
最終更新日:2024年3月11日
with(ウィズ)アプリの通報の手順!悪い人は即通報!
- 相手のプロフィール画面から、通報機能を利用できる
- 複数人の通報等、客観的に見て明らかな場合は対応が早い
- 相手に通報がばれる事はない
こんにちは、マッチアップ編集部です。
性格診断などから、出会いを生み出すマッチングアプリ「with(ウィズ)」。
診断や趣味のカテゴリーが充実し、中身重視での出会いが多い傾向にあるためか、業者など悪い人は少ない傾向にあります。
しかし、18歳以上で年齢確認をすれば誰でも利用できるため、悪い人がゼロとは限りません。
そこで今回は、withで悪い人に遭遇してしまった時のために、通報する方法を説明します。
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
with(ウィズ)で通報する方法
最初に、withで通報する方法を説明します。
まずは、一覧から、不審に思って通報したい人の顔写真をタップします。
続いて、少しスクロールして、以下の画像の赤丸の部分をタップします。
すると以下のような画面が出てきますので、「通報する」をタップします。
「通報する」をタップすると以下のような画面に移りますので、違反箇所と具体的な理由を入力します。
入力したら、「通報する」をタップし、通報は完了です。
通報の手続きは以上です。
with(ウィズ)で通報されたらどうなる?
続いて、通報されたらどうなるのか、説明します。
withのホームページには、以下のような文言があります。
相手の利用に関して利用規約違反行為や、他人に迷惑がかかる行為が確認できた場合は速やかに通報のご協力をお願いいたします。
withスタッフが24時間、監視の上適正に処置を取らせていただきます。
※ご通報をいただくことで、スムーズにお相手を特定することが可能です。(with公式HP「ヘルプ」より引用)
なお、利用規約違反とは、例えば以下のような事です。
では、実際のところwithで通報された場合、どうなるのでしょうか?
実際に2つのアカウント間で通報機能を使ってみましたが、通報されたという通知は行くことがなく、通知されたとはわかりにくくなっています。
以下は、通報されたアカウントの方の通知画面です。
但し、以下のような評価があります。
というように、複数人から通報がくる等、客観的にみて利用規約に明らかに違反していると思われるものに関してはすぐに対応されるようです。
with(ウィズ)で通報したら相手に通知はいく?
withで通報されると、相手に通知は行くのでしょうか。
先述したように、2つのアカウント間でお互いに通報機能を使いましたが、通報した場合でも、相手に通知がいく事はありませんでした。
そのため、通報が相手にバレるということはないです。
まとめ
以上、withの通報についてまとめました。
withはきちんとした通報の仕組みがあり、安全に利用することが出来ます。客観的に見て明らかに問題が合った場合、きちんと退会などの対応をしてくれるのも特徴です。
「この人業者じゃない?」
「勧誘しつこい」
「プロフィールと会った感じが明らかに違った」
そのような危険な人を見つけたらすぐに通報しましょう。
より詳しくウィズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
女性の方にはこちらの記事もオススメです!
↓↓↓
【口コミ・評判】with(ウィズ)で24歳女性が出会い探し!マッチングアプリを徹底評価!
素敵なパートナー探しはwith(ウィズ)で!
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
-
with(ウィズ)
with(ウィズ)の口コミ評判は?体験談から出会いのプロが評価
-
with(ウィズ)
with(ウィズ)の口コミ評判は?体験談・おすすめな男女・大手アプリとの比較
-
with(ウィズ)
with(ウィズ)の男性女性の料金プランを解説!無料会員と有料会員の違いやお得情報も完全網羅!
-
with(ウィズ)
with(ウィズ)女性会員のいいね数の平均とは?地方別・年代別「いいね偏差値」大公開!
-
with(ウィズ)
with(ウィズ)の20代男性プロフィールのNG例と改善法!マッチングしない悩みを解決!