1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. ペアーズ (Pairs)
  6. >
  7. ペアーズ(Pairs)のサクラ・業者の見分け方!発見した要注意人物3人の特徴
本サイトは、プロモーションを含んでいます。
アイキャッチ

ペアーズ(Pairs)のサクラ・業者の見分け方!発見した要注意人物3人の特徴

累計2,000万人が利用する国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービス『ペアーズ』。

これから利用しようと考えている人の中には、「サクラや業者は本当にいないの?」という疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ペアーズに潜む業者の特徴と見分け方を徹底解説します。

これを読めば、安全にそして楽しくペアーズを利用できるようになるでしょう。

さらに!マッチアップ編集部が実際に遭遇した、ヤバすぎる要注意人物のエピソードも大公開するので、ぜひ最後までご覧ください

専門領域

マッチングアプリ・婚活サービス

保有資格

恋愛コーディネーター

業界歴

7年以上

マッチアップ編集長 / 恋活・婚活評論家

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

ペアーズ(Pairs)にサクラはいないけど業者はいる

ペアーズ(Pairs)にサクラはいないけど業者はいる

まず、サクラと業者がよく一緒くたにされがちなのですが、この記事内では、

⚫︎サクラ=運営が用意したヤラセアカウント
⚫︎業者=運営以外が用意した、「他アプリへの誘導」「詐欺行為」を目的としたアカウント

という定義とします。

月額制のペアーズにサクラは存在しない

結論から言うと、ペアーズに運営が雇ったサクラは一切存在しません。

これには、主に2つの明確な理由があります。

理由①料金体系が「月額定額制」だから

ペアーズは男性が有料会員になると、月々の料金が固定でメッセージが送り放題になる「月額定額制」です。

メッセージ1通ごとに課金されるシステムではないため、運営側がサクラを使ってやり取りを増やすメリットが全くありません。

理由②会員数が国内最大級だから

ペアーズは累計会員数2,000万人以上を誇る、日本で最も利用されているマッチングアプリの一つです。

常に多くのリアルな会員が活動しているため、そもそもサクラを雇って会員数を水増しする必要がないのです。

編集長:伊藤早紀

サクラは、メッセージを送るたびに課金が発生する「ポイント制」の出会い系サイトで横行した手口です。ペアーズのような月額定額制の大手アプリでは、サクラを雇うことは運営にとってコストにしかならず、ビジネスモデル上あり得ないと言っていいでしょう。

ただし業者は存在|だからこそ安全対策が重要!

「いるのは業者だけ?やっぱり危ないかも…」と不安に思うかもしれません。

残念ながら、業者アカウントはペアーズに限らず、あらゆるマッチングアプリに紛れ込もうとします。

だからこそ重要なのは、運営がどれだけ本気で業者対策に取り組んでいるかという点です。

その点、ペアーズは安全性に多大な投資を行っています。

ペアーズの安全対策

⚫︎公的証明書による本人確認の徹底
⚫︎24時間365日のAIおよび有人によるパトロール体制
⚫︎悪質ユーザーに対する強制退会などの厳しい措置
⚫︎個人情報保護の第三者認証「TRUSTe」の取得

これらの徹底した対策により、業者が活動しにくい環境を常に維持しています。

つまり、ペアーズは業者対策に真摯に取り組んでいる、非常に信頼性の高いマッチングアプリなのです。

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

要注意!ペアーズで業者を見分ける6つのポイント

要注意!ペアーズで業者を見分ける6つのポイント

ここでは、ペアーズで業者を見分けるための、具体的なポイントを6つご紹介します。

複数の項目に当てはまる場合は、特に注意が必要です。

①美男美女&高収入

モデル級の美男美女で、収入も職業も完璧すぎる…そんな人があなたに積極的にアプローチしてきたら、まず疑ってください。マッチングアプリは、現実世界と同じように、自分のレベルとあまりにもかけ離れた人とは出会いづらいものです。

