
最終更新日:2025年6月16日
友達を作るマッチングアプリおすすめ5選!同性の友達を探したい方におすすめのアプリを紹介

同性の趣味友達が欲しい。

マッチングアプリって恋活目的が多いから、友達って探せる?
マッチングアプリって、恋活・婚活目的の人ばっかりで同性の友達作れないと思ってませんか?
それは違います!
実は、同じ趣味の友達や一緒にご飯に行く友達を見つけるのにもTinderがおすすめです!
今回は同性の友達はもちろん、異性の友達を探すのにもおすすめな安心安全のマッチングアプリを紹介します。
- 同性とマッチングするならTinderを利用するのがおすすめ
- 同性と効率よくマッチングするなら、プロフィールに趣味を書こう!
- マッチングアプリでは趣味友も見つけることができる

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
*監修者はマッチングアプリ選定・紹介部分に関与していません。
*コンテンツ制作方法、おすすめアプリ・選定方法の詳細は「記事における順位・ランキングの根拠及び基準について」をご確認ください。
*記事内容・料金は全て執筆当時の情報となります。
【目的別】友達作りにおすすめなマッチングアプリ
意外と友達を作るのって難しいですよね。
友達といっても、「一緒に趣味を楽しめる友達が欲しい」「気軽に飲みに行ける友達が欲しい」「価値観が近くて深く話せる友達が欲しい」など、その目的は様々だと思います。
そんな時こそ、マッチングアプリを活用してみましょう!
今回は、新しい友達作りの目的別に、おすすめのマッチングアプリをTOP3形式でご紹介します。
※タップでジャンプします
趣味友を見つけるためにおすすめなマッチングアプリTOP3
同じ趣味を持つ友達がいると、毎日がもっと楽しくなりますよね。
ここでは、共通の趣味から繋がれる機能が充実しているアプリを厳選しました。
アプリ名 | 料金 | 同性の友達ができるか |
---|---|---|
タップル![]() | 男性:3,700円/月 女性:無料 | ★★★★★ |
Pairs![]() | 男性:3,700円/月 女性:無料 | ★★★★☆ |
with![]() | 男性:3,960円 女性:無料 | ★★★☆☆ |
続きを読む
1位:タップル
グルメや映画、スポーツ観戦など、自分の好きなことから繋がれる「趣味タグ」が豊富。
タグを登録しておけば、共通の趣味を持つ相手と出会いやすくなります。
「週末にテニスしませんか?」といった具体的な募集ができる「おでかけ機能」も、趣味友作りに最適です。
2位:ペアーズ
国内最大級の会員数を誇り、15万種類以上の「コミュニティ」機能が魅力。
ニッチな趣味でも、自分に合うコミュニティがきっと見つかります。
まずはコミュニティに参加して、同じ趣味を持つ人を探すことから始められるのがポイントです。
3位:with
心理テストの結果を元に相性の良い相手を探せるのが特徴ですが、自分の好きなことや興味を登録できる「好みカード」も充実しています。
内面的な相性だけでなく、共通の趣味からも繋がりを見つけられます。
飲み友を見つけるためにおすすめなマッチングアプリTOP3
「今夜、仕事帰りに一杯だけ付き合ってほしい」「美味しいお店に一緒に行ってくれるグルメ友達が欲しい」そんな気軽な出会いを求める方におすすめのアプリです。
アプリ名 | 料金 | 同性の友達ができるか |
---|---|---|
Dine![]() | 男性:6,500円/月 女性:6,500円/月 | ★★★★★ |
タップル![]() | 男性:3,700円/月 女性:無料 | ★★★★☆ |
Tinder![]() | 男性:無料 女性:無料 | ★★★☆☆ |
続きを読む
1位:Dine
「まずは会って、食事から」というコンセプトの通り、メッセージのやり取りなしで食事のセッティングが可能です。
「飲みに行く」という目的に特化しており、面倒な手間を省いてすぐに会えるスピード感が最大の魅力です。
2位:タップル
24時間以内に会える相手を探せる「おでかけ機能」が、急な飲みの誘いにぴったり。
「今日、渋谷で飲める人募集!」といった使い方ができ、フットワークの軽い飲み友を見つけやすいのが特徴です。
3位:Tinder
位置情報を活用して近くにいる相手と気軽にマッチングできるため、タイミングが合えばすぐに会うことも可能です。
ユーザー層が幅広く、フットワークの軽い人が多いため、飲み友探しにも活用できます。
価値観が近い友達を見つけるためにおすすめなマッチングアプリTOP3
趣味や飲み仲間だけでなく、人生観や恋愛観など、深い部分で繋がれる友達が欲しい方もいるでしょう。
ここでは、内面や価値観のマッチングを重視するアプリをご紹介します。
アプリ名 | 料金 | 同性の友達ができるか |
---|---|---|
with![]() | 男性:3,960円 女性:無料 | ★★★★★ |
Pairs![]() | 男性:3,700円/月 女性:無料 | ★★★★☆ |
Tinder![]() | 男性:無料 女性:無料 | ★★★☆☆ |
続きを読む
1位:with
独自の心理テストや性格診断によって、価値観や内面の相性が良い相手を科学的に見つけられます。
「価値観が合う」ことを最重要視しているため、見た目やスペックだけではない、深い繋がりを持てる友達作りが期待できます。
2位:ペアーズ
豊富なプロフィール項目と15万種類以上の「コミュニティ」で、自分の価値観を細かく表現し、それに共感してくれる相手を探せます。
「結婚観」や「仕事への考え方」など、真面目なテーマのコミュニティも多く、じっくりと相性を見極めたい方におすすめです。
3位:Tinder
一見すると気軽な出会いのイメージが強いですが、プロフィールにMBTI(性格診断)を記載しているユーザーも多く、自己紹介文をしっかり読めば、価値観が垣間見えます。
多様なユーザーがいるからこそ、思わぬところで価値観の合うユニークな友達が見つかる可能性を秘めています。
同性の友達を作るのにおすすめのマッチングアプリ5選
ここでは、同性の友達を作るのにおすすめのマッチングアプリを5つ紹介します。
地元から離れたばかりで同性の友達を作りたい方、趣味友を作りたい方はぜひ参考にしてください。
1.Tinder

