1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. 「合コン・街コン・マッチングアプリ」どれがオススメ?長所・短所・向き不向きまで徹底解説!

「合コン・街コン・マッチングアプリ」どれがオススメ?長所・短所・向き不向きまで徹底解説!

  • 合コンは気配りや盛り上げ上手な人におすすめ
  • 街コンは物怖じしないコミュ力の高い人におすすめ
  • マッチングアプリは忙しい人、色々な人に会いたい人におすすめ

マッチアップ編集部です。
この度、AMなどをはじめ、多数のサイトで恋愛コラムを書かれているoyumiさん(Twitter)に漫画を描いていただきました!
ご自身もマッチングアプリを使っているため、コラムではアプリについて書かれることが多いです。

第1回は『合コンや街コンにも行ったけど、なんやかんやでマッチングアプリが一番よかった』というお話を頂きました!

また、oyumiさんにそれぞれの出会い方を経験してみてのコメントもいただくことができました。

oyumi
合コン、街コン、そしてマッチングアプリの3つが今の異性と出会う有力な手段。
とは言え向き不向きはある

 

例えば合コンの場合、そもそも合コンをセッティングしてくれたり誘ってくれたりする友人が身近にいないと参加することもできない
街コンの場合、これまた単純に自分の趣味の男は参加しないのだ。学歴や年収を重視したいという人には適していると感じる。
マッチングアプリの場合、ものすごいユーザー数の中から自分好みの男を選べるところが大きな良さ。もちろん良いことばかりではなく、遊び目的の人も少なくはないのが問題。
なのでそういう人を見極められたり、扱いに慣れているという人にとっては便利なアプリ。

どれが正解、という事はなく人によって向き不向きがあるようです。

oyumi
自分の求める男性像を考えてから、出会い手段を見つけていくのがよいかもしれません。

ということで、マンガで取り挙げた合コン・街コン・マッチングアプリについて、それぞれ調べてみました!

合コン・街コン・マッチングアプリの口コミは?

さて、おゆみさんの経験では
「マッチングアプリがいろんな人と出会えてよかった!」
となったようですが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

まずは、口コミなど、どんなイメージを持たれているのか集めてみました!

合コン

【全員が誰かの紹介だから安心感がある】

街コンやマッチングアプリだと相手の身元が信用できないという人にとっては、知り合いの知り合いが集まる合コンの方が安心感を覚えるようです。

【同性の参加者と協力できる】

気心知れた仲間と行くから、お互い協力しあえる、というイメージもあるようです。

【同じ人を狙ったら大変そう】

協力ができると言っている人がいる一方で、このような口コミもありました。

実感が伴う女性の呟きですが、男性でも同じことは起きそうです。
同じ人を奪い合う状況になってしまったら、友人同士で居心地悪くなってしまうかも……!?

【男性が全額(多く)払う】

男性にとってはデメリット・女性にとってはメリットとなるこのイメージですが、
「全額払うから合コンしたい!」
という男性も結構見かけるので、男性側もいやいや払っているのではなく納得しているという方も多いようです。

街コン

【男性が高く・女性が安い】

合コンと同じく、街コンもやはり男性の方が参加費が高い、というものが多いです。
やっぱり高く支払う側としてはちょっと不平等感を感じてしまうのも仕方ないかもしれません。
男性と女性の参加費を足した金額が高い街コンの方が、全体的に質がいい、というようなツイートもありました。

【いろいろな人と出会える】

合コンでは知り合いの知り合いが集まるため安心感がある、と書きましたが、街コンは逆に幹事が行政であったり企業であったりするため、自分とは全く異なるコミュニティの人も参加します。
色々な人と出会えるのは後に書くマッチングアプリと同じですが、実際に顔を合わせられるという点に街コンの利点がありますね。

【1人だと参加しにくい?】

言ってしまえば『知らない人たちの集まり』なので、1人で参加することに対して不安を感じる人が多いようです。

マッチングアプリ

【いろいろな人と出会える】


合コンも街コンも、参加者としか会えませんが、アプリなら登録者全員と出会える可能性があります。
街コンも大きいものだと100人以上の参加者がいるようですが、

【コスパがいい】

合コン、街コン同様に、やはり女性より男性が高いは同じです。
ですが、一回の出会いにかかる費用として考えるとマッチングアプリはコストパフォーマンスがよくなりがちのようです。

ただし、合コン・街コンの場合は、異性と会うまでは保証してもらえますが、アプリの場合、出会いに繋がるかは自分次第なので一概にどちらが優れているとも言えないですね。

【出会い系との違いが分からない】


出会い系アプリとマッチングアプリって同じでしょ?
というイメージを持っている人も多いようですね。
ネット上だといくらでも嘘を付ける、というのは確かにそうなので不安に思う人もいるようです。

マッチングアプリ と出会い系の違いはこちら↓
/all

 

3つの出会い方の違いはなに? どんな人におすすめ?