また、必ずではありませんが「高収入」「自営業」「個人事業主」はネットワークビジネス系の可能性があるので要注意です。

編集長:伊藤早紀

まずは、メッセージで具体的な仕事内容を聞いてみましょう。曖昧な返事や、投資話を持ちかけてきたら、ほぼ間違いなく業者です。

②顔写真やプロフィール設定が穴だらけ

写真は完璧なのに、自己紹介文が短い、出身地や休日などの項目が未記入、マイタグにほとんど参加していないなど、プロフィールに違和感がある場合も要注意。

業者は多くのアカウントを管理しているため、細かい設定まで手が回らないことが多いのです。

③プロフィールで副業や投資について書いている

プロフィールやメッセージで「副業」「投資」などの言葉が出てきたら、即レッドカード

「絶対に儲かる」「一緒にやろう」といった誘い文句は、典型的な業者の手口です。

また、「夢を応援してほしい」「支援をお願いしたい」といった遠回しな表現で金銭的な援助を求めるアカウントも存在します。

このようなメッセージを受け取った場合は、冷静に判断し、即通報しましょう。

④デートの誘いを流す

デートに誘っても、はぐらかされたり、スルーされたりする場合は、業者である可能性が高いです。

彼らにとって、実際に会うことはリスクでしかありません。

⑤すぐにライン交換しようとする

編集長:伊藤早紀

ペアーズのメッセージ上で個人情報を聞き出したり、怪しいURLを送ったりすることは、利用規約で禁止されています。

そのため、業者はすぐにLINEなどの外部サービスに誘導しようとします。

しかし、LINE交換はトラブルの元親しくなるまでは、ペアーズ内のメッセージでやり取りするのが安全です。

⑥会話が繋がらない

外国人業者の場合、翻訳ソフトを使っているため、会話が不自然になることがあります。定型文のようなメッセージや、質問と関係のない返信が続く場合は、注意が必要です。

これらのポイントを覚えて、業者をしっかり見抜きましょう!

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

【実録】マッチアップ編集部が出会った!ヤバすぎる要注意人物3選

【実録】マッチアップ編集部が出会った!ヤバすぎる要注意人物3選

ここからは、マッチアップ編集部が実際にペアーズで遭遇した、要注意人物のエピソードをご紹介します!

彼らの特徴や手口を知ることで、業者対策の参考にしてください。

プロフ画像に万札!成金アピール男

札束の画像があるマッチングアプリのプロフィール画面
(※画像はイメージです)

たまにイメージ画像のようにお金持ち自慢をしている会員がいるのですが、この程度の画像なら、20万円くらいでお金持ちのような画像が作れます!!

よく考えてみてください。

本当のお金持ちは、わざわざ札束を見せびらかしたりしません。

これは、典型的な業者の手口です。

こういう人とは、絶対に関わらないようにしましょう!

実在するの?顔なし高収入女医

マッチングアプリの顔写真掲載なしプロフィールイラスト
プロフィール写真は設定されておらず、年齢は23歳、職業は女医、年収はなんと1,000万円以上!あまりにも非現実的なプロフィールです。

さらに、23歳という年齢では、まだ医大生か研修医1年目の可能性が高く、女医としてそれだけの年収を稼ぐのは難しいです。

甘い言葉で誘惑!副業勧誘系女子

この人は実際にいた女性なのですが……正直プロフィールには変なところもなかったので残念でした。
顔もそこまで美人!という訳でもないですし、全然心配せずにラインを交換したのですが…

やり取りしてから数日…こんなLINEが
マッチングアプリから副業へ勧誘してくる業者とのLINEのトーク画像

これは、典型的な副業勧誘の手口です。

彼女は、おそらく複数の男性に同じようなメッセージを送っているのでしょう。

このような人に出会ったら即ブロックしましょう!

業者は巧妙な手口で、あなたの個人情報やお金を狙ってきます。

しかし、事前に知識があれば、被害を防ぐことは十分に可能です!

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

こんな手口に騙されるな!ペアーズの要注意人物の手口

こんな手口に騙されるな!ペアーズの要注意人物の手口

マッチングアプリで多いのが、パパ活やネットワークビジネスへの勧誘です。

ここでは、それぞれの特徴と見分け方をご紹介します。

パパ活女子の見分け方

パパ活とは、経済的な支援を受ける代わりに、デートをしたり、一緒に時間を過ごしたりする関係のことです。

最近、恋愛・婚活目的のマッチングアプリで、気軽にパパ活相手を探す女性が増えています。

パパ活女子には、以下のような特徴があります。

パパ活女子の特徴

⚫︎プロフィールが曖昧
職業や年収などの情報が不明確で、具体的な生活感が伝わってこない。

⚫︎「支援」「応援」などのワード
「夢を応援してほしい」「支援してくれる人を探しています」といった、遠回しな表現で、金銭的な援助を求めてくる。

⚫︎メッセージで直接的な交渉
パパ活の条件(金額や頻度など)を、メッセージで直接交渉してくる。

パパ活は、一見魅力的に見えるかもしれません。

しかし、金銭トラブルや犯罪に巻き込まれるリスクがあります。

実際に、パパ活が原因で事件に発展したケースも報告されています。

パパ活の誘いには、絶対に乗らないでください!

