
最終更新日:2022年8月21日
マッチングアプリで会ったら微妙だった時の対処法5選!注意点・事前に見分ける方法も解説
この記事はプロモーションを含む場合があります。
- マッチングアプリで会ってみて微妙だったら、早く切り上げる
- マッチングアプリで会ってみて、明らかに嘘をつかれていたなら帰ってOK
- マッチングアプリで会ってみて微妙でも、もう少し努力してみるのもアリ
マッチアップ1番のおすすめはこれ! | |
ペアーズ![]() |
無料DL 詳細 |
|

女性 24歳
マッチングアプリで実際に会うのはハードル高いなあ…

マッチングアプリで会って微妙だったら?デート中の対処法5選
マッチングアプリで実際に会ってみたら微妙だった、なんて経験は少なくありません。 デート中にできる対応策を5つ紹介します。 これで、デート中でも冷静に対応できること間違いなしです。 >>マッチアップおすすめのマッチングアプリ13選はこちら1.お茶あるいはランチだけして帰る
デートをなるべく短時間で済ませましょう。 マッチングアプリで会うときは、ランチやディナーなどご飯を一緒に食べることも多いと思います。とりあえずその時間だけ我慢して、切り上げてしまいましょう。 注意点
女性の方は奢られると、相手に借りを作ってしまうことになります。
できる限り割り勘にしましょう!
2.「急用ができた」と言う
急用ができたと言いましょう。 もちろん、急に言うと怪しまれてしまいます。 以下に例を示しますので参考にしてください。「急用ができた」と言い訳をするときの例

女性 24歳
電話来たみたいだから出るね。

女性 24歳
ごめんね~。会社から急に連絡来て、このあとすぐ行かなきゃいけないの。今日はありがとう!行くね。
3.明らかに嘘をつかれた場合は帰ってOK
- ・顔写真が明らかに違う
- ・詐欺まがい(勧誘目的)
4.努力してみる
「なんか微妙だけど、帰るのは申し訳ないな…」なんてときは、自分自身が努力をして歩み寄ってはどうでしょうか? まずは自分から積極的に話して、相手と盛り上がる努力をしてみましょう。もしかすると意外な共通点が見つかって、デートの時間を充実したものにできるかもしれません。 あなたが努力してみても「イマイチだな」と思ったら、次にいくのもアリです。5.正直な思いを伝える
最後は、正直な思いを伝えましょう。 「本当にいい人だけど、ときめかない」や「この人に嘘をついて帰るのは、申し訳ないなあ」なんて気持ちになってしまうこともあるでしょう。 そんな場合は正直に伝えることをおすすめします。誠心誠意のお断りであれば、相手も納得することができます。お互いに気持ちよく次の恋愛に進んでいきましょう!マッチングアプリで会って微妙だった人への対応の注意点3つ
「微妙だった」人とのデート後の対応策と、注意点を解説していきます。 お互いに気持ちよく次の恋に踏み出せるよう、できるだけトラブルにならないように気を付けていきましょう。1.相手に期待させない
微妙だなと思った相手には、期待させないことが大事です。 デート後のメッセージでは「また会おうね」など、相手に期待させるようなことは言わないほうが良いです。なぜなら、お相手があなたのことを気に入っていた場合に何度も2回目のデートを誘ってくるからです。
微妙だった相手に送るデート後のメッセージ
以上のようにメッセージを送信して、連絡を切ってOK。
相手の気持ちを逆立てないよう、丁寧に自然に距離を置きましょう。
- ・今日はありがとうございました。
- ・いいお相手と出会えますように。
- ・仕事が忙しいので、しばらくはお会いできないと思います。
2.あえて相手に悪口を言う必要はない
決して相手の悪口は言わないようにしましょう。 デートで不快な思いをして、悪口を言いたくなってしまう気持ちもわかります。 しかし相手を逆上させ、思わぬトラブルや事件に発展する可能性もあります。 お互いにHappyな状態でお別れできるように心がけましょう!
編集部
友達は昔マッチングアプリで会った人と、仕事のクライアントとして再び出会ったなんてことがあったみたいです。
3.デートのドタキャンはNG
1度会ってみて微妙だな…と思った相手と、言われるがままに2回目のデートを決めてしまった。そんなこともあるかもしれません。正直行きたくないですよね。 しかし、いくら「微妙だな」と思った相手でもデートのドタキャンはNGです。 加えて、いきなりブロックしてしまうのもマナー違反です。 トラブルになる可能性もありますし、どこかで再び巡り合ってしまうなんてこともあるかもしれません。マッチングアプリで会ったら微妙な人か見分ける3つのポイント
1.使うマッチングアプリを選ぶ
せっかく時間とお金を使うなら、マッチングアプリで微妙な人ではなく、素敵な人と出会いたいですよね。 会ってみてがっかり…なんてことがないように、アプリ選びから徹底しましょう。 どのマッチングアプリにするか悩んでいる人は、以下のリンクからマッチアップのおすすめマッチングアプリをチェック! マッチアップおすすめのマッチングアプリはこちら2.会う前にビデオ電話をする
会う前にビデオ電話をすれば、安心してデートをすることができます。 「別人が来た!」なんてトラブルも避けることができますし、お相手の雰囲気を確かめることもできます。 ビデオ電話機能のあるマッチングアプリなら、LINEの交換をせずにビデオデートを楽しむことができるのでおすすめです。ビデオ電話機能のあるマッチングアプリ | ||
ペアーズ
![]() |
|
無料DL |
with![]() |
|
無料DL |
タップル![]() |
|
無料DL |
マリッシュ![]() |
|
無料DL |
ゼクシィ縁結び![]() |
|
無料DL |
Dine![]() |
|
無料DL |
3.デートは昼間に1時間程度にする
デートはあらかじめ昼間の1時間ぐらいで設定しておきましょう。 「微妙だな」と思った時の予防策にもなりますし、「いいな」と思うお相手ならばもう1度会いたい気持ちをかきたてることができます! また、夜デートだとついついお酒が絡みがちです。お酒の勢いで…なんてことにならないためにも、昼デートがおすすめです。マッチアップ編集部おすすめマッチングアプリ
ここからはマッチアップのおすすめマッチングアプリと、その概要について解説します。 出会えるポイントやコツも紹介するので、参考にしてください。ペアーズ:恋活・婚活目的で使えて、出会いやすい

