
最終更新日:2025年9月12日
マッチングアプリ顔写真なしは失礼?写真を載せない理由や好印象な頼み方のコツ

マッチングアプリでマッチングした人が顔を載せてない…

相手に顔写真を送ってほしいけど、なんて言えばいいの?
マッチングアプリで気になる相手が顔写真なしだと、「どんな人なんだろう?」と期待と不安が入り混じりますよね。
この記事では、顔写真がない理由から、相手の雰囲気を知る方法、そして写真をスマートにお願いするコツまで徹底解説します。
もう写真問題で悩むのは終わりです!
- マッチングした人に顔写真を送ってほしいと頼むのは失礼なことではない
- マッチングアプリで顔写真を送ってもらうコツは、自分の不安な気持ちを伝えること
- 顔写真のない人は、プロフィール写真以外からも顔や雰囲気を判断する手がかりがある
動画で知りたい方は以下もチェック!

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

監修者
恋愛/婚活コラムニスト
東大卒のしがないOLコラムニスト。フォロワー数6.4万人のX(旧Twitter)やnote、書籍を中心に恋愛コラムを執筆中。
著書『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。
顔写真なしでも出会える!おすすめマッチングアプリランキング
顔写真がない人と出会う前に、「そもそも、どのアプリなら好みの雰囲気の人が多いんだろう?」と考えるのも一つの戦略です。
アプリによってユーザー層や好まれる写真のテイストは大きく異なります。
ここでは、人気アプリ5社の写真の傾向を比較しました。
アプリ名 | ポイント | 出会える理由 | 男性料金 | 女性料金 | 真剣度 | 利用目的 | 会員数 | 男女比率 | 年齢層 |
Pairs![]() | 初心者向けアプリ 無料ダウンロード | 豊富なコミュニティ機能で、共通の趣味や価値観から人柄をアピールしやすいから。 | 3,700円~/月 | 無料 | ☆☆☆☆ | 恋愛・結婚 | 累計登録数2000万以上 | 7:3 | 20代・30代 |
with![]() | 内面・性格マッチ 無料ダウンロード | 内面の相性を重視するユーザーが多く、プロフィールをしっかり読み込んでもらえるから。 | 3,960円~/月 | 無料 | ☆☆☆☆ | 恋愛 | 累計登録数1000万以上 | 5:5 | 20代・30代 |
タップル![]() | 気軽な出会い 無料ダウンロード | 「好きなこと」で繋がるため、写真よりも趣味やフットワークの軽さが重視されやすいから。 | 3,700円~/月 | 無料 | ☆☆☆ | 恋愛 | 累計登録数2000万以上 | 7:3 | 20代・30代 |
Tinder![]() | 完全無料 無料ダウンロード | 位置情報ですぐ近くの相手を探せるため、会って確かめたいというユーザーが多いから。 | 無料 | 無料 | ☆ | 恋愛 | 6億3000万 | 8:2 | 20代・30代 |
Dine![]() | まず会いたい 無料ダウンロード | 「行きたいお店」でマッチングするため、食の好みやセンスで繋がれるから。 | 3,900円~/月 | 無料 | ☆☆ | 恋愛 | 2,000万人以上 | 6:4 | 20代・30代 |
このように、アプリごとの「出会いのきっかけ」は多岐にわたります。
例えばwithなら性格診断、Pairsなら趣味のコミュニティ、タップルやDineなら「行きたい場所」や「食べたいもの」が会話の中心になります。
顔写真に自信がなくても、これらの機能を活用して自分の内面や趣味をアピールすることで、外見以外の魅力で繋がれる可能性は十分にあります。
まずは、自分の性格や目的に合ったアプリを選んでみることが大切です。
編集長:伊藤早紀
アプリのコンセプトによって、集まるユーザーの雰囲気や好まれる写真は大きく変わります。例えば、内面重視のwithでは、顔がはっきり写っていなくても趣味に没頭する姿が好印象に繋がることも。自分の好みの雰囲気の人が多そうなアプリを選ぶことで、顔写真問題に悩む機会そのものを減らせるかもしれません。

