ペアーズ (Pairs)
Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリの王道!
登録者数も多く初心者におすすめ

ペアーズ(Pairs)でメッセージが続かない人必見!無視されてしまう10の理由




こんにちは、マッチアップ編集部です。

ペアーズ(Pairs)愛用者の皆さん!こんなお悩み抱えていませんか?

男性

せっかくかわいい子とマッチングできたのに、会話が続かない!

男性

凄く楽しく喋っていたのに、だんだん返事かえってこなくなっちゃった


これ結構あるあるでは?!

ということで、私が返しにくかった事例をまとめると10個の理由に分類ですることができたので、コチラを参考にしつつ皆さんお悩みを解決していこうと思います!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズ(Pairs)でメッセージが続かない10の理由

まず、メッセージが続かなかった事例を振り返ってみましょう!

どこが原因だったか、何が嫌がられたのかをきちんと自覚してきてください。

これから紹介する理由で、思いつかないものがあればこれから気を付けてみてくださいね!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

その1 質問しないで終わる

blank
このように最後の会話が
「よろしくね」
だけで終わってしまうと、会話が広がりません。

すぐに共通の趣味の話をしてみたり、質問をして次の会話のネタを見付けていきましょう!

その2 質問ぜめ

blank
毎回質問してくる人の質問って結構しょうもないことが多いです。
その質問から話が広がらないから何回も質問してしまうのです。

さらに、毎回質問されると面接を受けているかのような圧迫感を抱いてしまいます。

それなら、どんな質問をしたらいいのか。
答えは、手軽に答えられて趣味に関わりのある質問です。

良い質問例はこんな感じです。

男性

映画好き?邦画と洋画どっち見る?

女性

邦画のほうが好き

男性

最近なんの映画みた?

2択の質問で答えやすい、かつ話を広げやすい、デートに誘いやすいというのがポイントです!

話が広げられるような質問を心がけましょう!

その3 誘わなさすぎ

長くメッセージしていればいいというだけではありません。

ある程度のタイミングでデートの約束をしましょう。
デートに誘うおススメタイミングは、場所の話題が出てきたときです。

動物が好きなら動物カフェの話題とか、映画好きなら最近の映画の話題が出たら、一緒に行くのを誘ってみましょう!

成功例はこんな感じ!

男性

プロフィールに猫好きって書いてありましたよね!
猫カフェとか行くんですか?

女性

猫好きなんですけど、猫好きの友達がいなくて困ってるんです!!

男性

そうなんですね。僕も猫好きなんです!
おススメの猫カフェが新宿にあるので是非一緒に行きませんか?

このように相手の趣味に合わせたデートだと断られにくいです。
ちょっとしたポイントとして、具体的なおススメスポットを提示したほうが安心感も与えられますよ!

さらに、ダラダラとメッセージを続けていても、テンポ感が悪くなっていきフェードアウトされてしまう可能性が高くなります。

デートに誘うまでのやり取りや、誘い方がわからない人はコチラの記事を参考にしてみてください!

その4 相づちで終わる

blank
このように「うん」で終わってしまうと何を話していいのかわからなくて返信しづらいです。
さらに、「うん」と言われてしまうと、相手は私に興味ないのかなと思ってしまいます。

相づちで返すと高確率で返信がこないので、話したい相手に相づちはNGです!

その5 長文すぎる

blank
こんなに長文だと情報量が多すぎて何から話していいのかわからなくなってしまいます。

この中に2、3個質問があると女性側も長文で返さなければいけないのでめんどくさく感じてしまいます。

1回でここまで長文を送るメリットはありません。
メッセージを分割して、テンポよくメッセージをしましょう!

その6 展開が早すぎる

blank
すぐにラインを交換してこようとしたり、デートの予定を決めようとしてくると返信する気がうせてしまいます

他にも、この写真のようにため口を要求してくるのもかなり困ります
断る理由はないので断りはしませんが、なれなれしすぎてヤリモクなのかなとも思ってしまいます。

もう少し仲良くなってから、次のステップに進むことをおススメします!

その7 いきなりほめてくる

blank
初めから「かわいい」とか「好み」などと言ってくる人は胡散臭く感じてしまいます。

もしくはヤリモクなのかなとも感じます。

実際、かわいいと言われて嫌な気はしません(笑)
ですので、ほめることは重要です。

しかし、最初から「かわいい」という言葉が出てくると誰にでも言っているのかなと思われてしまうので控えましょう!

その8 プロフィールに書かれていることを聞く

「出身どこなんですか?」「仕事は何ですか?」などプロフィール見ればわかることをいちいち質問するのはやめましょう。

こういう質問をされると、プロフィールきちんと読まずにいいねしてきた人だと思うので、信用できません。

さらに、このような質問から話題が広がることは少ないので結局長続きしない傾向にあります。

その9 返信をせかす

blank
ちょっと返信が遅れてしまっただけで、何度も話しかけるのはやめましょう。

「返信しろ」という圧に感じてしまうので、何回も迫るのは印象良くないです。

もしかしたら、返信し忘れているというケースもあるので、3日くらい待ってから催促してみるのもいいかもしれませんね。

その10 返事が極端に遅すぎる

blank
ついつい返信を忘れてしまったということはあるかもしれません。

しかし、1週間遅れてしまうと相手の興味も薄れていってしまいますし、なるべくテンポよく会話していきましょう。

忙しくて遅れてしまったときなどは、この事例のように忙しかったことを一言加えておくだけでも好印象です。

更にペアーズには返信していないお相手を表示してくれる機能もあります。
blank
このような機能を用いて、返信忘れなくテンポよく会話していきましょう!

まとめ

ペアーズ(Pairs)のメッセージが続くポイントはコチラです。

ポイント
・答えやすくて、広がりやすい質問をする
・メッセージはテンポ感も重要
・メッセージ頻度は程よく

皆さんもこのポイントに気を付けながらメッセージをしていきましょう!

ペアーズ(Pairs)のメッセージ成功法をもっと知りたい方はコチラの記事もおススメです!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズ (Pairs)ペアーズ (Pairs)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す