートで22:00以降を希望する男性にとって、彼女を作りたいと思う男性を見つけるのは砂漠の中で1本の針を探すようなもの。
どうしても仕事の都合上、その時間を希望する男性は少し様子を見て、それでもあなたに連絡をしてくれる、電話もしてくれる……など、あなたに時間を使ってくれたら、会ってみても良いかもしれませんね。
理想の男性像を具体的に固めておく
マッチングアプリでは女性が入れ食い状態となっています。
たくさんの男性に「いいね」を貰えると自分がモテた気分になることでしょう。
そんな状況の中、ひたすら数を打つように、男性と会ったら彼氏は作れないと私は思います。
気付いたら彼氏を作ることが目的で始めたマッチングアプリが、男性とデートすることが目的になってしまう可能性も無きにしも非ず。

編集長:伊藤早紀
そこで皆さんには、理想の男性像を具体的に決めておくことをお勧めします。
マッチングアプリにはハイスペはもちろん、華道家や書道家など……普通に生きてたら出会うことのなかったであろう職業の方もいます。
アプローチをしてきた男性全員と会うのではなく、自分がどうしても外せない条件を設定し、ふるいにかけましょう。
マッチングアプリで彼氏を作った真菜さん

見た目もすごく大事だけど、やっぱり内面の方を大事にしたいので同じ趣味のコミュニティで探しました。好きな本の作家さんのコミュニティとか、ミュージシャンとか、そんな感じです。
※ペアーズには同じ趣味や恋愛観同士で繋がれるコミュニティ機能があります。
マッチングアプリで彼氏を作ったゆゆさん

・自己紹介が長すぎず、長すぎない
・質問の答えをしっかり書いている
・趣味が充実している
・顔が生理的に無理ではない
・写真がSNOWもしくは上裸の自撮りではない
・歳が10個上まで
これだけ条件を絞っておけば、男性をかなり絞ることができますね。
マッチングアプリで彼氏を作った美咲さん

年齢・年収はほとんど気にしませんでした。私が身長高い分、高身長がよかったので175cm以上、関東近郊の人にしました。
自分がどうしても外せない条件を定めれば、最短距離で彼氏を作ることが出来るでしょう。
あなたが男性を選ぶ際、どうしても外せない条件って何ですか?
マッチングアプリで彼氏を作ることができた女性の体験談
続いては、マッチングアプリで彼氏を作った女性の体験談を紹介します。
ペアーズで彼氏を作った女子大生の真菜さん(20)
1人目は、ペアーズで彼氏を作った女子大生の真菜さんです。
友達がペアーズで彼氏を作ったと聞いて、趣味が合う人がいたらいいなと言う軽い気持ちでペアーズを始めた真菜さん。

カルチャーを共有出来る、趣味の合う人がいい!
真菜さんが恋人にする条件は、趣味の合う人。
ペアーズには同じ趣味で繋がることが出来るコミュニティがあります。
真菜さんと今の彼は偶然にも、7つも同じコミュニティに所属をしていたそうです。
真菜さんが最終的にデートをしたのは、今の彼氏1人だけ。

編集長:伊藤早紀
好きな音楽や本の話で盛り上がった、彼との初デートはすごく楽しかったのだとか!
やはり趣味が合う男性と知り合えるので、コミュティに所属したことが、彼氏を作ることが出来た秘訣なのでしょう。

ペアーズで彼氏を作った女子大生の真菜さん
⚫︎使用したアプリ→Pairs
⚫︎彼氏を作ることができた秘訣→コミュニティに所属すること
ペアーズで彼氏を作った現役CAの美咲さん(27)
2人目のマッチングアプリを使って彼氏ができた女性は、現役CAの美咲さんです!
※マッチアップ編集長がインタビューを行なっている様子。手前にいるのが美咲さんです。
CAになりたての頃は合コンや紹介など、出会いがたくさんあったそうですが、美咲さんには当時付き合っていた彼氏がいました。
ですが、その彼氏と別れてしまった頃には、周りの女性も落ち着き、結婚をし始め、出会いがなくなってしまいました。
そんな時に、職場の後輩に勧められたのがペアーズでした。
やはりCAは職業だけでモテるだろうと思いましたが……

CAっていうだけで寄ってくる男性が嫌で、プロフィールには書きませんでした。
美咲さんはCAとはプロフィールに書かなかったそうです。
肩書きだけでは好かれたくない、中身を見て欲しいと美咲さんは思っていました。
美咲さんが彼氏にする条件は……