【2025年最新版】マッチングアプリおすすめ15選!目的・タイプ別にアプリのプロが徹底解説
顔写真なしでも大丈夫!相手の雰囲気を知る3つのヒント


顔写真ないなら、もう一か八かでデートしてみるしかないんじゃ?
ちょっと待って!諦めるのはまだ早いですよ。
顔写真なしの方は実際かわいいのか、かっこいいのか、顔や雰囲気をつかむ手がかりが3つほどあります。
相手の雰囲気を見分ける手がかり3つ
1. 職業で見分ける

プロフィールに登録されている職業は、相手のライフスタイルや雰囲気を知る上で大きなヒントになります。
特に、人前に立つことが多い職業や、容姿も重視される業界で働いている方は、魅力的なルックスである可能性が高いと考えられます。
性別 | 期待できる職業の例 |
---|---|
女性 | アナウンサー、CA、モデル、受付、アパレル販売、美容関係など |
男性 | 営業職(特に外資系)、モデル、美容師、パーソナルトレーナーなど |
もちろん一概には言えませんが、一つの判断材料として参考にしてみてください。
2. 他のプロフィール写真で見分ける
メイン写真で顔を隠していても、他の写真にヒントが隠されていることはよくあります。
・後ろ姿や全身の写真
→ スタイルやファッションセンス、全体の雰囲気を知ることができます。
・横顔の写真
→ Eライン(鼻先と顎先を結んだライン)が整っていれば、美形である可能性が高いです。
・趣味の写真
→ スポーツをしている写真なら活動的な印象、カフェの写真なら落ち着いた印象といったように、人となりを想像できます。
顔がはっきり写っていなくても、写真全体の雰囲気から伝わる清潔感やセンスは、相手の魅力を判断する重要な手がかりになります。
3. メッセージで似ている芸能人を聞いてみる
メッセージのやり取りがある程度進んだら、会話の流れで「芸能人だと誰に似てるって言われますか?」と聞いてみるのも一つの手です。
もし具体的な俳優やモデル、アイドルの名前が挙がれば、相手のルックスの系統をイメージしやすくなります。
「言われたことないです(笑)」と返ってきた場合でも、「周りからはどんな雰囲気って言われますか?」と質問を変えることで、「犬っぽい」「クール系」といった、相手のキャラクターを知るきっかけにも繋がりますよ。
顔写真がない相手に対する心構えと丁寧に写真を要求する方法
顔写真がない相手とマッチング。
「写真が見たいけど、どう頼めば…?」と悩みますよね。
この章では、相手に警戒されずに信頼を築く「心構え」から、好印象を与える「スマートな頼み方」までを徹底解説。
もう写真問題で悩むのは終わりにしましょう。
顔写真なしの人とマッチングした時の心構え

顔写真がない人とマッチングすると、「どんな人だろう?」という期待と同時に、「すぐに写真をもらうべき?」という焦りが生まれるかもしれません。
しかし、ここで焦るのは逆効果。成功率を大きく左右するのは、実は「心構え」です。
相手に好印象を与え、最終的に顔写真を見せてもらうためにも、まずは以下の3つのポイントを心に留めておきましょう。
顔写真なしの人と接する際の心構え
これらのポイントを意識するだけで、あなたの印象は格段に良くなります。
1. 焦って写真をもらおうとしない
いきなりマッチング直後に「写真を見せてください」と要求するのは、最もやってはいけないNG行動です。
それは相手に「結局、外見でしか判断しないんだな」という印象を与え、一瞬で警戒されてしまいます。
まずは写真のことには一切触れず、普通の会話から始めるのが鉄則です。
2. 相手が顔を出さない理由を尊重する
後の章でも詳しく解説しますが、顔出しをしないのには「身バレが怖い」「内面を見てほしい」といった様々な理由があります。
その気持ちを理解し、尊重する姿勢を見せることが、信頼関係を築くための第一歩。
「顔を出していないこと」を責めたり、探ったりするような言動は絶対にやめましょう。
3. まずは内面のやり取りを楽しむ
顔がわからない状況は、見方を変えれば大きなチャンスです。
外見という情報がない分、お互いの趣味や価値観、仕事の話など、内面的な部分でじっくりと向き合うことができます。
この段階で「この人との会話は楽しいな」「価値観が合うな」と思ってもらうことができれば、その後の関係に繋がりやすくなります。

