
最終更新日:2025年9月8日
マッチングアプリ初デート完全マニュアル!場所・服装・脈ありサイン・会話
「初デートの約束はできたけど、どう振る舞っていいかわからない…」
「デート中沈黙は気まずいぞ。」
と頭を悩ませているみなさんのために、初デートを成功させるために絶対押さえておきたい場所・服装・話題・脈ありサインのポイントをご紹介します。
この記事を参考に初デートの準備をしてみてください。

【2025年最新版】マッチングアプリおすすめ15選!目的・タイプ別にアプリのプロが徹底解説
- マッチングアプリの初デート前にプロフィールを熟読し会話につなげるのが成功の鍵
- マッチングアプリの初デートの場所はカフェが一番おすすめ
- マッチングアプリ初デートの服装は清潔感がマスト!

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

監修者
恋愛/婚活コラムニスト
東大卒のしがないOLコラムニスト。フォロワー数6.4万人のX(旧Twitter)やnote、書籍を中心に恋愛コラムを執筆中。
著書『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。
マッチングアプリでの初デートを成功させるための5つのポイント

何がなんでもマッチングアプリで出会った人との初デートを成功させたい方へ、重要な5つのポイントを紹介します。
初デートを成功させるためのポイント
1. ランチデートを提案する
2. 初デートは「短時間であっさり」がカギ
3. 待ち合わせ時間に遅れない
4. シンプルで清潔感のある服装と髪型
5. 密室になる場所は避ける
1.ランチデートを提案する
マッチングアプリでやり取りをしばらくしたと言ってもお互い初対面です。
特に女性は初対面の男性に対しては少なからず不安を感じています。
デートの後ホテルに誘われるのではないかという不安要素を取り除くためにも最初のデートはランチがおすすめ。
ディナーデートは何度かデートを重ねてお互い信頼関係が作れてからにしましょう。
2.初デートは「短時間であっさり」がカギ
初対面の相手と1日中二人きりでいるのは、同性であっても気まずいのではないでしょうか。
話す話題も案外数時間で尽きますし、長い沈黙が続くとデート全体の印象も悪くなりかねません。
まずはランチで一緒にご飯を食べて、カフェで少しお話をして解散くらいの90分程度のライトなデートがおすすめです。

監修者:ジェラシーくるみ
初デートのゴールは「相手を完璧に知ること」ではなく、「2回目のデートに繋げること」です。「もう少し話したいな」という物足りなさを少し残して解散するのが、最もスマートな戦略。腹八分目ならぬ「会話八分目」を意識することで、相手の「また会いたい」という気持ちを最大限に引き出せますよ。
3.待ち合わせ時間に遅れない
これは初デートに限らず、人と会うときの基本ですね。
待ち合わせに遅れてしまうのは第一印象が悪くなってしまうので気をつけましょう。
集合時間の10分前くらいを目処に行って相手を少し待つくらいが好印象です。
4.シンプルで清潔感のある服装と髪型
服装や髪型は人の印象を大きく変えます。
自分の個性を出そうと派手な服装をすると引かれてしまうことも。
寝癖がついたまま会うなど論外です。髪のセットはマスト!
初デートは無難なシンプル目の服装で清潔感をアピールしましょう。
5.密室になる場所を避ける
カラオケや自分の家など二人きりの個室になるところへの提案は避けてください。
下心がなかったとしても女性に不信感を与えてしまい、もう会ってもらえなくなる可能性があります。
2回目以降に進めていくためにも必ず1回目のデートはカフェやレストランなどオープンな場所にしましょう。

監修者:ジェラシーくるみ
初デートで個室を提案するのは、「あなたの安全より、自分の欲求を優先します」と宣言しているのと同じです。たとえ下心がなくても、相手の不安を想像できない、配慮に欠ける人物だと思われてしまいます。信頼関係は、相手の「安全」と「安心」を何よりも大切にする姿勢から生まれるのです。
初デート場所の選び方や支払いはどっちがする?