私が身長高い分、高身長がよかったので175cm以上、関東近郊の人にしました。
この条件で検索をしていたそうです。
やはり条件をかけることは彼氏を作るのに必須ですね。
また、美咲さんは絶対に昼デートをすることにこだわっていました。

一回目はどうしても健全なデートがしたいんです。夜だと次の日の仕事が気になってデートに集中できないし、ヤリモクとかも気になるじゃないですか?
CAと書かない・条件をかける・必ず昼デートを希望……この3点に、美咲さんが本気で彼氏を作ろうとしていたのが伺えます。

ペアーズで彼氏を作った現役CAの美咲さん
⚫︎使用したアプリ→Pairs
⚫︎彼氏を作ることができた秘訣→
①肩書きに集まるヤリモク男性をシャットアウト!
②検索条件をかけて好みの男性を絞る
③必ず昼にデートをする
ペアーズで彼氏を作った美樹さん(30)
3人目の、マッチングアプリを使って彼氏が出来た女性は地方在住の美樹さんです!
岡山県に在住の美樹さんは、31歳の女性です。

編集長:伊藤早紀
友人がOmiaiで彼氏を作ってマッチングアプリの存在が気になるようになりましたが、友人に「Omiaiは30歳から有料だからペアーズがいいよ」と言われ、ペアーズを始め、結果的に彼氏ができました。
なんとペアーズでいいねをもらった数は、1日で1000超え!
そんな美樹さんがプロフィールでこだわった所とは……

プロフィール文よりも写真ですね(笑)とにかく面白くて突っ込みどころのある盛れてる写真をプロフィール画像にしました。絡みやすい方がいいなと思いました。
確かに、会えそうだなと男性に思わせるような絡みやすいプロフィールにするのはとてもいいと思います!
「この子すごく可愛いけどガード硬そう……」と思われてしまったら、デートに繋げることが難しくなりますからね。
美樹さんは1日で1000いいねを超えます。
そこから男性を厳選するのは至難の技だと思いますが、美樹さんはどのように絞っていたのかというと……

年収や、顔写真があるかどうか、しっかりプロフィールが書いてあるかどうか、非喫煙者かどうか……などは絞りました。
やはり真剣に彼氏や結婚相手を探すのなら、条件は必須ですね。
「勇気を出して今の彼氏に会って本当に良かった!」と言っている美樹さんはとても輝いて見えました。

ペアーズで彼氏を作った美樹さん
⚫︎使用したアプリ→Pairs
⚫︎彼氏を作ることができた秘訣→
①プロフィール写真にこだわって、絡みやすさを出す!
②男性を結婚を前提とした条件で厳選
③勇気を出して会う!
タップルで彼氏を作った女子大生のゆゆさん(21)
4人目の、マッチングアプリを使って彼氏ができた女性は、マッチアップのライターでもある現役女子大生のゆゆさんです!

編集長:伊藤早紀
ゆゆさんと言えば、趣味に生きる女。
編集部でも、趣味の話で熱狂をしている話を聞いたことがあるくらい、ゆゆさんは自分の趣味がとにかく大事な女の子です。
そんなゆゆさんの趣味が理解できなかった元彼は、「未来が見えない」とゆゆさんをバッサリ……。
吹っ切れて、さらに趣味に走ろうと思い、見つけたのがタップルでした。
ユーザーが若い人が多く、マッチングしやすいタップル誕生はゆゆさんにぴったりでした。
ゆゆさんのこだわった条件は……

・趣味が充実している
・顔が生理的に無理ではない
・写真がSNOWもしくは上裸の自撮りではない
・歳が10個上まで
本人のスペックには、3つの条件を。
加えて、ゆゆさんはプロフィールもしっかり見ていました。

・自己紹介が長すぎず、長すぎない
・質問の答えをしっかり書いている
・写真がSNOWもしくは上裸の自撮りではない
合計6つの条件もあれば、ヤリモク男性をかなり減らすことができるでしょう。
他にもゆゆさんは、LINEのメッセージがかなり淡白な人が好きなので、デートは楽しくてもLINEがかなり長かったり、レスが速い人は連絡をしなくなっていきました。
LINEも楽しいし、趣味も合う。
ゆゆさんは理想的な彼氏を作ることに成功しました。