年齢 | 全世代に人が多い |
月額料金 | 3,700円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
登録数 | 累計2,000万人 |
ポイント | 初心者でも使いやすい! |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ペアーズのメリット
ペアーズは累計会員数1,500万人の日本国内で最大のマッチングアプリです。
検索型のマッチングアプリで、自分が相手に希望する条件を入力して異性を探せるので、初心者に向いています。
コミュニティ機能は、趣味や出身地など何か共通するところをお相手に示すことができるものです。あらかじめ相手のことについて知ることができるため、会ってみて「イメージと違った!」なんてことを減らすことができます。
- ・全世代に会員が均一に在籍し、恋愛と婚活で両方で利用可
- ・会員数国内NO1で、地方の会員も多い
- ・コミュニティが豊富
Omiai:真面目な男性・女性会員が多い

年齢 | 20~30代 |
月額料金 | 4,900円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計900万人 |
ポイント | 真面目な人が多い安全なアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
Omiaiのメリット
Omiaiは名前の通り、結婚を視野に入れた真剣に付き合える相手を探している男性・女性が多いです。
イエローカードと呼ばれる仕組みが特徴的で、会員からの通報などで警告を2回されると退会となります。その為、怪しい業者や暴言を吐くユーザーはすぐに退会になっています。疑わしきは罰する姿勢なので、業界最高レベルで安全性が高いです。
婚活目的のユーザーが多いので、詐欺写真が少ないです。また、真面目な会員も多いため会ってみてヤリモクだった…という可能性も低くなっています。
- ・万全な監視で安心安全
- ・恋活・婚活に真剣な男性・女性におすすめ
- ・いいねが偏らないシステム
with:相性が合う人と出会う可能性が高い

年齢 | 20代が6割 |
月額料金 | 3,600円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活・デート |
会員数 | 累計800万人 |
ポイント | 相性診断で運命の人と出会える |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
withのメリット
with(ウィズ)は心理学・統計学の観点で心理テストが行われて、相性・性格がぴったりな人が分かるのが特徴のマッチングアプリです。
また、マッチング後のメッセージについて、心理学に基づいたアドバイスが受けられるのも魅力的。
相性診断をもとに相手探しができるので、気が合う可能性も高いです。また、男女ともに慎重派の人が多いため、吟味したうえで相手とデートができます。
- ・性格や相性、価値観を診断できるマッチングするイベントが月2回ある
- ・20代が中心で30代も多く、真面目な恋愛・婚活まで利用可
- ・オリコンで顧客満足度1位
微妙だった人の体験談とおすすめ対処法
実際に会ってみて微妙だったという体験をした人は結構多く、一例をご紹介します。 ぜひ参考にしてください!パターン1:プロフィール写真は良かったのに…

質問の要約
この方は、プロフィール写真でルックスが好みの方とマッチしています。しかし、実際に会うと「微妙だな…」となっているパターンです。
ルックスが大きな判断軸になっている方なので、テンションが下がってしまうのは仕方がないのかもしれません。
ここで、回答を紹介します。
「マッチングアプリで会ってみて微妙だった時にどうしますか?」
私はルックスで好きになるので、顔が好みの方とマッチするようにしています。
しかし、会ってみると微妙なことが多いです。
実際に会ってみてタイプではない人でも、初回は頑張るべきでしょうか?

パターン2:婚活アプリで微妙だった人の断り方

質問の要約
質問者さんは婚活をしていて、実際に会って微妙だったときのお断りの仕方に悩んでいますね。
相手が良くしてくれている分、質問者さんも申し訳なく思う気持ちが伝わってきます。
もし婚活に焦りがあるなら、立ち止まっている場合ではありませんよね。
ここで、回答を紹介します。
「婚活アプリで1度会った後の断り方について」
マッチングアプリで1度会ってみたものの、微妙だと思ってしまった。しかし、相手は気に入ってくれたようで何度もデートのお誘いが来る。
フェードアウトするのも申し訳ないけど、正直やりとりはもうしたくない。
こんな時にどうしたらいいですか?

まとめ
今回は、 マッチングアプリで会ったら微妙だった時の対処法5選について紹介しました。 お断りする際には、相手を傷つけず、丁寧な言い方を心がけましょう。 トラブルをうまく回避して、あなたにとってより良い出会いが訪れますように。マッチアップ1番のおすすめはこれ! | |
ペアーズ![]() |
無料DL 詳細 |
|
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
伊藤早紀オススメ
アプリ内新着記事
タグから探す
マッチアップ menu
アプリリスト