マッチングアプリでメッセージや通話をしていたとはいえ、やはり対面で会うのは緊張するもの。
直接会って話しても相性が合うか見極めるのが初デートの目的なので、できるだけお金と時間がかからないようにしたいですよね。
そこでおすすめなのがカフェです。
カフェなら長くても90分程度で解散できることに加え、あくまでお茶するだけなのでお金もそこまでかかりません。
カフェでの初デートで、相性が良さそうであれば別の場所を提案するなりして時間を延ばせばいいですし、合わないと感じたら1時間でパッと切り上げて帰ればいいわけです!
初デートの待ち合わせはお店集合がベスト
初対面の人と待ち合わせ場所からお店まで歩くのは、何を話したらいいかわからなくなったり、お店が遠いと道に迷う可能性があったりと、不安要素が何かと多いもの。
また待ち合わせ場所で遠目から相手を発見し、写真と違ったのでそのまま声をかけずにフェードアウトした、という話もマッチングアプリでは少なくありません。
お店に直接集合にしたほうがそういったリスクを減らせるのでおすすめです!
初デートはどこに行けばいい?
初デートはどこに行けばいいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
まずは、どこに行くべきなのか、おすすめの場所を紹介します。
初デートのおすすめはソファ席があるカフェ
せっかくのデートなので、スタバなどのチェーン店を使うよりは雰囲気のあるおしゃれなカフェが良いでしょう。
特にソファ席があるカフェは他のお客さんとの間隔が空いていることが多く、初対面の相手とも話しやすいです。
カフェは予約できないことが多いので、予約できるカフェを事前に調べて予約しておけば、当日になって入れないリスクが減ってなお良し!

監修者:ジェラシーくるみ
カフェ選びで最も重要なのは「会話への集中しやすさ」です。隣の席が近すぎるお店や、BGMが大きすぎるお店は避けましょう。ソファ席は、隣との間隔が広く、リラックスした雰囲気を作りやすいのが最大のメリット。相手の話をじっくり聞く環境を整える。それが、デート成功への一番の近道です。
お酒を飲むならカウンターの焼き鳥屋さん
なぜ焼き鳥屋さんの中でもカウンターを選ぶべきなのか。
それは、横並びの方が相手の目を見ずに済んで楽だからです。
向かい合う形で座るのは心理学的に交渉や敵対の位置関係になるため、横並びのほうが相手に対して親しい気持ちを持ちやすいんです!
落ち着いた雰囲気かつ食べログ評価3.5以上のお店を選べば間違いなし。
初デートの予算は?どっちが支払う?
ここで初デートの予算や支払い方についても確認しておきましょう。
予算は2,500〜5,000円がベスト!

Omiaiの調査では付き合う前の食事デートの予算(一人あたり)は、男女ともに約5割が「2,500~5,000円」と回答。
ただし、女性の4割が「1,500~2,500円」と答えたのに対し、男性は3割弱という結果に。
カフェならこの予算内に収まりそうですが、レストランだと厳しいかもしれません。
そして男性の「5,000円以上」は約2割いるという若干高めの結果になりました。
女性では、「5,000円以上」はほぼおらず、5,000円が一つの目安になるようですね。
食事デートのお支払いは「男性が少し多めに出す」

Omiaiの調査では「食事デートのお支払いはどうしたいですか?」の問いでは男女で大きな差が見られました。
男性は「男性のおごり」「男性が少し多く払う」がともに約4割。
それに対し、女性は「男性が少し多く払う」が約4割で最も支持され、「男性のおごり」「割り勘」がほぼ同数の3割という結果に。
男性が少し多く払うのが一番無難のようですね。

ちょっと多く払ってもらえると次も誘いやすい
少し多くだしてもらえると、女性は男性に「頼れる人」というイメージを持ちやすいです。
また女性は、「お会計のとき」「店から出たとき」「別れ際」の三回ご飯のお礼を言うと、好印象です!

監修者:ジェラシーくるみ
支払い時の振る舞いは、相手の「誠実さ」が最も表れる場面です。男性はスマートにお会計を済ませ、女性は財布を出す素振りを見せ、「ごちそうさまです、次は私が出しますね」と感謝と次への意欲を伝える。この一連の流れが、お互いにとって最も好印象です。金額よりも、相手への感謝と思いやりの気持ちを大切にしましょう。
初デートでおすすめの盛り上がる会話・NGな会話

お店も服装も完璧。
でも、初デートの成功を最終的に決めるのは、二人を繋ぐ「会話」です。
「沈黙が続いたらどうしよう…」「変なことを言って、引かれたくない…」と、一番緊張するポイントですよね。
この章では、会話が自然と盛り上がる「OKな話題」と、これだけは絶対に避けたい「NGな話題」を、具体的な理由と共に徹底解説していきます。
マッチングアプリの初デートで盛り上がる会話のネタ5選
マッチングアプリOmiaiの調査によると、食事デートの際見ているポイント第一位は、男女ともに「スムーズに会話が弾むかどうか」でした。
会話は、食事デートでの重要なポイントです。
うまくやり取りができないと、せっかく料理の味が良くても気まずい雰囲気になってしまいますよね。
マッチングアプリの利点は、会う前からお相手の性格をある程度把握できる点ですよね。
真剣に恋活をしている女性ほど詳細にプロフィール設定をしています。
それを使わない手は無い!
初デートには暗記する勢いでプロフィールを熟読してから臨みましょう!
また、会う約束をするまでにお相手とメッセージを重ねますよね。
メッセージの内容を読み返すのも、忘れないようにしましょう。
お手洗いに行く振りをして、チェックするのもありです。
1.休日の過ごし方の話