タップルで彼氏を作った女子大生のゆゆさん
⚫︎使用したアプリ→タップル
⚫︎彼氏を作ることができた秘訣→
①自分の理想の人を固める
②プロフィールもよく見る
③同時に複数の人とデートをしてさらに厳選する
Omiaiで彼氏を作ったミカさん(23)
5人目の、マッチングアプリを使って彼氏が出来た女性は、23歳のミカさん。
ペアーズで自分に合う人が見つからなかったミカさんは、真面目な人が多いと聞いたOmiaiに乗り換えました。

最初の2週間は、ビビっとくる人がいなくていいねしてくれた人の中からマッチングする人を探して、来たメッセージに返信する作業を繰り返していました。
でもその日はなぜか「今日は私からいいねを押してみよう」となったんです。
ずっといいねを待っている受け身の姿勢だったミカさんも、いいねを押してみようと積極的な感情になったそうです。
男性に対し、先ほどのゆゆさんや美咲さんのようなこだわりが、ミカさんにはありませんでした。
年齢と居住地以外は絞り込まなかった…、珍しいケースです。

ただなんていうか、彼を見た瞬間体中に電流が流れたっていうか、うまく言えないけど、とにかく「この人じゃないといけない!」となったんです。
私からいいねを押した初めての相手でした。
ミカさんは自分のビビッとくる感覚に従うタイプの女性のようです。
その後デートをし、自分から告白し成功する…最初から最後まで積極的な姿勢で彼氏を作りました。

Omiaiで彼氏を作ったミカさん
⚫︎使用したアプリ→ Omiai
⚫︎彼氏を作ることができた秘訣→
①試しにアプリを試してみて、いい人がいなかったら違うアプリに変える!
②ビビっときた感覚に従ってみる!
③自分から積極的にいいねをし、告白する積極性!

編集長:伊藤早紀
ミカさんは感覚に従って成功したケースですが、結果的に彼氏ができたからいいものの、ペアーズ⇨Omiaiに乗り換える期間も合わせたら、良いなと思う人に出会うのにかなりの時間がかかってしまったように感じます。
もっと早く彼氏が欲しい・無駄なやり取りをしたくないのなら条件を設定する、すぐに会う……など、先ほどの3つのコツを実践した方が良いと思います!
彼氏を作ることができたマッチングアプリ3つ
5人の女性が彼氏を作ることができたアプリはどんなアプリなのでしょうか?
詳しく見てみましょう!
ペアーズ![]() | タップル![]() | Omiai![]() | |
ポイント | 国内最大級のアプリ | 趣味で繋がるおでかけ機能 | 真剣な婚活向けのアプリ |
---|---|---|---|
男性料金 | 3,700円〜/月 | 3,700円/月 | 3,900円~ |
女性料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数2000万以上 | 累計登録数1000万以上 |
男女比率 | 7:3 | 7:3 | 6:4 |
詳細 | 無料ダウンロード▶︎ | 無料ダウンロード▶︎ | 無料ダウンロード▶︎ |
本気の恋活におすすめ!Pairs(ペアーズ)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
恋活・婚活 | ☆3.1/4.42万件 | ☆4.2/41.1万件 |
向いている人 | ||
出会いの選択肢を増やしたい人 |
ペアーズはマッチングアプリ界の大御所です。
会員数、機能、使い勝手……どこをとっても申し分ないでしょう!
今回紹介した女性も、半分以上がペアーズでした。
特徴はユーザー数が他のアプリに比べても圧倒的に多く、男女累計会員数が2,000万人を突破しました。
必ずあなたにぴったりな運命の相手を見つけることができます。
メイン層は20代後半ですが、特に世代で大きな偏りはみられません。
様々な年代の方と出会えるのも魅力の一つですね。
初心者で「どのマッチングアプリを使えばわからない」とお悩みの方はまずペアーズをダウンロードすることをオススメします。
◆ペアーズ会員の年齢層

ペアーズは、男女ともに20代の会員が半数を占めております。しかし会員数が多いため、30代の方にも使いやすい環境となっております。
利用目的
目的 | 男性 | 女性 |
1位 | 恋人探し(22.6%) | 恋人探し(34.5%) |
2位 | 遊び相手探し(18.4%) | 恋人・結婚相手探し(32%) |
3位 | 恋人・結婚相手探し(14.2%) | 遊び相手探し(13.1%) |
ペアーズの主な利用目的は、男女ともに1位が恋人探しとなっております。続いて2位が男性は、遊び相手目的、女性が恋人や結婚相手探しとなっており、男性より女性の方が、真剣度の高い結果になりました。
ペアーズで実際にお付き合いした数はどれくらい?

