
最終更新日:2025年8月18日
マッチングアプリでマッチングしたのに返信が来ない!理由や対策を紹介

編集長:伊藤早紀
マッチアップ編集長の伊藤です。せっかく男性とマッチングをしたのに、メッセージが来ないことってよくありますよね。今回は、男性の口コミを元に「なぜメッセージが来ないのか?」を分析してみました!
「せっかくマッチングしたのに、メッセージが来ない…」
そんな経験はありませんか?
もしかしたら、あなたに原因はないかもしれません。
この記事では、マッチング後に返信が来ない理由を、男女それぞれのリアルな本音から徹底解説。
明日からすぐに使える具体的な対策を知って、あなたの恋を次のステップに進めましょう。

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細
【男性向け】マッチング後に女性から返信が来ない4つの理由と対策

「マッチングした!」と喜んだのも束の間、相手の女性から一向にメッセージが来ない…。
「俺のこと、タイプじゃなかったのかな?」と不安になりますよね。
しかし、理由はあなたにあるとは限りません。
ここでは、女性からメッセージが来ない、よくある4つの真相とその対策を解説します。
返信が来ない4つの理由
①マッチングが埋もれている
②再チェックして「ナシ」と判断された
③男性からの最初のメッセージを待っている
④操作ミスか、ただの気まぐれ
①マッチングが埋もれている
特に魅力的な女性は、毎日数十〜数百の「いいね」やメッセージを受け取っています。
あなたとのマッチングは、その膨大な数の一つに過ぎず、まだ気づかれていないか、他の男性への返信に追われている可能性が高いです。
【対策】
ここで焦りは禁物。まずは24時間ほど待ってみましょう。
それでも来なければ、相手のプロフィールに触れた、質の高い初回メッセージを送ることが重要です。

編集長:伊藤早紀
人気女性の受信箱は、常に満員電車のような状態です。ただ「乗車」しただけでは、その他大勢に紛れてしまいます。あなたからの「質の高い初回メッセージ」こそが、彼女に「この人のために席を空けよう」と思わせる、唯一の切符なのです。
②再チェックして「ナシ」と判断された
女性は、マッチング後にもう一度、相手のプロフィールをじっくり読み返す傾向があります。
写真の第一印象は良くても、自己紹介文が短かったり、ネガティブな内容だったり、「遊び目的」と受け取れるような言葉があったりすると、「この人、やっぱり違うかも」と判断されてしまいます。
【対策】
写真は笑顔、自己紹介文は誠実に、を徹底しましょう。
特に、趣味や仕事について具体的に書くことで、あなたの真剣さが伝わります。
③男性からの最初のメッセージを待っている
たとえ女性から「いいね」が来てマッチングした場合でも、多くの女性は、最初のメッセージは男性から送るのがマナーだと考えています。
「マッチしてくれたんだから、何か送ってくれるはず」と、あなたからのアクションを待っている状態です。
【対策】
マッチングしたら、できるだけ早く、あなたからメッセージを送りましょう。
それが、関係を始めるためのスタートの合図です。

編集長:伊藤早紀
マッチングアプリは、リアルな出会いよりも「断られる」経験が多いのが普通です。大切なのは、一つ一つの結果に一喜一憂しないこと。打席に立ち続ける限り、いつか必ずホームランは打てます。気持ちを切り替える早さが、成功の鍵ですよ。
④操作ミスか、ただの気まぐれ
Tinderのようなスワイプ式アプリでは、操作ミスで「いいね」してしまうことも少なくありません。
また、その時は良いと思ったけれど、後で見返したら、そこまで興味が湧かなかった、というケースもあります。
【対策】
これはあなたにはどうしようもない、ご縁がなかったパターンです。
一人の相手に固執せず、気持ちを切り替えて、次の出会いを探すことが何よりも大切です。
【女性向け】マッチングした男性から返信が来ない4つの理由と対策