編集長:伊藤早紀
最終的なゴールは、単に「写真をもらうこと」ではありません。本当の目的は、信頼関係を築き、相手が「この人になら見せてもいいかな」と安心して思ってくれることです。顔が見えない状況は、あなたの誠実さや内面的な魅力が試される「テスト」のようなもの。焦らず、まずは会話そのものを楽しむ大人の余裕を見せることが、他の人と差をつける最大のポイントですよ。
顔写真を送ってもらうメッセージのコツ

でも、女性に顔写真を送るよう要求するのってなんか気が引けるなあ…
「顔写真を要求することで相手に嫌われるのが怖い」
その気持ちはよくわかります。ですが、
初デートでいざ会ってみて「全然タイプじゃない」とがっかりするほうが嫌ですよね?
相手に興味があるのだから、顔を知りたいと思うのは当然のこと
そもそも、相手に顔写真を送ってもらうようお願いするのは失礼なことでもなんでもありません。
相手に興味があって、いいねを送ってマッチングしているのですから、容姿も知りたいと思うのは当たり前。
見た目は性格と同じくらい、恋愛では重要な部分です。
会う前にそれを確認しておきたいと考えるのは、なにも不自然なことではないので自信を持ちましょう!
マッチング直後に写真要求は絶対NG
ただし、マッチングして一発目のメッセージで「顔見たい」というのは絶対避けてください。
顔出しをしていない時点で、その人は他の顔出ししているユーザーよりも警戒心が強いです。
お互いのことがまだよくわからない状態で顔写真を要求すると、軽い・デリカシーのない人だと思われてスルーまたはブロックされます。
数日メッセージでやりとりして、電話かデートに誘えるくらい打ち解ける
ではどのタイミングで顔写真を要求するのがベストなのか?
それは、「メッセージでお互いに打ち解けた後」です。
3~4日もやり取りすれば、多少はお互いの人となりが分かって、「この人なら大丈夫そう」と信頼感が生まれているはず。
電話かデートに誘えるくらいメッセージで打ち解けた後、「そういえばさ…」とさりげなく相手の顔をまだ知らないことを持ち出しましょう!
・自然に顔写真要求の流れにもっていくメッセージの例

プロフィールに○○好きって書いてましたよね?表参道においしいお店知ってるので、もしよければ一緒に行きませんか?

いいですね!来週あたり空いてます

ぜひ行きましょう!そういえば、僕まだ○○さんのお顔を拝見してなくて、…
顔写真が見たい理由は「不安だから」と伝える
最も重要なのが言い方です。
- ・「どんな顔なのか知りたいから写真ほしい」
- ・「俺も送るからそっちも送って」
こんな言い方をしては、一瞬にしてこれまで築き上げた信頼感は崩れ去ります。
「顔を見せろ」と上から目線になるのではなく、「顔がわからない人と会うことに対する自分の不安な気持ちをソフトに伝える」のが成功のカギ!
- ・「顔が全くわからない相手と会うのは正直不安なので、お互いの顔が分かった状態でデートがしたいです」
- ・「はっきり写ってなくても、横顔とか後ろ姿とか、雰囲気だけでもわかる写真があると安心できるな」
これくらいの要求の仕方だと「確かに顔がわからない人と会うのは不安だよね」とわかってくれます。
もしくは会話の流れの中で学生時代の写真、昔の写真を送り合うのでもおおまかな顔のタイプがわかりますよ。
どうしても顔写真を見せてくれない場合は初デートまで待とう
ここまで言ってもかたくなに断る人は以下のパターンでしょう。
- ・かなり警戒心が強い
- ・顔写真が悪用されるのを恐れている
- ・本当に容姿ではなく中身重視の男性なのか判断したい
断られてもしつこく食い下がるのはかえって警戒心を高めてしまうので、あっさり引き下がって初デートまで待つのがベター。
「顔がわからないと絶対会いたくない」という方は、ここで諦めて次の人にいっても良いでしょう。
もし送られてきた写真がタイプじゃなかったら?大人の対応法
勇気を出して写真をお願いし、相手が応じてくれたものの、「正直、あまりタイプじゃなかった…」という状況は、残念ながら起こり得ます。
この気まずい瞬間にどう対応するかで、あなたの人間性が試されます。
ここでは、相手を傷つけず、自分も後味の悪い思いをしないための「大人の対応法」を解説します。
まずは感謝を伝えるのが大人のマナー
どんな感想を抱いたとしても、まず最初に伝えるべきは「感謝」です。
相手は「見せたら、がっかりされるかも…」という不安やリスクを乗り越えて、あなたを信頼して写真を見せてくれたのです。
その勇気と信頼に対して、まずは誠実にお礼を伝えましょう。

