1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. 高校生でも使えるマッチングアプリは1つ!18歳以上なら法律上問題ない
本サイトは、プロモーションを含んでいます。
アイキャッチ

高校生でも使えるマッチングアプリは1つ!18歳以上なら法律上問題ない

マッチングアプリの多くは、18歳未満の利用を固く禁じています

そして、年齢確認がないアプリは、悪質な業者や犯罪に巻き込まれるリスクが非常に高く、絶対におすすめできません!

しかし、高校生でも18歳以上であれば、安全に、そして合法的に利用できるマッチングアプリがあるんです

18歳以上の高校生に、自信を持っておすすめできるのは、男性も完全無料で使えるTinder!

この記事では、高校生がマッチングアプリを安全に使うための、超重要な注意点、そして危険を回避するための具体的な方法も徹底解説します!

マッチングアプリを利用する前に確認しておきましょう!

  • 18歳でも利用できないマッチングアプリが多い!
  • 18歳以上の高校生におすすめなマッチングアプリは、完全無料で使えるTinder
  • 高校を卒業したらwithペアーズタップルを利用しよう!

専門領域

マッチングアプリ・婚活サービス

保有資格

恋愛コーディネーター

業界歴

7年以上

マッチアップ編集長 / 恋活・婚活評論家

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

Tinder

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

18歳以上の高校生が利用できるマッチングアプリはTinderのみ

Tinder
カテゴリアプリ評価
(android)
アプリ評価
(iPhone)
デート☆3.4/814万件☆4.1/21万件
向いている人
とにかくたくさんの人と気軽に会ってみたい人

Tinderは、男女ともに完全無料で出会える、まさに神アプリ

特に、お財布事情が厳しい男性には、絶対にダウンロードしてほしいマッチングアプリです!

さらに、ユーザーの半数以上がZ世代(18歳~25歳)

他のマッチングアプリと比べても、同世代と出会える確率が圧倒的に高いのがTinderの魅力です。

注目すべきは、便利な位置情報機能

最短2kmから最長160kmまで、あなたの近くにいるユーザーを簡単に見つけることができます。

イケメン・美女の登録者も多く、近年は安全性も大幅に向上

高校生でも安心して利用できる環境が整っています。

◆Tinder会員の年齢層

Tinderの利用者は18歳~24歳のZ世代が半数以上を占めており、他のアプリに比べて圧倒的に年齢層が若いです。

男女比は「男性8:女性2」と男性が多いため、女性は多くの男性からアプローチを受けやすい環境と言えます。

大学生や若い社会人がメインユーザーのため、同世代で気軽に話せる友人や遊び相手を探している人には最適な環境ではないでしょうか。

編集長:伊藤早紀

とにかく出会いの母数を増やしたい若者や、フットワークの軽い人にはTinderが最もおすすめです。無料で始められる手軽さとユーザー数の多さは他のアプリの追随を許しません。ただし、目的が多様なため、真剣な交際や結婚を望む場合は、相手を見極める力が必要です。他の婚活アプリと併用し、目的によって使い分けるのが賢い選択でしょう。

◆女性へのおすすめポイント

・完全無料で出会える
無料でマッチングからメッセージまで無制限に利用できるので、お金をかけずにたくさんの出会いのチャンスを得られます。

・安全に使える写真認証
セルフィーによる写真認証機能でなりすましを防いだり、ビデオ通話で会う前に相手を確認したりできるので、安心して利用できます。

女性利用者の声|操作がシンプルでわかりやすい!

Tinderを利用した女性からは、「操作が直感的でわかりやすい」という声が寄せられました。左右にスワイプするだけのシンプルな仕組みで、初めてマッチングアプリを使う人でもすぐに慣れる点が評価されています。

総合評価

Evaluation icon

Evaluation rating

女性/34歳/会社員/結婚相手探し/既婚

安全性レベル★★★★☆(4/5)
真剣度・誠実さ★★★☆☆(3/5)
使い心地・機能レベル★★★★☆(4/5)
マッチング率レベル★★★★☆(4/5)
友人に勧めたいレベル★★★☆☆(3/5)
身バレ経験なし
トラブル経験なし

【使い心地・機能】
スワイプ操作が直感的で使いやすく、初心者でも迷わずに使える。

【マッチング率】
比較的マッチしやすく、出会いの機会は多い。

◆男性へのおすすめポイント

・男性も基本無料で出会える
男性も無料でマッチングからメッセージまで行える数少ないアプリです。課金しなくても出会える可能性があるため、まずはお試しで使ってみたいという方に最適です。

・有料プランでさらに効率的に
Tinder Plusなら無制限Like・リワインド・世界中で現在地を変更できるパスポート機能が使え、Gold以上では自分にLikeした相手の確認や毎週のSuper Likeが可能に。最上位のPlatinumではマッチ前にメッセージを送れるため、気になる相手に確実にアプローチできます。

男性利用者の声|無料で使えてマッチングしやすい!