口コミをまとめてみると全ての出会い方で男性料金が高い、という点は共通していました。

さらに、それぞれの特徴として
合コン:参加者の身元が確認しやすいため安心感があり、協力もしやすい代わりに、たくさんの人とは出会えない
街コン:それなりに多くの人と顔を合わせられるけど、1人だと参加しにくい
アプリ:いろいろな人に出会えコスパもいいけど、安全性に不安がある

というイメージが強いようです。
そこで実際はどうなのか、それぞれの出会い方の特徴を調査してみました!

合コン


コスト 男性:4,000円~ 女性:2,000円~
人数 男女それぞれ3~5人程度
安心度
コミュ力要求度
参加者の特徴  知り合いの知り合い

合コンのメリット:
・参加者が知り合いの知り合いくらいの関係なので安心できる
・友人と一緒に参加できるのでフォローし合える
・数時間一緒にいられるためアピールがしやすい

合コンの短所:
・話すことが苦手だと、何もできないまま終わってしまう
・場を盛り上げるコミュ力、気配りが要求される
・幹事をやる知り合いがいないと参加するのが難しい

参加者が友人、もしくは友人の友人である合コンは、全く知らない人と会うのと比べてやはり安心感が違います。
しかも気心知れた友人との参加になるので、お互いに協力することもできます。
ですが、同じメンバーで2-3時間ほど一緒に過ごすので、良いところも悪いところも出てしまうのが難しいところですね。

場を盛り上げることや気を配るのが上手な人におすすめです!

街コン

コスト 男性;6,000円~ 女性:3,000円~
人数 20~100人以上
安心度
コミュ力要求度
参加者の特徴 開催地近隣に住んでいる人が多い
参加者の年齢層は幅広い

街コンの長所:
・短時間に多くの人と会うことができる

・同じ趣味や職業などで条件を絞って相手を探すことができる
・ゲームやイベントをきっかけに盛り上がることができる

街コンの短所:
・一人と話せる時間が短い
・人見知りや話すのが苦手な人は何もできずに終わってしまう
・企業が開催しているものだと参加人数が少ないものも少なくない

街コンにも行政が開催するものと、街コン業者と呼ばれる企業が開催するものがあります。
行政が開催するものは参加条件がないかわりに人数が多く企業開催のものは趣味や職業などの条件がある分、参加人数が少ない傾向にあります。
また、参加者が多い街コンの場合、一人と話せる時間がそう長くないため、アピールするのも大変です。
極端な例になりますが「とにかく連絡先を聞いて、後から自分のことを知ってもらった方がいい」という口コミもありました。

街コンは自分から相手にぐいぐいいけない人には難しいかもしれませんね。
初対面にも物怖じしない性格で、会話することが好きな人におすすめです。

マッチングアプリ


コスト 男性:2,000円~ 女性:無料~
人数 数100万人以上
安心度
コミュ力要求度
参加者の特徴 色々な人がいる
アプリによっても特徴が分かれる

マッチングアプリの長所:
・利用者数が圧倒的に多く、普段出会えない人にもあえる

・一回〇〇円のコンパに比べて、月額なのでコスパがいい
・自分のペースで恋人探し・婚活ができる

マッチングアプリの短所:
・必ずしも気に入った相手と会えるとは限らない

・業者に出会ってしまう可能性がある
・スマホへの通知が頻繁にくる(特に女性の場合)

色々な会員がいるため、経営者やキャビンアテンダント、大手企業会社員など、なかなか縁を作りにくい相手とも会えるのがマッチングアプリです。
しかも、年齢や年収、趣味などを条件に相手を絞り込むことができるため、理想の相手を見つけやすくなっています

様々なアプリがあるため基本的に誰でも自分に合わせた使い方ができるということもマッチングアプリの特徴ですね。
ただし、メッセージでのやり取りがメインになるので、メールやラインがめんどくさいなと感じる方には向きません

恋人探しのために時間をかけられない、という人や、普段会えないような人と出会って刺激を受けたい、という人におすすめなのがマッチングアプリです!

まとめ

まずはそれぞれの出会い方に向いた人をまとめてみます。

合コン=気配りや盛り上げ上手な人におすすめ
街コン=物怖じしないコミュ力の高い人におすすめ
マッチングアプリ=忙しい人、色々な人に会いたい人におすすめ

どうでしょうか?
自分に当てはまりそうなものはありましたか?
もし合コンや街コンは苦手だな、と感じた方には一度マッチングアプリを試してみることをおすすめしています。

マッチアップで紹介しているアプリは全てダウンロードして雰囲気をつかむだけなら無料でできるので、自分の好みのタイプをこっそり検索するだけでも楽しいですよ。
(もちろん知らない間に課金されて請求が来る、なんてこともありません!)

/pairs/17957

 

複数アプリのダウンロードがオススメ!

いい人に出会えない人、もしかしたらマッチングしているお相手が少ないのかも・・・?

マッチアップでは複数のマッチングアプリ の使用を推奨しています。

家にいながらでも複数人とメッセージのやりとりができるのはマッチングアプリのいいところ!

世の中には何十種類もマッチングアプリ がありますが、その中でも厳選した優良マッチングアプリ をまとめて「マッチアップパック」にしました。

下記の4つのマッチングアプリ をまずはダウンロードしてください。

課金は一番マッチング率がよかったものにだけするのもオススメです。

厳選!マッチアップパック

[pack_imap]

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む