写真、送ってくれてありがとうございます!〇〇さんの雰囲気が知れて、もっとお話ししてみたくなりました。
このように、まずは感謝とポジティブな一言を返すのが、最低限のマナーです。
やってはいけないNG対応
たとえタイプではなかったとしても、以下のような対応は相手を深く傷つけ、トラブルの原因にもなりかねません。
絶対に避けましょう。
・「イメージと違いました」と正直に伝える
・写真の感想を一切言わずに、急に態度を冷たくする
・容姿について否定的なことを言う
これらの行動は、相手の勇気を踏みにじる、最も失礼な行為です。

監修者:ジェラシーくるみ
マッチングアプリは、画面の向こうに感情を持った一人の人間がいることを忘れてはいけません。あなたの何気ない一言や態度が、相手の自信を大きく損なう可能性があります。たとえご縁がなかったとしても、一人の人間として、相手への敬意を最後まで忘れないでください。
スマートな大人の対応法
感謝を伝えた後、今後の関係をどうするかによって対応は変わります。
ここでは、2つのパターンに分けて具体的な対応法をご紹介します。
1. 関係を続けたい(一度会ってみたい)場合
「写真はタイプではなかったけれど、メッセージのやり取りは楽しいし、内面に惹かれている」という場合は、一度会ってみることをお勧めします。
写真には軽く触れ、会話を続ける
感謝を伝えた後は、写真の話題を深掘りせず、元の会話の流れに戻しましょう。
「会った時にお顔を見るのが、ますます楽しみになりました!」のように、ポジティブな言葉で締めくくるのがスマートです。
早めに会う約束を取り付ける
写真を見てからダラダラとメッセージを続けるのは、相手にも失礼です。
写真を見せてもらったことをきっかけに、「ぜひ近いうちにお会いしたいです」とデートに誘い、直接会って相性を確かめましょう。
2. 関係を終わらせたい場合
「どうしても外見が譲れない条件で、会うのは難しい」と感じた場合は、相手を傷つけずに、かつ誠実に関係を終わらせることが大切です。
徐々にフェードアウトする
感謝を伝えた後、メッセージの頻度を少しずつ落としていき、自然な形でやり取りを終了させるのが、最も角が立たない方法です。
丁寧にお断りのメッセージを送る
もし相手からデートに誘われているなど、フェードアウトが難しい状況であれば、正直かつ丁寧に断ることも必要です。
その際、容姿には一切触れず、「他に真剣にやり取りしている方ができた」「仕事が忙しくなってしまった」など、相手を傷つけない理由を伝えましょう。
知恵袋からわかった!マッチングアプリで顔写真なしにしている理由4つ

マッチングアプリでは、顔写真を載せていない人も多いです。
しかし顔を載せないのは、顔に自信がないからとは限りません!
その主な理由を、実際の知恵袋の回答から4つ紹介します。

監修者:ジェラシーくるみ
「顔写真がない=可愛くない、イケメンじゃない」と考えるのは早計です。顔を出さない背景には、思う以上に様々な心理や事情が隠されています。その理由を理解することが、信頼関係を築くための第一歩になりますよ。
顔出しをしたくない理由4つ
1. 身バレ防止のため

マッチングアプリを始め、身バレが怖いので顔写真を景色にしてるのですが、そのままでも大丈夫なんでしょうか…??
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13234770063
これが最も多い理由なのではないでしょうか?
「会社や地元でマッチングアプリをやっていることがバレたくない」「アプリ内で知り合いに自分を見つけられるのが嫌」などです。
よって、このタイプは個別メッセージでお願いすれば顔写真を送ってくれる可能性は高いです。
2. マッチングアプリに慣れていないから