「いいなと思った男性とマッチングしたのに、なぜか返信が来ない…」
そんな経験はありませんか?
多くの場合、あなたに魅力がないわけではなく、男性特有の心理やアプリの使い方が関係しています。
ここでは、男性から返信が来なくなる主な理由と、その対策を解説します。
①他に本命候補ができた、または同時進行で疲れた
男性は、複数の女性と同時にやり取りを進めることが一般的です。
その中で、あなたよりも優先順位の高い「本命候補」の女性が見つかった場合、他の女性への返信が止まってしまうことがあります。
また、多くの女性とやり取りすることに疲れ、「一度リセットしたい」と考えている可能性も。
これは、あなた個人に問題があるわけではなく、タイミングが悪かったケースです。
【対策】
この場合、深追いは禁物です。
一度時間を置いて、忘れた頃に「お元気ですか?」と軽いメッセージを送ってみるのはアリですが、基本的には気持ちを切り替えて次の出会いを探すのが賢明です。
②メッセージのやり取りが面倒になった
「メッセージは苦手」「何を話せばいいかわからない」と感じる男性は少なくありません。
特に、女性からの返信が「はい」「そうなんですね」といった短い相槌ばかりだと、「自分に興味がないのかな」「会話を広げるのがしんどい…」と感じ、返信するのをやめてしまいます。
【対策】
相手に質問を投げかけることを意識しましょう。
「〇〇が好きなんですね!私もです。特にどんなところが好きですか?」のように、相手が答えやすく、かつ会話が広がるような質問を一つ添えるだけで、男性はメッセージを返しやすくなります。

編集長:伊藤早紀
男性は、女性からの「質問」を「自分への興味のサイン」と受け取ります。受け身にならず、あなたからも積極的に会話をリードする姿勢を見せることで、彼は「この子とのやり取りは楽しい!」と感じ、返信の優先順位を上げてくれるはずですよ。
③プロフィールを再確認して「ナシ」と判断された
マッチングした時は勢いだったけれど、後からあなたのプロフィールをじっくり読み返し、「価値観が合わないかも」「求めているタイプと違うな」と判断されてしまったケースです。
特に、自己紹介文が短すぎたり、写真が少なかったりすると、相手に不安を与え、離脱の原因になります。
【対策】
プロフィールは常に最新の状態に更新し、自己紹介文や写真であなたの人柄や魅力が十分に伝わるように工夫しましょう。
趣味や休日の過ごし方など、具体的な情報を増やすことが大切です。
④ただアプリを開いていないだけ
意図的に無視しているのではなく、単純に仕事が忙しかったり、プライベートで何かあったりして、アプリを開く余裕がないだけ、という可能性も十分に考えられます。
特に、男性は一つのことに集中すると、他のことが疎かになりがちな傾向があります。
【対策】
まずは3日〜1週間ほど待ってみましょう。
それでも返信がなければ、「お仕事忙しいですか?また時間がある時にでも連絡くださいね」といった、相手を気遣うメッセージを送ってみるのがおすすめです。
あなたの優しさが伝わり、返信が来るきっかけになるかもしれません。
マッチングしたのに返信が来ない実際の口コミ
前の章で解説した通り、マッチング後に返信が来ないのには様々な理由があります。
では、他の利用者はどんな経験をしているのでしょう。
ここでは、ネット上に見られる男女のリアルな口コミをご紹介します。
序盤でメッセージがこない!
「マッチングした!」
「でも、相手からメッセージがこない!」
あるあるですね。
初回のメッセージや、一言ずつ交わした2通目のメッセージ。
リアルと一緒で、相手との関係を深めるための第一関門になります。
そんな時に、相手からメッセージが来ないのはなぜなのでしょう?
男性の口コミ

pairsで誤イイねをしてしまったあげくマッチングしてしまい、相手からメッセージが来た時の罪悪感が半端ない
マッチングアプリでは、複数の相手とやりとりをします。
基本的には、いいね!をたくさん送る「数打ちゃ当たる戦法」を使う方が多いので、1日に100人、200人に送っている方もたまに見かけます。
そんななかで、間違えていいね!を送ってしまう場合もあるでしょう。

編集長:伊藤早紀
ネットはリアルとは違い手軽な反面、気まずいものを無視することも出来ます。
もしかしたら、アナタが相手のことをタイプに思っていても、相手は間違えてしまったと罪悪感を抱いているかもしれません。
ネットはリアルとは違い手軽な反面、気まずいものを無視することも出来ます。
もしかしたら、アナタが相手のことをタイプに思っていても、相手は間違えてしまったと罪悪感を抱いているかもしれません。
解決策:相手の気になったところを伝えよう!
正直、このような場合はほぼほぼ相手から返信をもらうのは難しいです。
なぜなら、興味の無い相手、しかも複数人相手をしているなかの一人なので、わざわざメッセージを考えて送るのが手間なのです。
では、どうしたらそのハードルを相手が超えてくれるか?
ツイッター上で、とある婚活アドバイザーさんが、とても良いことを仰っていたので、それをご紹介します。