Tinderを利用した男性からは、「無課金でも十分出会える」「気軽にマッチングできる」といった、コストパフォーマンスと手軽さを評価する声が多く見られました。軽い目的のユーザーが多いことを理解した上で、出会いの数を増やしたい人に向いているようです。

総合評価

Evaluation icon

Evaluation rating

男性/35歳/フリーランス/遊び相手探し/未婚

安全性レベル★★★★☆(4/5)
真剣度・誠実さ★★☆☆☆(2/5)
使い心地・機能レベル★★★★☆(4/5)
マッチング率レベル★★★★☆(4/5)
友人に勧めたいレベル★★★★☆(4/5)
身バレ経験なし
トラブル経験なし

【使い心地・機能】
無課金で利用でき、LIKEされている相手が見えない点以外はスムーズに使える。

【マッチング率】
LIKEをたくさんすれば、それなりにマッチングしやすい。

総合評価

Evaluation icon

Evaluation rating

男性/45歳/会社員/恋人探し/未婚

安全性レベル★★☆☆☆(2/5)
真剣度・誠実さ★☆☆☆☆(1/5)
使い心地・機能レベル★☆☆☆☆(1/5)
マッチング率レベル★☆☆☆☆(1/5)
友人に勧めたいレベル★★★☆☆(3/5)
身バレ経験なし
トラブル経験なし

【使い心地・機能】
プロフィール設定が分かりにくく、出だしでつまずいた。

【マッチング率】
日本人ユーザーが少なく、外国人が多いためマッチングしづらい。

Tinderの基本情報

アプリ名Tinder(ティンダー)
真剣度☆:恋愛目的
会員数累計ダウンロード6億3000万以上
年齢層20代・30代
続きを見る
会社名Match Group
男女比8:2
男性料金無料
女性料金無料
有料オプション・Tinder Plus(1,700円/1週間)
・Tinder Gold(2,500円/1週間)
・Tinder Platinum(3,000円/1週間)
本人確認必須(顔認証は任意)
カスタマー
サポート
フォームまたはメール
認証制度TRUSTe認証
プライベート
モード
有料課金
独自機能連絡先ブロック、Share My Date、Tinder matchmakerなど
独身・年収証明なし
主な検索条件年齢、性別、距離、興味、求めるもの、星座など

高校生がマッチングアプリを使う上での4つの注意点

高校生がマッチングアプリを使う上での4つの注意点
Left female
女性 18歳 高校生

早速Tinderを使ってみよう!

ちょっと待って! 安全なマッチングアプリを選んだとしても、使い方を間違えると、特に高校生の場合はトラブルに巻き込まれる危険性があります!

マッチングアプリを使う前に、以下の4つの超重要ポイントを、絶対に確認しましょう

危険な出会い系サイトは絶対に使わない!

「マッチングアプリ」と「出会い系サイト」は、混同されがちですが、全くの別物です

出会い系サイトは、年齢確認や利用制限がないものが多く、高校生でも簡単に使えてしまいますが、絶対に利用してはいけません

出会い系サイトを利用すると、トラブルに巻き込まれたり、性被害を受けたりする危険性があります。

マッチアップが紹介しているような、安全性が確認された「マッチングアプリ」 を利用しましょう!

年齢を偽って利用しない!

マッチングアプリでは、年齢を偽ることなく、正直に登録しましょう。

ほとんどのアプリでは、年齢確認のために、保険証や運転免許証などの本人確認書類の提出が必須なので、嘘をついてもすぐにバレてしまいます。

Left male
男性 16歳 高校生

家族の身分証を使えばバレないんじゃない?

確かに、家族の身分証を使えば登録できてしまうかもしれません。

しかし、トラブルに発展した場合、家族に多大な迷惑をかけることになります。

さらに、身分を偽って登録することは、最悪の場合、逮捕される可能性も!