ペアーズで実際にお付き合いしたという方は、男女ともに34%という結果でした。
ちなみにペアーズで結婚したという方は、男性が21%・女性は18%になりました。

編集長:伊藤早紀
ペアーズは利用者数が多く、出会える確率も上がるため、出会いの選択肢を増やしたい人には特におすすめです。またペアーズは「距離検索」機能も付いているため、地方都市にお住いの方にもおすすめですよ。
◆女性へのおすすめポイント
ペアーズの男女比は男性7割:女性3割といわれております。そのため女性会員の方は特に、より沢山の方に出会いやすいアプリとなっております。
またペアーズには、相手の内面を確認しながら、自分と気の合う人を見つけられる機能も用意されております。

・マイタグ
好きな映画・日常の習慣・恋人との理想の関係など、自分と同じ価値観の方を探すことができる機能です。
・本音マッチ
連絡の頻度・記念日の扱い・金銭感覚など、複数の項目から3つ、答えたい本音を回答することで、その本音にあったお相手をPairsが提案してくれます。
・ペアーズクエスチョン
行動・思考・許容・利他の4つの感覚から、その人らしさを引き出す質問に回答することで、直感的にお相手との相性を確かめることができます。
女性利用者の声|機能がしっかりしているのがよい!
ペアーズを実際に使用したことのある女性に口コミ調査をしたところ、細かく条件を指定できる検索項目の多さやマイタグ(旧コミュニティ機能)というペアーズ独自の機能面についての高評価が多く寄せられました。

総合評価
女性/26歳/無職/恋人探し/未婚
安全性レベル | ★★★☆☆(3/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★☆☆(3/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★☆☆(3/5) |
マッチング率レベル | ★★★☆☆(3/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★☆☆(3/5) |
身バレ経験 | なし |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
今はどうかは分からないが趣味で繋がるというキャッチフレーズだったため、その分野に関する知識が自分が圧倒的に足りない時は諦めモードになった。
【マッチング率】
自分自身がそこまで趣味がなかったため、自分がいいと思った人とマッチしなかったり、逆に自分自身が興味の湧かない人からいいねが来たりしたから。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
なし。
【良かった点】
登録している母数が多かったため、たくさんの人を見ることができたこと。その中でもやはり普段の生活だと出会いの無いような人が多くいたので、世界が広がった。
【悪かった点】
アプリを複数使っている人が「とりあえず入れている」感もあるため、withで断った人がペアーズでも声をかけてきたことが2回ほどあって恐怖を感じたことがあった。

総合評価
女性/46歳/会社員/友達探し/未婚
安全性レベル | ★★★☆☆(3/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★☆☆(3/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★★☆(4/5) |
マッチング率レベル | ★★★★☆(4/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★★☆(4/5) |
身バレ経験 | なし |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
共通の趣味や価値観を持つ人と簡単につながることが出来るマイタグというコミュニティ機能が便利で、趣味を大義名分としてスムーズにデートが出来て好都合。
【マッチング率】
人気も知名度も高いアプリで登録者数が多いのでマッチング率も自ずと高くなる。シンプルな構造でメッセージのやり取りもスムーズに進められる。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
なし。
【良かった点】
シンプルさや手軽さが魅力の王道アプリで、老若男女問わず誰でも気楽に利用できてセキュリティ対策もきちんとなされている。コミュニティ機能のマイタグを活用すると、趣味を通して繋がれるので最初からメッセージのやり取りで盛り上がれる。
【悪かった点】
自分で条件を設定して相手を探して見極めるというマッチングのシステムなので、マッチング率を高めるためには積極的な検索が必要。相手に求める条件が曖昧だとマッチング率が下がってしまう。

総合評価
女性/31歳/看護師/恋人探し/未婚
女性は無料で利用できるのでリスクが少ないです。様々なセキュリティ対策を行っていて安全性が高いですし、サクラに遭遇することもないので安心して利用できます。無料機能だけだと多少物足りなさを感じることもありますが、マイタグを活用した検索方法が楽しいですし、数に制限はあるもののメッセージもちゃんと送れるので使い心地が良いです。
続きを読む

総合評価
女性/49歳/契約社員/恋人探し/離婚(子供あり)
登録者数が多いと聞いていて、実際にかなりの人が登録していると感じました。長く利用すれば、いつかは良い人に出会えると思えて、気長にチェックしてみようと感じられたことです。ただやはり20~30代の利用者が多いという印象で、私のような40代以上の女性はマッチングしづらいと感じました。もっと若い時にこのようなものがあれば良かったのに。と感じてしまったこともあります。