ペアーズで一番最初に送るメッセージを「初回メッセージ」と呼びます。
最初のメッセージでできるだけ相手に好印象を残すメッセージを送ることで、長く続きやすくなります。
いいねをくれたお礼、相手のプロフィールを読んだこと、プロフィールのどこに興味を持ったかを書くと印象が良いです。
そう、相手にありがとうの気持ちを伝えることで、自分に興味を持ってもらえるように仕向けるのです。
プロフィールのみで興味を持たれていないのなら、メッセージで相手の気を惹きましょう!
即レスできるようにアプリの通知機能をオンにしている方は多いので、あなたのメッセージが見てもらえる可能性は比較的高いです。
そこで、「自分が相手のどこを良いと思ったか?」を伝えてみてください。
褒められて嬉しくない人は、ほとんどいませんから。
それでも返信が来ないのであれば、スパッと諦めて次にいきましょう!
メッセージが途中で切れる!
メッセージが途中で切れてしまう!
今まで仲良く話していたのに、急に相手からメッセージが来なくなったら不安になりますよね。
では、なぜ相手は返信をくれないのでしょうか?
男性の本音を覗いてみましょう。
男性の口コミ

マッチングアプリ使ってまで恋人欲しいけど、メッセージがいきなり面倒になったり、どうせ出来ないよな…とネガティブになったりします。【Yahoo!知恵袋】
「面倒くさい」かなりキツイ言葉ですが、その分「男性の本音」だということが分かります。それもそのはず。
女性は基本的に受け身でも相手からアプローチが来ますが、男性は自分からアタックしなければ出会うことは出来ません。
マッチングの確率的には、10%は切るでしょう。
100人にいいね!を送って10人返ってくれば良い方なのです。
そんな中で、実際に出会える相手はさらに絞られるので、たくさんの女性と出会おうとするためには何十人もの相手とメッセージをやりとりをしなければなりません。
「面倒くさい」と思うな!というのが酷な話です。
女性もですが、男性もなかなか大変なのです。
解決法:質問で会話をつなげよう!
それでも、男性からメッセージが来ないのは寂しい!
では、どうしたら相手ともっとメッセージを続けられるようになるのか?
取れる手段はただ一つ。
「メッセージを質問で終わらせる」ようにしましょう!
メッセージの際、男性に甘えていませんか?
女性は受け身の方が多いですが、それは必死に男性がメッセージを考えているから可能なのです。
ただ、相手の質問に答えているだけでは、男性も疲弊してしまいます。
そのため、「面倒くさい」と思われてしまうんですね。
なので、「返信が遅い」「メッセージに元気がない」と感じたら、相手に自分から色々な質問を投げかけてあげてください。

編集長:伊藤早紀
相手のプロフィールを見て気になったことで大丈夫です。
そうすれば、相手負担が軽減して「話しやすい」と思ってもらえますし、「ちゃんと自分に興味を持ってくれてる」と承認欲求を満たしてあげることもできます。
だから、質問は有効なんですね。
デートに誘ったら返信が来ない!
「イイ感じに仲が深まってきた」
「そろそろデートに誘ってみようかな?」
「返信が全然こない!」
そんなことって、あるあるですよね。
誘う前まではメッセージはそれなりに続いていたのに、誘いをかけた瞬間にパタリ。
なぜ???
複数のアプリで連絡を取る
複数の異性と連絡をしていることは、先ほどお伝えしましたね。
それと同時に、複数のアプリで連絡を取っている方もいるようなのです。
これはデートに限った話ではないですが、送る人数が増えれば増えるほど、メッセージを見逃す可能性は高くなる。
それも、仲良くなっていない状態ならまだしも、デート直前のこの状況で見逃されるのはつらい!
では、そんな相手に対してどんなアプローチを取るべきか?
解決策:LINEに誘導して、特別感を出そう!
デートに誘いたいほどに仲良くなった状況だからこそ、自分を特別に思ってほしい。
そうなれば、デートの誘いもメッセージも見逃されることはありません。
では、その「特別感」を出すにはどうすればいいか?
そう、LINEに誘導するのです!