絶対にやめましょう!

個人情報の取り扱いには細心の注意を!

プロフィール文に、InstagramやTwitterのIDを記載したり、写真にLINEのQRコードを掲載したりするのは、絶対にやめましょう

不特定多数の人に個人情報を公開すると、犯罪に悪用されたり、自宅や高校を特定される危険性があります

また、メッセージ交換の際に「LINE教えて〜」や「電話番号教えて〜」と言われても、簡単には教えてはいけません

編集長:伊藤早紀

アプリ上でメッセージ交換や電話ができるのに、わざわざ他のツールで連絡する必要ないよね

会う時の場所や時間帯に細心の注意を!

実際に会う約束をする際は、以下の3つの条件のどれか一つでも当てはまる場合は、絶対に行かないでください

①夜(22時以降)
②ドライブデート
③密室(カラオケやホテルなど)

特に女子高生は、18時以降に始まるデートの約束は避け、暗くなる前に帰宅するようにしましょう。

また、人目のある場所を選び、個室や密室には絶対に行かないようにしましょう。

高校卒業後に利用すべきマッチングアプリ3選

高校を卒業すれば、使えるマッチングアプリの選択肢が一気に広がります!

以下では、安全性に優れ、特に若いユーザー層から支持を集め、新しい出会いが期待できるマッチングアプリを厳選して3つご紹介します。

これらのアプリを参考に、高校卒業後の新たな出会いを見つけましょう!

ペアーズ
with
タップル
ポイント国内最大級のアプリ性格診断で相性重視趣味で繋がるおでかけ機能
男性料金3,700円〜/月3,960円〜/月3,700円/月
女性料金無料無料無料
会員数累計登録数2000万以上累計登録数1000万以上累計登録数2000万以上
男女比率7:35:57:3
詳細ペアーズ無料ダウンロードwith無料ダウンロードタップル無料ダウンロード

Pairs(ペアーズ)

カテゴリアプリ評価
(android)
アプリ評価
(iPhone)
恋活・婚活☆3.1/4.42万件☆4.2/41.1万件
向いている人
出会いの選択肢を増やしたい人

ペアーズは、累計会員数2,000万人以上を誇る国内最大手のマッチングアプリです。

「どのアプリを使えばいいか分からない」と迷ったら、まずペアーズを選んでおけば間違いない、まさに”王道”のアプリと言えるでしょう。

会員数が多いため、都市部だけでなく地方在住者でも出会いのチャンスが豊富にあります。

ユーザーは20代〜30代が中心で、真剣な恋活・婚活を目的とした同世代と出会いたい方に最適です。

最大の特徴は、マイタグ機能です。

音楽の趣味や好きな映画、価値観など、ニッチな共通点から相手を探せるため、メッセージのきっかけが掴みやすく、会話も弾みます。

もちろん距離で検索機能でご近所さんと出会うことも可能。

シンプルで使いやすい操作性と、24時間365日の監視体制による安全性も確保されているため、マッチングアプリ初心者の方でも安心して始められます。

◆ペアーズ会員の年齢層

ペアーズは、男女ともに20代の会員が半数を占めております。しかし会員数が多いため、30代の方にも使いやすい環境となっております。

利用目的

目的男性女性
1位恋人探し(22.6%)恋人探し(34.5%)
2位遊び相手探し(18.4%)恋人・結婚相手探し(32%)
3位恋人・結婚相手探し(14.2%)遊び相手探し(13.1%)

ペアーズの主な利用目的は、男女ともに1位が恋人探しとなっております。続いて2位が男性は、遊び相手目的、女性が恋人や結婚相手探しとなっており、男性より女性の方が、真剣度の高い結果になりました。

編集長:伊藤早紀

ペアーズは利用者数が多く、出会える確率も上がるため、出会いの選択肢を増やしたい人には特におすすめです。またペアーズは「距離検索」機能も付いているため、地方都市にお住いの方にもおすすめですよ。