休日の過ごし方なら聞かれても、気軽に話せますね。

週末に行った観光地に相手の男性も行った経験があって、盛り上がりました。
【その他の意見】

意外な共通点が見つかると思う。

ありきたりな話題だけど、会話は繋がるかな。
休日の過ごし方は誰でも会話の引き出しを持っていますよね。
定番中の定番の話題ですが、気軽に話せる会話ネタです。
会ってすぐで、女性が警戒している時に使うのがおすすめ。
お互い席に着き、注文も終わった時ってお互い手持ち無沙汰になりがちですよね。
こんな風に女性に話を振ってみましょう。

この間の休みは何してたの?

友達と久しぶりに飲んでたよ。

へーいいね、普段どの辺で飲んだりするの?
「休日の過ごし方」はだいたい3パターンほどではないでしょうか。
・友人、家族と過ごしていた
・趣味の時間を楽しんだ
・休日出勤
どの返答が返ってきても、5W1Hを活用すれば話が広がります。
先ほどの会話パターンのように、相手との会話のキャッチボールが続くように質問をしましょう。
「へーそうなんだ。」
と返すだけでは、会話が終わってしまいます。

例:友人と出かけていた場合
・いつ(When)
「どのくらいの頻度で遊ぶの?」
・どこで(Where)
「へーそれってどこで出来るの?」
・だれが(Who)
「その子はどういう友達なの?」
・なにを(What)
「一番楽しかったのってなに?」
・なんで(Why)
「そこにどうして行こうと思ったの?」
・どのように(How)
「どうやってその場所知ったの?」
2.趣味の話

趣味が同じだと親近感が湧く。

趣味の話は、初めて会ったばかりで警戒している相手にも気軽にできる。
【その他の意見】

マニアックな趣味なので、語り合えると凄い嬉しい。

2回目のデートは共通の趣味の釣りに出かけました。
趣味の話を振られて嫌な思いをする女性はいません。
むしろ「しっかり私のプロフィールチェックしてくれたんだな」と好感度UP!
好きな事を話すのは楽しいですよね。
だけど、相手の反応がイマイチだと「あれ、この話退屈かな。」と相手の女性も不安になってしまいます。
あまり自分の詳しくないジャンルの話題でも、相づちは5W1Hを活用しましょう。

例:自分の詳しくない趣味だった場合
・いつ(When)
「その趣味いつくらいから始めたの?」
・どこで(Where)
「へーそれってどこで出来るの?」
・だれが(Who)
「誰かと一緒にしてるの?」
・なにを(What)
「それをやっていて、一番楽しかったのってなに?」
・なんで(Why)
「なんで始めようと思ったの?」
・どのように(How)
「それってどうやるの?」
もしお相手の女性と共通の趣味があった場合は、

〇〇ちゃん、映画鑑賞が趣味なんだよね?

うん

俺も、映画見るの好きなんだ。
最近だとどの映画見た?
やはりどの会話ネタでも、相手に質問をするのが大切です。
大抵の女性は、自分からも話を広げようと質問をしてくれると思います。
例えば、男性と女性の趣味が違った場合など。
だけどそこで調子に乗ってベラベラ自分の趣味の話をするのは控えた方が良いです。
お相手の女性に興味があるか、ないかは顔を見ればだいたい分かりますよね。
そこまで女性が話に乗り気ではないときは、次の会話ネタに話を変えましょう。
3.出身地や地元の話

地元が同じだと絶対盛り上がる。
共通の友達とかいる可能性があるし。

地元を事前にチェックしてくれた男性が、私の地元の郷土料理が食べられるお店を予約してくれていて嬉しかった。
【その他の意見】

なかなか地元が同じ人に会わないから、同じだと嬉しい。
地元が同じだと話が盛り上がりますよね。
・地元の郷土料理の話
・どのくらいの頻度で実家に帰るか
などなど。
意外と出身中学が近かったり共通点も多いのではないでしょうか?
学生の時はどんな風だったのかなど、話を学生時代の話題にも派生できます。