ネットワークビジネスや投資詐欺の見分け方

恋愛以外の勧誘目的ユーザーに注意しましょう。

職業が曖昧な「個人事業主」で、プロフィールに「夢」「自由」「投資」といった言葉が並んでいたら危険信号です。

メッセージで「尊敬する師匠」の話が出たり、一対一ではなく複数人のパーティーに誘われたりするのも典型的な手口。

「私たちの将来のために」と投資話を持ちかけてくる相手も要注意です。

ビジネスの匂いを感じたら、すぐにブロック・通報しましょう。

国際ロマンス詐欺の見分け方

国際ロマンス詐欺とは、外国人などを装って恋愛感情を抱かせ、巧みにお金をだまし取る悪質な手口です。

真剣な出会いを求める人ほど狙われやすいため、ペアーズでも注意が必要です。

彼らは巧妙ですが、行動には共通のパターンがあります。

以下の特徴に複数当てはまる相手には、特に警戒してください。

国際ロマンス詐欺の特徴

⚫︎プロフィールが完璧すぎる
⚫︎日本語に少し違和感がある
⚫︎すぐに外部アプリへ誘導する
⚫︎早い段階で好意や結婚を匂わす
⚫︎最終的に「お金」の話を持ち出す

このような手口は、偽りの信頼関係を急速に築くためのものです。

特に最近は、「2人の将来のために」と巧みに投資話を持ちかけ、偽のサイトに入金させる手口が急増しています。

どんな理由であれ、会う前にお金を要求されたら100%詐欺です。

編集長:伊藤早紀

「投資で利益が出ている」と偽サイトの画面を見せて信用させ、税金や手数料の名目でさらにお金を要求してくるのが典型的なパターンです。どんなに魅力的な相手でも、会う前にお金の話が出た時点で100%詐欺だと断定し、即ブロック・通報してください。絶対に送金してはいけません。

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

業者に遭遇したら?具体的な対処&通報の手順

どれだけ気をつけていても、業者や要注意人物とマッチングしてしまう可能性はゼロではありません。

大切なのは、怪しいと感じた時にどう行動するかです。

ここでは、自分自身を守り、アプリの安全性を高めるための具体的な手順を解説します。

まずやるべき3つの対処法

少しでも「おかしいな」と感じたら、パニックにならず、すぐに行動に移すことが重要です。

具体的には、以下の3つのポイントを徹底してください。

①反応せず、個人情報を与えない

業者からのメッセージには返信せず、完全に無視を貫きましょう。

LINE IDや電話番号、勤務先といった、プライバシーに関わる個人情報は絶対に教えてはいけません

②怪しいURLは絶対にクリックしない

メッセージで送られてきたURLには、個人情報を抜き取るフィッシングサイトやウイルスが仕込まれている可能性があります。

興味本位でタップすることは絶対に避けてください

③証拠を保存する(スクリーンショット)

相手のプロフィールや、怪しいメッセージのやり取りをスクリーンショットで撮影しておくと、万が一トラブルに発展した際に、客観的な証拠として役立ちます。

これらの初期対応で、まずはご自身の安全を確保することが最優先です。

その上で、次のステップに進みましょう。

違反報告とブロックで完全に対処しよう

ペアーズには、ユーザーを守るための重要な機能が2つあります。

一つは、ルール違反を運営に知らせる「違反報告」です。

これは匿名で行われ、相手にあなたが報告したと伝わることなく運営に対応を促せます。

もう一つは、相手との接触を完全に断つ「ブロック」です。

ブロックするとお互いが表示されなくなり、あなた自身の心の平穏を守ることができます。

業者を発見した際は、コミュニティ全体の安全のためにも、この両方を行うのが最も効果的です。

ペアーズでの通報・ブロックの具体的な手順

操作は非常に簡単です。

以下の手順に沿って、冷静に進めてください。

通報・ブロックの手順

①相手のプロフィール画面、またはメッセージ画面を開き、画面右上にある「…」のアイコンをタップします。
②メニューが表示されるので、まずは「違反報告をする」を選択してください。
③「ビジネス・勧誘目的」「不適切な言動」など、違反している項目を選び、できるだけ具体的に状況を記入して送信します。
④報告が完了したら、もう一度プロフィール画面に戻って「…」をタップし、次は「ブロックする」を選択すれば完了です。

この一連の操作は1分もかかりません。

ためらわずに行うことで、ご自身の安全とアプリ全体の健全化に貢献できます。

編集長:伊藤早紀

「これくらいで通報してもいいのかな?」とためらう必要はありません。あなたの小さな勇気が、次の被害者を生まないことにつながります。ペアーズの安全な環境は、運営だけでなく、私たちユーザー一人ひとりの協力によって保たれています。怪しいと感じたら、迷わず違反報告機能を活用しましょう。

まとめ

この記事で紹介してきたように、怪しいアカウントがあるのは事実です。

ただし、もし業者アカウントとマッチングしてしまっても、そこで慌ててアプリを乗り換えたり、誘われるがまま副業に手を出したりしない限り、金銭的な被害を受けることはほとんどありません。

大事なのは、そういう場面に直面したとき、冷静に対応し、ホイホイと乗せられてしまわないことです。

業者に出会ってしまうのは、ある意味仕方のないこと。

だからこそ、業者に遭遇した際にどう動くべきかを事前に考えておくのが賢明だと思います。

Pairs

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む