Pairs(ペアーズ)の基本情報

会社名株式会社エウレカ
真剣度☆☆☆☆:恋人探し向け
利用目的恋活・婚活
会員数累計登録数2000万以上
年齢層20代・30代が多い
男性料金1か月:3,700円〜
3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括)
6か月:2,300円〜/月(13,800円〜/一括)
12か月:1,650円〜/月(19,800円〜/一括)
女性料金無料
有料オプション・プレミアムオプション(1週間1,780円〜)
・安心便利パック(1ヶ月590円~)
・レディースオプション(1か月1,950円~)
・プライベートモード(1ヶ月2,560円~)
・Pairsポイント(10 pt 990円~)
続きを見る
登録手段LINE/Apple/Google/メールアドレス/Facebook/電話番号
対応環境iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ
身分証提出公的証明書による本人確認が必須
※18歳未満利用不可
本人確認書類・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・マイナンバーカード
・在留カード
カスタマーサポート24時間365日のサポート体制
認証制度等・TRUSTe認証
・IMS認証
独自機能・本音マッチ
・ペアーズクエスチョン
・マイタグ
・AIによるレコメンド
・おさそいアシスト
・コミュニティチャット
・きになる機能
独身確認任意提出
年収証明対応なし
通話機能〇(条件あり)
・メッセージを3往復以上やりとりしたお相手
・本人確認ステップ1を完了している
・有料会員に登録している(男性会員のみ)
・初回1回15分まで(2回目以降は1回60分まで利用可能)
・1日計3時間まで利用可能
プライベートモード有料課金
主な検索条件フリーワード/身長/体型/居住地/年収/結婚の時期/結婚の意思/出会うまでの希望/結婚歴 /子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/出身地/職業/休日/同居人/ペット/最終ログイン/自己紹介文あり/サブ写真あり/登録日が3日以内/並び替え/共通のマイタグ
公式サイトhttps://www.pairs.lv/

with(ウィズ)

カテゴリアプリ評価
(android)
アプリ評価
(iPhone)
恋活☆3.7/2.22万件☆4.2/27.2万件
向いている人
内面・性格重視で恋人を探している人

withは、心理学と統計学を基に、あなたと性格や価値観がぴったり合う相手を見つけられる、内面重視のマッチングアプリです。

最大の特徴は、テレビでもおなじみのメンタリストDaiGoさんが監修する、独自の「心理テスト」や「性格診断」

科学的な分析から、相性の良い相手を毎日提案してくれます。

「外見やスペックだけでなく、本当に性格が合う人と出会いたい」と考える方に、これ以上ないほど最適な機能です。

さらに、共通の趣味や好きなものをアピールできる好みカード機能も充実。

何気ない共通点から会話が始まることも多く、自然な形で距離を縮めることができます。

◆With会員の年齢層

Withは累計登録数1000万を超えており、そのうち約6割が20代の会員となっております。年齢層は全体的に若めの傾向ですが、真剣な出会いを求めるユーザーが集まっているのが特徴です。

利用目的

目的男性女性
1位恋人探し(33.3%)恋人探し(72.7%)
2位友達探し(33.3%)友達探し(18.2%)
3位結婚相手探し(11.1%)結婚相手探し(9.1%)

編集長:伊藤早紀

お相手との相性を確かめる機能が充実していることから、真剣な恋人探しや気の合う友人を探す目的の方が高いのが分かりますね。内面重視でお相手を探している方には特におすすめです。

With(ウィズ)の基本情報

会社名株式会社エニトグループ
真剣度☆☆☆☆:恋人探し向け
利用目的恋活
会員数累計登録数1000万以上
年齢層20代・30代が多い
男性料金1か月:3,960円〜
3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括)
6か月:2,438円〜/月(14,630円〜/一括)
12か月:2,017円〜/月(24,200円〜/一括)
女性料金無料
有料オプション・VIPオプション(男性:2,900円~/女性:2,600円~)
・ロイヤルVIPオプション(男性:4,980円~/女性:4,180円~)
続きを見る
登録手段LINE/Apple/Facebook/電話番号
対応環境iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ
身分証提出公的証明書による本人確認が必須
※18歳未満利用不可
本人確認書類・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(紙製の通知カード不可)
カスタマーサポート24時間365日のサポート体制
認証制度等・TRUSTe認証
・IMS認証
独自機能・心理テスト
・好みカード
・For You
・価値観チェック
独身確認任意提出
年収証明対応なし
通話機能〇(条件あり)
・マッチングしているお相手のみ、1対1での通話となります。
・「男性」本人確認を完了し、有料会員登録をされている方
・「女性」本人確認を完了されている方
・メッセージのやり取り5往復以上してる方
・1回の通話につき30分間
・1日の通話時間上限は2時間
プライベートモード有料課金
主な検索条件フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/話せる言語/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/兄弟・姉妹/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/最終ログイン/登録日/自己紹介文あり/サブ写真あり/並び替え/家事分担の希望/子育て分担の希望/子どもの希望/共通のカード/性格の相性
公式サイトhttps://with.is/welcome