〇〇ちゃん、△△中学校だったの!?
俺その隣の中学校だったよ。
学生の時部活何してた?
ですが、地元が違う場合の方が多いと思います。

〇〇ちゃんは、△△出身だよね。
今度行きたいなって思ってるんだけど、何か名物とかある?
など話を広げてみましょう。
他にも、
・「俺この間旅行で行ってきたよ。△△が美味しかったなー。」
・「方言とかないの?聞いてみたいな。」
・「地元の風習とか文化ってどんなの?」
などなど、お相手の女性と会話が途切れないように聞いてみましょう。
4.食べ物の話

同じ食べ物が好きなら、2回目のデートでオススメのお店に一緒に行けていい。

お酒が好きだと分かれば、食事をした後2件目バーに行きもっと深い話が出来る。
【その他の意見】

2回目のデートの際に、初回デートで好きだと伝えていたお菓子をプレゼントしてくれて嬉しかった。

食べ物の好みがお互い分かって良い。
食べ物の話題は話が尽きませんよね。
初デートの場所を決めるときに、女性に好みの食べ物を聞いて、それを食べられるお店を予約している男性が多いのではないでしょうか?
料理を食べながら、「これ美味しいね!」のような何気ない会話でも間が持ちます。
また会話をする中で、他に好きな食べ物を聞いてみたり、

〇〇ちゃん、お酒好きなんだ。
普段どこで飲むの?

最近は新宿が多いかも。

そうなんだ。
新宿に最近出来た△△ってお店行ったことある?

あ、あそこのお店人気だよね。
でもまだ行ったことないんだ。

じゃあ今度一緒に行かない?
女性の好みの食べ物が分かれば、2回目のデートの約束もしやすいですよね。
女性はインスタ映えする写真を撮るために、旅行やレストランに行くほどです。
女性のテンションが上がるおしゃれなお店をチェックしておけば、デートの約束もサクサク決まりますよ。
5.好きなタイプの話

相手の男性の気になる存在にはなれているのかなと感じる。

流れで相手の男性の好みも知れるしイイと思う。
【その他の意見】

会ってすぐ聞かれると、少し引きます。

相手の男性が好みじゃなかったら、あえてその男性の特徴と真逆を言う(笑)
実際に会って、印象がいいと、どうしても相手の「好みのタイプ」が気になりますよね。
ですが、焦って出会ってすぐに聞くのは控えましょう。
お互いのことが少し分かって、他の話題で盛り上がった終盤に聞くのがGOODです。

〇〇ちゃんってどういう人が好きなの?
例えば、芸能人とかで好きな人いる?

芸人の△△とか好き。
面白い人が好きなんだよね~。

そうなんだ。
この間のお笑い番組面白かったよね?
好きなタイプを聞くと少し気恥ずかしいような雰囲気になる方もいると思います。
なので、好きな芸能人も聞いてその芸能人の話題を広げるのもアリですよ。
その時に放映しているドラマに出演している俳優さんを例に挙げる女性も多いため、ある程度ドラマもチェックしておくと話を広げられます。
マッチングアプリの初デートで好感度を上げる会話テクニック
会話ネタを知っていても、テクニックを知らなければ活かせません。
気になる女性と絶対盛り上がりたい男性は、最後までしっかり読んで下さいね。
好感度を上げる会話テクニック
1. 聞き手に回る
2. 適度に名前を呼ぶ
3. とにかく褒める
4. 目を見て話す・相槌を打つ
1.聞き手に回る
女性って話を聞いて貰うのが大好きです。
相づちをしっかり打ち、間に5W1Hを活用した質問も忘れずに。
また2回目以降のデートで、初回デートで話した会話を覚えていてくれるととっても嬉しいものです。
右から左に会話を流さず、ある程度覚えておきましょう。
何度も同じ質問をしてしまうと、「この人他にも何人か女性と会っていて覚えてないんだな。」と思われてしまう可能性もありますよ。