総合評価
女性/32歳/アルバイト工場梱包作業/恋人探し/未婚
比較的会員数が多く知り合いも利用したことがあるため口コミなどもきけると共に、検索機能が充実しており、趣味や価値観、人柄などを重視して相手を探せる点も魅力的だと感じます。、またペアーズは、直感的に操作できるインターフェースとなどのわかりやすい機能設計があるため、初めてでも比較的使いやすく良いと感じます。
Pairs(ペアーズ)の基本情報
会社名 | 株式会社エウレカ |
真剣度 | ☆☆☆☆:恋人探し向け |
利用目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | 1か月:3,700円〜 3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括) 6か月:2,300円〜/月(13,800円〜/一括) 12か月:1,650円〜/月(19,800円〜/一括) |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・プレミアムオプション(1週間1,780円〜) ・安心便利パック(1ヶ月590円~) ・レディースオプション(1か月1,950円~) ・プライベートモード(1ヶ月2,560円~) ・Pairsポイント(10 pt 990円~) |
続きを見る
登録手段 | LINE/Apple/Google/メールアドレス/Facebook/電話番号 |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 ・マイナンバーカード ・在留カード |
カスタマーサポート | 24時間365日のサポート体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 ・IMS認証 |
独自機能 | ・本音マッチ ・ペアーズクエスチョン ・マイタグ ・AIによるレコメンド ・おさそいアシスト ・コミュニティチャット ・きになる機能 |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇(条件あり) ・メッセージを3往復以上やりとりしたお相手 ・本人確認ステップ1を完了している ・有料会員に登録している(男性会員のみ) ・初回1回15分まで(2回目以降は1回60分まで利用可能) ・1日計3時間まで利用可能 |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | フリーワード/身長/体型/居住地/年収/結婚の時期/結婚の意思/出会うまでの希望/結婚歴 /子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/出身地/職業/休日/同居人/ペット/最終ログイン/自己紹介文あり/サブ写真あり/登録日が3日以内/並び替え/共通のマイタグ |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
気軽なデートにおすすめ!タップル(tapple)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
恋活 | ☆3.4/4.72万件 | ☆4.1/24.3万件 |
向いている人 | ||
気軽な出会いをしたい人 |
マッチング率業界NO1とも言われているのが、タップル。
メイン層は20代前半で、全体の50%以上を占めています。
操作性が高く、写真を見て直感的に好きか嫌いかを判断できるので、初心者には一番使いやすいアプリだと思います。
料金は比較的安くカジュアルに出会えるアプリなので恋活にオススメ!
また、自分と趣味が同じ人と出会えるカテゴリー機能や、その日のうちにデート相手を見つけられるお出かけ機能など面白い機能が盛りだくさんなのも魅力です!
とにかくまずマッチングしたい方にオススメです。
◆タップル会員の年齢層

タップルは、男女ともに約8割が20代の会員となっております。また男女比は「7:3」と、男性ユーザーの方が多いため、女性ユーザーはチャンスが十分にあるアプリとなっております。
利用目的
目的 | 男性 | 女性 |
1位 | 恋人探し(29.6%) | 恋人探し(26.7%) |
2位 | 遊び相手探し(29.6%) | 友達探し(26.7%) |
3位 | 暇つぶし(14.8%) | 遊び相手探し(13.3%) |

編集長:伊藤早紀
タップルは恋活ユーザーが多め!「とりあえず会って話してみる」というフットワークから交際に発展するパターンが多いようですね。
◆女性へのおすすめポイント

・マッチング率が高く、気負わず多くの人とやり取りができる
男女比7:3と男性ユーザーが多いため、女性ユーザーはより沢山の相手から好みの男性を探すことができます。
・趣味タグで共通点マッチ
自身で設定した「タグ」と同じタグを設定しているユーザーを探すことができるため、同じ趣味を持つ人を見つけることができます。
女性利用者の声|安心感と使い勝手がよい!
タップルを実際に使用したことのある女性に口コミ調査をしたところ、直感的な操作やアプリの気軽さ、そして大手ならではの安心感があったと高評価なコメントが続きました。
既婚者や写真詐欺、トラブルに巻き込まれたこともなく、安全面に配慮されたアプリのようですね。