アプリの特徴
男性、女性ともに完全無料で利用できます。
スワイプ型で簡単な操作で、気軽に出会いやすいのも特徴です。
おすすめの理由
Tinderは、マッチング相手の性別を選べます。
自分がどう使うかを選ぶことができるので、同性の友達探しにも異性友達、趣味友達探しにも向いています。
Tinderで女子大生が同性に出会った体験談
同性だけの検索に絞ると、プロフィールには「女の子の友達が欲しいです!」と多くの人が書いていました!
私は同性の友達が欲しいのかな?という子に右スワイプ。
なるべく近くの人と出会えるように、距離は5㎞以内に設定していました。
実際に会ってみて、マルチ勧誘などではなく、同じ学生の女性でした!
第一印象はとても真面目な子で、話す内容も真面目でした。

Tinder(ティンダー)のサクラ・体目的・既婚者の特徴・見分け方!要注意人物を回避

Tinder(ティンダー)の位置情報は身バレしない?仕組み・安全性・設定方法
2. タップル


アプリの特徴
タップルは、サイバーエージェントグループが運営する累計1,400万、現会員数が700万人以上のマッチングアプリ。
気軽な出会いを求める若者に大人気です。
おすすめの理由
タップルは同性とは出会えませんが、趣味タグ機能やおでかけ機能があるので気軽な趣味友達や異性の友達を探すことができます。

タップルの口コミ評判から分かった!タップルにおすすめ・不向きな人【2025年最新】

【招待コード付き】タップルの男女別料金プラン!無料・無課金・お得に使う裏技
3.ペアーズ

アプリの特徴
累計会員数が1,500万人を超える業界最大手のマッチングアプリです。
操作がとても簡単で、他のマッチングアプリと比べて長期プランの割引率が高く、お得に利用できます。
おすすめの理由
ペアーズは、マイタグという機能で同性と話すことができます。
なんとマイタグの数は、約10万種類以上!
これだけあれば、気の合う友達と話すことができそうですね。

ペアーズ(Pairs)のコミュニティチャットは出会える?使い方・注意点

ペアーズでマッチング率が爆増するマイタグ(コミュニティ)機能の活用法
4.Dine

アプリの特徴
アプリ内でお店の予約までできるのは、最大の魅力だと言えます。
さらに、ドタキャン防止機能もあるので安心して、デートに行くことができます。
おすすめの理由
Dineでは、マッチングできる性別を選べます。
さらに、デートまでの面倒なメッセージの必要もないので、気軽に出会えることができます。
まずは会ってからという友達探しをしたい人にはおすすめです。
紹介招待コード「jprj8vUN」で有料会員の機能が1週間無料!