監修者:ジェラシーくるみ
女性は、自分の話をすることで、自分自身の気持ちを整理したり、再発見したりする生き物です。あなたの役割は、質問で彼女を尋問することではなく、心地よい相槌と共感で、彼女が気持ちよく話せる「安全な空間」を作ってあげること。彼女に「この人と話していると、自分が好きになれる」と思わせることができれば、そのデートは成功です。
2. 適度に名前を呼ぶ
みなさん名前は聞いたことが無くても”カクテルパーティー効果”を人生で経験していると思います。
アメリカの心理学者の方が提唱する現象です。
・電車で寝ていてもなぜが最寄り駅近くで起きる
・騒がしい場所でも自分に関連する話はしっかり聞こえる
・人混みの中、友達をパッと見つけられた
という経験ありませんか?
これは私たちの脳は自分に関係のある情報を優先してピックアップしているからです。
女性の名前を適度に呼ぶと、相手の女性も会話に集中してくれます。
また、名前を呼ばれると親近感を感じる方もいると思います。
3. とにかく褒める!
褒められて嫌な女性なんていない!
もしいたら、それはとんだひねくれ者です。
女性はデートに向けて見えない努力をしています。
・少しでもスタイルを良くするためのダイエット
・ネイルを新しくする
・デートのために新品の服を買う
・ヘアカラー、トリートメントをしに美容室へ
・デート当日は朝早く起きてスキンケアやメイク
せっかく可愛くしてデートに来てくれたのですから、まずは褒めましょう!
マッチングアプリの写真と実物が違わないか、と不安な女性もいるので。
「写真も素敵だったけど、もっと可愛いね。」
この一言を言われてうれしくない女性はいません!
ただ注意が必要なのが、必要以上に外見を褒めるとヤリモクまたは外見重視だと思われるので気をつけましょう。

監修者:ジェラシーくるみ
「写真より可愛いね」は最強のキラーフレーズですが、言うタイミングが重要です。会ってすぐではなく、会話が少し盛り上がってきた中盤で、少し照れたように、でも真剣な眼差しで伝えるのがベスト。そうすることで、「お世辞や定型文ではなく、心からそう思ったんだな」と、あなたの誠実さが伝わります。
4. 目を見て話す・相づちを打つ
しっかり話を聞いてくれているアピールにもなります。
でも、見過ぎは威圧感を与えるので控えましょう。
また、男性の方って意外と女性の胸元をみたりしがちです。
女性は気づいて「あ、今胸見たな。」と心の中で萎えてしまうのです。
意外と視線ってどこを見てるのか感じ取れるので、気をつけましょう。
マッチングアプリの初デートで避けるべき話題
これをやってしまうと、ここまで上がりに上がりまくったあなたの好感度が急降下しちゃうかも!?
調子に乗らずに、以下の点をしっかり確認してから初デートに出発しましょう。
初デートで避けるべき話題
1. 過去の恋愛話
2. 結婚観や子供について
3. 自分の自慢話・仕事の話
4. 下ネタ
1. 過去の恋愛話
過去の恋愛話は気になるかも知れませんが、答えたくない人も居るので初デートで聞くのはやめましょう。
男性もベラベラと元カノの愚痴や話をするのは絶対にやめましょう。
女性も聞いていていい気がしません。
過去の恋愛話は女性が面倒くさいと感じるメッセージネタに選ばれています。
2. 結婚観や子供について
初デートでこの会話は重すぎます。
これはデート回数を重ねてから聞きましょう。
どうしてもすぐ結婚したい男性は、利用者の平均年齢が高いユーブライドやゼクシィ縁結びを利用してみるのはいかがでしょうか?
↓↓↓
3. 自分の自慢話・仕事の話
過去の武勇伝を語るのはやめましょう!
女性は自慢を聞くために、わざわざ休みの日にデートをしているわけではありません。
自慢したいのは分かりますが、ほどほどにしましょうね。
4. 下ネタ
これは完全アウトです。
気心の知れた間柄なら大丈夫ですが、初対面で下ネタはどん引きです。
またヤリモク男性だと思われる確率が高いです。

監修者:ジェラシーくるみ
初デートの会話で最も大切なのは、「相手が、今この瞬間を楽しめているか?」を常に考えることです。
過去の話、未来の話、自分の話。これらは全て、相手ではなく「自分」に焦点が当たっています。まずは、目の前の相手の笑顔を引き出すような、楽しい「今」の話を心がけましょう。
初デートでの脈あり・脈なしサイン
会話中の相手の表情や、デート後のメッセージには、あなたへの「脈あり・脈なしサイン」が隠されています。
2回目のデートに繋がるかどうか、その重要なサインの見分け方を、ここでしっかり学んでいきましょう。
マッチングアプリの初デートで脈アリの3つのサイン
初デートで2回目以降誘っていいのかどうか判断するのは難しいですよね。
初デートで女性が脈ありの時に出す3つのサインがあるので、デート中にあったかどうかで判断してみてください。