総合評価
女性/28歳/販売/恋人探し/未婚
安全性レベル | ★★★☆☆(3/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★☆☆(3/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★★☆(4/5) |
マッチング率レベル | ★★★★☆(4/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★☆☆(3/5) |
身バレ経験 | なし |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
相手の好きなものや興味のあるもののカテゴリーが分けられていたので、同じ趣味の人を探すのが楽で使いやすかった。
【マッチング率】
登録後のチュートリアル・必須項目の入力をし、相手に興味を持ってもらえるような文面の作成・普段の自分の姿がわかるような写真を追加したら、相手からのいいねをもらうことが多くマッチングしやすかった。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
対面前にプロフィールの写真の人が本当に来るのか不安に感じたことがある。
【良かった点】
利用していた時はほかのマッチングアプリと併用して利用していました。登録までに時間かかることなくアプリの流れに沿って順調に進めていくことができた。安心して利用できたと思います。
【悪かった点】
上記と同様に利用していた時はほかのマッチングアプリと併用して利用していました。その中でも異性のプロフィールを確認するときに稀に操作性が悪い時がありました。ただ、利用していた時は数年前になるので特に悪いと思うことはなかったです。

総合評価
女性/30歳/医療職/恋人探し/既婚
安全性レベル | ★★★☆☆(3/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★☆☆(3/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★☆☆(3/5) |
マッチング率レベル | ★★☆☆☆(2/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★☆☆(3/5) |
身バレ経験 | なし |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
自分が良いと思った人はいいねできて、振り分けることが簡単にできて使いやすかった。写真以外のプロフィールも見れるのが良かった。
【マッチング率】
自分が思う条件(近場に住んでいる人)の人がそもそも少なく、その中でいいなと思う人とマッチングするのが難しかったから。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
自分が写真にしていた背景でどこらへんに住んでいるかがバレたことがあり、特に何も起こらなかったが少し不安になった。
【良かった点】
男性は料金を払って利用している点が良いと思う。また、タップルを利用していた当時は20代前半だったので、割と20代の同年代の人が多くプロフィール等見るのが楽しかった。
【悪かった点】
婚活目的の人が少ない印象(どちらかと言えば恋活目的)だったので、プロフィールや写真からこの人は遊び目的だなぁと思われる人や怪しい人もいたので少し疑心暗鬼になった。

総合評価
女性/31歳/公務員/結婚相手探し/既婚
友達探しの目的でも利用できるので、気軽に登録できること。また、結婚相手を探すためにのみ使っている人ばかりでないので、はじめの会話が気楽だったところも利点でした。
続きを読む

総合評価
女性/37歳/会社役員/友達探し/離婚(子供なし)
アプリ内で通話ができるので、事前にどんな雰囲気の方なのかある程度理解することができます。文章では良い人でも通話してみるとちょっと合わないなと感じることもあるので、事前に確認できるのはとても便利でした。ただコピペ文のような文章を送ってくる男性が多く、そういう内容だとこちらも返答しにくいので、もう少し踏み込んでほしいなと思いました。後は当然なのでしょうが、やはり遊び目的の人も多いと思います。

総合評価
女性/20歳/学生/恋人探し/未婚
スワイプ機能で簡単に操作できました。趣味や興味がある分野のタグなどがあったので、似た趣味を持つ人が見つけやすくて良かったです。ただメッセージが続かない人もいて、返信までに時間が空き、返す気がなくなってしまった。たまに怪しい人もいたから、巻き込まれたり、安全面的にも少し心配でした。
タップル(tapple)の基本情報
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
真剣度 | ☆☆☆:気軽な恋活・出会い |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | シンプルプラン・webブラウザの場合 1か月:3,700円 3か月:3,200円/月(9,600円/一括) 6か月:2,800円/月(16,800円/一括) 12か月:2,234円/月(26,800円/一括) |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・スタンダードプラン(女性3,100円~・男性7,500円~) |
続きを見る
登録手段 | LINE/Apple/Google/電話番号 |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ(新規登録は不可) |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・健康保険証 ・パスポート ・マイナンバーカード(通知カードは利用不可) ・住民基本台帳カード ・共済組合員証 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・障碍者手帳 |
カスタマーサポート | 24時間365日のサポート体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 ・IMS認証 |
独自機能 | ・おでかけ ・ビデオ通話 |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇(条件あり) ・本人確認ステップ1を完了している ・有料会員に登録している(男性会員のみ) ・メッセージをしているお相手 ・初回1回15分まで(2回目以降は1回30分まで利用可能) |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒 /年齢/学歴/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/自己紹介文あり/サブ写真あり/本人確認1完了 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
婚活目的での出会いにおすすめ!Omiai