Dine(ダイン)でドタキャンを防止&デートに行く方法って?3つのポイントを解説!

3分でまるわかり!Dine(ダイン)の使い方を簡単解説!
5.with

アプリの特徴
withは心理学・統計学の観点で心理テストが行われて、相性・性格がぴったりな人が分かるのが特徴のマッチングアプリです。
おすすめの理由
好みカードの機能があるので、同じ価値観や趣味の人を探すことができます。
また、定期的に心理テストや価値観診断があるので、より仲良くなれるでしょう。

with(ウィズ)の口コミ評判は?体験談・おすすめな男女・大手アプリとの比較

with(ウィズ)の男性女性の料金プランを徹底解説!安く始められるプランについても紹介!
同性の友達を見つけるコツ
マッチングアプリで趣味友を見つけるには、いくつかコツがあります。
この章では、そのコツを4つ紹介します。
マッチングアプリの機能を活用する
ただプロフィールを登録するだけでは、理想の友達と出会うのは困難です。
アプリに搭載されている機能を使いこなし、自分という存在をアピールしましょう。

例えば、多くのアプリにある「コミュニティ」や「グループ」機能は積極的に活用すべきです。「『90年代J-POP好き』『週末はキャンプ』」のような具体的なコミュニティに参加することで、共通の話題で盛り上がれる相手を効率的に見つけられます。
また、「#映画鑑賞」「#食べ歩き」といった「趣味タグ」を複数設定すれば、同じ興味を持つ人から見つけてもらいやすくなります。

ペアーズ(Pairs)のコミュニティチャットは出会える?使い方・注意点

【デート10連発】タップルのおでかけ機能でデート! 数分で決めた相手にまともな人はいるのか!?
プロフィール文に同性の友達が欲しいなどの目的をしっかりと書く
プロフィール文は、あなたの「人柄」と「目的」を伝える最も重要なスペースです。
友達作りが目的なら、そのことを正直に書きましょう。
「男女問わず、休日に一緒にカフェ巡りできる友達を探しています!」
「〇〇というゲームの話で盛り上がれる方と繋がりたいです!」
このように目的を明確にすることで、恋愛だけを求める人とのミスマッチを防げます。
また、趣味についても「映画が好き」だけでなく、「〇〇監督の作品が大好きで、特に△△がお気に入りです」のように具体的に深掘りすることで、同じ熱量を持った相手を引き寄せることができます。

ペアーズ(Pairs)の120%活用法!プロフィール・いいね・足あと…使い方徹底解説

with(ウィズ)でひたすらいいねがもらえちゃう!好感度が高いプロフィール文章を書く3つのコツ
同じ目的の人を見たら積極的にアプローチする
友達作りでは、受け身の姿勢ではなかなか進展しません。
相手のプロフィールをよく読み、「友達募集」「まずは気軽に」といったキーワードや、自分と同じ趣味の記述を見つけたら、迷わず「いいね!」を送りましょう。
その際、ただ「いいね!」を送るだけでなく、一言メッセージを添えるのが非常に効果的です。
マッチング後の最初のメッセージでも同様に、なぜ相手に興味を持ったのかを具体的に伝えるようにしましょう。
アプリを複数使う
本気で友達を見つけたいなら、マッチングアプリを複数利用することは基本の戦略です。
単純に出会いの母数が増えるだけでなく、アプリごとにユーザー層や特色が異なるため、より幅広いタイプの人と出会えるチャンスが生まれます。
例えば、「Aのアプリは20代が多く気軽な雰囲気、Bのアプリは30代が多く落ち着いた趣味を持つ人が多い」といった違いがあります。
女性は無料で使えるアプリが多いので、まずは2〜3個のアプリに登録し、それぞれの使い心地やユーザーの雰囲気を比較してみるのがおすすめです。
そうすることで、自分に最も合った場所が見つかり、効率的に友達作りを進めることができます。
同性の友達作りが目的の人とマッチングする時の注意点
趣味友を作るためにマッチングアプリを使用する際には、いくつか注意点もあります。
その注意点をしっかり理解した上で、マッチングアプリを利用するようにしましょう。
趣味が合う人や同性の友達が欲しいことを伝える
同性の場合は、友達ではなく恋愛として見られている場合があります。
しっかりとプロフィール文やメッセージで、「○○が好きで、趣味の合う友達を探しています。」「気軽に遊びに行ける同性の友達を探しています。」と伝えることを心がけましょう。
事前に伝えて、目的が違った人に会ってしまったということがないようにしましょう。
業者に騙されない
友達探しという気軽な関係を求める場合、すぐに出会えることを利用してマルチ勧誘や、ぼったぐりバーなどに連れていかれる可能性もあります。
業者の特徴は、メッセージをした後にLINEに誘導されたり、プロフィールが薄かったり、プロフィールに「感謝」、「ご縁」、「人生最高」などと書いていることです。
そういった業者を見分ける方法の解説記事もありますので、ぜひご覧ください。