編集長:伊藤早紀
サインを見極めることは大切ですが、そればかりに気を取られてデートを楽しめなければ本末転倒です。最も重要な脈ありサインは、テクニックではなく「二人の間に流れる、心地よい空気感」。あなたが「楽しいな」と感じていれば、相手も同じように感じている可能性が高いですよ。
脈アリの3つのサイン
1.よく笑ってくれる
自分から振った話題に対して楽しそうに笑顔で話してくれたり、話している中でよく笑ってくれたりする場合は好印象を持っていることが多いです。
笑ってくれるということは少なからずあなたに心を許して楽しいと思ってくれているサイン。
次のデートについての話題を出しても問題はないでしょう。
2.ボディタッチがある
ボディタッチをするということは相手から距離を縮めに来ているので、脈ありの可能性が高いです。
ただ、ギャルなど初対面でも平気でボディタッチをしてくる女性も中にはいるので、見極める必要があります。
見極める方法はタイミングと回数です。
話をして打ち解けてきたタイミングで1回もしくは数回ボディタッチをしてきた場合は脈アリ。
逆に出会ってすぐなど挨拶のような感じで頻繁にボディタッチをされた場合は他の人にも同様にしているので、脈アリとは言えません。
3.次に会う話題を出してくれる
「ここ行ってみたいんだよね」「このお店気になっているんだ」など次のデートを仄めかす話題を出されたら、その場で次のデートの提案をしましょう。
シンプルに相手の誘いに乗って、「じゃあ次一緒にそこに行こう」と提案するだけです。
相手もその話を出している時点で誘われ待ちをしているので、誘っても問題ないでしょう。
これは諦めるしかない!初デートの脈ナシの3つのサイン
一方、初デート中に次のようなサインが見られた場合は、脈なしの可能性があります。
1.急用ができた等でデートを途中で切り上げて帰る
言うまでもありませんが、デート中の会話があまりにもつまらない・相手の見た目が写真と全然違った場合、誰もが内心「早く帰りたい」と感じると思います。
「急な仕事が入っちゃって…」「体調悪くて…」と言われてデートを切り上げられた場合、相手はこれ以上耐えられないほどそのデートにうんざりしているので、何も聞かず解散するのが吉です。

編集長:伊藤早紀
本当に事情があってデートを途中で切り上げる場合、あとで謝罪メッセージかデートの埋め合わせの日程調整が相手から来るはずです。その場合は、脈なしではありません。
しかし、帰った相手から何もメッセージがない場合は……察して次に行きましょう。
2.相手から質問されることが全然ない
会話中、「なんか自分ばっかり質問してないか?」と感じたら要注意!
相手が自分のことについて質問してこない=わざわざ聞くほど興味がないということであり、ただ言われたことに反応するだけで会話を楽しんでいない可能性があります。
よほどの人見知りでない限り、脈ありだったら自然と質問が湧いて出るものです。
3.帰り際に「また会いましょう」など次を思わせる言葉がない
デートの帰り際、相手からの「楽しかったです」をもらっただけでまだ安心してはいけません!
大切なのは、「次のデートにつながる言葉があるかどうか」。
「今度○○行きましょう!」「またご飯行きたいな」まで聞けてやっと脈ありです。
逆に、もし言われた言葉が「バイバイ」だけなら、脈ナシである可能性大。
デート中に脈ありか分からない場合、ここで見極めましょう!
マッチングアプリの初デートの際の注意点
楽しい時間を過ごし、次のデートに繋げるためには、守るべきいくつかの注意点が存在します。
この章では、あなたの身を守り、かつ相手に好印象を与えるための、重要なポイントを徹底解説します。
初デートの際の注意点
・リアクションを意識する
・一問一答形式はNG
・否定よりも共感
相手に好意を表すために、リアクションを意識しよう
相手の話に対していい反応ができていない自覚があるなら、好意を示すためにもリアクションを意識しましょう。
実際に自分が友達に話しているシーンを思い浮かべてください。
こちらが話し続けているのに相手が黙っていると、「こっちの話聞いてるのかな?」と不安になるはずです。
相槌を引き出すために、話の合間に一瞬無言の瞬間を作る人もいるでしょう。
コミュニケーションにおいてリアクションは非常に重要です。
「何を言うか」の前に、相手の話に興味を持って聞いているという姿勢を伝えてください。
一問一答形式はやめよう
話の深掘りが一切ない、一問一答形式の会話はするべきではありません。
感情を共有することができず、ただの情報交換になるので一向に深い話ができません。
【NG例】

仕事は何してるの?