編集長:伊藤早紀
有象無象の女性のなかで、LINEを交換している相手は男性にとってごく一部。
それだけ、LINEに誘導するのはハードルが高い行為なんです。
逆に言えば、そこを超えれば「周りから頭ひとつ抜け出す」ことになります。
また、マッチングアプリとは違いLINEは普段使いなので、男性の普段の生活にアナタのメッセージを溶け込ませることが出来ます。
なので、仲良くなったら無視されるリスクを減らすために、LINEへ誘導してみましょう!
初回メッセージで返信がもらえる!好印象なメッセージ例文
マッチング後の最初のメッセージは、その後の関係を左右する最も重要な一通です。
「はじめまして!よろしくお願いします」だけの定型文では、その他大勢のメッセージに埋もれてしまいます。
ここでは、相手の心に響き、返信率を格段に上げるためのメッセージの作り方を、具体的な例文と共に解説します。
鉄則はプロフィールに触れること
返信がもらえるメッセージの最大の共通点、それは「プロフィールをちゃんと読みましたよ」ということが伝わる内容であることです。
これにより、相手は「自分に興味を持ってくれているんだな」と感じ、誠実な印象を抱きます。
【OK例文①】共通の趣味から広げるパターン
相手のプロフィールから共通の趣味を見つけ、それを話題にするのが最も王道で効果的な方法です。

はじめまして、〇〇です!マッチングありがとうございます。△△さんのプロフィール写真の猫、すごく可愛いですね!僕も猫を飼っているので、思わずいいねしちゃいました。よかったら、猫好き同士、仲良くしてください!
このように、①挨拶+名前、②マッチングへのお礼、③プロフィールの具体的な点に触れる、④共感+自分の情報、⑤締めの言葉、という構成を意識すると、丁寧で分かりやすいメッセージになります。
【OK例文②】自己紹介文のキーワードを拾うパターン
趣味だけでなく、自己紹介文の中の気になるキーワードを拾って質問するのも非常に有効です。

はじめまして!マッチングありがとうございます、〇〇です。プロフィールに『休日はカフェ巡り』と書かれていたのですが、僕も好きでよく行きます!最近行って良かったカフェとかありますか?
相手が答えやすい質問で終わることで、自然な会話のキャッチボールが生まれます。

編集長:伊藤早紀
「誰にでも送っている定型文」ではなく、「あなただから送った特別なメッセージ」であることが伝われば、相手の心は動きます。相手のプロフィールという宝の山から、会話のきっかけとなるキーワードを見つけ出すことが、成功への第一歩ですよ。
これはNG!返信が来ないメッセージ例
良かれと思って送ったメッセージが、実は相手をうんざりさせているかもしれません。
以下のようなメッセージは避けましょう。

NGなメッセージ例
「こんにちは!」だけ → 挨拶だけでは、相手はどう返信していいか分かりません。
「タイプです!会いたいです!」 → 馴れ馴れしく、体目的だと警戒されます。
「どこ住みですか?」 → プライバシーへの配慮がなく、失礼な印象を与えます。
一通目で返信がなかった時の対応方法
渾身の初回メッセージを送ったのに、返信が来ないと不安になりますよね。
しかし、人気会員は何十通ものメッセージを受け取っているため、あなたのメッセージが埋もれてしまっている可能性も十分にあります。
そんな時は、どうすれば良いのでしょうか。
まずは3日間待ってみる
焦ってすぐに追撃のメッセージを送るのは、「がっついている」「しつこい」という印象を与えかねません。
相手にも仕事やプライベートの都合があります。
まずは最低でも3日間は、気長に待つ余裕を持ちましょう。
2通目は「軽い質問」で再アプローチ
3日待っても返信がない場合は、もう一度だけ、軽いメッセージを送ってみるのがおすすめです。
ポイントは、相手を責めたり、返信を催促したりするのではなく、あくまで「もう一度、あなたに興味があります」と伝えることです。
追撃メッセージの例文
男性こんにちは!先日メッセージさせていただいた〇〇です。△△さんのプロフィールを改めて拝見したのですが、〇〇(特定の趣味など)がお好きなんですね!もしよかったら、そのお話もできたら嬉しいです。
このように、初回とは違う角度から、相手のプロフィールに触れた軽い質問を送ることで、自然な形で再アプローチできます。
それでも返信がなければ、潔く次へ
この2通目のメッセージにも返信がなければ、残念ながらご縁がなかったと判断し、気持ちを切り替えて次の出会いを探しましょう。
一人の相手に固執しすぎると、精神的に疲弊してしまい、他の素敵な出会いを逃すことにも繋がります。