タップル(tapple)

カテゴリアプリ評価
(android)
アプリ評価
(iPhone)
恋活☆3.4/4.72万件☆4.1/24.3万件
向いている人
気軽な出会いをしたい人

タップルは、20代の若い世代から絶大な支持を集めるマッチングアプリです。

恋人探しはもちろん、まずは一緒に遊べる友達や、共通の趣味で繋がれる相手を見つけたい方に最適です。

最大の特徴は、24時間以内にデート相手を探せるおでかけ機能

行きたい場所ややりたいことを設定して募集をかけると、同じ目的の相手からお誘いが届きます。

「今日の仕事終わりに映画に行きたい」「週末、カフェ巡りしませんか?」といった具体的なプランで繋がれるため、マッチングからデートまでの展開が非常にスピーディーです。

また、プロフィールをじっくり探すのではなく、趣味タグを選択して表示された相手をスワイプしていくシステムも、気軽な出会いを後押しします。

◆タップル会員の年齢層

タップルは、男女ともに約8割が20代の会員となっております。また男女比は「7:3」と、男性ユーザーの方が多いため、女性ユーザーはチャンスが十分にあるアプリとなっております。

利用目的

目的男性女性
1位恋人探し(29.6%)恋人探し(26.7%)
2位遊び相手探し(29.6%)友達探し(26.7%)
3位暇つぶし(14.8%)遊び相手探し(13.3%)

編集長:伊藤早紀

タップルは恋活ユーザーが多め!「とりあえず会って話してみる」というフットワークから交際に発展するパターンが多いようですね。

タップル(tapple)の基本情報

会社名株式会社サイバーエージェント
真剣度☆☆☆:気軽な恋活・出会い
利用目的恋活
会員数累計登録数2000万以上
年齢層20代・30代が多い
男性料金シンプルプラン・webブラウザの場合
1か月:3,700円
3か月:3,200円/月(9,600円/一括)
6か月:2,800円/月(16,800円/一括)
12か月:2,234円/月(26,800円/一括)
女性料金無料
有料オプション・スタンダードプラン(女性3,100円~・男性7,500円~)
続きを見る
登録手段LINE/Apple/Google/電話番号
対応環境iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ(新規登録は不可)
身分証提出公的証明書による本人確認が必須
※18歳未満利用不可
本人確認書類・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(通知カードは利用不可)
・住民基本台帳カード
・共済組合員証
・在留カード
・特別永住者証明書
・障碍者手帳
カスタマーサポート24時間365日のサポート体制
認証制度等・TRUSTe認証
・IMS認証
独自機能・おでかけ
・ビデオ通話
独身確認任意提出
年収証明対応なし
通話機能〇(条件あり)
・本人確認ステップ1を完了している
・有料会員に登録している(男性会員のみ)
・メッセージをしているお相手
・初回1回15分まで(2回目以降は1回30分まで利用可能)
プライベートモード有料課金
主な検索条件フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒 /年齢/学歴/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/自己紹介文あり/サブ写真あり/本人確認1完了
公式サイトhttps://tapple.me/

そもそも高校生でマッチングアプリは利用できるの?

結論から言うと、年齢に関わらず、高校生のマッチングアプリ利用は基本的にNGです。

「18歳以上ならOKじゃないの?」と思うかもしれませんが、そこには法律と、アプリ事業者の自主的な取り組みが関係しています。

安全な出会いのためにも、まずはその理由を正しく理解しましょう。

法律で18歳未満の利用が固く禁止されている

まず、日本の「出会い系サイト規制法*」という法律により、18歳未満の児童がマッチングアプリ(インターネット異性紹介事業)を利用することは固く禁止されています。

これは、青少年を性的な目的を持つ悪質な大人や犯罪から守るための非常に重要なルールです。

そのため、安全なマッチングアプリは、メッセージ交換の前に必ず公的な身分証明書による年齢確認を義務付けています。

*出会い系サイト規制法とは
正式名称「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」
”この法律は、インターネット異性紹介事業を利用して児童を性交等の相手方となるように誘引する行為等を禁止するとともに、インターネット異性紹介事業について必要な規制を行うこと等により、インターネット異性紹介事業の利用に起因する児童買春その他の犯罪から児童を保護し、もって児童の健全な育成に資することを目的とする。”

