タップル
タップル
マッチング率No1.直感型マッチングアプリ!
ゲーム感覚で楽しくマッチング
blank

【女性向け】タップルで男性からメッセージが来ない!デートに繋げるコツを徹底解説!



【この記事のライター】
イイジマ (21才)
・現役女子大生
・タップルのお出かけ機能で彼氏を作り現在半年交際中
・100往復のメッセージよりも1回のデート派。
・マッチングアプリで出会った人数は70人超え!

こんにちは、マッチアップ編集部のイイジマです。

いきなりですが、女性のみなさん。
タップルの男性とメッセージ続かないことってありませんか?

 

blank

めちゃくちゃ顔が自分の好みなのに、メッセージが続かない……

dummy

自分から何を話していいのか分からない

そんなメッセージが苦手なみなさんを救うために、元々メッセージが不得意で続けられなかった私が、そのノウハウをご紹介します♡
1回でもデートの数を増やし、彼氏を作る確率を上げちゃいましょう。

blank
タップル公式HP

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

 

あなたのメッセージが続かない理由

blank

あなたが、気になる男性とのメッセージが続かない理由は3つあります。
それは、

1、塩対応すぎるから
2、会話の温度差があるから
3、会う気がなさそうだから

この3つが主な理由です。それぞれ解説していきます。

塩対応すぎるから

マッチングアプリでは女性が入れ食いの状態なので、基本的には男性から最初のメッセージを送ってくれます。
初回メッセージをせっかく男性から送ってきてくれたのに、メッセージがたくさんくるからと言って対応が冷たいとかなり印象は悪いです。

blank
上の画像のように、長い文章の初回メッセージを送ってきてくれたにも関わらず「はーい!」の一言だけだといけません。
例え相手の文章がコピペだと分かってしまっても、こちらがきちんと返さなければ、その後のメッセージがくることはないでしょう。

初回メッセージは、単なる「メッセージ開始の合図」に過ぎません。
男性からの初回メッセージの返事をきちんとしないとスタートに立てないのです。

マッチングアプリでは女性がモテますが、だからと言って高飛車にならないことをおすすめします!

会話の温度差があるから

わざわざマッチングアプリを使って出会うのですから、男性側も“合わないな〜この子”と思ってしまったらメッセージを返すのが億劫になってしまいます。

内容そのものも大事ですが、会話の温度差やテンポも同様に大事

1度のメッセージで長文すぎる相手と、そうでない相手とでは温度差を感じてしまいますよね。

blank
この写真は、マッチアップ編集部の男性に「会話の温度差を感じた相手っている?」と聞いたところ見せてもらったLINEのトーク画面です。

メッセージが苦手なだけで、実際に会って話したら気にならないかもしれないのに、そう思われてしまうのはとても勿体ないことだと思うのです。

メッセージの文量、タイミングを相手に合わせてメッセージを送りましょう。

会う気がなさそうだから

当たり前のことですが、オンライン上の出会いは会わなければ現実の恋愛は始まりません。
登録しているにも関わらず会う気がない雰囲気を醸し出している女性はメッセージを交換するのが無駄だと思われてしまいます。

blank
男性

〇〇ちゃんってお肉が好きなんだよね?おすすめの肉バルあるんだけど、一緒にどうかな?

blank
会う気がない女性

最近忙しくて〜

いつ誘っても、「仕事が忙しい」「時間がない」で返されると、男性も萎えます。
会う気がないのならば、最初から「出会い目的ではありません」と言った方が相手のためです。

Tapple

Tapple(タップル)のバナー

好印象なメッセージを送る3つのコツ

あなたのメッセージが続かない理由が分かったところで、続いては男性の心を掴む好印象なメッセージの送り方をご紹介します。

blank

自分から話題を提供する

自分から話題を提供して、話を広げるのがメッセージ上手です。
タップルで話題を提供するために使うのが、「カテゴリー」です。

blank
そもそも、タップルで男性とマッチングする方法が、①本日のおすすめメンバーからマッチングする方法②カテゴリーからマッチングする方法③お出かけ機能をきっかけにマッチングする方法の3つです。

マッチングした相手がカテゴリーを経由した場合がとても多いのです。

例えば、同じ「料理好き」カテゴリーでマッチングした場合には、

blank
メッセージ得意女子

私も料理が好きです!
得意料理はなんですか?

と会話のネタにしやすいので自分から話題を提供するのはとても簡単です。
初対面で何を話していいか分からない人でも、自分の好きなものや好きなことであれば会話を広げやすいですよね。

また、カテゴリーを経由したマッチングでなかったとしても、

blank
メッセージ得意女子

〇〇さんって、料理がお好きなんですね。
私は苦手なので、羨ましいです〜!

と、相手が入っているカテゴリーを見て会話のタネを探すことができます。

同じカテゴリーをきっかけに出会った男性ならば会話をさらに盛り上げることができることに加え、これだけカテゴリーの種類が豊富ですから、

blank

〇〇さんと料理カテゴリーでマッチングしたけれど、たまたま“料理好き”カテゴリーと、“動物好き”のカテゴリーも一緒だ!