編集長:伊藤早紀
追撃メッセージは、あくまで「思い出してもらう」ためのさりげない一手です。ここで長文を送ったり、「なぜ返信くれないんですか?」と問い詰めたりするのは絶対にNG。スマートに再アプローチして、それでもダメなら次へ。この切り替えの早さが、マッチングアプリ疲れを防ぎ、成功率を上げる秘訣ですよ。
メッセージなしでデートに行けるマッチングアプリ
マッチングしてメッセージが来ないことに悩むよりも、メッセージなしでデートに行けるアプリを使う解決方法がおすすめです。
Dine(ダイン)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
デート | ☆2.3/655件 | ☆3.9/1.1万件 |
向いている人 | ||
メッセージのやり取りよりも、とりあえず会って話した人 |
「マッチング後の、終わりの見えないメッセージのやり取りは疲れた…」。
Dineは、そんな手間を完全に省略し、「出会いは、まず会うことから」をコンセプトにしたデート先行型のアプリです。
行きたいレストランをきっかけにマッチングが成立すると、AIが自動で日程調整とお店の予約を代行。
あなたは、ただ約束の日時にお店に行くだけ。
メッセージは一切不要で、スマートに初デートが実現します。
会話の駆け引きよりも、まず会ってフィーリングを確かめたい、という合理的な社会人に最適なサービスです。
Dine(ダイン)の基本情報
会社名 | 株式会社Mrk&Co |
真剣度 | ☆☆:友達・デート目的が主 |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | ゴールド会員 1か月:25歳以下3,900円/26歳以上6,500円 3か月:25歳以下3,300円/26歳以上4,800円 6か月:25歳以下2,900円/26歳以上3,800円 12か月:25歳以下2,400円/26歳以上2,900円 |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・Dine platinum(6,500円/1か月) ・コイン購入(480円/3 Dine Coins) |
続きを見る
登録手段 | SNS/Apple/Facebook/Twitter/電話番号/メールアドレス |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・マイナンバーカード ・運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 |
カスタマーサポート | 24時間365日の監視体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 |
独自機能 | ・自動日程調整 ・飲食店の予約代行 ・Dine Tonight ・行きたいお店のリクエスト ・おごりますリクエスト |
独身確認 | 対応なし |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇 |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | 居住地/年齢 |
公式サイト | https://dineapp.co.jp/ |
タップル(tapple)


カテゴリ | アプリ評価 (android) | アプリ評価 (iPhone) |
恋活 | ☆3.4/4.72万件 | ☆4.1/24.3万件 |
向いている人 | ||
気軽な出会いをしたい人 |
タップルは、メッセージを最小限に抑え、スピーディーに出会いたい20代に絶大な人気を誇ります。
その秘密が、24時間以内にデート相手を募集できる「おでかけ機能」です。
「今日の仕事終わりに映画に行きたい」といった具体的なデートプランを投稿し、それに応募してくれた相手とマッチング。
目的が明確なので、メッセージをほとんど交わすことなく、すぐに会う約束ができます。
面倒なやり取りは飛ばして、まずは趣味や好きなことを一緒に楽しみたい。
そんなフットワークの軽い出会いを求める方に最適な機能です。
タップル(tapple)の基本情報
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
真剣度 | ☆☆☆:気軽な恋活・出会い |
利用目的 | 恋活 |
会員数 | 累計登録数2000万以上 |
年齢層 | 20代・30代が多い |
男性料金 | シンプルプラン・webブラウザの場合 1か月:3,700円 3か月:3,200円/月(9,600円/一括) 6か月:2,800円/月(16,800円/一括) 12か月:2,234円/月(26,800円/一括) |
女性料金 | 無料 |
有料オプション | ・スタンダードプラン(女性3,100円~・男性7,500円~) |
続きを見る
登録手段 | LINE/Apple/Google/電話番号 |
対応環境 | iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ(新規登録は不可) |
身分証提出 | 公的証明書による本人確認が必須 ※18歳未満利用不可 |
本人確認書類 | ・運転免許証 ・健康保険証 ・パスポート ・マイナンバーカード(通知カードは利用不可) ・住民基本台帳カード ・共済組合員証 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・障碍者手帳 |
カスタマーサポート | 24時間365日のサポート体制 |
認証制度等 | ・TRUSTe認証 ・IMS認証 |
独自機能 | ・おでかけ ・ビデオ通話 |
独身確認 | 任意提出 |
年収証明 | 対応なし |
通話機能 | 〇(条件あり) ・本人確認ステップ1を完了している ・有料会員に登録している(男性会員のみ) ・メッセージをしているお相手 ・初回1回15分まで(2回目以降は1回30分まで利用可能) |
プライベートモード | 有料課金 |
主な検索条件 | フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒 /年齢/学歴/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/自己紹介文あり/サブ写真あり/本人確認1完了 |
公式サイト | https://tapple.me/ |
まとめ
メッセージ、それもマッチングアプリであれば、相手とのやり取りの仕方はなかなか難しいですよね。
ですが「相手がどう思っているか?」を意識してさえいえれば、かなりの割合の返信が来ますし、メッセージなしのマッチングアプリを使うのもおすすめ。