多くのアプリが「18歳以上でも高校生はNG」とする理由

「じゃあ、18歳になっていれば高校生でも使える?」という疑問が浮かびますが、答えは「NO」です。

現在、Pairsなどのほとんどの大手マッチングアプリは、たとえ18歳以上であっても利用規約で「高校生の利用」を明確に禁止しています。

アプリ名18歳以上の高校生の利用
ペアーズ
利用不可(※利用規約で禁止)
with
利用不可(※利用規約で禁止)
タップル
利用不可(※利用規約で禁止)
※2025年9月時点

これは法律による義務ではありませんが、アプリ事業者が青少年保護の観点から、自主的に設けているルールです。

主な理由としては、以下の点が挙げられます。

高校生を利用不可としている理由

⚫︎トラブルや犯罪から青少年を一層保護するため
⚫︎学業への専念を社会的に推奨するため
⚫︎生活環境が大きく異なる大学生や社会人とのミスマッチを防ぐため

このように、業界全体で高校生の利用を制限する動きがスタンダードとなっています。

高校卒業後も注意!18歳・19歳が安全に使うための心構え

高校を卒業し、18歳以上になればアプリの利用は可能になりますが、社会経験の少ない若い世代は特に慎重な行動が求められます。

安全に楽しむために、以下の点を必ず守りましょう。

・個人情報の交換は慎重に行う
・プロフィールだけで相手を信用しすぎない
・初めて会うのは昼間の人目がある場所で
・少しでも違和感があれば距離を置く

これらの注意点を守ることで、多くのリスクを回避できます。

編集長:伊藤早紀

アプリの利用には自己責任が伴います。特に若い方は、相手の言葉を鵜呑みにせず、自分の身は自分で守るという意識を強く持つことが大切です。少しでも「怖い」「おかしい」と感じたら、迷わずブロックや通報機能を使いましょう。

アイキャッチ

大学生におすすめのマッチングアプリ6選!怖い?バレる?気になる疑問も調査

高校生がマッチングアプリ以外で出会う方法3選

高校生がマッチングアプリ以外で出会う方法3選
Left male
男性 29歳 会社員

でも高校で出会いがないけど、彼女が欲しい!

そんな方は、自分の環境を変えてみるのがおすすめです。

「出会いがない!」と思っているかもしれませんが、案外近くに出会いがあるものですよ!

まずは以下の方法を試してみましょう。

中学の同級生と久しぶりに会ってみる

大学生なら成人式、社会人なら同窓会で久しぶりに会ったのをきっかけに付き合った、という話をよく聞きますよね。

高校生も同じで、中学の友達と久しぶりに男女グループで遊びに行くと、新たな発見があるかもしれません。

LINEやInstagramで呼びかけてみましょう

新しいバイトを始めてみる

高校生はアルバイトができるので、そこで同級生や大学生と付き合うのもありです。

また、美男美女が多いと言われるバイトならタイプの異性が見つかりやすいかもしれません。

大学生が美男・美女が多いと思うバイト先

第1位カフェ 47.9%
第2位アパレル 12.0%
第3位キャンペーンスタッフ 9.5%
第4位イベントスタッフ 7.0%
第5位居酒屋 6.2%
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年5月
調査対象:大学生男女401人

ぜひ上記の結果を参考に新しいバイトを始めてみてください。

部活や委員会に入ってみる

もし部活や委員会に入っていない方は、参加してみるといいでしょう

先輩との関わりができたり、責任感のある仕事なので普段見られない同級生の魅力に気づけるかもしれません。

高校生が利用できるマッチングアプリまとめ

今回は高校生でも利用できる安全なマッチングアプリを2つ紹介しました。

Tinder以外は危険な「出会い系アプリ」の可能性があります。

犯罪に巻き込まれるかもしれないので利用は止めるのがベスト。

高校生は利用できるマッチングアプリが少ないので、卒業したらいろんなマッチングアプリを使って素敵な出会いを探しましょう!

皆さんの恋活を応援しています。

Tinder

ios

Evaluation icon

Evaluation rating

Andoroid

Evaluation icon

Evaluation rating

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む