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
婚活 | ☆3.5/1.33万件 | ☆3.9/21.6万件 |
向いている人 | ||
結婚も視野に入れた真剣な恋人を探している人 |
国内で最も老舗のマッチングアプリ、Omiai。
特徴はその安全性!
運営が24時間監視をしているため、安心してのびのびと恋活・婚活をすることができます。
メイン層は、女性は20代後半、男性は20代後半〜30代前半ですが、大学生でも利用している人が多く、若い層にも人気です。
他のアプリに比べて料金が少し高めに設定されているからか、他のアプリに比べて本気度は高め。
結婚を前提とした恋活目的の方に特にオススメです。
◆Omiai会員の年齢層

年代 | 20代 | 30 代 | 40代 | 50代 |
---|---|---|---|---|
男性会員 | 53% | 29% | 16% | 2% |
女性会員 | 65% | 29% | 5% | 1% |
Omiai会員の年齢層はアラサーが中心で、男女比は「男性6:女性4」となっています。
具体的には、キャリアを積んで落ち着いてきた会社員、将来を真剣に考え始めた医療従事者、家庭を持ちたいと考える公務員など、仕事も恋愛も真剣に向き合う大人の男女が利用しているイメージです。
遊び目的ではなく、結婚を視野に入れた真剣な交際を望む方が多いのが特徴と言えるでしょう。
利用目的

利用目的の調査結果からも、Omiaiユーザーの大多数は真剣な恋人探しをしており、その多くが結婚も視野に入れた出会いを求めていることがわかります。
友達探しは少数派で、恋愛・結婚目的の利用が中心となっていますよ。

編集長:伊藤早紀
20代後半〜30代が中心という年齢層のデータが示すように、Omiaiは「そろそろ結婚を考えたい」という大人の恋愛に最適なアプリです。同世代で価値観の合うパートナーを見つけやすく、将来を見据えた出会いを求める方にぜひ使っていただきたいですね。
◆女性へのおすすめポイント

・完全無料で真剣な出会いを探せる
女性はすべての機能を完全無料で利用できるため、コストを気にせず真剣な婚活に集中できます。
・安全対策が万全で安心
運営による24時間365日の監視体制や、危険人物が一目でわかる「イエローカード」機能など、安全対策が万全なのも大きな魅力です。
女性利用者の声|シンプルで使いやすく安心感がよい!
Omiaiを実際に使用したことのある女性への口コミ調査では、「アプリがシンプルで使いやすい」「真剣な人が多くて安心できる」という声が多く寄せられました。操作に迷うことなく、誠実な相手探しに集中できる点が評価されています。

総合評価
女性/44歳/フリーライター/結婚相手探し/既婚
安全性レベル | ★★★★☆(4/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★★☆(4/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★★☆(4/5) |
マッチング率レベル | ★★★☆☆(3/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★☆☆(3/5) |
身バレ経験 | あり(職場でバレた) |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
シンプルな操作性でアプリに慣れていなくても使いやすい。
【マッチング率】
ややマッチしづらかったが、誠実な印象の人も多い。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
同僚にアプリを使っていることがバレて気まずい思いをした。
【良かった点】
女性は無料で使えるので、お試し感覚で始めやすかった。
【悪かった点】
顔写真を出すことによる身バレリスクが現実的にあると実感。

総合評価
女性/27歳/会社員/恋人探し/未婚
安全性レベル | ★★★☆☆(3/5) |
真剣度・誠実さ | ★★★☆☆(3/5) |
使い心地・機能レベル | ★★★☆☆(3/5) |
マッチング率レベル | ★★★☆☆(3/5) |
友人に勧めたいレベル | ★★★☆☆(3/5) |
身バレ経験 | なし |
トラブル経験 | なし |
【使い心地・機能】
登録時に集中して「いいね」が来ない設計で、継続的なマッチが期待できる。
【マッチング率】
平均的。ただし焦りすぎる人が多くて怖かった。
続きを読む
【不安や足踏みした経験】
なし。
【良かった点】
仕組みや設計が婚活向きで、地味に使いやすい。
【悪かった点】
結婚前のめりすぎな人が多く、プレッシャーを感じた。
続きを読む