広告代理店でOLしてます!

へー!俺は都内で営業やってる!休みの日は何してるの?

休日はカフェ行ったり映画見たりですね。あ、でも最近資格の勉強もしてます!

いいね!俺もジム行ってるんだよね!ダイエットとかしたことある?
女性の回答に対して、相槌だけして全然違う質問を投げています。
わざわざ資格の勉強というわかりやすい話題を投げてくれたにも関わらず、完全にスルーして自分の話をしています。
女性は期待していた返事と違うことを言われたため、がっかりするでしょう。
相手が何を言ってほしいか推測すると、好感度の高い会話ができます。
「いや」「でも」を多用しないようにしよう
相手の意見に対して「いや」「でも」と反論するのは止めましょう。
初対面の人に自分の意見を否定されるのは気分が良くないですし、男性としての評価も下がります。
たとえ自分の意見が違っても、反射的に否定せず話を最後まで聞いたり、「そういう意見もあるよね」と共感を示したりしましょう。
特に、美女であるほど自分の意見に同意する人が増えるので、何でもかんでも首を縦に振ると「つまらない男」認定されます。
「否定はしないけど俺はこういう意見なんだ」と伝えることで、他の男性との差別化を図れます。
「なんか質問ある?」などプレッシャーをかける質問はやめよう
「なんか質問ある?」と聞くのは、相手にプレッシャーをかける結果になります。
マッチングアプリの初デートは気遣いの場でもあるので、行動としては常識的にもよくありません。
初対面の相手からすると「それくらい自分で考えてよ」と感じるでしょう。
マッチングアプリで2回目のデートに繋げるためにするべきこと

上記の脈ありサインがあったら次のデートに誘うために以下の3つのことをしましょう。
2回目のデートに繋げるために
1. 必ずデート後に感謝の連絡をする
デートを終えた後別れてすぐに簡単な一言でいいので、感謝の連絡を送りましょう。
「今日はありがとう!楽しすぎてあっという間だった。〇〇の話また詳しく教えてほしい!」
感謝+今日のデートの感想+次の会話やデートに繋がる一言の3つの要素を送ってみてください。
会話が途切れることもないですし、次のデートも約束しやすくなります。

監修者:ジェラシーくるみ
この「お礼LINE/メッセージ」は、家に帰るまでが遠足であるように、初デートの最後の締め括りです。これを送るベストなタイミングは、別れてから30分〜1時間以内。相手の興奮が冷めやらないうちに送ることで、「今日の楽しかった記憶」とあなたの名前が、強く結びつきます。
2.デート中に次のデートの約束をする
相手が次のデートをほのめかしたり、完全に脈アリだと感じた場合はデート中に次のデートの予定を決めてしまいましょう。
「前に行ってみたいって言ってたお店今度一緒に行きたいんだけど、来週の⚪︎日って空いてる?」
日程をこちらから聞くことで、予定が空いている空いていないというデートに行く前提で話を進めることができるのでおすすめです。

監修者:ジェラシーくるみ
次のデートまでのメッセージは、初デートの「延長戦」です。全く新しい話題を出すより、「そういえば、この前話してた〇〇だけど…」と、初デートの会話で盛り上がった話題を深掘りするのが効果的。二人の「共通の思い出」を再確認し合うことで、親密さはどんどん増していきますよ。
3.メッセージのやり取りを続ける
次のデートの約束ができたからといって安心してはいけません。
次のデートまでしっかりと会話を続けて相手を楽しませられなければ、ドタキャンをされてしまう可能性があります。
初デートで知った相手のことや上がった話題の続きを話して次のデートまで繋ぎましょう。
マッチングアプリでの初デートでよくあるQ&A
この章では、初デートの際によくある質問をまとめました。
ぜひ参考にしてください。
1. 初デートはどんな服装で行けばいい?
初対面では、奇抜さよりも誠実さや清潔感が伝わる服装の方が、相手に安心感を与え、2回目のデートに繋がりやすくなります。
誰でも簡単に好印象を与えられる、基本的な3つのポイントをご紹介します。