マッチングアプリのサクラとは?見分け方と正しい対処法を紹介!業者との違い・体験談も

ペアーズ(Pairs)のサクラ・業者の見分け方!発見した要注意人物3人の特徴
真剣度の高い婚活アプリは避けるようにする
真剣度の高い婚活アプリの場合、友達作りではなく人生のパートナーを探している場合が多いです。
Tinderやタップルなどであれば、友達探しで気軽な出会いを求めている人も多いので、不安な人はまずこの2つをダウンロードしてみるのがおすすめです。
「出会い系アプリ」を利用しない
出会い系アプリは、絶対に利用してはいけません。
出会い系アプリは、マッチングアプリと違い運営の管理が緩く、安全とは言えません。

さらに、サクラや業者が多いことから、真剣に趣味を共有したい友達を探している人には向いていないのです。
もう少し詳しく、マッチングアプリと出会い系アプリの違いが知りたい方は、こちらをご覧ください。

出会系アプリ・サイトは危険!安全なおすすめの出会いアプリ12選を達人が徹底比較してランキング【2025年最新】
身バレに気を付ける
身バレ対策は、十分にしましょう。
LINEのQRやインスタ、TwitterのIDを載せるのは絶対にダメです。
また、出身の学校や出身地が分かるような情報も載せないようにしましょう。
特に同性と出会うときは、他の友人にバレてしまう可能性があるので、注意が必要です!
顔写真なしでも出会うコツを紹介している記事があるので、ご覧ください。
*同性とマッチングするために書かれている記事ではないですが、参考になります。

マッチングアプリで顔写真なしで出会うコツ!写真載せたくないけど出会えるアプリ3選
同性の友達探しについてよくある質問
婚活や恋活を行うマッチングアプリで友達を探すことについては、いくつか疑問点や不安もあるのではないでしょうか。
ここでは、寄せられている質問に対して、一つずつ回答していきます。
Q1. マッチング後、どんな会話をしてから会うのが自然ですか?
まずは共通の趣味について「一番好きな作品は?」「最近行ったイベントは?」など、話を深掘りしましょう。
その中で、関連するお店やイベントの話題が出たらチャンスです。
「今度その展示、一緒に行きませんか?」と自然に誘ってみましょう。
ダラダラとメッセージを続けるより、1〜2週間以内を目安に「まずは軽くお茶でも」と提案するのがおすすめです。
Q2. 異性の趣味友達を探すとき、恋愛関係に発展しないか心配です。
最初に「友達として」の関係性を明確にすることが大切です。
プロフィールに「恋愛目的ではありません」と書くのはもちろん、メッセージの段階で「〇〇仲間として仲良くしたいです」と伝えておくと、お互いに誤解なく関係を築けます。
Q3. 正直、友達探しにお金をかけるのに少し抵抗があります…。
有料プランは「安全で質の高い出会いの場への投資」と考えるのがおすすめです。
本人確認や監視体制が整っているため、無料のSNSなどよりトラブルが格段に少ないです。
とはいえ、女性は無料で使えるアプリがほとんど。
まとめ:アプリを選べば同性や趣味が合う人ともマッチングできる
マッチングアプリは、恋活・婚活のためだけのものではありません。
今回紹介したマッチングアプリ5つを利用して、気の合う同性や異性の友達を見つけてください!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!