マッチングアプリで顔を載せるのが怖いです
ネットリテラシーが強いんだと思います。
でも写真をあげないとマッチできないし、どうしたら良いでしょうか?
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12280989597?__ysp=44Oe44OD44OB44Oz44Kw44Ki44OX44Oq44CA6aGU44CA5oCW44GE
慎重派・内気な人に多いのがこれ!
マッチングアプリを初めてダウンロードした方は、不特定多数に見られる場所に自分の顔をさらすことに抵抗があります。
よってこのタイプも、個別メッセージで打ち解けた後に顔写真をお願いすれば、送ってくれる可能性ありです。

監修者:ジェラシーくるみ
身バレ防止やアプリへの不慣れさは、非常に多くの方が感じる不安です。このタイプの人には、まずメッセージで安心感を与えることが何よりも重要。「この人なら信頼できそう」と思ってもらえれば、心を開いて写真を見せてくれる可能性はぐっと高まります。
3. 顔ではなく中身重視の出会いがしたいから

マッチングアプリに写真載せたくないです。悪用が怖いし、話が合う人をみつけたいからです。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235678745
このタイプは自分の容姿に自信がなく、見た目で男性にジャッジされることが嫌いです。
性格や価値観の一致を大切にする人と出会いたいからという理由で、直接会うまで顔を見せたくない!という思いが強い人も少なくありません。
よって、個別メッセージで顔写真を送ってくれる可能性は低いです。

監修者:ジェラシーくるみ
このタイプの心を開く鍵は、「あなたの中身に興味があります」という姿勢を明確に伝えることです。プロフィールをしっかり読み込み、趣味や価値観について質問を広げるなど、内面への関心を示すことで、「この人なら、外見だけで判断しないかも」と思ってもらえる可能性があります。
4. マッチングアプリで顔写真を載せ続けることに疲れたから

マッチングアプリに画像を載せてると1日に20〜30人以上毎日イイネ!が届くのに疲れてしまいました……。一旦消そうと思ったんですがそのアプリは顔写真を一度登録すると変更はできても消せないアプリだったので仕方なく、男性の顔写真に変更しました
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13280918853?__ysp=44Oe44OD44OB44Oz44Kw44Ki44OX44Oq44CA55ay44KM44CA5YaZ55yf
このタイプは隠れ美人、イケメンの可能性大!
顔を載せるといいねが来すぎてメッセージが膨大な量になってしまう、または以前は顔出しでマッチングアプリをしていたが、少し疲れたので休憩したいという方です。
よって、個別メッセージで顔写真を送ってくれる可能性は高いです。
マッチングアプリで顔写真なしのユーザーと会っても安全なの?
顔がわからない相手と会うのは怖いですよね。
でも大丈夫!上で述べた通り、ほとんどの人は不特定多数のユーザーに自分の顔を見られるのが嫌だから載せていないだけ。
顔写真なしの人はサクラや業者の可能性は低い
ペアーズ、タップルなどの大手マッチングアプリであればそもそもサクラは存在しません。
業者であればプロフィールやメッセージに特徴があるので、会って被害に遭うのを事前に回避できます。
顔写真がもらえなくても、勝手に期待しすぎないことが大事
「勝手に期待値を上げて初デートでがっかりしない」
これが案外重要です。
当たり前ですが、顔が予想と違っていても自分が勝手に期待値を上げていただけで、相手は悪くありません!
あからさまにがっかりしたり「イメージと違いますね」と言うのは相手を傷つけるためNGです。
せっかく会ったのなら1~2時間一緒に過ごしてからバイバイして、次のデートにつなげるなり他の人に移るなりしましょう。
まとめ
今回のまとめはこちら。
- マッチングした相手に顔写真を送ってほしいと頼むのは失礼なことではない
- 顔写真を送ってもらうコツは、自分の不安な気持ちを伝えること
- 写真以外からも顔や雰囲気を判断する手がかりはある
顔写真を送ってもらうことに固執せず、気楽にマッチングアプリを楽しむことも忘れないでくださいね!