と共通点が多いことが分かるという場面も多々あります。
カテゴリーを会話のタネにするのは非常におすすめですよ♡

自己開示をする

心理学用語である「自己開示」。

自己開示……
自己開示とは、自分自身に関する情報を、何の意図もなく、言語を介してありのままに伝えることを指して言う。自己開示には、返報性の現象があり、自己開示の受け手は、相手の開示した情報と同じ程度の情報を開示することがあるとも言われている。

コトバンクより引用

難しく聞こえるかもしれませんが、要するに、

自分の話を相手にすることで、相手にも自分のことを話させる
ということです。

自分が好きなことの話をしたら、相手も趣味の話をし始める。
自分が過去の恋愛の話をしたら、相手も過去の恋愛の話をし始める。

なんとなく想像できるかと思います。

ただ注意が必要。内容とタイミングによっては、自己開示をしても効果を発揮しないことがあります。

blank
例えば、マッチングしてすぐに過去の恋愛を話をするのは相手を引かせるだけです。

Aさん
7月1日(金)
はじめまして!
いいねありがとうございます!Aと言います。
20:45
はじめまして!実は最近付き合ってた男性に浮気された挙句振られてしまって……
21:04
7月2日(土)
そっか……それは辛かったね
12:30

もう一度言いますが、こんな風に会話をしても相手を引かせるだけ。

男性の趣味や仕事について知りたくて、こちらから自己開示をするのは、マッチングしたてでも効果があります。

しかし、過去の恋愛や家族、結婚願望……などを大して仲良くない関係性の時に話しても効果がありません
タイミングと内容を考えてから会話をした方が良いです。

POINT!・趣味や仕事について自己開示
⇨マッチングしたてでも効果アリ♡
・過去の恋愛や家族について、恋愛観など
⇨マッチングしたては効果ナシ。

上記のことを覚えておいてくださいね!

リアルタイム感のある会話をする

仲良くなってある程度メッセージが続いている相手に必要なのは、リアルタイム感のある会話をすること。
ずっと趣味や仕事の話をしているのは、マッチングアプリでの会話ではやりがち。

でも、ずっとそれだけではいけません!

友達との会話で趣味や仕事の話ばかりしていませんよね?
ずっとその会話では2人の距離は縮まないのです。

blank
メッセージ得意女子

今仕事帰りです〜!
これから会社の子とご飯食べに行ってきます♪

趣味や仕事の話はマッチングした直後、その後の会話はリアルタイム感のある会話をするとよいでしょう。

オンライン上で出会った相手を具体的に想像することができ、親密度が増しますよ♡

デートに誘わせるには?

タップルで気になる相手がいるのなら、ある程度メッセージをしてからデートに行きましょう!
やっぱり、会ってみなくちゃ分からないことは多いです。

デートをしなくちゃスタートラインに立てません。
でも、男性から誘って欲しいのが女心です。ではデートに誘わせるにはどうしたらよいのでしょうか?

POINT!・ご飯の話をする
・共通の話題をする
・デートに誘われる台詞でノックアウト!

以上を細かく説明して行きます♡

ご飯の話題からデートに誘導

タップル含め、マッチングアプリでの初デートはご飯が基本!

美味しい食べ物やお酒があれば、初対面でも自然とリラックスして会話できるのではないでしょうか。
好きなご飯の話をしたらすんなりとデートに運ぶことができますよ♡

Aさん
10月10日(金)
〜仕事の話をしている途中〜職場は丸の内の近くで、家は品川にあるよ!
20:45
そうなんですね!丸の内と品川辺りのご飯屋さん詳しそうですね^^
21:04
7月2日(土)
詳しいよ!何が好き?
12:30
イタリアンが好きです♪
14:25
じゃあ今度おすすめのイタリアンに行こうよ!
15:00

こんな感じの会話をすれば簡単ですよね。

住んでいるところや職場の話
⇨「ご飯屋さん詳しそう!」でご飯の話題に誘導

この手順で誘われなければ、あまり脈なしかも?
デートに誘われるよりも、メッセージで発展して相手に「会いたいな」と思わせることが先かもしれませんね。

共通の趣味の話題からデートに誘導

ご飯デートが苦手な人や、上手くいかなかった人はカテゴリーから共通の趣味の話にし、そこからデートに誘われるように誘導しましょう。

Aさん
10月10日(金)
〜「映画好き」カテゴリーでマッチングした相手と趣味の話中〜いつもどの辺りの劇場行ってるんですか?
20:45
新宿のTOHOか、ピカデリー辺りが多いです。〇〇さんが最近気になる映画はありますか?
21:04
7月2日(土)
その辺りで基本僕も観てます!「コーヒーが冷めないうちに」が観たいです(笑)
12:30
それ私も観たかったんですよねー!
14:25
よかったら一緒にどうですか?
15:00

私も観たかったんですよねー!の後に自分から「一緒にどうですか?」と聞いてもOKです。
ノリで言える感があって誘いやすさがあるのでおすすめです。

デートに誘われる台詞でノックアウト!

blank
どんな話題であれ、女性から「最近行けてないんですよね……」「〇〇さんと行ったら楽しそう〜!」「行ってみたい!」と言えば、大体のタップルにいる男性ユーザーはデートに誘ってくれるでしょう。

男性も、そんな風に言われれば素直に嬉しいことに加え、「誘っても断れなさそう」と思えるので誘いやすいです♡

 まとめ

いかがでしたか?今回は、メッセージが苦手な女性のために、メッセージからデートに繋げるためのコツをご紹介しました。

もし男性から誘ってもらえず、自分から勇気を出して誘った結果、話を逸らされたり断られるのであれば、その相手は脈なしかもしれません。
男性ユーザーは山ほどいるので、個人的にはすぐ切り替えて別の男性にアプローチするのをおすすめします。。。

ただ、上記のメッセージ方法を試してみることは非常に有効です♡
皆さんのお助けになりますように!

こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

 

より詳しくタップルについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

タップルの口コミ・評判は?悪いところもぶっちゃけます!!

素敵なパートナー探しはタップルで!

Tapple(タップル)のバナー

タップル公式HP

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

blank

 

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

タップルタップルに登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す