総合評価
女性/24歳/フリーター/恋人探し/未婚
アプリ名から遊び目的の人が少ないイメージで、友人にも勧められました。情報が多すぎるのが苦手な人には、シンプルで見やすい点が良いと思います。
ただ、プロフィールでわかる情報が少なすぎて相手を判断しにくく、マッチング後にメッセージをしないと何もわからないので手間がかかると感じました。もう少し性格診断など、楽しみながら相手を知れる機能があれば、会話のきっかけにもなって使いやすいと思います。

総合評価
女性/30歳/会社員/結婚相手探し/未婚
婚活目的で利用しましたが、同じように真剣に考えている誠実な男性が多い印象でした。アプリ自体はシンプルで使いやすく、本人確認など安全面もしっかりしているので安心して使えました。同年代の方が多くマッチングもしやすかったです。実際にお付き合いして同棲に至った方と出会えたので、大変満足しています。
強いて言えば、真面目な方が多い分、お会いするまでの期間がやや長く感じました。
Omiaiの基本情報
アプリ名 | Omiai(お見合い) |
真剣度 | ☆☆☆☆:結婚を見据えたお相手探し |
会員数 | 累計登録数1000万以上 |
年齢層 | 20代・30代 |
続きを見る
会社名 | 株式会社エニトグループ |
男女比 | 6:4 |
男性料金 | 1か月:3,900円 3か月:3,267円/月 6か月:2,467円/月 12か月:1,900円/月 |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・プレミアムパック(月額3,980円~) ・ポイント購入(490円~) |
本人確認 | 必須 |
カスタマー サポート | 24時間365日対応 |
認証制度 | TRUSTe認証、IMS認証 |
プライベート モード | 無料 |
独自機能 | イエローカード、非公開機能、ビデオ通話 |
独身・年収証明 | なし |
主な検索条件 | 年齢、居住地、身長、職業、年収、結婚の意思、結婚歴、子供の有無、喫煙、お酒、学歴など |
マッチングアプリで彼氏を作るためのQ&A
ここでは、マッチングアプリで彼氏を探す上でよくある質問や、付き合った後の疑問についてお答えします。
Q1. プロフィールやメッセージでダメ男を見極める方法は?
いくつかの危険なサインに注意しましょう。
残念ながら、中には真剣な恋活・婚活目的ではない男性も存在します。
以下のような特徴が見られる場合は、少し慎重になった方が良いかもしれません。
・すぐに会いたがる、夜遅い時間を指定してくる
・LINEなど個人情報をすぐに聞きたがる
・体目的を匂わせる言葉遣いが多い
・プロフィール写真が過度に加工されている

編集長:伊藤早紀
メッセージのやり取りで少しでも「あれ?」と違和感を覚えたら、その直感を大切にしてください。誠実な男性は、女性を不安にさせるような言動は決して取りません。無理に会う必要は全くありませんよ。
Q2. 何回目のデートで告白されることが多い?
一般的には「3回目のデート」が目安と言われています。
もちろん人によりますが、多くのカップルが3回目のデートを一つの区切りとして意識しています。
3回デートをしても関係が進展しない場合は、相手の気持ちをそれとなく確認してみるのも良いかもしれません。
Q3. 会ってみたら写真と印象が全然違いました。どうすれば?
無理に長時間一緒にいる必要はありません。
明らかに写真と違う、または話していて違和感がある場合は、「急用を思い出しまして…」など、当たり障りのない理由で早めに切り上げて大丈夫です。
大切なのは、あなたが不快な思いをしないこと。
失礼かな、と気を遣いすぎる必要はありません。
デート後、アプリで相手をブロックすれば、その後の連絡を防ぐこともできます。
Q4. 無事に彼氏ができた後、アプリはどうすればいい?
誠実さを示すため、彼と一緒に退会するのがベストです。
彼氏ができたのにアプリに登録したままだと、相手に「まだ他の人を探しているのかな?」と不安や誤解を与えてしまう可能性があります。
関係が本物になった証として、二人で一緒に「退会手続き」をしましょう。
まとめ
マッチングアプリで彼氏を作ることが出来ることを理解していただけたでしょうか。
最後に、彼氏を作るコツを復習しましょう。
彼氏を見つける5つのコツ
①複数のアプリを同時に使う
②プロフィールをしっかり埋め、工夫をする
③相手のプロフィールを吟味する
④とりあえず会う
⑤理想の男性像を具体的に固めておく
5つのコツを使って、即行動!
早速マッチングアプリをインストールしてみてくださいね!

【2025年最新版】マッチングアプリおすすめ15選!目的・タイプ別にアプリのプロが徹底解説