意識すべき3つのポイント
・清潔感
汚れはもちろん、シャツやパンツの「しわ」はアイロンで必ず伸ばす。
・配色
服装全体の色は白・黒・ネイビーなどを中心に2〜3色でシンプルにまとめる。
・統一感
靴・カバン・ベルトなど小物の色をそろえる。細部への気遣いが好印象に繋がる。
この3つを意識するだけで、「清潔感があり、細やかな気配りができる、ちゃんとした大人」という印象を与えることができます。
特別なファッションセンスは必要ありません。
基本を押さえた服装で自信を持って、当日は相手との会話を思いっきり楽しんでくださいね。
2. 初デートでどこまで関係を進めていいの?
初デートでは基本的に男性からのボディタッチはNGです。
相手の気持ちもどんな人なのかもわかっていない初対面でキスどころか手を繋ぐこともお勧めしません。
その相手の人に対して本気であるなら何度もデートを重ねて付き合うまで待ちましょう。
3. オフラインで出会った人とのデートと何が違う?
オフラインで出会った人は顔を合わせている、会話もしたことがある、といった、ある程度どんな人なのかわかった上でデートをするので、会話が盛り上がりやすかったり、打ち解けやすいです。
一方でオンラインでの出会いは一度も会ったことがない人同士で会うので、警戒心は少なからずあります。

監修者:ジェラシーくるみ
打ち解けるまでに時間がかかったり、テキストでやりとりしていた時の印象と違うとギャップを感じてしまうことがあります。
4. 前日の確認メッセージはしたほうがいい?
デート前日に何もリマインドがないと相手は「明日本当に行くのかな?」と若干不安になります。
なのでドタキャンを防ぐためにも「明日、予定通り〇時に○○のカフェ集合で大丈夫かな?」と軽く確認のメッセージを入れておきましょう。
このとき「明日会えるの楽しみにしてる!」と一言添えると相手もうれしいですよ!
5. 会話が途切れたら何を言うのが正解?
「もう話すことない!どうしよう!」と焦って無理やり話題を絞り出そうとすると、相手にその焦りが伝わり、余計に気まずくなります。
ここは落ち着いて、「そういえば、さっきの○○さ…」と前の話題から派生させるか、少しスマホを確認して話のネタになる写真やニュースを探してみましょう!

監修者:ジェラシーくるみ
突拍子のない話題であっても、「話変わるけど」の枕詞と「こういうの好きそうだなと思って」の一言があればどうにかなります。
または沈黙をうまく使って、「初デートだから緊張しちゃってうまく話せないな」と可愛さをアピールするもよし。
とにかく焦って空回りしないことだけを意識してください。
6. 遅刻して相手を待たせてしまった!どうしたらいい?
もし電車の遅延などで遅刻することが事前にわかっている場合、早めに相手に連絡を入れましょう。
その際、相手を思いやる一言を忘れずに!
例えば季節が冬であれば、寒い中相手を待たせることになるわけですので、「これ使ってあったかい室内で待ってて!」のメッセージと一緒にスタバのギフトカードを送るとか。
相手と会った後も「待たせてごめん!」と直接言えば、相手も嫌な気はしないでしょう。
もし言い忘れてしまった場合、食事のお会計時に「今日遅刻して待たせちゃったから、ここはお詫びに払わせて」と言ってスマートに対応すればOK。

監修者:ジェラシーくるみ
遅刻自体がマイナス要素というより、その後の対応次第で大幅なプラスにもマイナスにもなることを忘れないでくださいね!
7. 相手のドタキャンを防ぐためには?
デート当日までメッセージを絶やさないことを徹底してください。
そのデートを楽しみにしていると相手に感じさせることができれば、または相手が好きなデートプランであればドタキャンは防げます。
8. 手を繋ぐのはあり?
女性から脈ありサインが出ていれば手を繋いでもOKです。
相手が心から楽しんでいたり、普段は話さない秘密を教えてくれたりする場合は脈あり。
ダメ元で手を握っても振り払われる可能性が高いため、しっかり見極めることが大切です。
9. 1回目で告白するのはあり?
ありですが、難易度はかなり高いです。
女性は警戒心が強いため、恋活目的でも1回デートしただけで付き合うつもりはありません。
その状態を崩すには、よほどデートで食いつきを上げる必要があります。
また告白では「ぐずぐずしてたら他の人に取られるかもしれない。それだけは嫌だ」ということを伝えてください。
自分がいかに本気かを感じ取ってもらえれば、女性側もOKしてくれる可能性があります。
まとめ
今回は、初デートで失敗しないために押さえたいポイントを場所・服装・話題・2回目デートのつなげ方に分けて紹介しました。
初デートでおすすめの話題はこちら!
- 1.休日の過ごし方の話
- 2.趣味の話
- 3.出身地や地元の話
- 4.食べ物の話
- 5.好きなタイプの話
初デートで沈黙になりそうなときの切り札としてぜひ参考にしてくださいね!